• 締切済み

大学進学

理学部の生物系と農学部の応用生命系との違いは何でしょうか? どちらも似たような内容で素人の自分には良く分からなかったです。。。 違いが無いなら深く学べそうな理学部へ行こうと考えています。

みんなの回答

  • 61686168
  • ベストアンサー率27% (23/85)
回答No.4

学部の違いは、学問へのアプローチの仕方の違いだと思います。 たとえば生命科学なんてのはそれこそどこの学部でも学べるわけですが 理学系、工学系、農学系、医療系、とあるなかで同じ生命科学でも どの立場から、もしくはどういう目的のために研究をするか というスタンスの違いがあると思います。 大雑把にいうと 理学系:社会への応用は考えない。真理の追究を第一とする。 工学系:社会での応用を第一とする。そのなかで新たな真理を発見することもある。 農学系:社会での応用を第一とする。ただし農作物という観点からのアプローチ。 医療系:社会での応用を第一とする。ただし医療という観点からのアプローチ。 (合ってないかもしれませんが、それほど間違えてもいないでしょう^^;) 農学部のことはよく知りませんが、農の応用生命系に興味がある人に 理学部の生物はオススメできません。 なぜならば理学部の生物というのは(たいていの場合)、動植物の 分類や(何とか科、何とか目とか)、フィールドサーチ(植物の植生?) なんかも含まれます。そういうことにも興味はありますか? 単に「生命科学」に興味があるならば、理学部でいうと 迷わず化学(もしくは物理でもいい)に行くべきです。 なぜならば現場では化学的手法で研究を行うからです。 またそういった方々は往々にして計算が不得意な場合が多いですから、 第一原理から計算して物事を考えていける物理出身の人も重宝されると 思います。 まあとにかく理学部化学のほうが生物よりも、つぶしもきくしいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.3

>深く学べそうな どういうことを深く学ぶのか、希望と違うことを深く学んでも仕方がないでしょう。 あなたが生物系のどんなことに興味があるか、やってみたいか、です。 それぞれの学部のHPに研究室の紹介があるはずです。そこにやっているテーマが出ているはずです。また、業績集もあります。どういうテーマで、どの程度学会で発表しているのかわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

農学部なら深く学べないというのは意味が解りません。 教員自体が理工農や医薬あっちこっちから行き来しているでしょうから。 何がしたいかということで選ぶより他ありません。 例えば、純粋生物学を学んだり研究したりしたいのなら理学部でしょう。 遺伝子をいじったりするならどっちでも、という感じ。 教員の面子によってできることは変わりますが、それはA大学?学部B学科ととC大学?学部D学科とが違うのと同じです。 もう一点。 おそらく理学部生物は就職が悪いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

基本的に名前で選ぶ意味はないです。 理学部は理論の研究だ、農学部は産業応用だなんて言ってる高校教員もいると思いますが今は無意味だと思って下さい。 その学科から選択できる研究室(=そこに所属している教授の専門分野)で何を深く学べるかが決まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農学部応用生物と応用生命と理学部生物科違いについて

    農学部の応用生物と応用生命と理学部の生物科 どういう違いがありますか?

  • 生命科学を学ぶにはどういう学部がいいのですか

    まだすごく漠然としているのですが、大学で生命科学に関することを学びたいと思っています。 質問なんですが、生命科学を学ぶにはやはり理学部生物学科などに行けばいいのですか。 農学部にも応用生命科学学科などがあったのですが、理学部とは何が違うのでしょうか。 また、国立、私立では、学ぶことが変わってくるのですか。今はまだ手探り状態なので、ほとんどわかっていませんが、いろいろと教えてください。

  • 京都工芸繊維大学 応用生物

    http://www.bio.kit. ac.jp/files/curriculum.html 京都工芸繊維大学 工芸科学部 生命物質科学域 応用生物学課程は、 工学部生物工学科 理学部生物学科 農学部 どれに近いですか? よければ 上のサイトを ご覧ください。

