• ベストアンサー

デスクトップPCの購入でアドバイスお願いします。

2Dのゲームメインで3Dはそこそこ遊べるくらいのPCを購入したいと思っています。 予算は、できれば6万円くらい。高くても10万以内 OS、ディスプレイ、マウス、キーボード、スピーカーは今使っている物を使いますので入りません。 できればスリムタイプの物が良いですが、ミニタワーなどでもOKです。 オススメ、使用している物で良いものがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

予算内で、2Dゲームどころか3Dゲームもバリバリ動かす、 性能の高いグラフィックボードを搭載していて、かつ ハードディスクもメモリも水準以上のものが欲しい。 ドスパラのガレリアはいかがでしょうか。 Prime Galleria JDは69,980円と安価ながら高性能です。 コンパクトケースを採用していることも大きいですね。 ■Prime Galleria JD http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=765 以下、スペックです。 --------------------------------------------------------- ■インテル® Core™ 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) ■インテル® G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)スペックUP! ■1TB ハードディスク (1TB×1 / シリアルATA II)スペックUP! ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA® GeForce® 9500GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express) ■Windows® XP Home Edition 搭載 --------------------------------------------------------- ゲーム用途であれば、スペックは高いに越したことはありません。 3D機能も中途半端であれば、カクカク動いて楽しめません。 (対戦ゲームなどで低スペックのユーザーは圧倒的に不利です) よくあるメーカー製PCは、20万円以上の価格であっても ゲーム等の性能においてはショップメイドの最安価ゲームマシンに 劣ります。ショップメイドPCで20万円以上のクラスになると モンスターマシンになります。

docomo22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 商品みてみました。 値段、スペック的にもかなり良いのかな?とおもいました。 疑問があるのですが、 Intel Core2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) Intel Core2 QuadQ8200(クアッドコア/2.33GHz/L2キャッシュ2MB×2/FSB1333) が値段が変わらず変更できるのですが、どちらが良いのでしょうか? 知らない目線だとクアッドの方が良いのかな?と思ってしまいます。 あと、ブロンドバンドポート(LAN)とはLANカードがオンボードって事ですよね? ギガビットLANカードの追加(ギガビットLAN×1ポート/PCI接続)+2100円にすると何か良いことがあるのでしょうか? IEEE1394 の所は何を追加しても前面のIEEE1394 ポートは使えないらしい(USBが使えないって事ですか?)のですが、IEEE1394カードを追加する意味はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

#4です。 そうでした。リンク貼るの忘れてました。 http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=71744 CPUをPhenom X4 9350e マザーボードを790GXにカスタマイズして49600円です。 こちらは790GXと780Gの性能比較です http://www.coneco.net/special/d065/?wd=google187975 性能もさることながら、ATI CrossFireXに対応している点でもできれば790GXの方がよいかと思います。 こちらはPhenom II のレビューです。 http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/

docomo22
質問者

お礼

リンクありがとうございます。 検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.6

No.1です。 >IEEE1394 の所は何を追加しても前面のIEEE1394 ポートは使えないらしい(USBが使えないって事ですか?)のですが、IEEE1394カードを追加する意味はあるのでしょうか? これはケース自体には前面にIEEE1394ポートが存在していますが、 未配線のため、挿しても使えないという意味です。 省スペースPCですから。。。 USBはフロントとリアに4つずつ配置されており、利用可能です。 別途IEEE1394を使用する目的があるのであれば、 IEEE1394カードを追加することで3ポート~利用可能になります。 IEEE1394については以下を参照下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_1394 昔でいうSCSI接続の機器なども含め、今ではIEEE1394ポートが 多くの機器との接続を可能にしています。 転送速度が速く、ホットプラグにも対応した、USBに次ぐ勢いの 万能インターフェースという位置づけです。 主な用途はやはり、外付けハードディスクドライブの増設ですね。

docomo22
質問者

お礼

リンクまでありがとうございます。 とても分かりやすく何度もご説明ありがとうございます。 とても勉強になりました。 それにしてもPC選びは本当に難しいです。。。 お金の上限がなければ簡単なんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.5

