• 締切済み

民主党が政権とったら

高速道路はタダになるんですか?? 民主党のマニフェストを教えてください!!

みんなの回答

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.2

どっちにしても、選挙は2兆円ばら撒いた後になるだろうから高速道無料の財源捻出が出来ないんじゃないかと。通行料収入は年間2~3.5兆円位じゃなかったかな。政権取る為に無理して強行したら、後に待っているのは大幅な消費税率アップだけだよ~~~~(T_T)。 民主が政権を取ったら、自民の族議員の減少=税金無駄金使いが減る ってだけでも十分効果有ります(^^;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

民主党のホームーページを見てください。 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党政権について

    民主党が政権をとり、高速道路を無料化にするとNEXCOの方々はどうなってしまうのでしょうか? 大量の失業者を作ってしまうことにならないでしょうか?

  • 民主党

    政権交代して、新しい民主党のマニフェストでは、公立高校受験の無料化などがありますが、もうすぐ受験の私にとってはとても不安です。 それに、高速道路の無料化で多くの人が職を失うかもしれないそうです。とてもかわいそうです。 マニフェストというのは絶対に実行されるものなのでしょうか??

  • 民主党政権になって

    選挙前からずっと気になっていたのですが、自民党のネガティブキャンペーンや、 このサイトでの自民党支持者の方々は「民主党のここがだめ、あそこが だめ、民主党政権になると日本が駄目になる」みたいな言い方を されていますが、いくら民主党が圧勝したって、すべてが民主党の マニフェストに沿った政策通りに進むと本気で思ってますか? よくこのサイトの中で「日本を中国に売り渡し・・・」みたいな 表現が出てきますが、本当にそうなりますか? 今の世の中は、これまで政権を担ってきた自民党の思うがままだったか というとそうではないでしょう。 なんで民主党なら世の中を思うがままにできるんですか? どこぞの世論調査で60%が高速道路無料化に反対、というのがありました。 でも、選挙の結果はごらんの通りです。 多くの人たちは、理念と政策、特に実現できる、実現すべき政策は 別物と考えている様です。(自民党が培った?政治家の言うことは 鵜呑みにできないという感覚かもしれません) 批判する人の方が、非現実的な結果を想定しながらモノを言っているように 思えてなりません。 改めて最後に質問です。 自民党が今の世の中を自民党色一色に染められていないのに、 民主党ならそれができると考えられる根拠はなんですか?

  • ふざけている民主党

    ふざけている民主党 謝れば、何でもできるのでしょうか? マニフェストはどうなっているのでしょうか? あれだけ、予算面で他のところをボコボコに批判して、自分たちは公約すら守らない。 ガソリン税は名前を変えるだけ。 高速道路の料金についても、いつまでたっても不明瞭。 景気対策は、不透明で具体案がついてこない。 タバコの税金は、近年稀に見る大幅値上げ。 これなら、予算を切り捨てられたところに同情の念さえ生じます。 皆さんは、民主党のやりかた、どう思われますか?

  • 民主党の政権っていつまで続くんですか?

    政権とかそのあたりの話に疎いので、純粋に質問です。 高速道路無料化も子供手当ても来年以降に少しずつ実施していくとか言ってますが、民主党の政権は何年も続くものなのでしょうか。 また、自民党の戻ったら、そういった政策はなくなるんですかね。 政権が変わってダム建設見直しとかいろいろ変化がありますが、自民党に戻ったらまた再開するのかな・・

  • 民主党が政権を取ったら

    民主党が政権を取ったらどうなりますか? どういう政策があるのでしょうか 今 民主党が言ってる中で気になるのがこれぐらいなんですが 他にどんな政策があるのでしょうか? 在日外国人の参政権を認める 人権擁護法 テロ特措法 インド洋で給油活動の中止 高速道路無料化 道路特定財源の暫定税率の廃止 後期高齢者医療制度廃止 公務員改革 天下り禁止法 歳入庁設立 歳入の一元化(社会保険庁を廃止し国税庁に社会保険の徴収も行わせる「歳入庁」を提案) 北朝鮮人権侵害救済法案(脱北者を保護して、原則、定住者としての在留資格を与える) 民主党が政権を取れば 今よりもっと中国・韓国寄りになっていくと思うのですが どうなっていくのでしょうか?

  • 民主党政権の解散時期

     本来、マニフェストとは「公約」であり「確約」です。朝の番組で、民主党議員が  「子供手当2万6千円を目指す!」  「高速道路無料化を目指す!」  と言っていたらしいのですが、この番組をご覧になっていた方はいらっしゃいますでしょうか?本当なのかどうかお聞きしたいのですが。  また、民主党へ投票された方。今現在後悔されてらっしゃるかどうかも是非お聞きしたい。自民党党本部へは、「扶養控除・配偶者控除を廃止するって知らずに民主党に投票した。なんとかしろ!」や「配偶者控除や扶養控除がなくなってしまう民主党にいったが当てにならない自民党さんどうにかしてくれよ」という電話が殺到しているそうです。これについては、月曜日に私も電話して確認してみることにします。結果については、No.1さんの補足に付け加えます。  現在の民主党において、海外からバカにする声やバッシングがすごいそうですが、マニフェストもろくに見ず・調べずに投票し、こんな党を与党にしてしまった国民の責任は大きいのではないでしょうか。  それでは、これからの解散に関するタイミング・理由として、どれが一番現実的か。皆さんの思うシナリオを回答して下さい。その際、ご自身が思う民主党政策についての意見もお聞かせ頂ければ幸いです。 1.身体検査にて鳩山氏・小沢氏の連座制によって当選無効。責任を取って解散。(選挙後1ヶ月) 2.内閣発足後、初の支持率発表によって解散。(選挙後0.5~1.5ヶ月) 3.国会開催中に、支持率低迷によって解散。(選挙後半年~4年) 4.民主党内分裂によって解散。 5.4年間民主党政権が続く。 6.その他

  • 民主党が政権をとった場合、具体的に何が変わる?

    次の選挙は民主が勝ちそうですが、もし民主党が政権をとった場合、具体的に何が大きく変わるのでしょうか? マニフェストに掲げられていることは実行していくとは思いますが、それ以外に自民党との違いを教えてください。 次の総理は鳩山首相の可能性が高いんでしょうか?

  • 民主党の政策について

    民主党は、「後期高齢者医療制度の廃止」「児童手当26000円」「高速道路の無料化」その他いろいろとばらまきと思える政策を打ち出していますが、これは実現可能なものなのでしょうか? これらの制度を全て実行されると私たち現役世代の税金がまた増やされそうな気がするのですが・・・例えば、高速道路の無料化をする代わりに自動車に5万の税金をかけるという話を聞いたことがありますがこれは本当でしょうか?貧乏人は遠くへ行くのにも節約のために下道を通ったりするのに・・・そんな節約さえもできなくなるんですよね・・。このような感じで結局はどこからかお金を取るのでしょうか? 民主党のマニュフェストを読んだ感じでは無駄の削減で浮いたお金を全て充てると書いてあるように思えるのですが、もしかすると細かく読めば他のところからお金を取って充てるように書いてあるのかな・・?と思って質問してみました。どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 民主党政権と長期優良住宅

    民主党政権になったら長期優良住宅 普及促進及び先導的モデルは引き継がれるのでしょうか? 叉、先導的モデルでの補助金は次年度もあるのでしょうか? 民主党のマニフェストを見ても触れていないようですが。 今までの住宅建設に関わる補助金などは、無くなるのもでしょうか? 教えてください。