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 京都、大阪、神戸大学(生物系)

    関西に住む受験生です。 今、京都大学の農学部を第一志望にしているのですが、今のままではとても合格しそうにありません。 そこで、同じ関西圏の大学、大阪大学か神戸大学も考えているのですが、阪大には農学部がないので、代わりに理学部の生物科が近いのではと思っているんですが、農学部と理学部生物科の大きな違いはどこでしょうか? また、阪大の理学部に行くより、神大の農学部の方がいいのでしょうか。 特に阪大の理学部生物科は最近できたと聞いていますので、どんな感じなのかまったくわかりません。 理学部というだけで変人だとか、就職ができないとか言う話も聞きますし(その人たちの主観かもしれませんが。)私自身理学部にあまりいいイメージを持っていないのですが…^^; 情報を持っておられる方がいましたら教えてください。 あと、生物系で良い大学がありましたら教えていただければと思います。(関西圏でなくてもかまいません!) どうぞよろしくお願いします。

  • 大学・大学院で学ぶバイオテクノロジーについて(特に京大に詳しい方)

    進路について悩んでいます。 前から生命というもの、特に人間の生命に興味があり漠然と大学はバイオを学べる学部に行こうと思っていました。 今は京都大学の農学部応用生命化学科を受けようと考えています。 しかしホームページでシラバスなどを見てみるとどちらかというと植物や動物に焦点を置いている感じで、人間の体の神秘にずっと興味を持ちそれを学んで応用したいと思っていたのでちょっと違うかなと感じました。 ただ京都大学大学院の生命科学研究科は自分の思っていることができそうで後々はそこに進みたいなと思っています。 皆様にお聞きしたいのはまず大学なのですが、農学部のバイオの学科に進んでも自分の思っているようなことができるのか、もしくは他にこっちの学部学科のほうがいいというものがあれば教えていただきたいです。 (家の都合で大学は東大か京大で考えています。) そして京大に詳しい方にお聞きしたいのですが、大学院の農学研究科(応用生命・応用生物専攻)と生命科学研究科の違い、どれくらいの人が志望した大学院にいけるのかを教えていただきたいです。 やはり京大からの方が入りやすいのでしょうか?生命科学研究科は入るのが難しそうな感じを受けたので・・・。 あと院卒後の進路についても教えていただければ幸いです。

  • 明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバ

    明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバイオサイエンス学科では生命科学・生物科学系の研究職を目指すならどちらの大学がいいと思いますか?

  • 理学部の生物・バイオ系学科と農学部の生命化学系学科の違い

    理学部の生物・バイオ系学科と農学部の生命化学系学科の違いがわからなくて困っています。 こまかく言うと,将来臨床検査技師の受験資格を出来れば取りたいのですが,受験資格を獲得できる学科は医学系ならば保健学科・理学系ならば化学系学科もしくは生物・バイオ系学科ならば獲得できるところまで分かりました。しかし医学系はレベルが高すぎ、理学系は経済的に難しく(近くに無いので)農学部ならば経済的にレベル的に行けそうでいて理学部の内容と似てそうなのですが受験資格が取れないとちょっと・・・という所で悩んでいます。

  • 理系学部の就職について

    今高3で生物系の学科に行きたいと思ってます。 志望校は、 1、東京理科大 理工学部 応用生物科学科 2、立教大学 理学部 生命理学科 3、明治大学 農学部のどこか 4、東京農業大学のどこか という感じなのですが、この中で就職に有利だったり社会の評価が高いのはどこでしょうか? 順番に並べてもらえると助かります。

  • 理系学部の就職について

    今高3で生物系の学科に行きたいと思ってます。 志望校は、 1、東京理科大 理工学部 応用生物科学科 2、立教大学 理学部 生命理学科 3、明治大学 農学部のどこか 4、東京農業大学のどこか という感じなのですが、このなかで就職に有利だったり社会の評価が高いのはどこでしょうか? 順番に並べてもらえると助かります。