デッドリフトのトレーニング方法と重量の挙げ方

このQ&Aのポイント
  • デッドリフトのトレーニング方法とは、主に大殿、ハム、起立筋、僧坊の背中側、三角筋後部を鍛えるトレーニングです。
  • 重量を挙げていく方法としては、限界まで追い込まない低レップのトレーニングが効果的です。
  • 現在のメニューには100kgの挙げる回数が2セットしかないため、メニューの改善が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

デッドリフトのトレーニング方法及び、重量の挙げていき方をおしえてください。

趣味ウエイトとレーニーで2年程ウエイトトレーニングをジムでしています。身長170cm体重65kgです。 ここ2ヶ月程スモウスタイルのデッドリフトをしています。 私は主に、大殿、ハム、起立筋、僧坊の背中側、三角筋後部のトレーニングとして行っていています。 昨日のデッドリフトでは、 60kg×6 80kg×6 100kg×6(連続で) 100kg×6(休み休み) 80kg×12 60kg×12 このようなメニューでした。 デッドリフトは限界まで追い込まず、 6~8回の低レップで行うようにしていますが、 現在のメニューではメインの100kgは2セットしかありません。 デッドリフトのトレーニングとして、 このメニューは妥当でしょうか? よろしければアドバイスください!

noname#103659
noname#103659

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

両方ですか(^^;) であれば悪くないですね。最大筋力は扱った重量に比例して伸びますし、筋肥大は量が重要になります。 他に方法としてはデッドリフトは高強度で扱って、補助種目を8~12reps(例ランジ・ワンレッグスクワット・グッドモーニング・ルーマニアンデッドリフト・ベントオーバーサイドレイズetc)で行ってもいいですね。 ですので一週間のうちにDay 1を今行っている内容で行い、 Day2を デッドリフト 3set × 3~6(rep数は週によって変えます。) ワンレッグスクワット 3set × 8reps グッドモーニング 3set × 8reps というような変化の付け方もできます。 もしくは典型的なピリオダイゼーションを採用してもいいですし… そうすると量と強度に変化がついて体の変化も出やすいので、毎回同じ種目 set×repではなくて変化を求めていってはいかがでしょうか? 変化の付け方は無数にありますのでご自分でも様々に探索していって下さいね。 回答になりましたでしょうか?

noname#103659
質問者

お礼

Day2にデッドリフトを入れると私の場合、 起立筋の回復が追いつかないのと、 自分でビビっているというのもあり、ちょっと厳しいです。 しかしデッドの2日後にケーブルローをやるので、その時に起立筋も少し使っています。 土曜にデッドをするのですが、月曜日にランジをするので、 四頭、ハムなどは鍛えています。 ですので、下半身は月曜と土曜の週2回で、 月曜はランジのみ、土曜はデッドリフトの後、レッグカール、カーフレイズをやります。ランジは四頭筋を意識してやっています。スクワットも入れたいところですが、腰が怖いのでいれていません。 自分は足の種目が嫌いなので、分散させています。へたれです。 >そうすると量と強度に変化がついて体の変化も出やすいので、毎回同じ種目 set×repではなくて変化を求めていってはいかがでしょうか? はい、私の場合、スモウデッドは好きなので、基本種目として、 月曜日のランジをブルガリアンにしてみたり、レッグプレスにしてみたり、しようかなと思っています。 >回答になりましたでしょうか? はい、私のメニューでなかなかいいといってもらえただけでも非常に参考になりました。後、変化をつけていくというところも再認識できましたので、よかったです。 ちなみに私はスモウデッドでの起立筋は週1にしていて、 広背筋はケーブルローとラットプルダウンをしています。 月曜と木曜です。背中の日とつくらず、分散させてその都度しっかり高重量にした方が自分には向いていそうなので。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

トレーニングの目的としてはなんでしょうか? 筋肥大? 最大筋力? もしくは他の目的で行われていますか? ぜひ補足をお願いいたします。

noname#103659
質問者

お礼

目的は筋肥大、最大筋力両方が欲しいですが、 それはわがまますぎますね(^^;) どちらかというとボディビル目的なので、 筋肥大です。 ですので、メインセットを6repにして最大筋力目的、 その後、回数を多めにして筋肥大目的と考えています。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • デッドリフトについて

