ドライサンプのバイクに関する結露と乳化の問題について

このQ&Aのポイント
  • 旧型のジェベル250に乗る質問者は、エンジンオイルの結露と乳化について悩んでいます。
  • 質問者の観察によると、オイルキャップ穴からクリーミーな泡状のものが観察され、内部にも水滴が溜まっている状態です。
  • また、この現象が冬に起こることが多く、オイルの種類やバイクの問題、季節など、原因や対策について知りたいと質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドライサンプと結露について

僕は旧型のジェベル250に乗って一年になる者です。 ジェベルに限らずドライサンプのバイクについてお聞きしたいことがあります。 それはエンジンオイルの結露と乳化についてです。 観察次項は以下の通りです。 (1)オイルキャップ穴から中を覗くとクリーミーな泡状のものが観察される。 (2)指で内部をチェックしてみたのですが、内側にだいぶ溜まっている様子。 (3)そしてクリーミーな泡と共に水滴をキャッチ。 (4)オイル交換は購入してから計5回目だが、この現象が観察されるのは決まってこの時期(冬)→これで2回目。1回目以降中はキレイ。 (5)オイルは年間を通してホンダ純正ウルトラGPの10W-40(?) (6)人為的なイタズラの可能性は低い。 以上が観察次項です。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)ドライサンプはみなこうなのでしょうか。それとも僕だけ? (2)問題は季節なのか、オイルなのか、バイクなのか、他にあるのか、全部なのか。 (3)この症状を抑える方法はないでしょうか? 長々と書いて大変申し訳ないのですが、御回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

友人もジェベルに乗っていて、かなりの寒冷地に住んでいますが、そんな話は聞いたことがありません。 ですから答えは 1、ドライサンプのせいではないと思います。 2、冬だからといって出る症状ならば寒冷地のユーザーからクレームがつくであろう。 で、3、ですが、友人は、寒冷地在住ですが(最低-15℃ぐらい)必ず屋根のあるところに、カバーをかけ、また場所も南向きです。 保存状態がわかりませんが、まず考え付いたのがコレです。 「結露」 あと、考えにくいけれども可能性として、ガスケットの不良。 つまり、エンジンのどこかに解らないぐらい小さな「スキマ」がある可能性があります。 空冷のOFFではありがちです。エンジンをキンキンに熱くしたまま急激に冷やしたり、そういうことを頻繁にやってると確実に痛みます。 あと、OIL交換時にケチってガスケット交換しなくてもなりえますね。 ただ、1回目の交換で収まる…というので解らなくなります。新車時に一回限り…という意味かな? だったら、初期不良ですよね。文句言いましょう(笑) 一度、クランクケース内洗浄して水分飛ばしてみては? フラッシュとか。

toru1020
質問者

お礼

遅ればせながらではありますが、ご回答ありがとうございます。 参考になりました。未だ原因はよくわかっていないのですが・・。

関連するQ&A

  • オイルの乳化?

    最近寒くなってきてオイル窓を見たとき気づいたのですが、オイル窓に白くすじが残っていました。 車体を直立させてオイルの色を確認してみたところ、見た感じは普通の茶褐色でしたが、傾けるとやはり窓に白いすじが残りました。オイル交換したときにはこの現象は起きていませんでした。 バイクに乗り始めてまだ日が浅いのでよくわからないのですが、「前回オイル交換したのがまだ暑い頃だったので、最近の寒さで交換したときの空気中の水が結露してオイルと混ざり微量ながら乳化したもの」と自分なりに思っています。 この場合、まだしばらく普通に乗り続けても問題ないのでしょうか?それともすぐに何らかの処置をしたほうがいいのでしょうか?バイクはVTR250です。 よろしくおねがいします。

  • エンジンオイルが、泡だった。

    本日、通勤に利用している中型バイクのアイドリング音に若干のノイズを感じたので到着後、エンジンを見てみたのですが。 オイルの窓を見たところ真っ白になっていました。 オイルキャップを外してキャップの裏を確認したところ、やたらクリーミーな泡が付着しておりました。 オイルが劣化し白濁した事も考えたのですが、オイルは7月に交換しその後の走行距離も1000Km程度、その状態でもクリーミーな泡が発生することはまずないと思っています。 通常ありえない状況で、人為的に何か混ぜられてしまったのではないかと考えています。 #前のバイクは直結にされた事もあり #いたずらされたのではと・・・ ぱっと思いつくのは洗剤を混ぜられると、その様な状況になるのではと思っているのですが、そんないたずらって良くあるのでしょうか? また、他の原因でその状況が発生する場合もあるのでしょうか? そして、どのような処置をするのが良いのでしょうか? 今考えている処置は、オイルを入れ替え、エンジンを数分始動し、さらにオイルとエレメント交換を行なおうかと思っています。 バイクはゼファー400X(空冷)です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • バイクのフラッシングオイルについて