No.1です。 >Intel Core2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB) >Intel Core2 QuadQ8200(クアッドコア/2.33GHz/L2キャッシュ2MB×2/FSB1333) >が値段が変わらず変更できるのですが、どちらが良いのでしょうか? >知らない目線だとクアッドの方が良いのかな?と思ってしまいます。 それほど大差がある訳ではありません。 E8400の特徴として、やや省電力寄りでありながら速度もあり、 コストパフォーマンスに優れた安定型CPUと言えます。 Q8200はクアッドコアで、対応する処理(動画エンコード等)では 処理時間の削減が期待できます。 が、多くのクアッド対応外の処理については疑問があります。 その原因は2次キャッシュの少なさにあります。 Q8200はクアッドコアといえど、Q9000というモデルの廉価版で、 削減された2次キャッシュが性能を下げてしまっているのです。 個人的には、この2者ならE8400のままで良いと思います。 >あと、ブロンドバンドポート(LAN)とはLANカードがオンボードって事ですよね? >ギガビットLANカードの追加(ギガビットLAN×1ポート/PCI接続)+2100円にすると何か良いことがあるのでしょうか? 通常のブロードバンドポート(LAN)では100Mbpsまでの 通信速度(光回線など)に対応しています。 現在は光も200Mbps~1Gbps(ギガビット)のプランが出ており、 これらを契約していればLANカードもギガビット対応が必要です。 100Mbpsまでの光や、ADSL等であればギガビットLANは不要です。

docomo22
質問者

お礼

とても分かりやすい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

780G,出来れば790GX搭載機を検討してはどうですか? オンボードながら性能はかなり良く、現行のローエンドクラスのグラボと比較しても遜色ないです。 3Dはそこそこ遊べればいいというユーザーにはうってつけだと思います。 不満が出ればグラボ後付けすればいいですし。 CPUをPhenomにすればさらに性能アップします。 最近出たPhenomIIならなお良しですが、まだ高いですね。

docomo22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 できれば参考になるオススメのPCを貼っていただけるとうれしいです。 自分でも検索してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.3

のちのちスペックに不満が出たときの拡張性、廃熱考えるとスリムはオススメできないです。最低ミニタワーだと思います。 ドスパラは既に#2さんが上げられてるので他方面から。 http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=106099 グラボがGF8400GSしか選べないので、後から別で買われたら良いかと思います。 2Dメインとなると最近のグラボは全部2D向けではないって話になっちゃいますがスルー(笑)してHD4670、GF9600GT辺りまでがミニタワーに収まる限界サイズですかね。

docomo22
質問者

お礼

値段的には一番安いので良いですね。 ここまで安いとなんだか今後の事を考え不安になってきます(笑) 後から、GF9600GT(一万円くらいでしたよね?)を買っても6万円以内でおさまっちゃいますね!! どれが一番良いのか全くわからなく選べなくなってきました・・・(笑 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5075/12266)
回答No.2

ドスパラならPrime Magnate IMGと言う選択肢も。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=880&sn=22&vn=1&lf=0 ミニタワー型にはなりますしCPUパワーはNo.1さんのものより劣りますが、この価格帯では最強クラスのグラフィックカードGeForce 9600GT搭載で3Dゲームに何を持ってきても「そこそこ」は問題無く動きます。最重量級(クライシスだとかオールオブデューティ、デビルメイクライ4など)を除けばフルオプション余裕でしたと言えるレベルかと。 拡張性優先ならLightning X2Aという選択もアリですが、挙げられた条件からはMagnateの方がお勧めかなと。 予算をもうちょっと積めるならMonarch LXも有力ですね、なんか値下げされてますし。(ただしミドルタワー)

docomo22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 メモリが2GBでHDDも320GBと容量?だけでみるとこちらのほうが劣ってるように見えるのですが、 オプションでPrime Galleria JD  と同じCPUに変更できるんですが、CPUを同じにしたらこちらの方が性能が上なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップPC購入で・・・

    重複してる質問かもしれませんが質問させていただきます。 私は今デスクトップパソコン購入を考えています。 自作ではなくメーカー物です。(自作は組み立て方がよくわからないので・・・) で予算なんですが20万以内でディスプレイつきのものがほしいのですが、いいのありますか? できればメモリ512M、DVDマルチドライブがいいのですが・・・。 わがままでしょうか・・・?

