• ベストアンサー

車載アンプのノイズを低減するには?

車に積んでいる安物のmp3プレーヤがいつも2ヶ月もたたないうちに壊れるのでGPSの用途も兼ねて昔のノートPCを積むことにしました。矩形波タイプのインバーターDC-AC電源でパソコンにはつないでいるのですが大きなノイズがでます。どのように解決したらいいものでしょうか。ちなみにエンジンの回転数とノイズの周波数は関係ないのでオールタネイタノイズではないようです。またインバータの位置を車内のどこに動かしてもシグナルラインの位置を変えても変わらないので電磁誘導的なものではなく、電源からの低周波の回り込みのようです。アンプは12V駆動で自動車のバッテリーから直接+も-もつないでいます。考えられる解決策としては・・・ 1.インバータを正弦波あるいは疑似正弦波タイプに変える。(価格高) 2.アンプの電源ラインにコンデンサーを並列に挟みトライダルコアのインダクタを直列に入れる(価格低) 3.インバータからの出力に100Vで1対1のトランスを入れる(真空管アンプ用の電源トランスが数個あるので電流さえ限度内なら二つ使ってタダ) 4.それ以外 ご存じの方、実際にやって成功された方解決法をご教授くださいませ。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.4

PCもDC駆動これに尽きます、最悪でもUPコンバータがあります。 雑音源を使わないことが基本でしょう。 可聴周波数で発振源をもつものはすべて排除することです。 安物のインバーターは矩形波でもパルス状の波形を含むものもあるようですし、スイッチングの際の突入電流がおおく電圧変動となり他の機器もその影響を受けることもあります。 ちなみに3の対策は効果はないと思います。

poor_Quark
質問者

お礼

PCをたとえばATOM搭載のITXマザーを用い、pico PSU120のような直接DCDC変換で電源を供給するものに変えればいいのでしょうが、検索してみるとセルスターターを回したときの2vほどの電圧の上昇に対応できずマザーへの電源の供給が止まってしまうものもあるようです。お金もかかりますししばらくはインバータを使ったもので我慢するしかないようです。今回はインバータの交換でノイズは止まりました。ご回答感謝します。

その他の回答 (3)

回答No.3

ノートPCならDC対応(アクセサリー利用も含め)機種も多い。 電子機器の多くは内部の主要回路はDCなので、DC電源利用が効率的なのです。

poor_Quark
質問者

お礼

それが理想ですね。今回はインバータを安物の矩形波タイプですが交換することで解決しました。ご回答ありがとうございました。

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.2

http://www.nanzu.jp/syohin/inverkki.htm 上記にTV等使用不可となっていますので パソコンが正常に動いていないのでノイズが出るのだと 思います。インバーターを変える又はDC-DCコンバーターも 方法でないかと思います。 ただ耐衝撃パソコンも落とした時の衝撃は対応しているでしょうが 音楽再生は常にHDDが動いていますので HDD使用中の衝撃は対応していないと思いますので mp3より速く壊れるのでないでしょうか。

poor_Quark
質問者

お礼

一口にインバータと行ってもいろいろあるようでして交換したらノイズは全く出なくなりました。ちなみにPCは車載しても固定さえしていれば問題はないようです。製品による差なのでしょうが幸運なことに10年以上車載で使ったHDDがびくともしていませんので。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

DC対応の機器利用がベストです。 どうしてもAC専用機器を搭載するなら、それなりの機能のインバータが必要です。

poor_Quark
質問者

お礼

直流だけで組めたら一番いいのですが…。いろいろ試しましたが質問文中の2と3は全く効果ありませんでした。結局安物のインバータ(矩形波タイプ)ですが、それに交換したら嘘のようにノイズはでなくなりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スピーカー(アンプ?)からノイズが出て困っています

