• 締切済み

気分障害の入院基準

大学生です。 地元の心療内科でうつ病(2年前)。大学医,紹介医には躁鬱病(10ヶ月前)と診断されています。 先週から抑鬱状態が続き,最近は外出の必要がないため1週間ほど自宅に引きこもっています。 睡眠も十分に取れず,一度寝入ると12時間は目が覚めません。食欲もない状態です。(気分が落ち込み、自分に価値がないと言う考えには陥りますが,死にたいとは現段階では思いません。」) この状態では普通どのような対処がふさわしいのでしょうか?また入院の必要はあるのでしょうか? いずれにしろ来週から試験で,受けざる終えないのでそれは受けようと思っています。(約3週間) 一向に回復せず悪化の一途をだとっているためいつかは然るべきことをしなければならないと思っているのですが,来年度休学してでも入院すべきでしょうか?

みんなの回答

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.2

躁うつ病の者です。 昨年末まで入院していました。 強制入院(自殺、自傷行為、薬物、アル中、犯罪者等)以外は、任意入院(自由に入退院が希望出来る)がほとんどです。 うつ病はほとんど任意入院です。 質問者が、疲れたから少し入院して休憩、と思った時点で入院すればいいと思います。 但し、入院したからといって、必ずしも快復するとは限りません。 しかしながら、24時間看護の元での生活は、気分的に楽になります。 食事も3食決まった時間に、それなりの(余りおいしくない)物も出ますし、することといえば、寝るのが仕事みたいなものです。 処方箋も、病状によって、直ぐに変えてくれるメリットもあります。 医師や看護士の問診やアドバイスも受けられます。 うつ病の原因次第では、電気療法なので治療して、頭をすっきりさせることも出来ます。 病棟では、同じような患者さんがいますので、仲良くなれば、お互い励まし合い、その行為は気分的にもプラスになります。 そんな感じなので、休養にはとてもなります。 一向に快復しないのは、おかしいですね。通院でも抗うつ剤を飲めばある程度は快復するはずですが。 できれば、うつ病であれば、心療内科より精神科のほうが本家ですので病院を変えてみてはいかがですか。 私も、いくつか病院を変えて、ようやく今、自分に合った病院を見つけました。 受験とは大変ですね。エネルギーを使いますね。 でも、病気ですから余り無理をせず、長い人生ですから、決して落胆せずに生きていってください。

kuragoo00
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 いままで抗うつ剤としてはSSRI,SNRIなど5種類で試しているのですが,副作用があっても回復はしていません。 この状態が長く続いているので「入院」と言う選択しもあるのではないかと思い質問いたしました。 春休みに実家に帰るので,別の病院でセカンドオピニオンを頂くことにします。 回答をいただけたことがとてもうれしいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

まだ、入院が必要とは思いません。 入院が必要なのは、 1. 希死念慮が強く危険 2. mECTなどの入院が必要な治療を受ける 3. 薬物療法の副作用が強く、精神的に不安定になる などの場合です。 でも、必要でなくても、希望すれば、入院は出来ます。 1. 治療に専念できる 2. 効率よく、坑うつ剤を選択できる などのメリットがあります。 私は、8年間で6回入院しました。 希死念慮、薬物療法の副作用、mECTが理由ですが、そうでなくっても、家で寝ているよりは、効率よく治療できるので、入院を選択したかもしれません。 私の場合、どの入院も40日ぐらいの比較的短期のものでした。 1年休学する必要はないんじゃないでしょうか?

kuragoo00
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 回復が見られないので,状況打開のためにも病院で相談の上,任意入院が出来れば相談してみます。 40日ほどでしたら春休み中に入院可能であるので,検討します。 やはりこの病気とは生涯付き合わなければならないですね。 回答をいただけたことがとてもうれしいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神病棟の入院について

    抑鬱、不安、焦燥感で精神状態が悪化し苦しいです。精神科にかかってますが、入院させてもらえません。どうしたらいいでしょうか?

  • 心療内科での入院

    抑うつ状態で心療内科に通院しています。最近、入院を勧められたのですが、心療内科での入院と言うのは どの様な感じなのでしょう? 内臓の疾患やけがで入院するのと同じ雰囲気なのでしょうか。それだと、不安で余計にストレスになりそうです。リラックスするためになにか特別な病室とか治療があるのでしょうか。雰囲気を教えてください。

  • スルピリドの効果とは

    心療内科で、スルピリドを処方されています。 もともとは、落ち込み、意欲が出ない、など、「抑うつ状態」に対して処方されました。 食欲もなかったため、食欲を引き出す効果もある、と医師から説明されました。 スルピリドは、抗うつ薬なのでしょうか? また、双極性障害(躁鬱病)のうつ状態に対しても効果を発揮しますか? どなたかお分かりになる方、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 躁病の彼が3度目の入院。

