• ベストアンサー

私ではどうにもならず、困っています。

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.1

セーフモードで起動させてからアカウントの種類変更が出来ませんか? >>セーフモード起動手順は電源ON→メーカーロゴ画面で即F8キーを数回連打する→セーフモードで起動するを選択して→Enterキー<< アカウントの種類変更手順です参考に。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005899.htm

cf25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみましたが、ゲストのアカウントの種類を変更しようとしても、『管理者』の方しか選べないようになっていてできませんでした… もうひとつのアカウントも、何度『管理者』と選択しても『標準ユーザー』に戻ってしまいます。 もうどうにもならないんでしょうか?

関連するQ&A

  • ゲストアカウントの種類の変更が出来ず、困っています。

    ゲストアカウントの種類の変更が出来ず、困っています。 ウィンドウズヴィスタにて、ゲストアカウントでログイン、アカウントの種類の変更にて管理者を選択し、変更。管理者権限の必要なファイルを編集後、元のGuestアカウントに戻そうとしたのですが… アカウントの種類を変更→標準ユーザーを選択、決定をしているのですが、 Guestアカウントの下の文字がAdministratorのままで、(以前は「Guestアカウント」と表示されていた)管理者権限を解除できないままの状態になり、直し方が解らず困っています。 どうすれば、Administratorとなったゲストアカウントを元に戻せるのでしょうか? ちなみにユーザーアカウントは、メインで使用している物と、ゲストアカウントの二つしか作成していません。

  • Window7 どのアカウントにも管理者権限がない

    Windows7 professional(x64) にて、「管理者」権限を持つユーザーアカウントがなく、対応方法を教えていただきたく存じます。 ユーザーアカウントは3つありますが、いずれも「標準ユーザー」で、コントロールパネルの「アカウントの種類の変更」から「管理者」を選択しようとしても、「アカウントの種類の変更」のボタンが選択できません。3つのアカウントいずれも同じです。アカウント名の下には「Administrator」と表示されているのですが、標準ユーザーのようで、時刻設定などの変更ができません。新規で管理者権限を持つアカウントも作成できません。 他のQ&Aから、セーフモード(ネットワークなし)で起動し、「アカウントの種類の変更」を行っても、同じでした。ゲストアカウントはオフ、管理者権限をゲストに与えている訳でもありません。セキュリティソフトはウィルスバスターで、あとはAOS Boxのオンラインバックアップソフトと、Google, DropBox, iCloudなどがバックグラウンドで動いていますが、それらを極力閉じた後でも、状態は同じです。いずれもアップデートは最新のはずです。 システムはEpson Endeavor Pro5500, Intel core i3-4130, 3.4GHzで、メモリは16GB積んでいます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 管理者権限について

    ゲストユーザーから管理者へ強制変更することはできないでしょうか? この前、間違えて管理者権限からゲストに変えてしまいました。そのため1つしかユーザーアカウントを持っていないのでゲストユーザーから管理者へ戻せなくなりました。やはりPCの初期化しかないのでしょうか?

  • 管理者権限に戻せません

    はじめに作ったアカウントA(管理者権限)を1週間前に制限付きに変更してしまいました。アカウントAを管理者権限に戻したいのですが、制限付きのアカウントしかなく、変更できません。 「ファイル名を指定して実行」から「contrlo userpasswoerds2」を表示しましたが、アカウントAをユーザー名に入力しパスワードを入れても開けません。OSはXP-Homeです。

  • windows7のユーザアカウントについて

    ユーザアカウント名を変えようとcmdでcontrol.exe userpasswords2を開いて変えたらゲストアカウントのみになってしまいました (管理アカウントがゲストになった) 戻したいと思ってアカウント追加などをしようとするとパスワード要求されるのですがもともとパスワード設定しておらず入力画面が出て来ません なので許可をしたいのに「はい」ボタンが選択不可の状態になっているのですがどうしたら元に戻せるでしょうか

  • ユーザーアカウントの設定について

    今日は、WinXPです。 ユーザーアカウントについて質問します。 ユーザーアカウントの設定を見ると「コンピュターの管理者(自分が設定した管理者のID名)」と「ゲスト」の両方ができていました。 「ゲスト」の方はオフになっていました。 必ず「ゲスト」はデフォルトで作られるものでしょうか。 どのような場合に「オン」にするのでしょうか。 これを消すことは出来るのでしょうか。 また、新しい「ゲスト」を作った場合には、どのようにして削除するのでしょうか。 作りたいのですが、削除する場合にはどのようにするのか、ユーザーアカウントのダイヤログには書かれてないので不安です。 以上宜しくお願いします。

  • win7のユーザー名変更について

    win7のユーザー名変更について windows7を搭載したPCを購入し、初めて電源をつけたときに、ユーザー名とパスワードの設定を要求されたのですが、このとき間違ったスペルで入力してしまい、変更をする必要が出てきました。 ユーザーアカウントについては  ■コントロールパネル>アカウントの管理>アカウント名の変更 で変更できました。 PC名については  ■コンピューター>プロパティ>設定の変更>コンピュータ名 から変更できました。 ただ、タスクマネージャー上のユーザーや、C:¥user上のユーザー名が書き換わりません。 どうしたらいいか、どこで書き換えたらいいか教えてください。

  • ユーザーアカウント名変更について

    Viataユーザーです。 コントロールパネルの「ユーザーアカウント」で ●ユーザーアカウント名の変更 ●アカウントの種類の変更 ●別のアカウントの管理 ●ユーザーアカウント制御の有効かまたは無効化 この4種つまり、ユーザーアカウント制御が出てくる項目を実行しようとしてもできません。(残る「パスワードの作成」と「画像の変更」はできる) Administrator権限で実行しているのですが何度実行してもウインドウが開かないのです。 この4種以外のユーザーアカウント制御がかかっている項目はいずれも実行可能でした。 レジストリのどこかに不具合が生じたのかと勘ぐっていますが、詳しいことが分らないので困っています。 詳しい方の回答をお願いします

  • windows8管理者権限をもつユーザーがいない?

    初めに管理者ユーザーを持っていたものを間違えて標準にしてしまいました。 「コントロールパネル」→「アカウントの種類の変更」で確認したところ、2つのユーザーが標準になっていました。管理者ユーザーに変更しようとしても固定されて変更することができません。(2つのアカウント両方に「Administrator」と書かれています) ですが、コマンドプロンプトで管理者権限をもつユーザーを確認するとしっかりと出てきます。(コマンドプロンプトに何と入力したか忘れてしまいました。どこかのサイトで管理者ユーザーを確認する方法として掲載されていたものを試しました。) これは一体どういうことでしょうか? 標準ユーザーを管理者へ変更する方法などありますか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • ユーザー名がきちんと変更されていないのはどうしてでしょうか?

    Windows Vista Home Premiumを愛用中です ユーザー名を変更したいと思いコントロールパネルのユーザーアカウントよりアカウント名の変更をしました。 スタートボタンには変更したアカウント名が表記されているので無事 変更できたと思っていたのですが・・・デスクトップにあるファイル のプロパティーを見ると 場所:C:\Users\AAA\Desktop と旧アカウント名〔仮に〕AAAとなっていて変わっておりませんでした× このユーザー名の他にはゲストしか無い状態です どうすれば ユーザー名がきちんと変更できるか教えて下さい!!4