    こんにちは。 私はリトルバイクに乗っています。 友人から中古のバイクなのですが、3年ほど乗って3回程オイル交換をしています。(自分でしています。) 私は今までオイル交換の際、間違えて2サイクルのオイルを使っていました。 その事を以前質問さしていただいたところ、 「一度フラッシングオイルを使ってみたは」っという 回答をいただいたので、自分でもフラッシングオイルを 調べてみたのですが、あまりエンジンに良くないような事が 書いてあり、少し抵抗を感じております。 そこでフラッシングオイルの代わりにウルトラG1を使うのは無理かなっと思い質問さしていただきました。 やり方はフラッシングオイルと同じ要領でやろうかなと思うのですが、 やっぱり無理でしょうか?意味ないかな? 素人の考えなので教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • カタナのリヤサスから泡・・・オイル漏れ

    GSX1100Sカタナの純正リヤサスですが,床のコンクリートにオイルのシミがあるのに気がつき,観察してみたところ,どうもリヤサスから微妙に漏れているようでした。 ダダ漏れという感じではないのですが,一回り乗ってきて一晩おくと,サスの下のコンクリの上に,直径5cmくらいのオイルのシミができます。反対側のサスからはこのような漏れはないです。 それで,シートを上から手で押さえつけ,15回ほどポンピングして,1,2分経過すると,写真のようにオイルの泡がプツプツと出てきました。 それで質問なのですが,許容範囲であれば当面放置なのですが,許容範囲とするには,ちょっと無理があるようにも感じますが,皆様のご意見はいかがでしょうか? このまま放置すればオイルが減って,ダンパーの効きが悪くなって,減衰力が弱まってしまうでしょうか?

  • ドライサンプってどうなってんの?

    たまに雑誌などを見ていると エンジンにオイルパンのないドライサンプというのを見かけるのですが どういった構造になっているのでしょうか? (なんかメリットはあるのでしょうか?)

  • サンプドリア・・・

    ふと思ったんですが、イタリア セリエAのサンプドリアはなぜイタリアのチームなのにユニフォームの真ん中にイングランドの国旗らしきものがついているんでしょうか? もしかしてサンプドリアのスポンサーがイングランドの会社とか??

  • 2スト エンジンがかかりにくい

    初めての質問なので多々の失礼があるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。 RMX250(混合給油式のレーサーを公道仕様にしたもの)に乗っています。 エンジンの始動でキック50回以上でもエンジンがかからないことがあります。(セルはありません) この状態の時は何回やってもかかりません。 スロットル開閉、チョーク、などなどいろいろかけ方を試すものの無意味です。 押しがけではエンジンがかかるのですが、かかりがいつもより悪いです。 日を変えてエンジンをかけようとするとキック5回ぐらいでかかり、その後は快調に動きます。 ※バイク屋に修理に出そうと思っても次の日には直っているので困ってます。 下記はエンジンがかからない時の情報です。 ・エンジンオイルは"Honda ULTRA GR2"と"ZOIL"の混合したもの。 ・ガソリンとエンジンオイルの混合比は50:1。 ・前日まで走行。 ・バッテリーの電圧は未確認。ですが、プラグからの火花はでていました。 ・キャブ(O/H済み)は問題ありません。 中古で購入した半年前からの問題なので半分あきらめているのですが、 なにか対策があればご教示お願いいたします。

  • 結露 結露 結露がスゴイ

    こんばんは、最近マンションに引っ越したんですが、 結露が半端じゃないです。和室の窓、端側の畳などカビだらけ、フローリング?の部屋に主にいるんですが、窓だけでなく、その下、そしてサイド側の下もすごいビショビショで、唖然としてます。おかげで家具とかなんやらカビだらけ、水だらけ。端っこに何も置けないんで、苦しいです。パソコンなども心配です。 これは どうしたらいいんでしょうか。除湿機なども考えたのですが、結構高かったので(各部屋ひとつで3つは必要)、辞めました、効き目があるかもわからないですし。

  • 不動のカブのエンジンをかけたい!

