• 締切済み

ヤフーADSL接続に伴う電話の不具合

nken914の回答

  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.1

不具合の場合 ・呼び出し音はなっているのにナンバーディスプレイに  相手の電話番号が表示されない  >NTTの番号にかかってきた場合はナンバーディスプレー契約のため表示されるがBBの050にかかってきた場合はNTTと別のため YahooBBで着信表示の契約が必要です ・親機の呼び出し音が鳴らずに、子機の呼び出し音のみがなる >? ・携帯への転送電話にしているのに転送されずに  親機の呼び出し音が鳴る >ボイスワープはNTT番にかかってきた場合NTT局で転送されるが 050にかかってきた場合はNTTと関係ないため転送されません、YAHOOBBで050番号での転送を依頼すれば可能です、 以上の様に電話機やYAHOOの不具合では無く当たり前の事です

noname#91476
質問者

補足

回答ありがとうございます。 050番号を使う場合はYahoo!BBへの着信表示や転送登録が必要 なのですね。 今後の参考にさせていただきます。 このたびの不具合は 050番号は誰にもお知らせしていないので 050番号にかけてくるひとは一人もいない状態での 不具合になります。(NTTの番号しか利用していません) 着信履歴が残っていればこちらから折り返しお電話出来るのですが 電話が掛ってきたという、痕跡すら全く残っていないので 困っている状態です。

関連するQ&A

  •  (長文です)ときどき電話が使えなくなって困っています。電話はヤフーの

     (長文です)ときどき電話が使えなくなって困っています。電話はヤフーのBBホンに加入しています。最初は実家の母からの電話で気がつきました。    我が家に電話をしていたらしいのですが、呼び出すのですがこちらの電話機では呼び出し音が鳴りません。このときの電話番号はNTTの電話番号にかけていました。  試しに、次にBBホンの電話番号にかけてみましたが、ツーツーと話し中のときの音がしてつながりません。  このとき自宅の電話はもちろんですが発着信の両方できません(ツーツーといっている)。  設置はモジュラージャックと電話機の間にモデムが入っている、ごく一般的なつなぎ方です。ドアホンなどは使っておりません。そこで電話機をモデムから抜いて直接モジュラージャックに差し込みましたところ、やはりツーツーといっていました。  こうなるとNTT回線に問題があると思い、業者を呼んでみていただいたのですが、業者が言うにはモデムをつなぐと不具合が生じ、その障害が起きると、そのうち電話回線の状態が悪くなるからとのことでした。  業者が来てつなぎ直してもらううち回線は復帰します。  (家の外回りも見て頂いたところ、宅外からモジュラージャックの差し込みまでは異常無しで、異常はモジュラージャックからこちらで起きているそうです。)    しかしまた何日かすると同じ状態になるのです。モデムはもう4回交換していますのでモデムが悪いとも思いにくくなってきました。  NTTさんいわく、なんでもNTT内にヤフーの装置があって、ヤフーに加入している回線はそこを経由するとのこと。そちらの装置で私の電話番号の回線に不具合が起きていると、何度回線をみても、モデムを交換してもダメだそうです。  ここふた月ほどのことです。NTT回線が悪いのか、モデムが悪いのか、電話機が悪いのかよくわかりません。    どなたか詳しい方、どうか教えて下さい。困っています。

  • ADSLの突然の不具合?

