• ベストアンサー

ウイルスwebsecurityexaminに感染-アンチウイルスサイトが開かない

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

hostsファイルが書き換えられていませんか?不正に書き換えられているとベンダーサイトにアクセスできなくなります。 Windows XP、Vistaの場合は、 C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\ETC にhostsファイルがあります。 IPAサイトにも同様な対応が書いてあります(参考URL)。

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/bot.html
kittenchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。URL拝見しました。 症状が家のPCとすごく似ています。Windowsの確かLiveOneっていうのをアップデートしようとしてもMicrosoft のアップデートサイトが開きませんでした。 不正に書き換えられたとしたら、そのリンク名を消すだけでいいのでしょうか?参考URLには「不正の例」はあるのですが、消し方が書いていないので。。 ウイルスに感染すると、画面右下の小さいアイコン集団の中にWindowsの振りをしたアイコンが出てきて「アップデートが必要です」と出たりするとどこかで読みました。それ以来、右下に黄色い矛のマークが出てもアップデートを躊躇してしまいます。

関連するQ&A

  • 「ウィルスに感染しています」の表示。でも見つからない・・・

    ウィルス対策にAVGを使っているのですが、毎日「常駐警告 ウィルスに感染しています AVGを起動してください」という表示が出ます。でもAVGでスキャンしても「ウィルスは見つからない」という結果ばかりです。AVGは頻繁にアップデートしています。常駐しているAVGが警告を発しながらいざスキャンすると見つからないのはどうしてなのでしょうか?

  • ウイルスに感染してしまいました。

    OSはXPProで、ADSL回線でネットしてます。ZomeAlarmやAVGをいれて注意していたつもりでしたが、昨年末ぐらいにトロイの木馬に感染してしまったようです。 AVGでスキャンすると次のウイルスに感染していると警告がでます。「Trojan Horse Downloader Agent.6.I」症状はパソコンを起動するたびにC\:Windows\System32の中に、ms**.dllが作成されます。**は起動するたびに変わります。今のところ不都合がありませんが、気持ちわるいので駆除したいのですが、AVGでは駆除できないみたいです。有料のウイルスソフトを使わないで駆除する方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • アンチウィルスソフト入れているのにウィルス感染?

     OSはWINDOWS XPを使用しており、ノートンアンチウィルス(常にリアルタイム検索しており、念のためウィルススキャンしましたが何の問題もありませんでした)を入れています。さらにWINDOWSのアップデートもまめに更新しています。  それなのに、IEである特定のサイト(アダルトのような怪しいサイトではありません)にアクセスしようとすると、ノートンアンチウィルスの画面が表示され「Dos攻撃をしようとしているので遮断しました」と表示されます。さらにレポートの活動ログのワーム検出を見てみると「侵入:HTTP Apache Redundant Slashes Dos」というものが表示されます。  これは私のパソコンが何らかのウィルスに感染しているということなのでしょうか?

  • AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ?

    AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ? AVG Anti-Virus(free-edition)9.0を使っています。 ダウンロードソフト実行後に、ウイルススキャンを関連付けしたいのですが、AVGプログラムファイルフォルダを開くとexeファイルがたくさんあります。全てダブルクリックしてみたのですが、通常スキャン時のような状態になりません。ファイル等をスキャンするためのexeファイルは、どれなのでしょうか?

  • Wormウィルスに感染しました。

    どうやらウィルスに感染してしまったようです。 で、アンチウィルスソフトを明日購入してウィルススキャンをかけるつもりでいます。 で、ひと通り目を通しておこうと思ってウィルスバスターのサイトなどを見ていたら、駆除方法が書いてありました。私にはその駆除方法はとても難しく実行できそうにありません。 ウィルススキャンをかければ、その駆除はしなくても良いのでは・・・なんて簡単に考えていたら駄目なんでしょうか? もうすでに感染してしまっているので購入する前に駆除しなくてはいけないのでしょうか? わかる方がいたら、是非教えてください。

  • AVG Anti-Virus Free Edition 9.0を使うと・・・

    Norton Anti virus2007をPCにインストールしています。 フリーのアンチウィルスソフトでAVGというものがある、と雑誌で見たので、ちょっと興味を持ってインストールしてみました。 それで試しに、AVGでPCを全スキャンしてみると・・・10個ぐらいウィルスが見つかりました! Nortonで全スキャンしてもなにも見つからなかったのに、AVGだと見つかった・・・ということは、私が今使っているNortonは性能が劣っているのでしょうか? 今、私のPCはNortonとAVGを二つ入れているためか、非常に動作が重くなっています。 どっちかを削除したいのですが、どっちを削除したらいいでしょうか? アンチウィルスソフトを二つ入れておく必要はありませんよね? よろしくお願いします。

  • AVGアンチウイルスソフトについて

    AVG Anti-VirusのTest Resultのところに一覧になっているのは、ウイルスチェックの履歴だと思うのですが、 そこにたくさん結果があって、statusが「cannot open;not checked」となっているものがたくさんあります。 開けなくて削除してませんってことだと思うのですが、手動で削除しなければいけないということでしょうか? 削除してみましたが(セーフモードでもやってみました)、削除できません。 ちなみに、ウイルスチェックではAVG、他社のオンラインスキャン共にウイルスゼロでした。 (以前ウイルス駆除しました) ご教授お願い致します。

  • AVG アンチウィルスでメールだけスキャン

    AVGアンチウィルスFREE で、メールだけウィルススキャンするには、どうやったらいいですか?お願いします。

  • アンチウイルスが認識してくれない

    WIN98SE/IE6/ 以前からPCが不調で、この場で質問したところオンラインスキャンをすべきであるとのご指摘を頂いたので、実際行ってみました。 TROJ_BANKER.AG TROJ_STARTPAG.EG TROJ_BANKER.AF TROJ_QFRYE そこでトレンドマイクロのオンラインスキャンをしたら、上述のウイルスが発見されたので、ノートン・アンチウイルス2004(更新済み)を使って駆除を試みたのですが、ノートンが、この4つを認識してくれず、駆除できないでいます。 updateして定義を最新版にしたのですが、スキャンしてもウイルス感染ゼロとなってしまいます。 元来駆除できないウイルスなのか、それとも此方側の設定ミスなのか、分らないでいます。 どなたか、ご助言お願い致します。

  • ウイルス対策系のサイトが表示されない

    ネットサーフィン中にウィルスに感染してしまい、spywareguard 2008というソフトが勝手にダウンロードされ、消しても消しても表示され続けるようになってしまいました。 そこで私はいつも使っているAVGとSpybotS&Dを使ってウイルスを駆除しようとしたのですが、AVGはアップデートサイトにつながらず、Spybotに関してはなぜかエラーを吐き、起動さえできなくなってしまいました。 仕方がないのでオンラインスキャンでもしようかとしたのですがトレンドマイクロやシマンテックのサイトも表示されなくなってしまいました。 その後何とかファイルやらレジストリを弄ってspywareguard 2008が表示されないようにして、調べた中で唯一サイトに繋がったアンラボ社のウイルス対策ソフトでウイルスとスパイウェアを駆除しました。 ですが未だにAVGやSpybotは正常に使えないままで、ウイルス対策系のサイトも表示されません。 一応Hostsファイルやインターネットオプションの制限つきサイトなどは初期化してみたのですが状況は改善されません。 またシステムの復元も試みましたが、不明なエラーが発生してしまいどの復元ポイントにも戻れません。 どうにかして治すことはできないでしょうか? OSの再インストールは大事なファイルが色々と消えてしまうため出来ればしたくないです。 どなたか解決策の分かる方がいましたらお願いします