• ベストアンサー

system softwareインストール前の、OSインストールのみでネット接続可能?

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

質問文の中で言われている「system software」とは一般的な名称ではありませんが、具体的に何でしょうか??ドライバーのことでしょうか??

lumidelacr
質問者

お礼

さっそく、ご回答頂きありがとうございます。 情報不足で申し訳ありません。 「system software]のCDに書いてあるのは、「チップセットデバイスドライバ」「ビデオドライバ」「オーディオドライバ」「モデムドライバ」「ネットワークデバイスドライバ」・・・などと書いてあるので、「ドライバー」だと思います。よくわかっておらず、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • OSの再インストールについて

    DELLのInspiron 531sというPCが不調になり、OSの再インストールを実施しました。 実施すると、Dドライブのデータはそのままの状態であり、不調は直らず、OSの再インストールを何回か実施してもまったく同じ状況です。 私はPCに詳しくないのですが、HDDをフォーマットしてからOSの再インストールを実施すればよいのではと考えましたが、以下に回答をお願いします。 1.フォーマットを実施しても、OSの再インストールはできるのでしょうか? 2.フォーマットとは、どの様に実施すればよいのでしょうか? ちなみに、HDDを新品にすれば不調が直るかなと考え、新品のHDDへデータをそのままコピーして使いましたが、不調もコピーされました。。。 よって、HDDは新品であり、不調とはブラウザがさくさくと動かない状況です。 この質問も、別のPCから入力しています。 よろしくお願いします。

  • OSの再インストール

    初心者なのでわかりにくいところあると思いますが、よろしくお願いします。 今、DELL_OptiPlexGX260を使用しております。 元のOSはWin2000Proでしたが、今はLinuxを使用しております。 HDDをフォーマットしてWin2000をインストールしようと思い、PCを買ったときについてきた再インストールCDをいれてフォーマット・再インストールを行おうと思ったのですが出来ませんでした。いつものブルースクリーンが起動しなくて… いつもは再インストールCDを入れたらブルースクリーンの画面が表示され、手順に従いHDDのフォーマット・再インストールが出来るのですが…OSの種類が違うと手順も違うのでしょうか? 手順を教えてください。よろしくお願いします。

  • dell inspiron8000OS再インストール

    頂き物のDELL inspiron8000を前の持ち主が色々インストールしてさらに、ウインドウズパスワードを忘れていたので、初期状態に戻す作業をしましたが、LANの競合が起こりどうしても回避できません。 LANボードはActionTec製です。 osは、ウインドウズME。 再インストールCDとsystem softwareがあります。 よろしくお願いします。

  • OSの再インストールでネット接続が出来ない

    OSの再インストールでネット接続が出来ません。 会社で不要になったPCを2台もらってきたので、OSをインストールをしました。 hp:dc5100 DELL:DIMENSION S3100C です。 hpはHDDがおかしかったので、SATA:40GB→SATA:300GBに乗せ代えました。 DELLは160GBのままです。 hpはXP Proを、DELLはwin2000をインストールしました。 どちらもインストールは無事完了しましたが、ネットワークアダプタが認識されず、 ネット接続が出来ません。 LANの差込口のランプは点いています。 色々調べて、 【再インストールでネットワーク接続できない】 http://okwave.jp/qa/q3782680.html が全く同じだったので、参考にしましたが、 デバイスマネージャの「?イーサネットコントローラ」が消えません。 windows xp ネットワーク接続が何も表示されない http://blog.repair-center.main.jp/?eid=822155 上記の記事でも、 ------------------ netman.dll netcfgx.dll netshell.dllの3つのdllファイルをレジストリへ再登録せよとの事。 ファイル名を指定して実行から cmdと入力 okでコマンドプロンプトを開き、c:¥>regsvr32 netman.dll c:¥regsvr32 netcfgx.dll c:¥regsvr32 netshell.dll と入力し再登録をしました。 パソコンを一度再起動させると通常通り、ネットワーク接続の中が表示され、ネットへの接続も可能になりました。 ------------------- コマンドプロンプトでc:¥>regsvr32 netman.dll をひとつずつ実行してもエラーでもうまくいきません。 http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=197 の2.ドライバはインストールしたか?でも ------- 黄色いマークが付いていないか?付いていればネットワークドライバをインストールすればOK。 ------- とありましたが、インストールできません。 DELLも同じ症状で、デバイスマネージャーで?イーサネットコントローラーと なっていますし、ネットワーク接続でもアダプタが表示されていません。 接続は全て有線LANにて、HUBから接続しています。 HUBを経由しているからでしょうか?? 以前も同じように、手元にある同じOSの再インストールをしており、 そのときはこんなことにはなりませんでした。 いったいどうしたらよいでしょうか? よろしくご教授下さい。

