• 締切済み

ホームページビルダーのソース

HARAHOROHIの回答

回答No.1

こんにちわ。 私も何となく恥ずかしくて同様のことやってますが、 ファイルの名前の付け方とか、画像ファイルのディレクトリ構成とか、 HPBは独特のモノがありますので、見る人が見ると分かります。 一度ディレクトリ構成まで書き換えて、ってやってましたが面倒臭くなって止めました。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーを使ったページの更新

    ホームページビルダーV9を使ってページの更新をすると、ソースのMETA部分に、<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows">と入っています。 これをソースに入れない方法をご存知でしょうか。

  • ホームページビルダーシリーズ

    HBシリーズを使ってページを作成しておりますが、ページソースに<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 数字 for Windows">がでます。これをつけないようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • ホームページビルダー14のどこでも配置モードでホームページを作成してお

    ホームページビルダー14のどこでも配置モードでホームページを作成しております。 ネットで調べると「どこでも」ではブラウザ中央表示が難しいらしいのがわかりました。 http://www.h7.dion.ne.jp/~nuru44/newpage2.htmlを参考に 自己流でやってみましたが、きれいに中央とまでいきませんでしたので教えてください。 宜しくお願いいたします。 以下にHTMLの一部を記述しております。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <META name="copyright" content="ホームページ・ビルダー (C) Copyright IBM Corp. 1995, 2009"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 14.0.0.0 for Windows"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=1000; pageheight=1200"> <title></title> </head> <body> <div style="top : 8px;left : 46px; position : absolute; z-index : 4; " id="Layer1"><a href="http://www6.ocn.ne.jp/~irupa/" target="_self"><img src="irukapark_logo.png" width="76" height="104" border="0"></a></div> <div style="top : 9px;left : 156px; position : absolute; z-index : 12; " id="Layer5"> ・ ・ ・ ・ </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • google対応メタタグ

    http://affiliate-bible.com/affiliate_seo.htmlを見て、こんな風にしましたが、メタタグは、google対応になっているでしょうか?あと、ここが間違っているよ。という場所があったらご指摘お願い致します。 <TITLE>サイト名</TITLE> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META NAME="keywords" CONTENT="キーワード1,キーワード2,キーワード3"> <META NAME="description" CONTENT="キーワード1"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 8.0.0.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=940; pageheight=1200"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 8.0.0.0 for Windows"> 上記のサイトでは一応グーグル対応のメタタグと書いていますが、他で教えてもらったのにはmeta nameをgooglebotにするとgoogle対応とのことですが、どうなんでしょう。どうか、お返事宜しくお願い致します。

  • ビルダー10のソース編集

    よろしくお願いします。 現在ビルダー10で初めてHPを製作しています。 一つ質問なのですが、完成してUPした時に、ソース画面を開くと <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 10.0.0.0 for Windows"> というのが表示されますよね。 これを消すことは可能なのでしょうか? ソース編集画面で消した上で上書き保存しても、どうしても表示されてしまいます。 これは絶対に消せないのか、単純に自分のやり方が悪いのか。。。 どなたかご教示お願いします。

  • ビルダーでの文字化け。

    ホームページビルダー6.5でHP作成中です。以前はFrontPageで作っていて、それをビルダーで色や文字などをちょっと変えて保存してアップしました。そしたら文字化けするようになってしまいました。 <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.5.0.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> ここが何か間違った記述になっていますか?FrontPageの時には一番上の<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">がなかったようです。これが原因でしょうか? それと二行目の<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.5.0.0 for Windows">は消すことはできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーについて

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 ホームページビルダーV9を使用しています。 とても基本的な質問でお恥ずかしいのですが <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows"> 上記の表示を外す設定を教えていただけませんでしょうか? 以前設定したのですが、パソコンの買い替えに伴い、インストールし直しましたら初期設定に戻りましたので。 かなり前に設定したため、やり方を忘れてしましました。 マニュアルを見ても見つかりませんでしたので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットのタイトルバー

    ホームページビルダーでホームページを作成しました。 ソースは次のようです。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META name="keywords" content="M&Yエイジェント,手袋,介護,使い捨て"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows"> <TITLE>使い捨て手袋のM&Yエイジェント</TITLE> <LINK rel="stylesheet" href="table.css" type="text/css" id="_HPB_TABLE_CSS_ID_"> </HEAD> (1)タイトルバーに作ったタイトルが表示されず”無題”となってしまいます。 (2)IEにアップしても、タイトルではなく、タイトルバーにURLが表示されます。 (3)「ツール」→「アクセシビリティー チェック」をすると ページタイトルがない と出るので、  修正をして 保存をすると 一時的にホームページビルダーのタイトルバーに タイトルは表示されますが、FFFTPでアップしても タイトルは表示されません。 (4)もう一度ホームページビルダーから開くと また、タイトルバーは ”無題”に 戻っています。 一体どこが間違っているのか、教えて下さい。 また、こうゆうHPの修正をしてくれるサイトがあったら教えて下さい。

  • 下記のソースですが、画面一杯に表示されません、なぜでしょうか?

    <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.5.0.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900"> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY bgcolor="#FFFFFF" text="#663300" link="#0000FF" vlink="#99CCFF"> <DIV style="top :0px;left : 0px; position : absolute; z-index : 1; width : 750px; height : 900px; visibility : visible; " id="Layer1"> <CENTER> <TABLE width="100%" border="0" cellspacing="0" cellpadding="5" bgcolor="#68B921"> <TR ALIGN="CENTER" VALIGN="MIDDLE"> <TD><IMG src="" width="111" height="96" alt="アイコン"></TD> <TD WIDTH="100%" VALIGN="TOP"></TABLE> </CENTER> </DIV> </BODY> </HTML>

  • HPビルダー9.0でMETA文を非表示にしたい

    HPビルダー9.0を使用しています。 以下のMETA文を削除し、上書き保存をしてみましたが、また復活してしまいます。 削除する方法があればご教授下さい。 <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.3.0 for Windows">