    何度となく教えていただいている50代のウエイトトレーニング初心者です。 筋肥大を中心に考えたトレーニングの場合、デッドリフトをしなくとも(故障などで出来ないことも多いようですが)、他の種目でカバーできるという意見をこれまでも伺っています。 しかし、何らかの競技のためのトレーニングという意味でウエイトトレーニングを考えた場合、デッドリフトとクリーンは大きなウエイトを占めているように思います。 また、ウィダートレーニングバイブル巻末の競技別のトレーニング例を見ると、他の種目に比べて、デドリフトのレップ数が目立って少ないことに気がつきます。 これは感覚的にも、様々な競技で、デッドリフトについては爆発的な高重量を要求していると言うことなのでしょうか? 当面、筋肥大トレーニング中心と考えている僕ですが、最近になって徐々にクリーンといった統合種目を加えるにつれ、このままデッドリフト無しでいいのだろうか?という疑問があります。 現在の三分割の中で、デッドリフトを入れるとなれば、脚の日に回復の具合を考慮しながら月1回程度入れるあたりから始めるのか? そもそも、三分割の中でデッドリフトを入れることが無理なのか? なんとも、トレーニング開始の最初に戻ってしまったような疑問ですが、アイデアをいただければ嬉しいです。

  • デッドリフト(ワイドスタンス)で動員される筋群はこれであっているでしょうか?

    ウエイトトレーニングを趣味で続けているのですが、 背中のトレーニングの中にデッドリフトを入れています。 今は、ワイドスタンスのスモウデッドです。 お聞きしたいのですが、 スモウデッドにて動員される筋肉は、 股関節(大腿骨関節)の伸展を中心とした全身の種目 という認識を持っているのですが、 あえてあげるとすればどのような筋群があるのでしょうか? 自分の認識では効く順番でいうと、 脊柱起立筋、臀筋群、ハムストリングス、僧坊筋、大腿四頭筋 かなと思っています。 ここで疑問が広背筋にはあまり効いていないのでは? ということです。 私は別にケーブルロー、ラットプルダウンをやっているのですが、 この2つは広背筋が主動筋です。 ですので、ケーブルローの後にラットプルダウンをやっても、 ケーブルローで追い込んでいるので、使用重量はかなり落ちます。 しかし広背筋を追い込んだ後に、デッドリフトをやっても、 疲れ以外は使用重量にはあまり影響がないように感じます。 自分で考えてみたのですが、 デッドリフトって腕はあくまでもバーをもつ手段でしかなく、 積極的には腕の筋肉はつかいません。前腕は別として。 腕を曲げたりはしませんよね。 よってバーを胸に引き上げるという動作はしないので、 広背筋にはあまり効かないのではないかと思っています。 そのかわり、腕を保持するため、僧坊筋には効くのではないか。 と思っています。 結論としては、 持論ですが、デッドリフトは広背筋には効かない。 しかし補助として少しは使われている。 よって、広背筋は別の種目でしっかりと鍛えた方がよい。 ということになったのですが、 この私の認識で間違っているところがあれば アドバイスいただきたいと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • デッドリフトとスクワットの重量の上げ方

    50代でウエイトトレーニングを楽しんでいます。 正月が明けてから、思い立ってデッドリフトとスクワットの重量を上げました。 具体的には、これまで80kg×6~8回を2~3セットだったデッドリフトで、知り合いのおっちゃんにリストラップを借りて90kg×3回、100kg×2回にチャレンジしました。 「重い…」とズッシリきましたが、腹圧をしっかり意識して、特に故障もありませんでした。 スクワットも、 ワイドスタンス30~90kg×10~15回だったものを、100と110kgでハーフ気味にチャレンジしましたが、同じくちゃんと腹圧を意識し、問題なく10レップ余裕すらありました。 デッドリフトとスクワットについては、多くの肉漢さんたちが、「腰痛めた…」という経験を語られているので、慎重すぎたような気がします。 そこで質問です! 腰の故障経験がある肉漢様たちが、もしも、これからデッドリフトやスクワットをトレーニングに入れるなら、これだけはやらない! とか、こんな感じで重量をアップさせてゆけば故障が避けられるのでは?ということを教えていただけると嬉しいです。 ベンチもトレーナーに補助についてもらって、100kgをラックからはずして持ってみました。 確かに重い。。 でも、ど~~にもならないことはない! ような気がした正月明けでした。(嬉)