    躁病の彼が3度目の入院。どうすれば病気の自覚を持ってもらえるでしょうか。 彼(22歳・学生、現在休学中)とは3年前からお付き合いを続けており、お互い結婚を意識するほどよい関係を築いてきました。 しかし今年1月から彼の性格が豹変。常にハイの状態で、コミュニケーションがとれなくなり、入院に至りました。原因は卒論にうちこみすぎての寝不足。そこで初めて躁うつ病と診断されました。 それから状態が落ち着いてきたので2月中旬に退院。電話で話している時には落ち着いた、前の彼だったのですが、会ったときにはまたハイな状態に戻っていました。これもまた原因は寝不足。退院後連日で人に会ったり飲んだりしていたようです。それから6日後に再入院してしまいました。 そして4月下旬にまた退院。しかし、昨日再入院してしまいました・・・これもまた連日人に会って寝不足になったことが原因です。 【相談】 退院後彼の生活リズムを管理する必要があると思ってます。しかしいくつか障害があります・・ 彼は意志が弱く、病気に対する認識が甘いです。2度目の退院の際に、きつく言ったにも関わらず、「今日は特別」といって禁止されている飲酒をしたり、睡眠時間を削ったりします。また一度ハイな状態に戻ると、寝ろと言っても2,3時間で目覚めて、言うことを聞きません。 認識が甘い原因の一つは、彼は躁寄りの躁うつ病なので、「死にたい」というような気分の落ち込みが無いようです。つまり躁状態を実感できるような大きな反動が無いんです。「前と変わりない生活なのになんで入院させらなきゃいけないんだ」、そんな気持ちなんだと思います。 門限を決めて外に出すべきだと思うのですが、親は放任主義であまり強制力がありません。そして私は仕事で常には見張ることはできません。 すると気づいたら夜中ほっつき歩いたり、連絡が取れなくなったあと、ハイになって帰ってくるんです。 彼にどうやったら危機感を持ってもらえるのでしょうか。 彼に「親や先生の言うことが聞けないなら別れる」と言ってみたんですが一度躁状態になると響きません。現状が続くようであればほんとに別れてしまいそうです。 また、本人が危機感を持つのが難しいのであればどうすればいいのでしょうか・・・ できれば躁寄りの躁うつ病の方や、知り合いでそのような人がいる方の経験談をお聞きしたいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 長引く睡眠障害で入院

    タイトルどおりなのですが、対人関係から 気分変調症、睡眠障害になり薬物のみで治療してきましたが、 お医者さんひとりでやっているクリニックから 3分診療を1年半続けた後、よーく探して病院を転院しました。 普段の生活は仕事をしていないだけで、疲れやすかったりしますが 外には問題なく出て行けている状態です。 新しく変わった先で長期にわたる数年間の 睡眠障害がひどいことを理由に 2週間の入院を勧められとても戸惑っています。 部屋によってサービスなどが違ってくるみたいですが 商売の匂いも感じてしまい、言われた当日は頭がパニックになっていました。 2週間後診察に行きますが、夕方眠ってしまうのだけは歯をくいしばり 寝ないで起きている状態です。家庭も決していごこちがいいとは いえないので(過干渉すぎる家族) やっぱり入院した方がとも思えてきてしまうのですが、 精神科に入院したという現実であとあと落ち込みそうな気もするし こんな感じで通常入院することってあるんでしょうか?

  • 障害認定 精神の障害の基準について

    障害認定 精神の障害の基準について 知人40歳代(女性)について相談させてください 数年前にご主人を亡くして遺族年金で生活されています。 ダイエットに成功し20キロほど落としました 1年ほどはその体重を維持したのですが数ヶ月前からまた太りだし 15kgリバウンドしてしまいました。 「食欲が収まらない、一日中食べ物のことを考えている  食べた後、罪悪感で落ち込むけどまた~と繰り返している」と言っています。 しかし本人は深く考える事を拒否しているみたいで楽観視している状態です。 買い物依存がひどいです。 本人は自分が買い物依存だとわかっているらしく 「だからカードは作らない」と言っています。 自宅へ伺うと買った物であふれかえっており 汚いというより散らかっている感じです。 最近も 「8月からウン百万使ってた、もうお金ないから質素にしないとね」 「なんに使ったんだろ~?」と、深く考えていません。 睡眠障害で心療内科へ通院しています。 「薬を変更してもすぐ効かなくなる、眠る時間がずれてくる」と 辛そうにしています、見ていてかわいそうです。 年金で生活し、就労などに支障が無い為 「逆転でも迷惑はかけていないよ」と、開き直っています 心療内科の先生には睡眠障害のみ軽度に言っているようです。 (処方されている薬は1錠でした) 私は過食と買い物依存も相談するように進めているのですが 聞き入れてくれません。 お金もほとんど残っておらず、過食は止まりません。 本人は「吐いたりしないし、大丈夫」「もうお金は使わない、買うものも無いし。」 と言ってます。 どう考えても悪い方向へ向かっているように感じるのです。 躁鬱っぽいときもあります。 最近は会話も途切れます。(認知症だった祖母を思い出します) 会話のキャッチボールが途切れるのです。 この状態は精神障害者に認定されるレベルですか? 本人は認定されるのを嫌がっています。 遺族年金から障害者年金になるのが嫌らしいです。 もし認定レベルではなく、年金もそのままなら もっと受診を勧めようと思っています。

  • 摂食障害

    躁鬱病です。50代男性です。 3週間前から突然、異常な食欲亢進に 襲われて食べ続けています。 変薬もショックな出来事もありません。 主治医は「躁状態になった」といって 薬を増やしていますが、一向に食欲が 止まりません。3週間で7キロ増えました。 こういうことは、変薬以外ありませんでした。 主治医がいうように本当に躁状態なのでしょうか。 このままいくと、糖尿になってしまいます。 どうしたらいいでしょう。

  • 双極性障害は休職・休学すべき?

