• 締切済み

留学への道のりって・・・?

lilico_198の回答

回答No.5

何もかもが初めての場合は、留学エージェントを利用することをお薦めします。でも、日本にある大手エージェントなどは利用するだけで10万近くの手数料を取られてしまうので、できるだけ現地のエージェントを利用した方がいいと思います。 メールでのやり取りで、不安に思うこともあると思うけど、実際渡航してみると、かなり暖かいおもてなしをしてくれるエージェントさんが多いです!! 子供や大人へ英語を教えるには、資格が必要だし、ある程度英語力も必要になると思います。 日本から、何もかも決めていくと変更もきかないから、まずはホームスティなど、滞在先を決めてから、渡航後カウンセラーさんと一緒に留学プランを立てたほうが納得いくと思いますよ!! 【自分で渡航後に決められるプラン】 http://oneladies.com/school_careerplan.php?vn=select&vname=セレクト留学プラン こういうプランで留学をすれば、多額の学費などを、会ったこともない見たこともないエージェントに払う心配もないですね!! 頑張ってクダサイ!!

参考URL:
http://oneladies.com/school_careerplan.php

関連するQ&A

  • しっかりした学校選びとは

    カナダに留学したいのですが、向こうの学校にはどのような種類があるか知りたいです。カナダの大学・大学院は州立が多いと聞きましたが、大学留学するのでなければ、みんな私立というか民間の学校なのですか??TECやTESOLプログラムを専攻したいと考えています。これらを学ぶにはどのような方法がありますか? 学生時代に、英文学を専攻していてESLを学ぶためにアメリカの大学院にいった先輩がいました。やはり、このような分野は大学で専攻するのが一番しっかり確実なものなのでしょうか。 留学エージョントのパンフレットでは様々な学校でのTESOLプログラムを目にします。これらの、2,3ヶ月のTESOL・TECプログラムを提供している学校はカナダではどのような位置づけになっているのでしょうか。民間の専門学校的な感じですか? エージェントの紹介でいくプログラムで英語教授法を勉強して帰ってくることは、大学でESL等の勉強するのと比べて、どれだけ価値がありますか? 日本の英会話学校の海外校が提供するプログラムも見ましたし、カナダにある語学学校でも、オーナーがアジア人だったり等、カナダ由来(?)でない学校もあるんですね。最近知りました。 どのように学校を選んだらよいでしょう?! 皆目見当がつきません(*o*)。 ご意見いただけたら幸いです。

  • 留学について教えてください

    私は今高校一年生で英語科の学校に通っています。私の学校は語学のための留学がさかんで私は留学しようかどうか悩んでいます。将来の夢がまだ全然決まらないのでイギリスに1年留学をして将来やりたいことを探そうと思うのですが、いろいろ心配で・・・まだ英語も不十分ですし・・・ホームステイも心配です。留学を経験している方アドバイスなり、お話なり聞かせてください。留学ってやはりいいものですか??

  • 留学エージェント選びについて・・

    留学エージェント選びについて・・ 大学の長期休暇のときに語学研修として、数週間の英語圏でのホームステイを考えています。 大学からそういう海外研修はいくつもありますが、 おそらくホームステイ先や、語学学校がかぶってしまい、 知り合いの日本人が身近にいる環境になってしまうと思うので、 個人でエージェントを通してホームステイに行きたいと考えています。 そうなるとまずは留学エージェント探しになるのですが、 たくさんありすぎてどういう風に探せばよいのか混乱しています。 中には良いエージェント悪いエージェントもあるそうで・・・ 大手の留学センターなどだったら安心?と考えましたが、 大手だからこそ対応が雑だったりするのかな~と思ったり、、 留学のエージェントを通して留学やホームステイ経験のある方で、 アドバイスやおすすめの会社を教えてください!!! おすすめの国もあればおねがいします。

  • 留学について

    私は現在高校に通っている者ですが、高校を卒業と同時に、英語圏への留学を考えています。私としてはホームステイをしながら、その国の文化に触れながらも、現地で家庭教師を雇ってマンツーマンで英語を教えてもらおうと思っています。そこで質問なのですが、ホームステイする場合、同時に語学学校に通わなければならない、という決まりのようなものはあるのでしょうか?又、語学学校に通うのと、ホームステイしながら家庭教師を雇うのと、どちらが英語を学ぶ上で、より効率的で経済的にも良いのでしょうか?