  • デッドリフトで腰が痛くなる

    こんにちは。 現在24歳で、高校生の頃からウェイトトレーニングをやっているものです。 今年になって、デッドリフトをメニューに取り入れたのですが、腰痛が出るようになりました。 一時期、日常生活でも痛みがありましたが、今は日常生活において痛みは無いです。 整骨院では「腰椎すべり症」と診断され、痛みがなくなれば再開していいと言われたので、 再開したのですが、やっている最中に腰の付け根に痛みがでます。 腰痛をお持ちの方、デッドリフトはやっていますか?もしやっている方は、どのようなことに気を付けてやっていますでしょうか? ご教授頂けたら幸いです。 ちなみに、体重は60kgでデッドリフトはMAX110kgくらいでした。 今は80kg×10REP×3セットでやっています。

  • デッドリフトVSベントオーバーローでどちらがよいと思われますか?

    最近、メニューのデッドリフトをベントオーバーローに変更しようと思っています。 デッドリフトは、主動筋である起立筋でバシバシ効きますね。 ただ腰を痛めてしまう方も多い種目ですし、 スクワットでも起立筋をつかうので、 腰の負担が高くなってしまいます。 ベントオーバーローは、デッドリフトほどこう重量は扱えませんが、 広背筋をはじめとして、起立筋、大円筋など、 こちらも背中全体に効かせることができます。 こう考えた場合、デッドリフトとベントオーバーローは どちらを行うのがよいのでしょうか? 私としては、腰の負担や、メニューへの入れやすさを考えて ベントオーバーローがいいのではないかと考えています。 みなさまはいかがでしょうか?

  • ウェイトトレーニングのデッドリフトやってます。デッ

    ウェイトトレーニングのデッドリフトやってます。デッドリフトってやはりウエストの太さと関係してくるでしょうか?よく腰を痛めます。60kgでウエスト70cmもありません。 最大値の60%、例えば150kgがマックスとしたら90kg位で床引き8回を3セットやってますが、これ以上伸びません。持ち上げるための腰が細いからこんだけしか上がらないのでは?と考えてます。 違ってますか?デッドリフトはウエストの太さに比例するのかどうでしょうか?

  • 背中中心のウエイトトレーニングメニューを考えました。

    ウエイトトレーニングを2年ほど続けているものです。 趣味でやっていますが、ウエイトトレーニングの奥深さに興味を持ち、 楽しみながら続けています。 私は柔道というスポーツをやっておりまして、 引く力というものが大変重要です。 これまでウエイトトレーニングでは、全身をまんべんなく 鍛えるようなメニューをしてきましたが、 背中中心のトレーニングメニューを考えてみました。 私もここまで背中を追い込んだことがないので、 ご意見ありましたらお伺いしたく思います。 下記がトレーニングメニュー案です。 ◆月曜 トップサイドデッドリフト(上背部・大幹) シュラッグ(僧坊) ディップス(胸と三頭) ◆火曜 柔道 ◆水曜 パラレルグリップチンニング(大円筋・広背筋) プーリーロー(大円筋・広背筋) リアレイズ(後肩) ◆木曜 柔道 ◆金曜 トップサイドデッドリフト シュラッグ ショルダープレス(三角筋全体) アップライトローイング(三角筋全体) ◆土曜 パラレルグリップチンニング プーリーロー スクワット(脚全体) ◆日曜 休み このような感じです。 柔道のときもけっこう筋肉使いますが、 それは無視しています。疲れとかを考えるとメニューが組めませんでした。 背中を週に4回鍛えるということで、現在の週2回からはかなり背中中心のメニューになったかと思いますが、何かご意見ありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • デッドリフト

    最近、デッドリフトを始めたのですが 脊柱起立筋だけでなく広背筋も筋肉痛になってしまいます。 これはフォームが間違っているということですよね? 間違っているとすれば、どのようにすれば改善できますか? フルレンジ、ナロースタンスで15-20回できる重さで やっています。 回答よろしくお願いします。

  • 腰痛になりやすいのですが、スクワットやデッドリフトはしない方が無難でしょうか?