  • 予算10万円での自作PCについて

    友人が自作PCを作りたいと言い出し、それを手伝うことになりました。 予算はモニターやマウス・キーボード・スピーカーなども含めて10万円以内で作りたいそうです。 私は過去に4~5台ほどデスクトップを組み立てた事がありますが、予算10万円までと言う制限をかけての作成経験はなく、少々迷っております。 パーツは秋葉原を歩き回って揃える予定です。 とりあえず決まっているものは ・モニターは19インチ ・HDDはSATAの320G(一番安いものでいいので、1万円前後の予定です。) ・スピーカー・マウス・キーボードはこだわらないので安いものを使用。 ・CPUはAMD・Intelのどちらでもかまわない。 ・OSなどは別途購入するので10万円に含めない。 主な使用用途はゲームだそうです。 よろしくお願いします。

  • デスクトップPCの購入

    使っているノートPCが壊れたので、 新しくデスクトップを購入しようと思います。 予算22、3万以内で カラーは白 本体、モニタ、キーボード、マウスなど付属品まで揃えたいです。 音楽をダウンロードしたり、デジカメ画像を取り込んだりするのと 大体のオンラインゲーム(興味があるものはデビルメイクライ、モンハンなど) がストレスなく楽しめるPCにしたいのですが、 BTOをネット通販などで買うのは保証の面で心配があるのと、 希望のカラーがあまりないので 近くのヤマダ電機で扱っているフロンティアという製品を購入するか悩んでいるのですが、 通販BTOの方がやはり安くて高性能なんでしょうか? 初心者なので詳しい方にご教授頂きたいです…。

  • デスクトップPCの購入のアドバイスをお願いします

    現在使っているノートPCを使っているのですが、スペックなどの問題でデスクトップPCに買い替えを検討しています。 検索をかけて色々と調べてみましたが、今までデスクトップPCを自分で選んで買ったことがないため、今ひとつ、どのメーカーがいいのか、自分がやりたいことに必要なスペックのPCの平均価格はどれぐらいなのか、など色々と分からない状態です。 なのでCPUは何が良いのか、グラフィックボードは別買いがいいのか、メモリはどのぐらい増設したほうが良いのかなどのアドバイス、もしくはオススメのPCなど教えて頂けませんでしょうか。 使用目的などは以下のとおりになります。 ■使用目的 ・Photoshop、IllustratorなどAdobe製品での作品制作(現在持っているのはCS3です) ・Photoshopでの作業をスティッカムやUstreamで配信する ・PSO2(ファンタシースターオンライン2)、マインクラフトなどのゲームを遊ぶ ■その他補足 ・予算はディスプレイ込みで15~20万ぐらい(冷却装置が必要そうならそれも込みで) ・出来ればゲームもイラスト制作もサクサクできるようにしたいので、メモリ増設はする予定(費用は予算とは別途用意するつもりです) ・OSはWindows7のものを考えています。出来れば32bit版がいいのですが、64bit版でもかまいません。 ・Adobe製品のCS3は動作はするものも、64bitには対応しているわけではないことは調査済みです 条件が色々と多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • デスクトップPCの買い替え

    今度、PCの買い替えを考えております。 今現在使っているPCは5年以上前のPCで最近、動作も重くいろいろ不具合も起こっているので、買い替えを決心しました。 ディスプレイやキーボード、マウスなどは全て新しいものにしているのですが肝心の本体?のみ、なにもいじっていない状態です。 なので本体のみ新しくしたいのですが、お金もあまりありませんし、どのように選んでよいのかまったくわかりません。 ・デスクトップ ・使用目的…映画(音楽)鑑賞、ゲーム、ネットetc ・予算…限界8万以内 ・希望…サクサク動く事、今発売しているゲームはたいてい問題なく動く事、5年くらいは使える事、不具合などがおこりにくい これらのを踏まえたうえで安く買う方法、HPなどありましたら是非ご教授お願いいたします。