    2年間倉庫で眠っていたスーパーカブがあります。 エンジンがかからないので、一応、プラグの交換とガソリンの交換、バッテリの交換をやってました。キャブレターのドレンボルトを緩めてホースから、古いガソリンは流して、新しいガソリンが確実に流れているのは確認できました。プラグは交換したので強い火花が飛んでいます。プラグキャップやコードも異常ないです。でも、キックしてもブルルルとエンジンが鳴るだけで、かかりません。そこで、コックをオフにして、キャブレタークリーナー(泡)をキャブレターのドレンボルトの穴から、細長いストローみたいなもので奥までシューと注入しました。泡がシュワーと穴より噴出して、すぐボルトネジで締めました。ホースより液体が流れました。そこまでやったのですが、どうもキャブレターの分解清掃が難しいのでできそうにもありません。バイク屋に聞いたら7000円くらいかかるそうで、諦めてしまいました。キャブがもしだめなら、新品と交換といわれたので自分でなんとかするしかないと思います。キャブクリーナー(泡)をしてから、キックするとブルルと音が大きくなったのは気がつきました。ネットで調べた情報では、エアクリーナーとボックスを外して、吸気口にクリーナーを吹いて、またキックするといいとか、ガソリンを吸気口にスポイトで直接入れて、キック数回すると、エンジンがかかることもあるそうです。どうでしょうか? あと、オイルの交換はエンジンの始動に関係ありますか?もうひとつ、キャブレターのエアスクリューとアイドルスクリューをいじることでエンジンがかかりやすくなることはありますか?方法あれば教えてください。御願いします。

  • ホンダオイル「G2」「G1」「E1」について

    スカイウェイブCJ46Aに乗っています。 先日、初めて購入店でオイル交換を行いました。 オイルは量り売りなので安価、さらに工賃が525円と助かるのですが、オイルフィルター交換に パーツ代と別に工賃900円が必要と言われました。 ボルト3本ゆるめて閉めるだけなのに、ちょっと高いかなと思います。 工賃の件もありますが、そのお店ではピット内に入れてくれないのでオイルの状況等を見せてもらえません。 他の客の預かり車両があるからとのことです・・・。 さらに、作業する方は会話が下手なのかなかなか状況を教えてもらうことができません。 私が用語を理解できないのではなく、的外れなことをごにょごにょ言うばかり。 なので、工賃節約以外に自分で確認する意味もあって、今後は自分でオイル交換を行いたいの ですが、どのオイルを使用するか悩んでいます。 入手しやすいホンダ純正の「G2 10W-40 MA」「G1 10W-30 MA」「E1 10W-30 MB」で検討しています。 取説の指定オイルは「エクスタ10W-40」となっていますが、近所のバイク用品店にもありません。 春先に「G2 10W-40」を、秋の終わりに「G1」と考えていますがどうでしょうか? もしくは年間通じて「G1」もしくか「E1」でも問題はないでしょうか? 壊れることはないと思いますが、水冷250ccシングルに「G1」を使って悪影響がないか気になります。 他にスペイシー100も持っているので、「G1」は2本で1年で使い切ります。 「S9」が良いのはわかっていますが、あまりに高価なので手が出ません。 バイクの用途は、毎日数キロの通勤と買い物。 月に1回くらいツーリング等で100kmくらい乗る程度で、。 年間走行距離はおそらく2000~2500kmと思います。 ちょい乗りが多いので、乳化が考えられるため、距離より時間で交換するつもりです。 また、先に挙げたスクーター用とされる「E1」と「G1」では、MBかMAの違いくらいですか? 他に変わらないなら「G1」を使用します。 長文で失礼しました。簡単にまとめます。 1.春~「G2 10W-40」 秋~「G1」 ← 検討中 2.春~「G2 10W-40」 秋~「G2 10W-40」 ← ちょっと割高感 3.春~「G1」 秋~「G1」 ← もっとも安価 4.春~「E1」 秋~「E1」 ← G1よりやや高いが、性能は変わらない? 上記の4案から、もっともコストパフォーマンスに優れて効果的なのはどの組み合わせでしょうか? ※勝手言いますが、整備士もしくは実際にスカイウェイブ等のビッグスクーターを 使用している方のみのご意見をお待ちしています。 私のスキル目安は、バイク歴は4気筒、2stオフ等で10年以上、車は20年程度いろいろ整備経験があります。 キャブ、フォークのオーバーホールやタイヤの手組もやってきましたが、ビッグスクーターは 初めてですので質問させていただきました。