    こちらの掲示板の質問回答はとても充実していて、 筋力トレーニングをしている私にとってはとても参考になります。 この度、 はじめてこの掲示板に投稿させていただきますが、 どうぞよろしくお願い致します。 私は現在週に3回ジムに通っており、 全身をトレーニングするようにしています。 これまではベンチプレス、デッドリフト、スクワットを中心に、 補助種目を加えてやっておりましたが、 元々腰痛持ちの体質?がありまして、 デッドリフトとスクワットを1週間に1度ずつやってしまうと、 起立筋の回復がおいつかず、常に腰痛に悩まされるということになってしまったので、デッドリフトをメニューからはずしました。 よって、スクワットにより起立筋(腰)と脚全体を鍛える形になっておりまして、デッドリフトを外した分、ベントローやラットプルダウンで広背筋及び後肩を鍛えるようにしています。 しかし、こうのメニューにしてもスクワットをすると、 どうしても腰痛になってしまいます。 起立筋が筋肉痛で腰痛になっているとは思うのですが、 腰に不安がある状態でベントローをやるのも、 精神的にも肉体的にも不安です。 こちらの掲示板のいろいろな問答集を読ませて頂いたのですが、 高重量でデッドリフトやスクワットをされていた方で、 ギクッとやってしまって、それ以来スクワットをすると軽い重量でも 腰が痛くなってしまうという回答がけっこうありました。 私のジムの周りの人でも、 腰を一度悪くしてしまい、スクワットができなくなってしまった人がいます。その人はレッグプレス、エクステンション、カール等で脚を鍛えているようでした。 私は趣味で筋力トレーニングをしているだけで、 スポーツも特にしておりませんし、アスリートになるつもりもありません。目標としては年をとっても”動ける親父”になりたいと思っています。 そこで、お聞きしたのすが、特別な目標やスポーツをやっている人でない限り、やはり腰痛持ちがデッドリフトやスクワットをするのはリスクが大きいのでやめておいて、他のベントローやフロントランジにしておいた方がよいのでしょうか? それともデッドリフトやスクワットは、他の種目では得られない程の効果があるので、リスクを承知の上でもやった方がよいのかお聞きしたいです。 長文になりましたが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 腰のために、デッドリフトをやめてスクワットだけにしようと思います。

    趣味でウエイトトレーニングをして、2年ほどになりますが、 トレーニングメニューについて試行錯誤しながらやっています。 現在のトレーニングは下記のようなものです。 月)大胸筋/背中/腹筋 ベンチプレス (スミス)インクラインベンチプレス デッドリフト ラットプルダウン ペッグデック(後) アブベンチ 火)握力/リスト グリップ リストカール リバースカール 水)休息日 木)肩/三頭筋/二頭筋 ショルダープレス サイドレイズ フレンチプレス ケーブルプレスダウン ハンマーカール オルタネイトダンベルカール 金)休息日 土)脚/腹筋 スクワット レッグエクステンション レッグカール ダンベルカーフレイズ アブベンチ 日)休息日 現在はこのメニューですが、 月曜のデッドリフトもしてしまうと、 スクワットの起立筋の消耗がまだ残っている感じで、 オーバーワークが続いています。 おそらくこのまま続けても故障につながると思っています。 そこで、デッドリフトはやめてしまって、 ベントローに変えようと思います。 1つ思ったのですが、 スクワットとデッドリフトって、動き的にけっこう似てませんか? バーを方の上においているか、 地面においているかの違いで、 多少の前傾の違いや、ひざの曲がりの違いはありますが、 けっこう使う筋肉も似ていますよね。 すると、この2種目のうちどちらをとるかとなると、 やはりスクワットでしょうか。三土手選手もスクワットがもっとも全身を使うとおっしゃっていました。 デッドリフトをベントローに変えてみるのですが、 ベントローといっても、あまり腰に負担はかけたくないので、 上体は地面と平行ではなく、45度くらいのものにしようと思っています。 もしご意見ありましたら聞かせてください。