• ベストアンサー

薪能と能楽堂

観能初心者です。能楽堂には何度か行ったことがあります。 今年は薪能を見てみたいと思っているのですが、薪能と能楽堂で見る能はどのように違いますか? もちろん、屋外と屋内では大分雰囲気は違うでしょうが、具体的にはどのような部分が違うかを知りたいです。 薪能を見た方のブログを見たところ、 ・席が遠くてオペラグラスが無いと見えなかった ・途中でヘリの音がうるさくて聞こえない部分があった ・マイクを使っているので謡、囃子の音がイマイチ などの意見を見かけました。 そういう意見を聞いてしまうと正直、普通に能楽堂で見たほうが良いのではないかと思ってしまいます。 行ったことのある方に聞きたいのですが、見え方はどうでしたか? やはり能楽堂で見るほうがいいですか? また、ろうそく能というのも見つけたのですが、これは薪能のように屋外で見るものですか?それとも能楽堂の照明をろうそくにしたものでしょうか? 併せて回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

noname#113903
noname#113903

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogura-an
  • ベストアンサー率59% (51/86)
回答No.2

ろうそく能は能楽堂の照明を消してろうそくにする場合が大半ですが、消防法の関係で本物のろうそくだけというのは難しく、ニセモノのろうそくだったり、ろうそくのほかに多少照明も使っていたりします。私はたまにはいいかなという程度で、番組と出演者が好みなら行きますが、「ろうそく能」だから行くということはありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1727131.html ↑こちらでも回答したのですが、じっくり能・狂言を鑑賞したいのであればやはり能楽堂でしょう。薪能にも良いところもあり、好きな演者だったり、薪能に向いている演目なら1度見に行ってみてもいいと思います。以下、私の感想を列挙します。 ・椅子席ならいいが、地面に座って何時間もはつらい ・役者の演技が雑。馴れない舞台のため、落下の危険がある演技は省略されることもあります。 ・謡・囃子の音がマイク ・「点火の儀」地元市長の挨拶など退屈なイベントが付いている。 ・雄大な自然、月、風、虫の音などで素晴らしい効果が生まれ、感動することもある。 以上、ご参考になれば幸いです。

noname#113903
質問者

お礼

やはり能楽堂のほうが鑑賞には向いているようですね。 謡やお囃子はやはり生で聞きたいので… 薪の明かりで能を見ること自体には惹かれる部分はあるので、屋内でやるろうそく能には一度行ってみたいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#115237
noname#115237
回答No.1

薪能を鑑賞したことがあります。 やはり場所が平らですし、能楽堂のようにキャパシティや席スペースが決まっているわけではないので、少々遠く感じました。 ただ、夜にやるわけですし、薪の明かりで見るので、幽玄でした。 能楽堂で見るのもいいですし、薪能もいいと思います。 それから薪能に行かれる方にいつも言っているのが 「寒いです」!! 空調が効いていない上に、どうしても冷たい地べたに座ることになりますし、長時間じっとしているので、予想以上に寒いです。 防寒対策はしっかりなさってください。 「ろうそく能」は屋内、屋外両方であります。

noname#113903
質問者

お礼

やはり良い席でないと遠くから見ることになってしまうんですね。 オペラグラス等で見ることはあまりしたくないので行くならがんばって近い席を確保したいです。 防寒対策は大事ですね。夏なので軽く考えていたので、大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 能や薪能を観に行くときのの服装について