  • pc買い替え

    pcが重いので買い替えようと思います。 ディスクトップでオンラインゲーム〔ドラゴンネストやFEZがサクサク」、office2010込みで10万以内のを教えてください。 ディスプレイ・マウス・キーボードはあります。

  • PC用サウンドカードについて

    PCの中に増設するタイプのサウンドカードでオススメの物を教えてください。 予算は三万前後で使用用途はヘッドホンではなくスピーカーで、FPSゲームや海外ドラマなどを見ています。スピーカーでも音がよくなるようなできるだけ高品質の物を探しています。多少予算をオーバーしてもかまいません。

  • (0^)デスクトップ型の本体だけ購入っていう手はどうでしょう!

    新しいパソコンを購入しようとしたときの相談なんですが。 私のパソコンは3年ほど前のもので。 OSはWindows98 富士通FMV・デスクパワー・M4・707 というデスクトップ型なのです。↓これでーす(^0^;) http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/m_series.html で、ここで相談なんですが。 たとえば、ディスプレーとキーボード。マウスやスピーカーも そのままで。あとの本体っていうか、ハードディスクの入ってるBOXだけ 買えばいいんじゃないでしょうか!? だってディスプレーやキーボードはまだ現役でバリバリだし、 もったいな~いって気がして。 それにそれに(^0^)/安くあがるんじゃないかとも思うし~♪ ・・などと(-。-;)素人なりに考えてしまうのですが、専門の方々は そのあたりいかがでしょうか。 たとえば、本体だけXPでも、古いディスプレーとキーボードが ヒーヒー(>。<;)言って、ついていけないとか(^。^;A ・・・・・って言うか、基本的にバラで売ってないかも(・。・、) なにせWindows98ですからね~(-。-;)だめだったりして。 今だに初心者から脱皮できない私は、そこのところわからないのです。 ・・・よろしく願いしますm(_ _)m

  • 新しくノートPCを購入しようと思うのですが・・

    ノートPCの購入を考え、調べていたのですが 正直どのメーカーがいいのかが分かりません・・。 やはり3年は使いたいので耐久性のいいものを選びたいと思います。 用途はメインPCとして使用、3Dのネットゲーム、動画の鑑賞、DVD書き込み、サイト・ブログの更新が主です。 予算は20万以内で現在は一応DELLのXPSTM M1530を検討中なのですが耐久性などはどうでしょうか? オススメのメーカー、ノート等教えてくださると有難いです。

  • デスクトップPCの購入について

    今月の中旬頃にお金が入るので新しくデスクトップのPCを購入しようと思っています。 以前も質問しとても良い物を教えていただいたのですが期限が1月までとは知らず… 予算はモニター、送料も全て含め9~10万です。 PCで行いたい事は ・お絵かき(SAIいずれはフォトショップやイラストスタジオなど) ・ネットサーフィン ・ニコニコなどの動画鑑賞 ・Cross Daysや乙女、BLゲームといったPCゲーム(オンラインはやりません) ぐらいです。 一応こちらのhttp://www.twotop.co.jp/bto/?pid=112790 PCにしようかなとは思ってはいるのですがまだ他にオススメとかありましたら教えていただきたいです。 そしてもう一つ質問なのですが OSが7の場合、XPのソフトやゲームをやる際はProfessionalの方がいいのですか? お優しい回答お待ちしております。

wi-fi中継器のSSID変更について
このQ&Aのポイント
  • wi-fi中継器のSSIDの変更方法について、Gの変更ができない問題が発生しています。どうすれば変更できるのか教えてください。
  • 過日購入したwi-fi中継器のSSID変更について困っています。Aの変更はできたが、Gの変更ができません。対処方法を教えてください。
  • エレコム株式会社のwi-fi中継器WTC-C1167GC-Wについて、SSIDの変更で問題が発生しています。Aの変更はできたが、Gの変更ができない状況です。対処方法を教えてください。
回答を見る