    ヤフーBBの12Mトリオモデムを使用しています。不具合の状況と言うのは、2ヶ月程前より”サーバーにつながりません。”という表示が頻繁に出てきてしまいます。ネットの最中に急に繋がらなくなるわけです。5~10分程でまた繋がるのですが、同じ状況が頻繁に起こります。ブラウザはIE6ですが、最初に立ち上げる際にもなかなか繋がらない事もあります。 速度も遅く感じられてきたので、スピードチェックしてみたら0.2~0.4M程しか出ていません。。 最初に問題が起きたのは、5月頃だったか、使用しているモデムのリンクランプやBBフォンランプが点灯せずネットもBBフォンも使えないという状態でした。カスタマーセンターへ連絡して指示される通りにいろいろやってみましたが、結局モデムの取り替えとなりました。それが今現在使用しているモデムです。取り替えしてからは、ランプも正常に点灯していますし、一見問題無い様に見えるのですが、上記で説明しました通りの状況になっています。 尚、BBフォンは現在使えません。やはりモデムの点灯は全て正常なのですが、発信する際の「プププ・・」と云う音が聞えず、それまで使えていた050番の番号へ外から掛けても呼び出し音は鳴っているものの、電話機自体は全く鳴りません。。 PCは思い切ってOSを再インストールしてみましたが、変わりませんでした。セキュリティーソフトはNorton system works 2005とnorton internet security 2005 です。 ソフトの常駐を外してみてもダメでした。(以前の正常時にはそれでも何ら問題無く使えてましたが・・) PC環境は 自作パソコン、windosw xp sp2、2.4G、メモリー1Gです。 長文となってしまいまして申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooのADSLとBBフォンを契約していてYahooから新しいモデ

    YahooのADSLとBBフォンを契約していてYahooから新しいモデムと交換してくださいとのことで送られてきたモデムと交換したらBBフォン番号では電話は受信できるのですがNTTの一般電話番号での受信ができなくなってしまいました。 NTTの番号で受信するにはどうしたらいいのでしょうか? 何かセットアップの仕方があるのでしょうか? ちなみにモデムを換える前はBBフォンの番号でもNTTの番号でも受信できました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooのBBフォンの電話回線でダイヤルアップ接続できますか?

    近々、海外旅行中に現地(オーストラリア)の一般家庭でインターネットにダイヤルアップ接続する必要があり、日本から現地のアクセスポイントへの接続テストをしています。 が、「モデムが壊れている可能性がある」ようなメッセージが出て、思うようにつながりません。 でも、モデムのプロパティの「診断」→「モデムの照会」を行って、応答結果は正常に返ってきますので、壊れているとは思えないです。 実際の現象は・・・ 「接続」の操作をすると、パソコンから電話をかけにいく音がして、接続先にも正常につながった音(FAXを送ったときと同じ「ピーヒョロヒョロ」という音)がして、そのあと少ししてエラーメッセージが出ます。 何が悪いのでしょうか? テスト環境に問題があるのでしょうか? 回線は、Yahoo!BBの加入権不要タイプのBBフォンを使っています。今回のダイヤルアップ接続テストでは、電話機を外して代わりにパソコンをつないでいます。 これがダメな原因でしょうか?NTTの固定電話回線を探してテストするしかないでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたいます。

  • ADSLで電話とネットの接続不具合

    次のような不具合が昨年来に散発~頻発して対策に苦慮しています 同様の実例と改善の抜本的な具体策などあればアドバイスが頂けると幸いです 1:電話着信呼び出音に受話器を取り上げると切断する 2:先方から電話に呼び出し音が鳴らない 3:こちらからダイアルするとジャリジャリ音が鳴って接続しない 4:インタネット接続やスカイプ接続が途中で切れる 注記1:10年来ADSL12M(ヤフーBBバリュープラン・モデムリース契約) 注記2:近年になって同様の不具合が発生して過去1年間にモデムを3回交換している 注記3:電話局から当端末までの距離約4km 注記4:一昨年までは無かった不具合、昨年来散発、最近頻発 注記5:モデムと電話線の間にスプリッタを介在させて変則的に不具合を凌いでいる ★ADSLの時代的な宿命で光に変更せよと言うことでしょうか?

  • 電話機の不具合でネット接続ができない??