    能や薪能を観に行くときのの服装について 薪能が好きで、今年から室内含めて観る回数を増やせたらと考えています。 ただ服装について悩んでいます。 今までは会場は山中なども多く、参加者もラフな服装が多かったのですが、今年は神社や御苑、また能楽堂なども考えており、またきもので行ってみようと思っています。 ただ、この「きもの」は何なら良いのかが、分かりません、、、。 先に無知を承知の上で、希望(?)を書かせていただきますと、 神社や御苑などの薪能で、野外の場合: 汚れや天候の心配もあるので、濃い色目の紬(例えば大島)や、無地で綺麗めの木綿で行けると気が楽だな、と思うのですがやはりNGでしょうか。 能楽堂など屋内の場合: 屋外よりもきちんとしたほうが良いイメージがあるのですが、あさっりめの小紋とかでも問題ないでしょうか。もしくは紬でも大丈夫でしょうか。 また、末席であれば大丈夫ということもあるでしょうか? 帯についてはカジュアル過ぎないもので、お太鼓や角出し、半幅帯なら変わり結びでと思っています。 あまり華やかなきものは持ち合わせていないのもあり、"ちょっとおめかし"くらいで観にいけると助かるのですが、過去の履歴やネットでも調べると、紬で行ったよ!大丈夫よ!というご意見も見かければ、付け下げくらい着なくては!というご意見もあって、悩むばかりです。。。 場所や能の種類(?)にもよると思いますが、もしどなたかお詳しい方がいたらアドバイスをいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 能楽師のうまい・へたについて

    2年前から、月1くらいで能楽堂に足を運ぶようになりました。 謡とお仕舞いのお稽古にも通っていました。(今は体調の都合でやめてしまいました) 世阿弥の本や能についての評論やエッセイなども読んだりしています。 習ったのが観世流だったので、観世流の舞台が多いのですが、 「あぁ、今日はこの人が地謡さんね(or後見さんねorあの人の息子さんねetc)」 というような顔ぶれをミーハー的に楽しんだりもしています。 それだけでなく、お能に圧倒したり感動したりもしています。 応援したいシテ方さんもいたりします。 ただ先日、ある演目のシテ方さんを観ていて「あれ?」と思いました。 戦場の武将のはずなのに、 あまり迫力がないというか、女の役のような柔和さを覚えたというか・・・ 「体調が悪いのかな?それとも私の体調が悪いのかな?」 と思ったりもしました。 お能の劇評みたいなのを読むと、能楽師さんが上手いとか書いてあったりしますが、 私にはそういうのはわからないと思っていました。 ただ、今回感じたことがそういうことなのかな?とちょっと思ってみたり、 私にはまだ分からない何かがその舞台では表現されていたのかなと思ってみたりしています。 (たぶん後者なんだと思います) こんなことを考え始めたのは、 昭和の名人といわれた友枝喜久夫さんのことを読んだせいもあるかもしれません。 能楽師ときくとみなさん厳しい稽古をこなし、 かわらず素晴らしいものを見せてくれると私なんかは思っていますが、 名人と言われる人がいたりもするわけで、違いはなんだろう?と考えてしまうわけです。 お素人さんの発表会を見ると、玄人とは違うなぁ~と思いますが、 玄人さんの世界での上手い・下手とはどういうことだろう?と思ったりします。 身近にお能のお話ができる人もいないので、 よかったら、教えていただけないですか? 来年の能の見方が上達できるように、どうぞ宜しくお願い致します。 ついでに、おすすめの能の本や評論があれば教えて頂けると嬉しいです。

  • 入浴中にろうそくって大丈夫?

    私はまぶしいのが苦手で、今のアパートの浴室の照明も 明るすぎると感じ、いまいちリラックス出来ません。 そこで先日照明代わりにろうそくを使ってみたところ、 まぶしすぎずいい感じでした。 しかし、換気扇は回しながら入浴した方がいいのでしょうか? 回さないとお湯に含まれる塩素と炎が反応して、有害ガスが 出るとかってことはあるのでしょうか? 実は、換気扇の音もリラックスの妨げになるので、出来れば ろうそくの明かりで換気扇なしで入浴したいのです。 変な質問ですいません。

  • 屋外給排水工事

    屋外給排水工事とはどの部分の工事でしょうか? ハウスメーカーの見積もりでこちらで屋外給排水工事を外注する場合、屋内の基礎の部分のみの給排水工事も行ってくださいと言われました。通常は本体価格に屋内部分も含まれるとのことですが、ハウスメーカーのほうで行わないのならば責任問題もあるので施主さんのほうで行ってくださいと言われています。通常そうなのでしょうか? 納得せざるをえないのでしょうか? また、建物基礎部に走る給排水配管工事もこちらで行う場合けっこうかかるものでしょうか?

