• ベストアンサー

独立分詞構文の主語と接続詞の省略について

nvntnfsltdの回答

回答No.5

ちょっと他の方の意見でどうしても気になるところがあったので、ひとつ補足をしたいのですが、独立分詞構文は学術書ではもちろん、ふつうに論文でも使うと思います。 実際、私も見たことがありますし、現在工学院大学で専任をされている和田知子教授は、著書「はじめての英語論文パターン表現&文例集」において、英語論文における独立分詞構文の重要性を指摘しておられます。 MLAなどの英語論文の手引き書でも、「独立分詞構文を使わないべき」という記述は見たことがありませんし、(私の個人的な経験の話になりますが)ネイティブの教授からそういう指南を受けたこともありません。 もし「独立分詞構文を使わないべき」という主張があるとすれば、それはおそらく、学術論文における共通見解ではなく、ひとつの意見だと思います。論文にはさまざまなスタイルがありますので、そう主張し、それを自ら実行することは何も間違いではないでしょう。 ともかく、ひとつ私がここで補足したいのは、独立分詞構文の是非は絶対でないということです。少なくとも、小学校5年生から高校生までアメリカに在住していた現工学院大学教授の意見を無視するのは難しいでしょう。 独立分詞構文を使用して論文を書くか否かは、もちろんonesen04さんの手に委ねられているわけですが、ここの回答だけを参照せず、ネイティブや指導教授との相談の上、決定してください。それが、ベストだと思います。 私もつい先週英語論文を上梓したもので、つい共感を覚えて質問とはあまり関係ないことを書き連ねてしまいました。わずかながらのアドバイスですが、多少の報酬にはなるとお考えになり、どうぞご容赦ください。

onsen04
質問者

補足

「独立分詞構文」の使い方に関しては、私の勉強不足もあり、不明な点が多いのが実情です。この構文をどのような時に使えばいいのかといった疑問も残ります。ネットを含め様々なご意見を参考にして、勉強できればと思っております。ご指摘の参考文献もさっそく拝見させていただきます。

関連するQ&A

  • 分詞構文beingの是非と独立分詞構文について

    分詞構文でbeingを省略しますが明確なルールはあるのでしょうか? 独立分詞構文ではIt being Sunday, the shop~という風にbeingが いつもありますが省略は無理ですか? さらに独立分詞構文はなぜ主語が代名詞のときはitしか無理なのですか。他の三人称普通名詞ならOKなのに不思議でなりません。 どなたかご指南ください!

  • 分詞構文の省略?

    テキストに Simply put, というフレーズが出てきました。 巻末注には =Being simply put =If(When) it simply put と出ています。 分詞構文の条件を表す文が省略されて Simply put になったのだと思いますが、 なぜ省略が起こったのかがわかりません。 Being written in simple English のようにBeing で始めて 原因理由を表す事は良くあると思うのですが、 この場合も省略は可能なのでしょうか。 また分詞構文は「文の情報を副詞的に補足する」という説明を 文法書で見たのですが、イマイチ良くわかりませんでした。 (1)何故省略が可能なのか(文法的な問題?) (2)=Being simply putに主語が入って居ないのは何故か (3)「副詞的に補足」とは?  またSimplyが副詞なのには何か意味があるのか (4)原因理由の受動的表現Beingはどういう場合に省略可能なのか と言う事を教えていただきたいのです。 自分も調べたのですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 分詞構文と語順について

    分詞構文を勉強し始めて、分からないことがでてきました。次の2点についてお教えください。 (1) 付帯状況のwithは独立分詞構文にwithがついたもの、と聞いたのですが、他の前置詞、例えば、after,in,by 等の場合も同様に考えて、主語が異なる場合には、  (after,in,by) + "意味上の主語" + "分詞" となり、"分詞"は過去分詞になる場合もあるのでしょうか? (これまでは何も考えずに、(after,in,by) + "現在分詞" としてきました。) (2) 付帯のwithで主語が異なり、さらに否定を表したい場合の語順は、  with "意味上の主語" not "分詞" でよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 分詞構文での省略

    参考書に、 分詞構文をつくるbeingやhaving beenは省略可能、と書いてあるのですが、 過去を表すときに使うhaving doneからはhavingは省略できないのでしょうか?

  • beingの省略の謎~過去分詞で始まる分詞構文について

     過去分詞で始まる分詞構文は、過去分詞の前にbeingが省略されているといわれています。  例えば、(Being) Made of wood, the house burnt down in a moment.という感じです。  しかしながら、どうしてbeingは省略されてしまうのでしょうか。これが省略されなければ、分詞構文は現在分詞出始めるのが基本という形で文法規則もわかりやすくなると思うのです。  どうしてbeingは省略されてしまうのか。その謎をわかりやすく説明してください。どうしてなのでしょうか。教えてください。  

  • 分詞構文の省略の仕方

    分詞構文について、being,having beenはどういう時省略できて どういう時できないんですか? 回答お願いします。

  • 分詞構文?省略?

    分詞構文?省略? 次の英文の文の構造?がわかりません。 A photograph is circulating showing U.S. president Bush peering through binoculars - with the lens cap on. 分全体の意味はshow以下のような写真が出回っていると訳すそうです。 ここでshowingはどのようにphotographにかかるのでしょうか。 circulate ~ingで熟語なのでしょうか。それともshowingの前に,whichが省略されているのでしょうか。 まったくわかりません。ご教授お願いします。

  • 分詞構文の受動態と現在分詞は同じく普通省略される?

    受動態の分詞構文はbeingとhave beingが普通省略されますが、現在分詞もbeingとhave beingが普通省略されるんですか(文法的に)?

  • 分詞構文

    分詞構文の『Being』や『Having been』は省略できるときがあると聞いたんですが、どういう時に省略可能なんでしょうか?

  • 分詞構文の作り方について

    分詞構文でbeingは大体省略すると思いますが、省略できないのはどういう時ですか?進行形はBeing -ingとは普通しないと思いますが、そう書いたら間違いなのですか?教えてください。