• ベストアンサー

パソコンの起動のみ遅いのですが…

subaru130の回答

  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.1

購入後何もインストールしていませんか? インストールした覚えがあるなら、メモリ常駐するソフトウェアーをインストールした可能性があります。この場合は常駐ソフトを減らすまたはメモリ増設です(現在いくつ積んでいるのか解りませんが・・・) または、断片化が進んでいる可能性もありますが、この場合はデフラグをすれば多少をスピードが上がると思います。 HDDの故障は、起動時またはHDDにアクセス中にカタカタ音がし始めます。そのときは、一刻も早くバックアップを取りHDDの交換になります。

masa2470
質問者

お礼

常駐が確かに最近多く並んでいる感があります。一度ソフトの一覧のチェックを行い、なにに負担をかけているか確認してみます。 バックアップはこのまま早急に完了させていこうと思います。治る可能性もありそうですのでもう少し頑張ってみようかと思います。ご教授まことにありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン起動時の異音について

    ノートパソコンの起動時において、約1ヶ月くらい前から電源を入れて機動させた際に、ディスプレイから「ジー」と言う音がします。 画面の立ち上がりからネット接続可能な状態になるまでの間だけ異音が続くのですが、故障の前兆でしょうか? 教えて下さい。

  • パソコンを起動するたびに…

    私の使っているパソコンはWindowsXPなのですが、最近になってパソコンを起動する度にデスクトップに「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000022)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」という小窓が表示されるのです。 その窓は閉じればすぐに消えますし、とくにパソコンを使う分には支障はないのですが、何が原因のなのかが分からずに困っています。 もしも分かる方がいましたら、教えてください。

  • HDDの異音→再起動

    いつももお世話になっております。 最近HDDからの異音??(カリカリというのではなくカタカタ 結構音量は大きいです。)でアプリケーション(主に3Dゲーム)中にフリーズそしてエラー画面ぽいのになり再起動をしてしまいます。これってHDD故障の前兆だったりしますでしょうか? PC買って1年半ぐらいですが、2週間ぐらい前からの現象です。 アプリケーション中でなくても、起動だけして放置中にもなる時が時々あります。 一応PCスペックです NEC VC500/6D Pen4 2.4GHz HDD160GB メモリ1G(増設済) ビデオカード Radeon9250(変更) 何分PC関係初心者ですので専門用語等も勉強中ですがよろしくお願いいたします。

  • パソコンの起動が遅い

    DELL OptiPlex GX60 WindowsXP Proを使用しています。 ここ2~3日前から急にパソコンの起動・動作が非常に遅くなりました。 今まで数分で起動していたのですが、10分以上かかります。 起動・動作が非常に遅いですが、システム的には問題なく使用できています。 下記のことは実施したのですが、現象は変わりません。 ・ディスクのクリーンアップ ・デフラグ ・セーフモードでのシステムの復元 ・回復コンソールを使ってWindowsXPを修復 これは、OSを再インストールしても同じでしょうか。 メインボードが破損しているのでしょうか。 HDDが破損しているのでしょうか。 何か原因・対処法等あればご教授下さい。

  • パソコンの起動がおそい

    最近、パソコンの立ちあがりが遅く、特に文字のかな変換が出来なくなります。別に、動画、画像等の保存もほとんどしていないのですが、どうすれば、起動が早くなりますか?特に、色々なプログラムの更新でパソコンに入ってきている時が、すぐに固まります。

  • パソコンが起動できません

    WindowsXPを使っているのですが、急にパソコンが起動できなくなってしまいました。普通に使っていて、掃除のために起動したまま場所を動かしただけで、特別乱暴な置き方をしたわけではないんですが、急に画面が暗くなってしまってそれ以降起動できなくなってしまいました。 起動しようとすると、フロッピーを入れたままスイッチを入れてしまったときと同じようなエラー文が出ます。もちろん、フロッピーは入っていません。 バックアップを取ってないものがあるので、できたら再インストールはしたくありません。いい方法ありませんか? パソコンに詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • パソコンがきちんと起動しません。

    WindowsXPのノートパソコンを使用しているものです。 ここ最近、きちんとパソコンが起動しません。 どういった状態かといいますと、 電源を入れると3回に1度の割合で「最近の更新したソフトウェア、もしくはハードウェアに原因がある」といった内容の文字画面が表れ、20秒以内に「通常のなんとか(曖昧ですみません、きちんと覚えてなくて)で起動する」という選択肢を選択した後にEnterキーを押して、なんとか起動しているといった状態です。起動後は特に問題なく使えます。 上に、「3回に1度の割合で」と書いたのは、普通に起動できる時もあるからです。 これはパソコンの故障の類なのでしょうか。 それとも、何かウイルスを疑ったほうがよろしいのでしょうか。 できれば修理に出さずになんとかしたいと思っているですが‥自分では解決策がわかりません。 こちらでもし何か情報がえられなかった場合は、止む終えず修理に出します。 できましたら、何か情報をいただけますと幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • パソコンの起動が遅い

    最近パソコンの起動が遅くて困っております 今までは2,3分ほどで起動していたのもが最近は10~20分ほどかかります まず、パソコンの電源ボタンを押すとファンが回り始めるのですが、5~10秒ほどでファンが急停止し電源が落ちます その2,3秒後に勝手に電源が付き再度ファンが回り始めます ファンが回転してパソコン自体は起動しているようにみえるのですが、HDDへアクセスできていないようでアクセスランプが点灯しません その状態が10~20分ほど続きます モニターには"ノーシグナル"と表示され、画面が送られてこない状態です また、その状態では外付けHDDへのアクセスもできていないようです 20分ほど経ち外付けHDDが動き出す音がすると、モニターに通常通りwindows起動画面がでてきます その後、普通にパソコンが使える状態になる場合と、そこから一旦勝手に電源が落ちて再起動が入る場合があります 後者の場合、起動時間は先ほどまでとは違い、2,3分ほどで起動が完了します 何が原因なのでしょうか? この現象が起こり始めたのは、1週間ほど前からです

  • パソコンが起動しない

    DVDを再生中突然シャットダウンしてしまい、その後、電源ランプは点灯しますが、起動ボタンを押すとクイーンと一度音がしますが、パソコンが起動しません。 原因、故障内容及び修理方法を教えてください。 パソコンのメーカー・MODEL(SONY・PCG-9A2N)

  • 起動しないパソコンのバックアップ方法

    先日、私の使っていたWindows XPのパソコンが、システムファイルの破損の原因で起動できなくなりました。 バックアップもしていなかったので、そこでリカバリーをしたいんですが、起動できなくなったWindowsXPをなんとかしてパソコン内のデータ(音楽、映像、画像、ワード、ダウンロードしたソフトウェア等)をバックアップすることはできるのでしょうか? 又、できるのであれば、どうやってやるんでしょうか? ご教授願います。