  • HDD完全フォーマット+OS再インストール方法

    頻繁にフリーズする様になったのでOSを入れなおして様子を見ようと試みましたが上手くいきません。 Bootメニューから起動をCDに変更し、ディスクを入れて進むと途中で止まってしまいます。 説明が上手くできませんが止まる場所は何度試みても「ゲームの適応性をチェックしています」と言う項目で進まなくなりす。 電源長押しで終了させ、再起動すると一応初期設定画面になり、適応性等のチェック等を飛ばした形でユーザー名やらを入力したら初期段階の画面になりました。 中を覗くとローカルディスクにはwindows.oldのフォルダーが出来ておりました。 私は、HDDの完全フォーマット+OSの再インストールがしたいので、ネットで色々調べてみたのですがwindows.oldが出来るのはフォーマットせずに上書きインストールみたいですね。 windows.oldを削除しようとしても「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」と出て、削除できません。 二度、再インストールを失敗しているのでwindows.old.000とwindows.oldの二つのフォルダーが出来ました。 やはりHDDの完全フォーマットをした方が良いと思ってますが、http://www.faith-go.co.jp/support/os_inst/vista/index.htm ココで説明してくれてる、HDDフォーマットの項目がインストール中出てきません。 HPで説明して頂いてる過程がコチラのPCでは一部飛ばされてる形です。 HDDのフォーマットをする手段で、HDDを本体から取り出し、内臓HDDを外付けHDDにする接続アダプターを持っていますのでVistaのHDDを別PCに繋げてフォーマットした後、OSから起動させてみようかと思いますが、それをやっても大丈夫なのでしょうか。 PCはメーカー製では無く、自作を組んでもらったPCを購入しました。 HDDを完全フォーマットしてOSを入れなおす方法を教えてください。 マシーンは OS Windws Vista Home Premium プロッセッサ Intel Core2 QuadCPU Q6600@2.40GHz 2.40GHz メモリ 3582MB 宜しくおねがいいたします。

  • ネット接続

    デスクトップPCをフォーマットしOSを再インストールしたら、ネット接続がめちゃくちゃ遅くなってしまった。 OSを98SEからwin2000Proに入れなおして使用していたのですが、HDDのパーテーションを設定しなおす為、一度HDDをFAT32からNTFSフォーマットに変更しwin2000proを入れなおしたら、 ネット接続がめちゃくちゃ遅くなってしまいました。 (スピードチェックをしたら16kbpsでした) それまでは1.3Mbpsくらいでつながっていたのです。(win2000pro、FAT32フォーマットのとき) とりあえず、遅いながらもWinUPdateをし、最新のSP4までにはしたにですが、改善されません。 もう一台のノートPCは正常に1.3Mでネット接続が可能なので PC側に問題があると思うのですが・・・ ちなみに、デスクトップPCにはOSとノートンをインストールした以外は なにも入れてません。原因はなんなんでしょうか? 助けて下さい。

  • OSの再インストール

    メーカー(DELL)のPCでHDD不良によるHDD交換をし、OS(WINXP-home)を再インストールしようとしていますが、インストールパーテーションを選択すると、XPと互換性が無いと拒否されます。 パーテーションの削除と作成の繰返しで先に進めません。 FAT32でフォrーマットすべきだったのでしょうか? 新品のHDDはUSBI/Fにより接続して、WIN7のPCからパーテーションとフォーマットを作成したものです。HDDの容量は320GBで、100GBと200GBに分けました。(NTFSでフォーマットしました。)HDDは先に、パーテーションを作成してPC本体に取りつけをしました。

  • OSをインストールしただけでは接続できませんか?

    OSをインストールしただけでは接続できませんか? 先日、PCの知識が無いにも関わらず、VistaOSをインストールし直してしまいました。 ところが、『イーサネットコントローラのドライバソフトウェアをインストールする必要があります』というメッセージがでて、インターネットに接続できなくなってしまいました。 中古で買ったPCでOS用のCDが一枚だけしか入っておらず、それでOSをインストールしたのですが、その他にドライバソフトウェアなるものが必要なのでしょうか? サイトからダウンロードができるらしいという事は解ったのですが、インターネット接続ができない為、それすらもできません。 現在、古いノートPC(XP)を使っています。 どうしたらインターネット接続できる様になるのでしょうか?

  • OS再インストール後にネット接続できなくなりました

    初めての自作マシンです (貰い物で本体とOSのCDのみ) WinXP SP2 マザーボードはECS Geforce6100M-Mです。 OSがおかしくなったので再インストールしました。 その後、ネット接続出来なくなりました。 マザーボードメーカーのサイトからドライバーダウンロードしようにもネット接続出来ないので出来ません。 別のマシンでダウンロードしてCDに焼いたものをインストールしようとしたのですが、Firstイーサネットをインストールするときに「NVIDIAハードウェア/ドライバーが見つかりません」のようなメッセージがでて進めません。 どうしたらよいのでしょうか? 再インストール前は普通にネット接続できました

  • SATAのHDDへのOSインストール

    SATAのHDDを購入し、これにOSをインストールして起動をしたいのですが出来ません。未フォーマットSATAHDDをPCにて接続をして、WindowsXPのCDからOSをインストールしようとするのですが選択画面にSATAのHDDが出てきません。BIOS画面では認識されています。 何か特別な設定が必要なのでしょうか? マザーボードは、GA-7N400Pro2です。