    こんにちは。97年製のデンオンのアンプPMA390IIIを新品で購入してこれまで13年間使い続けてきました。大事に使用してきてこれまで一度も故障したことは無く押入れに眠らせたりしたこともありません。 時々は天板を外してホコリを払ったり定期的に接点をアルコールで磨いたりそれこそ宝石でも扱うような感覚で使用してきました。外観、内部ともに劣化は感じません。しかし最近になって時々アンプの電源を入れて放置しているときにスピーカーからジーッというかピーッというか高い周波数のノイズが出るようになりました。どちらかというと「ピーッ」というノイズです。 最初は入力機器(CD・DVD等)からノイズが載っているのかなと思い入力機器の電源を落としてみましたがノイズは消えません。アンプの電源だけ入れて確認したところノイズが発生しました。スピーカーは何種類か変えて確認してみましたがやはりノイズが出ます。よってアンプ自体からのノイズだと思います。パソコンとオーディオ装置は完全に分けてあり、電源も別々(コンセントの場所のみですが)取っています。 今まではパソコンの電源が入ってたり、部屋の明かりをつけた状態でもノイズはありませんでした。ただノイズ自体もずっと鳴り続けているわけではありません。 2~3秒ピーッと鳴ってしばらく収まり、またしばらくしてピーッと鳴ったり鳴り続ける感覚、周期などは一定しません。なにかの外来ノイズ(電波など)をアンプのトランスが拾っているだけかも知れません。故障するような使い方は一切してないのですがガリも皆無。原因はなんでしょう?ちなみに電源タップはノイズフィルター付きのタップを使っています。どなたか原因が思い当たる方いらsっやいませんか?

  • ノイズでボルテージ・フォロワが発振する可能性?

    OPアンプTL072を電源±12Vで入力+3Vのボルテージ・フォロワとして 使用しています。 負荷はプリント板より2mくらい先の外部にあり2KΩです。 負荷はOPアンプの出力とGND間に入ります。 外部にはインバータやパルスモータがあり非常にノイズの大きい環境です。 OPアンプ自体は抵抗負荷としてボルテージ・フォロワで使うことが 保証されており問題ないと思いますが、 OPアンプの出力にノイズが乗った場合、 そのノイズの周波数成分がOPアンプ自体の 周波数特性として位相が180度遅れる成分であった場合 発振が続くという可能性はないでしょうか? 装置は納品済みで、トラブルが発生すると機械的に不具合があるので 電源が切られてしまうので確認ができず困っています。 よろしくお願いします。

  • アンプのノイズについて、

    アンプを二台つけているんですが、一つの方からはあまり気にならないノイズなんですが、もう一つの方はゲインを下げても近づくとオルタノイズが聞こえてきて、少しもゲインをあげれません。 そこで、もう一つのノイズの入らない方の電源線、アース、リモート、位置、RCAを交換したんですが、やはりノイズの入るアンプの方はノイズが入ってしまいます。 これはアンプの問題なのでしょうか?

  • 「放射ノイズ」と「誘導ノイズ」の違い

    こんにちは、 モータのある本に、「インバータノイズ」を以下のように説明しています。 説明文 インバータに関係するノイズとしては,電源ラインを介して伝搬する伝導ノイズ,空間を電磁波として伝搬する放射ノイズ,および電磁誘導や静電誘導による誘導ノイズがある。 「放射ノイズ」と「誘導ノイズ」とは、具体的に何が違うのでしょうか? 対策も異なっています。どちらも究極は、電磁波によるものであり同様と思います。 電磁波の周波数が異なるのでしょうか? 発生工程が異なるのでしょうか?(ガンマ線(原子核から放射)やエックス線(軌道電子から放射)のように?)