    精神科に通う高校生です。 抑うつ状態で精神科にかかり始めましたが、最近の症状や診察、処方される薬から、自分は双極性障害(躁うつ病)の可能性が高いと思います。 (ちなみに、薬は、デパケン・スルピリド・エビリファイ・セニラン) 恐らく、2型のラピッドサイクラーです。 (医師が診断をはっきり言ったわけではないので確かではないですが) そこで質問なのですが、双極性障害にも、休学(休職)は必要ですか?有効ですか? うつ病などは、休むことが必要なので、休学・休職すべきなのだと思いますが、双極性障害の場合はどうなのでしょう? ちなみに今は、学校は休みがちですが半分くらい、行っています。 ご回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金と障害者手帳についての質問

    私は海外の大学に在籍しており、今年の夏に卒業を予定しています。 私には10代から継続している精神科の持病があり、これまで鬱病、躁鬱病、ADDの診断を下されました。 ストレスに極端に弱く、すぐ体調を崩して寝込みます。体調の変化が予測できないため、継続して何かを行うことが難しく、今までアルバイトですら長期に渡ってやりとげることができませんでした。繰り返す重い鬱相に耐えきれず、自殺未遂をし、救急病院に措置入院したこともあります。高校は鬱により一度退学して、その後編入しました。編入した学校でも躁鬱で気分が安定せず、卒業間際は起き上がれないほどの落ち込みで辛い想いをしました。何事も責任をもってやり遂げられないので、他の人に陰口を叩かれたこともあります。 卒業を間近に控え、現在はまた鬱に襲われています。今学期どれかの授業を落とせば卒業できませんので、苦しみながらも休めません。 こんな状況では就職など出来てもすぐに辞めることになりそうですし、躁と鬱の差が激しすぎて、対人関係にも大きな影響があり、どう生きていけばいいのかを考えると途方に暮れてしまいます。 精神科に初診したのは高校生のときです。親に隠れて受診したのでお金が続かず、抑うつ状態とADDの傾向がある、と言われて、リタリンのみの処方でした。 大学に入ってからは、すぐに鬱になり、カウンセリングを受けながらの学校生活でした。途中で一度休学もしました。その際帰国して、日本で神経科を数ヶ月受診しました。学校に戻ってからは定期的に精神科を受診しましたが、躁鬱と言われ、安定しない時期が続きました。 日本に帰国後、すぐに就職する元気がある自信が全くありません。ここ数年病状は悪化の一途をたどっていますので、いつ治るかが分かりません。 しかし、両親と折り合いが悪く、自立を迫られています。 障害年金をもらえる物ならもらって、自立の糧にしたいです。 ここで法律や行政に詳しい方に、出来るだけ詳しく、私のケースに正確なご意見を頂きたいです。 質問  1)無拠出制の20歳前障害基礎年金を想定して、私のケースでは障害年金受給が可能ですか?(私は年金を払っておらず、現在は親の扶養に入っています)また、可能なときは20歳からの分も遡って請求できますか? 2)もし受給になれば、私のケースは何級にあたるのでしょうか? 3)障害年金の手続きについて、私がやらなければいけないことを、順を追って出来るだけ詳しく教えて下さい。 4)私には大学院で研究をしたいという夢があります。障害年金を受給していると就学できないのでしょうか。 5)躁鬱には体調がよいときと悪いときがありますが、悪いときを見計らって申請しなければいけないのでしょうか。 6)障害年金と障害者手帳のメリット、デメリットを教えて下さい。 7)ほかに私のような者が利用できるサービスや制度がありましたら、是非教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 入院の過ごし方について

    心因性の疲れが原因と思われる吐き気やうつ状態で大学に行けず療養として心療内科に入院が決まったのですが、退院後学校に行けるようになるには入院中どのように過ごしたらよいでしょうか?もう留年できないので必死です。 前期は普通に行けていました。 入院=よくなるというわけではない事は知っているのでどのように入院中すごしたらいいかお教えください。

このQ&Aのポイント
  • PCに取り込んだ写真と印刷した物のカラーにはなぜ差が生じるのでしょうか?
  • 写真をPCに取り込んだとき、カラープロファイルが正常に読み込まれなかったり、パソコンのディスプレイとプリンターの色再現能力が異なることが原因です。
  • カラーマネージメントの設定を見直し、プリンターの色再現能力に合わせたカラープロファイルを設定することで、カラーの差を最小限に抑えることができます。
回答を見る