  • 2階キッチンの排水について

    現在、プランが固まり次第、建築確認申請を出そうかという段階なのですが、 2階キッチンの排水パイプを屋外にするか屋内にするかで、少々迷っております。 屋外にする場合、キッチンから外壁まで5m程離れており、1階と2階の間のスペースを通すことになります。 屋内にする場合は、キッチンから1mほど離れたところまで横にパイプを伸ばし、そこからは垂直に落とすことになると思います。 それぞれ、下記の点が心配です。 ※屋外にする場合  ・横に長くパイプを通すことになり、水漏れしたら被害が大きそう。 ※屋内にする場合  ・恐らく1階の押入れの中にパイプスペースを確保することになるが、排水音がうるさくないか? また、食器洗い乾燥機を設置予定なのですが、排水が結構高温のようなので、排水管がもつのだろうか?というのも心配です。 2階キッチンの方、体験談等お聞かせいただけると嬉しいです。 (もちろん、その他の方のご意見も大歓迎です。) よろしくお願い致します。

  • アメリカで、高木製瞬間湯沸し器の設置は、屋内がいいか屋外がいいか。

    アメリカに住んでいます。タンクレス湯沸し器、高木というメーカーですが、購入いたしました。それで、屋外屋内両方可能と書いてあるのですが、どちらの方が、メリット多いのでしょうか。既に設置されている方のご意見をお伺いしたいのですが、宜しくお願い致します。

  • ヘッドライト 太陽光と照明光で色が違うのは何故?

    平成18年式マークIIブリットに乗っております。 ヘッドライトが、太陽光の下で見た場合片方だけ薄茶色に変色しており左右非対称なのでちょっと不快でした。 因みに屋外であれば場所や車が向いている方位に関わらずそうです。 しかし不思議なことに、屋内照明の光(ex.勤務先で駐車している屋内駐車場の中において)では変色しているほうも非常にクリアで、左右で違いが分からない程です。 何故こうなるのでしょうか? 当てずっぽうですが、例えば波長の違いとかそんなことで見え方が変わるのでしょうか? いつも変色している方を交換したいな~と考えているのですが、こうやって屋内で見ると綺麗なもので、数万円もかけるほどにも見えないな~とまた悩まされてしまいます。

  • アクションカメラの風音対策

    念願のアクションカメラSONY HDR-AS100V購入しました。ただいまYouTube用に屋内、屋外撮りまくっています。ただ写すことはだいぶ慣れてきましたが、ひとつ困っていることがあります。それは再生すると風の音が録音されていて非常に気になることです。かといって音を消したのでは臨場感がでません。このような経験をされている方で、なにか良い対策をされていましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 福島原発でプルトニウムのことで

    天井が抜けているということは、プルトニウムが微量でも雨雲にまじって、いると考えた方がいいのでしょうか。そうすると、子供にはいつまで、屋外にいないで、屋内に置いたほうが良いか、考えてしまいます。当地は100キロは離れているのですが、気流にのって雨が降ると危険なのではないかと、 また、放射能物質が残っていると、その土地に住めなくなると思いますが、何年ぐらいすまないほうがいいのか。特に小さい子供はなんてかんがえてしまします。私は50代だから先は長くないのいいのですが、子供はこの先この事故を起こした土地にすまないほうがいいと思うし、近くのJビレッジでサッカーもさせないほうがいいのではと考えてしまいます。 本当のところ、大丈夫ではなくて、最悪はどうなるという情報が必要かと思います。 放射能を帯びた物質が雨になっ場合を考え、どれくらいの期間、外遊びを禁止させたほうがいいのでしょうか。

  • (以前にもありましたが)カッティングシートについて教えてください

    家具のはがれについていろいろ研究したところ カッティングシートはどうか?と思いつきました 以前にテレビで冷蔵庫の色を変える=とやっていたのをみたのですが割にきれいでした キッチンの上収納下収納のはがれ部分を隠したいのですが、 全面貼るのはとって部分が大変そうなので 色に合ったツートンにしようと!思います。 こちらの過去の書き込みを拝見させて頂いたところ、 カッティングシートは屋外屋内用とあるようです。 屋外用を室内で使用しても問題はありませんよね? また既に使われた方いらっしゃいましたら、 その耐久性などについてお聞かせください。