    3日前に急にネット接続ができなくなり、いろいろと調べてみて壁にある電話のコンセント(モジューラジャック?)に直接電話機をつないだら電話ができませんでした NTTに依頼して調べてもらうと屋外部分の電話設備は異常ないといわれました(不在中に調べてもらい帰宅後に試すと電話もネット接続もできるようになっていました) 電話機は古いもので最近も電源ランプが激しく点滅して使用できなくなったりして怪しい状態です(そのときはACアダプターを入り切りして直りました)だから電話機の一時的な不具合の可能性は高いです 電話機はこの一台でモデムから接続しています(IP電話として使用)スプリッターの「PHONE」と書かれた線もモデムにつないでいます ネットにつなごうとしたり別のページに飛ぼうとするとモデムの「VoIP]というところが赤く点滅して接続が切れるという連続でした もう一つの可能性としてNTTの屋外設備か建物内の配線からモジューラジャックまでが古いために一時的に不具合になった可能性もあるのではと思ったので電話機を買い換えるかどうか迷っています(30年以上前の建物なので) 質問はADSLのモデムはIP電話として使っている電話機の不具合でネット接続も切れるというトラブルになる可能性があるのかということです モデムからパソコン側と電話機側に分かれているからネット接続には関係ないと素人考えでは思うんですが こういうトラブルについて聞いたことがあれば教えていただけたら思っています。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話番号が2つほしい! (ADSL)

    フレッツISDNからYahoo! BBへの変更を考えていますが、 現在iナンバーを使用していて、便利なので、ADSLに 変えるとメリットがなくなる感じがしています。 IP電話(050)の番号は、普段つかっているNTTの電話番号 とは着信を別にできるのでしょうか? (2台の電話機で、一方の番号に着信があった場合、 片方は鳴らないようにしたい) できれば、NTTの電話番号がほしいのですが、毎月の負担を 軽く電話番号を手にする方法はADSLにはないのでしょうか。 ちなみにADSLに変えたい理由は、IP電話を使用したいこと とISDNでは速度が遅く感じることですが、いずれも我慢は できます。

  • Yahoo!BB ADSLの接続について

    Yahoo!BBのモデムが不具合があり、新しいモデムに変わりました。 以前のモデムにはスプリッタがついていたので、 スプリッタPHONE部分に回線分配器をつけて、 (1)ラインをBBフォン・ターミナルアダプターへ (2)ラインをもう一つの電話と、競馬の送信機?(父使用)へ 取り付けて、 (1)がBBフォン、(2)がNTT回線で電話をする事が出来、 (1)で使っていても、(2)を使う事が出来ました。 今回の新しいモデムにはモデム内にスプリッタがついているので、 このような接続が出来なく、(2)が使えない状態でいます。 セットアップガイドを見ると、 スカイパーフェクTV!のPPVサービスの利用方法で、 ADSLラインアダプタとテレフォンフィルタを使えばOKと書いてあったので、 電気屋さんへ行ってきたのですが、 ADSLラインアダプタとテレフォンフィルタが売っていなく、 いろいろ問い合わせてくれた見たいですが、 ガイドに記載中のバリューモアで注文した方が良いと言う事でした。 バリューモアで注文とも思ったのですが、 モデム内にスプリッタがついている場合の、 (2)が使えるようにするにはADSLラインアダプタとテレフォンフィルタを使う以外に何か方法はないでしょうか?

  • ADSLの不具合

    NTTのフレッツADSL(電話と共用タイプ)にしたのですが、モデムからカチッという音がしてランプが点滅し、ダウンロード中のものが転送率0になるということがよくあります。(電話が着たときには必ずそうなります。)ADSLにする前から、電話中に雑音が入っていたりとしていたのですが、配線の老化又は保安器に原因があるのでしょうか?それともほかに原因があるのでしょうか?

  • ADSLと電話を2つつなげる方法。

    こんばんは。質問させていただきます。 私は、Yahoo!BB 8M(BBフォンなし)を契約している者です。 そのことで聞きたいのですが、 私の家には「電話機」が2台あります(子機があるとかではなく、まったく別の機種です)。そのうち一台は、2階のADSLモデムと一緒につなげている(スプリッタで)からよいのですが、 もう一台は同じ回線の1階のモジュラージャックに取り付けています。 そのためか、2階の電話ではきちんと「ツー」という音がして電話を受けたりかけたりできるのですが、 1階の電話は電話が受けることも、かけることもできず、しかも「ツー」という音までしません。 1階と2階、両方の電話を使うにはどのような方法があるでしょうか? わかる方教えてください。お願い致します。