  • ギターアンプのノイズについて

    家で使用しているギターアンプとマイクプリアンプからある一定のノイズが出ます。 二つの異なる機器ですが、全く同じ(に聞こえる)ノイズが出ます。 AV機器>オーディオカテゴリの方にもほぼ同じ内容の質問させていただいていますが、違う畑の方にも意見をお聞きしたいと思ったので、こちらにも質問させていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。 問題の詳細は以下の通りです。 ノイズの音: ノイズは「ブーン」とか「サー」とかいう連続的なものではなく、「プツップツッ」というか「チッチッチッ」というか、短く断続的に鳴るものです。 私が知る限りではハムノイズや電磁波のノイズとは違うタイプのノイズだと思います。 サージ、スパイクノイズの可能性も低いと思います。まずレベルが小さいです。 それと、以前スピーカー用のパワーアンプが冷蔵庫のOFF時にスパイクノイズを拾うようになったので、今はサージプロテクタを挟んでいるからです。スパイクノイズにサージプロテクタは効いています。 ノイズの発生タイミング: このノイズは周期的に起きます。周期は一定ではありません。時間帯などによって違ってきます。 ノイズの発生は二つの機器を両方モニターしていると、同時に発生しているということが分かります。 とりあえず、蛍光灯、PC、PCのディスプレイは電源を切って試してみましたが、変わりません。冷蔵庫は切っていません。 両方の機材とも、ノイズがもっとも顕著に出るのはアンバランスケーブル単体を手で持っているとき(このとき金属部分に私は触れていません)、ギター、ベースがつながっているときです。ギター、ベースでは常時弦を触ってアースを落としています。 マイクプリアンプにバランスケーブルを接続した場合は、そのままだと聞こえず、人がバランスケーブルの金属部分を触ったときに聞こえます。 さらにそのバランスケーブルにマイクをつなげると、ほとんど聞こえませんが、レベルをものすごく上げるとかすかに聞こえます。(聞こえないといっても過言ではないくらい小さいです) 使っている機材は以下の通りです: ギターアンプはMarshall VS100というコンボアンプです。真空管アンプではありません。(電源は120V仕様の3ピン、アースにはつなげてあります。) マイクプリアンプはART TubeMPStudioという真空管プリアンプです。マイクプリアンプは2台同じものを使っていますが、両方とも同じ症状があります。(120V用のACアダプターと100V用のACアダプター両方を使っています。プラグは2ピンです。) ギターのピックアップはハムバッキングです。ギターのアースはきちんと配線されています。 尚、コンセントは家の中でいくつも違うのを試しました。お約束の「左右ひっくり返し」もやっています。 録った後からどうにかできないかと思い、いろいろやってみていますが、ノイズ自体の周波数はかなり広域にわたっているみたいで、EQで取り除くためにはたくさん切っていかないとだめみたいなので、実用的ではありません。2Khz以上の周波数が特に鳴っていると思います。 ノイズゲートは持っていないのでハイパスフィルターが効くかどうかはわかりませんが、EQでの感じからは効かないと思います。(効いたとしても元の信号への影響が大きすぎるかと思います。) インターネット中を調べていて、本も読んでいますが、依然原因が分からず、対策もできないでいます。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非、お力をお貸しいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • アンプ、パルスノイズで困っています。

    パソコンのUSBから電源を貰いオーディオアンプを組んでいます。出力も同じパソコンのライン端子になります。 パチパチという周期的なノイズを押さえる電子回路を教えてください。

  • 絶縁トランス・絶縁アンプ

    AC電源波形をオシロスコープで測定したいのですが、絶縁アンプ・絶縁トランスのどちらを使用した方がよいのでしょうか? とあるメーカーの絶縁アンプ内をみるとフィルタが内蔵されていたりするようで、測定用には向かないのかなと感じております。 UPSのインバータなどからのノイズを測定したり、サージの測定をしたいと思っています。 どなたか、ご教示下さい。

  • ラインノイズ対策

    AC100V電源からのラインノイズ対策として、<絶縁トランス>または<ノイズフィルタ>の接続という手法があるそうなのですが・・・・ 絶縁トランスとはどのようなものでしょうか?質問の仕方が下手ですいません。絶縁していながらにトランス? 機種選定の基準というか考え方などありましたら、お教え願いたいです。 また、ノイズフィルタについても同様にアドバイス願いたいです。電話線に付けるフェライトみたいなものなのでしょうか?