  • 社会人短期留学の留学エージェントの選び方について

    9日間の連休を利用してアメリカかカナダへ初めての短期留学したいのですが、エージェント選びに困っています。 とりあえず大手留学エージェントから調べてみたのですが、ネットの評判は悪いものばかりで、無料留学エージェントの方が良いことがわかりました。なので、無料留学エージェントを調べてみたのですが、私の留学目的とは合っていない気がしています。 私の留学目的は、9日間と短期であるので学校には行かずホームステイ先での交流等を通して英語に触れたいと思っています。 大手留学エージェントのプランの中には、先生宅にホームステイをし、そこでレッスンを受けるというものがあり、私に合っていると感じました。無料留学エージェントは学校に行くことが主体で、滞在場所は学校が探してくれる等長期目的の方の為のもののような感じがしました。私のような目的のひとでも利用できるのでしょうか。それとも大人しく高いお金を出して大手に頼むべきでしょうか。 まだ調査段階で無知なのですが、経験者の方返答頂ければありがたいです。

  • 留学で安いのは

    英語習得のために留学を考えているのですが、英語圏の国で一番費用が抑えられる国はどこだかわかりますか?もちろん留学形態(ホームステイとか語学学校行くとか)によって変わるかと思うのですが、ほかの国に比べて比較的安く収まるような国を知っていましたら教えていただけないでしょうか? 調べたところアメリカのロサンゼルス辺りだと月に4、50万かかるそうです。

  • 児童英語教師

    児童英語教師になりたいと思っています。オーストラリアに1年間留学するつもりです。語学学校で、児童英語教師養成講座とTOEICを受講します。私は、短大卒です。専攻学科は、生活科でした。帰国後、児童英会話学校に就職したいのですが、英文科以外の学科出身でも、採用されるでしょうか。英文科または幼児教育科出身者のほうが有利なのでしょうか。

  • TESOL留学(一か月)は有意義なものですか?

    こんにちは。 現在大学四年生で、卒業前に春休みを利用してTESOL(英語教授法)留学をしようかと考えている者です。目的は、以前から日本人の英語力の低さへの問題意識から英語教育に興味があり、いつか関わりたいと考えていること、また卒業後就職する教育会社において英語教材の作成に関われる可能性を少しでも学生のうちに広げておきたいと思ったからです。 しかし、いざインターネットで調べてみると様々な疑問が出てきました… TESOLについて調べていると、一か月で学べる短期のコースもあれば、 大学院に進学してTESOLの修士を取得するコースもあり、一か月で本当に十分TESOL(英語教授法)が学べるのか、果たして疑問です。もし一か月もの時間を割いて全体の一部しか学べないのであれば、今回の短期留学は意味のないものになってしまうのではないかと思っています。 滞在期間は一か月のみを考えているのですが、一か月でどの程度TESOLが学べるのか、また短期集中講座なだけに授業がハードでついていくのが大変ではないか、課題はどの程度出されるのか不安です。せっかく一か月滞在するのですから、現地の生活や現地の人との交流を楽しむ時間も儲けたいと考えていますが、一か月のコースでそれだけの余裕はできるのでしょうか。 また、私はTOEFLを受験したことがなく、TOEIC(スコア840)しか持っていません。この位の英語力の場合、申し込むことはできるのでしょうか?今からTOEFLやIELTSの受験対策をする時間はないので、TOEICで代用可能か知りたいと考えています。 さいごに留学先はイギリスを考えているのですが、ロンドンは日本人が多いうえに物価が高いため、郊外のブライトン・ブリストル辺りを考えています。 一か月でTESOLが受講できるコースを設けていて、受講者からも定評のある語学学校を知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。もちろんブライトン・ブリストルにこだわるわけではありませんが、週末を使って気軽にロンドンに遊びに行ける程度の郊外で学びたいと考えています。 質問したい内容をまとめると (1)一か月のコースは修士とどのように違い、どの程度学べるのか?実用性はあるのか? (2)一か月コースの授業はどの程度ハードなのか?プライベートの時間はどの程度持てるのか? (3)申込要件に必要な英語資格の証明書はTOEICで代用可能か? (4)ブライトン・ブリストル辺り(ロンドン周辺)でお勧めの語学学校はあるか? 以上の4つです。 長くなりましたが、そろそろ学校への申し込みや航空券の手配をしなければならない時期も迫っており、未だに情報不足で判断がつかずとても困っています。 少しでも情報を提供していただけると幸いです。 どうかみなさん、よろしくお願いします。

  • オーストラリア大学院留学について!!!

    こんにちわ。私は、今、私立高校の非常勤講師(英語科)をしています。大学院を出ていますが、大学院留学もしたいなあって考えてます。しかし、祖父が入院中のことや婚約者がいることもあり、家族が反対して現地には長期で行かせてもらえません。ですが、いろいろ調べているうちに、通信で修士号がとれる留学もあると知りました。特に、シドニー工科大学でTESOLを学ぶ英語教員向けのカリキュラムに惹かれています。  そのような、通信による大学院留学を経験された方、あるいはシドニー工科大学で学ばれた方、必要な英語力や、授業のようす、単位のことなど、なんでもなんでも結構ですので、情報をください!!よろしくおねがいいたします。

  • 短期留学

    英語圏に短期留学を考えている大学一年生です。 費用を自分で用意するためなるべく安いものを探しています。今はなるべく多くの情報を集めているところです。なにか無料でいけたり、奨学金がでるプログラムはあるでしょうか。(例えば留学ジャーナルの奨学生ような) 期間は今年の夏、8・9月の2か月間、 ホームステイ、寮はどちらも検討しています。 大学の長期留学のプログラムは費用の面から諦めたことと、英語で何かを学ぶのではなく、英語を学びたいと思ったからです。 何かよいプログラムをご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。