• 締切済み

WindowsXPでプラグの抜き差しせずにUSBリセット

minis8566の回答

  • minis8566
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.2

XPにMS純正の拡張コマンドであるPowershellをインストールすればよさそうです。 接続された機器をリストアップしなければコマンドも送りようがないので、その辺が以下のWEBにありました。 http://blogs.msdn.com/b/powershell/archive/2007/02/24/displaying-usb-devices-using-wmi.aspx MSのサイトには他にもサンプルがあります。 USB機器の種類によってやり方やコードが違うようですから、現状の回答としては powershell script remove detect usb あたりで検索してみてください。 になるかと思います。 またはデバイスマネージャで該当のUSBポートを無効>有効するという手もありかもしれません。 その前にUSBの安全な停止をする必要があるなら、やはりPowerShellと併用かと思います。

関連するQ&A

  • USBのホットプラグについて

    USBのホットプラグについての質問です。 Windows2000でUSBを抜くときはタスクトレイ内のアイコンをクリックしてから「安全に取り外せます。」というようなメッセージが出てからケーブルを抜きますが、WindowsXPの場合刺すときも抜くときも常時普通に出来ます。 この時に”ポケッ”というような音が鳴りますがこれで大丈夫ですか? 2000の時のようにタスクトレイに取り外しアイコン自体が無いので XPでは完全なホットプラグが実現しているという事でしょうか?

  • WindowsXPを立ち上げたらリセットが掛かる

    ご質問します。自作パソコンを組み立てて、WindowsXpHomeをインストールしてパソコンを立ち上げるとタイトル画面でリセットが掛かり、セーフモードも選んでもリセットが掛かりまったくだめです。正しくOSが起動する方法ないでしょうか。何方かご回答をお願い致します。

  • USBプラグの形状

    ノートPCのUSB端子が、横ではなく後についています。 使いたいUSBケーブルのプラグは一般的な直線型なのですが、 奥行きが広くなってしまい邪魔です。 端子が横にあるPCだったらなぁとも思ったのですが、 USBのプラグの形状を縦方向→横方向に変換(?)する プラグ(?)は無いでしょうか?

  • VALUE STARのモニタ横USBプラグが使用できない

    VALUE STAR VC800J/5(OSはMe)でワイヤレスキーボードとは別に、別売りのUSB KEY BOARDを使用すると標準モニタ横のUSBプラグ接続での機器使用ができません。使用できるような設定方法があれば教えてください

  • USB充電器のスイングプラグがゆるい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用中製品(購入時の商品名です↓) エレコム|ELECOM:AC充電器/USB充電器/USB Power Delivery準拠/20W/スイングプラグ ホワイト MPA-ACCP35WH [2ポート /USB Power Delivery対応] ・発生時期 開封後すぐ ▼困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況▼ スイングプラグ部分と言って良いのでしょうか、電源タップに差し込もうとしたら緩くて上手く差し込みが出来ません。プラグの根元を抑えながらでないと差し込みにくいです。 よくあるプラグが収納になっているタイプのものはカチッと音が鳴ると思うのですがこちらの商品は音が鳴りません…。 初期不良として故障品扱いになりますでしょうか? 皆さまのお知恵をお借りしたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PGPを、WindowsXpで使いたい。

    PGPをWindowsXPで使いたいのです。 使用は、メール(Becky!)と、テキストの暗号化、復号化です。 できることなら、コマンドラインを毎回打つのではなく、GUIで操作したいです。なるべくならフリーソフトでできるとうれしいです。 いったい、どのバージョンと、どういったツールを使えばいいのかがわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • USB3.0はWindowsXPでも対応できますか?

    今日本屋さんでパソコン雑誌を見ていたら2010年~2011年くらいにUSB3.0という規格が登場すると書いてありました。このUSB3.0という規格はWindowsXPでも対応できるのでしょうか?。それともVista以降のOSでないとダメなのでしょうか?。ちなみに自分のパソコンはWidowsXP HOME SP2です。

  • WindowsXPはNT系?

    お尋ねします。 今度発売されるWindowsXPは、NTベースのOSですよね。ということは、Windows95,98,ME専用のドライバソフトや機器、ソフトウェアなどでWindows2000で動作しなかったものはWindowsXPでも動作する可能性はほとんどないのでしょうか。いつかは完全に統合できればいいのにと思っているのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • WindowsXPでのUSBの取り外し方

    WindowsXPでは、USBの抜き挿しは、そのまま抜いても問題が起こらないようになっており、また、そのため「ハードウェアの安全な取り外し方」のアイコンがタスクバーに出ないように設定されている。家に数台のパソコンがあるが、すべてアイコン表示は出ていなし、今までそのまま抜き差しをして問題が起こらない。と友人が主張するのですが、私のパソコンには、アイコンが表示されています。マイクロソフトに確認するわけにも行かず、実際のところどうなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ、幸いです。

  • USB A プラグの寸法規格について

    USB A プラグの寸法規格について USB Aプラグの寸法規格(仕様)を調べてみましたが、うまくヒットできませんでした。 特にプラグの幅の寸法と公差が知りたく、調べています。 ご教授の程、宜しくお願い致します。