  • オーディオタイマーをオンにするとFMチューナーにノイズが…

    ミニコンポを使っています。構成はCDレシーバーユニット(=アンプ+CDプレイヤー+チューナー)+MDレコーダー+スピーカー2本です。オーディオタイマーをMDレコーダーに繋げてOUTLETをオンにすると、低い周波数のFM放送にノイズが混ざります。タイマー本体に通電しただけではノイズは出ません。ノイズが混じる周波数は76.1MHz(東京地方のInterFM)で、78.6MHzや78.9MHzや80.0MHz以上の周波数には混じりません。タイマーの電源コードの位置を動かすとノイズの音量が変わります。ノイズをなくすにはどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • ギターアンプとマイクプリアンプのノイズについて

    ギターアンプとマイクプリアンプからある一定のノイズが出ます。 二つの異なる機器ですが、全く同じ(に聞こえる)ノイズが出ます。 ノイズの音: ノイズの音は「チッチッチッチ」という感じもので、「チッチッ」の場合もあれば、もっとたくさん鳴るときもあります。 私が知る限りではハムノイズや電磁波のノイズとは違うタイプのノイズだと思います。 サージ、スパイクノイズの可能性も低いと思います。まずレベルが小さいです。 それと、以前スピーカー用のパワーアンプが冷蔵庫のOFF時にスパイクノイズを拾うようになったので、今はサージプロテクタを挟んでいるからです。スパイクノイズにサージプロテクタは効いています。 ノイズの発生タイミング: このノイズは周期的に起きます。周期は一定ではありません。時間帯などによって違ってきます。 ノイズの発生は二つの機器を両方モニターしていると、同時に発生しているということが分かります。 とりあえず、蛍光灯、PC、PCのディスプレイは電源を切って試してみましたが、変わりません。冷蔵庫は切っていません。 両方の機材とも、ノイズがもっとも顕著に出るのはアンバランスケーブル単体を手で持っているとき(このとき金属部分に私は触れていません)、ギター、ベースがつながっているときです。ギター、ベースでは常時弦を触ってアースを落としています。 マイクプリアンプにバランスケーブルを接続した場合は、そのままだと聞こえず、人がバランスケーブルの金属部分を触ったときに聞こえます。 さらにそのバランスケーブルにマイクをつなげると、ほとんど聞こえませんが、レベルをものすごく上げるとかすかに聞こえます。(聞こえないといっても過言ではないくらい小さいです) 使っている機材は以下の通りです: ギターアンプはMarshall VS100というコンボアンプです。真空管アンプではありません。(電源は120V仕様の3ピン、アースにはつなげてあります。) マイクプリアンプはART TubeMPStudioというチューブプリアンプです。マイクプリアンプは2台同じものを持っていますが、両方とも同じ症状があります。(120V用のACアダプターと100V用のACアダプター両方を使っています。プラグは2ピンです。) ギターのピックアップはハムバッキングです。ギターのアースはきちんと配線されています。 尚、コンセントは家の中でいくつも違うのを試しました。お約束の「左右ひっくり返し」もやっています。 録った後からどうにかできないかと思い、いろいろやってみていますが、ノイズ自体の周波数はかなり広域にわたっているみたいで、EQで取り除くためにはたくさん切っていかないとだめみたいなので、実用的ではありません。2Khz以上の周波数が特に鳴っていると思います。 ノイズゲートは持っていないのでハイパスフィルターが効くかどうかはわかりませんが、EQでの感じからは効かないと思います。(効いたとしても元の信号への影響が大きすぎるかと思います。) インターネット中を調べていて、本も読んでいますが、依然原因が分からず、対策もできないでいます。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非、お力をお貸しいただければと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう