• ベストアンサー

変なメール(請求です)

どうもお世話になりますsuna1と申します。 本日は、困ったメールが届いたので、どう対処したらいいのかという お問い合わせです。 先ほど某社から、「あなたのインターネット・コンテンツ利用料が 確認できません。連絡をしていますけど連絡がつかないので、 入金をしてください」っていう、まあちょっと悪徳業者みたいからの メールなんです。 自分が使っているなら払いますけど、全くあてのないものなので 困りものです。 明らかにこのメールが嘘と思われる点があるのです。 普段メールは@niftyを使っているのですが、@niftyのセカンドメールに 送られてきました。セカンドメールにこのようなものが送られてくるものが 不自然なんです。(自分がそのような形をとっていません) それと、連絡していますけど、っていうメールに書いていますが、 今までここから一度もメールが来てませんし・・ もちろん、ここに入金するつもりはありませんが、なんか取り立てが 心配です。 みなさんもなんかこういうメールが来た覚えありませんか? そして、どういう対処をとられていますか? ちなみに請求がすぐなので・・・(出しませんけど)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vanyatan
  • ベストアンサー率38% (76/195)
回答No.4

消費者センターに問い合わせては如何ですか。 多分似たようなケースを知っています。 私の場合、4年前にハガキで来ました。 内要はいかにも「いかがわしいQ2」を使用したような内容で、その料金の肩代わりをしているぞ! という脅し絡みのハガキで、いついつ迄に支払わないと自宅へ行くぞ! という内容でした。 勿論相手にしませんでしたが、一応市町村の消費者センターに連絡すると、同じ口座番号での問い合わせがここ数日殺到しているということでした。 消費者センターでは、払う必要ないし、もし取り立てに来たら、すぐに連絡をするように言われました。 当然のこと、振込もせず、取立ても来ませんでした。 以前だと、地域をある程度絞るという「はがき」方式ですが、メールアドレスだと、不特定多数、広範囲でこういう「悪行」が蔓延り、消費者センターでも限定がしにくいかもしれませんが、何か共通点や前例はあるはずですので、一度相談(というか、他の人のためにも報告)をされた方が良いと思います。

suna1
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありませんでした。 確かに詐欺ですよね!いかにもっていうものなので、相手には しません(振込はしないです)が。 さすがに取り立てが来なければ問題ないですけど。 一番馬鹿な人?はそれでお金を払う人ですから・・ とりあえずはここで消費生活センターとか警察に届けを 出してこようかなと。(必要はないかと思うけど) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#5581
noname#5581
回答No.5

過去にも同様に見える質問があったようですのでこちらを参考になさってください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=443992

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=443992
suna1
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありませんでした。 参考URLを教えていただきまして、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんわ。 以前に同じ質問がありましたが、無視された方がいいでしょう。 わたしのところには、来たことありませんが、気になるなら参考URLをご参考にして下さい。 では。

参考URL:
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/sagi/
suna1
質問者

お礼

お返事が送れて申し訳ありませんでした。 ただ今より警察とか行って届けだしてきます。 URLも参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.2

一応消費生活センターへ状況を伝えたら良いと思います。

suna1
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29456
noname#29456
回答No.1

ほとんどの場合は「完全無視」。これでOKです。 警察や国民生活センターなどにたれ込んでもOKです。 過去に多くの質問がありますよ。たとえば参考URL。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=418658
suna1
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありませんでした。 さっそく警察とか行って、届けを出してこようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身に覚えのない請求メール

    身に覚えのない請求のメールが来ました。 長文すみません。 内容は、 弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。 未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません。 速やかに入金してください。 【入金期限】○月○日 【振込先】○○銀行・・・ 【入金額】・・・合計○○円 通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事態にもなりかねます。・・・ といったものでした。 そういったメールが広がっていると聞いたことはあったのですが、 自らのもとに来るのは初めてでどうすればよいかとても不安です。 また、これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、ご連絡を試みて来ましたが未だご入金頂いておりません。 と、あったのですが「コンテンツ事業者様」から請求のメール、はがき等来てません。 ちなみにメールを見るのが遅かったため、もう入金期限を切れていました。 どうしたらよいのでしょうか? 皆さんのもとにもきてるのでしょうか? お力をお貸しください。お願いします。

  • ラッキーメール2から不当な請求が続く

    携帯やパソコンでポイントサイトや懸賞サイトに登録しているものです。 しかし登録した覚えのない「ラッキーメール2」というところから 請求メールが届くようになりました。 そのサイトは出会い系のようです。 金額は440円。 内容は「ゲスト様」とかかれ使用した44P分を下記口座に振込んで下さい。 明日までに入金がなければ小額訴訟を…というものが3日続き、 身に覚えがないので問い合わせ先から (1)どのような経緯で請求されているのか (2)会社名・電話番号を添えて返信下さい。 といった内容で低姿勢で2度メールを送りましたが返信はなく 本日から「料金管理部」というところから 本日中に支払いが無い場合、訴訟の準備に入るという内容で 調査費5万も追加で請求するといったメールがきました。 悪徳な詐欺としても怖いです。 警察とかに届けたほうがよいのか 無視し続けたほうがよいのか どっかの懸賞サイトから個人情報が流れているとしたら電話番号 住所等も漏れているかもしれません。 ベストな対処方法ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • メールで不明な請求がきました

    先ほど<<最終通告>>という件名で届いたメールです。 (株)S.M.S顧客管理課 料金徴収係 担当 橋本 という方から、アダルトコンテンツの支払いを委託されているが、料金未払いというメールが来ました。 振り込み先と金額があって、11日までに振り込まないと取り立てに行くと書いてありますが、 私はこんなコンテンツ(というかどこのコンテンツか書いてない)を利用したことはないですし、 メールでは再三連絡したとありますが、連絡を受けたこともありません。 どこに相談すればいいのでしょうか? 絶対に支払いたくないので。

  • 変なメールが届くんです!!

    はじめまして。 最近 Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@mail531.nifty.com> という差出人(数字の部分はいつも違う)から 「Returned mail: see transcript for details」 という件名で 次のようなアドレスは見付かりませんでしたといった内容の 添付ファイル付きメールが毎日3通以上届きます。 送信先のアドレスが間違っていて返ってきたのならわかるんですが 送った覚えのないアドレスばかりなんです。 ファイルも付いているし、ウィルスか何かなのでしょうか? 気味が悪いので早く対処したいです。 回答よろしくお願いします。

  • 身に覚えのない請求メールの対処・確認方法

    今日、下記のような(一部省略)請求メールが届いていました。請求内容などの詳細もなく、まったく身に覚えがありません。請求もとの会社すらどういうところなのかも確認できません。こういうトラブルは初めてなのでどう対処していいのか分かりません。問い合わせ先や、相談所など分かる方教えていただけないでしょうか?             記 ――――――――――――――――――――――――――        <  ご入金のお願い  > ※これが最後のお願いです。  貴殿が利用した、インターネット・コンテンツ利用料が未だに確認できません。  これ以上入金をお待ちする訳にはいきませんので、5/14(水)午後2時までにお支払い下さい。  尚、上記期限までに入金がない場合、メールアドレスから、プロバイダ・ISP業者に情報開示を依頼し、貴殿がお使いのプロバイダを突き止め、住所、氏名、勤務先等を開示してもらいます。  その上で、改めてご自宅・お勤め先に料金回収に直接弊社提携会社の担当者が行くことになりますので、宜しくお願い致します。  また、最悪裁判・強制執行による差押さえ(給与差押え等)を含めた、あらゆる回収手段を講じます。  尚、これは最終的な督促であり、また、個々のお客様に対応する事は物理的に不可能であるため、メール・お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。  下記要領にてお支払い頂ければ、迅速に延滞リストから削除しますので、重ねてご入金お願い致します。 【振込先】××【入金額】××  通知人:龍星×行cc ネット徴収課 ×× ――――――――――――――――――――――――――                         以上

  • メールについて

    メールを開くと未読メールのフォルダーに30通もnifty動画というのがあって、希望した覚えがないので開かないで削除していますが、不要なので送信しないで欲しい旨をどこに連絡したら良いのでしょうか。

  • 携帯への、請求メールが届いた

    携帯に、突然、以前無料で開始した契約が解除されておらず、請求料金が発生しています、との旨のメールが来ました。そんな契約の覚えなどありません。でも、連絡しないと自動更新を承諾されたものとする、と書かれてありました。そう書かれてあると、身に覚えのないものでも不安になってくるものです。どのように対処すればいいのでしょうか?どのようなところに相談すればいいのでしょうか?

  • 変なメールが来ました(長文ですが読んで下さい。)

    << 最 終 通 告 >>  前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。 同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。 省略 【入金期限】平成15年06月05日(木)午後3時 【振込先】(代表口座)      三井住友銀行  四条支店       普通口座 1670424        ヨコタ マサミ (K.C.C代表) 【入金額】37,525円(以下内訳)      アダルトコンテンツ利用料 25,000円      延滞金           7,525円      督促費用          5,000円            合計 37,525円    これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、再三のご連絡を試みて 来ましたが未だご入金がなくまた誠意ある回答も頂いておりません。 今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで 貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が 貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。 またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。 また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。 (株)K.C.C という内容のメールがyahooのフリーメールに届きました。まったく身に覚えがないです。払わなくても大丈夫でしょうか?

  • 覚えの無い請求が来たのですが

    昨日ある業者からメールが来ました。 ※これが最後のお願いです。  あなたがご利用の、インターネット・コンテンツ利用料が未だに確認で きません。  現在までに何度かお願いの連絡をしましたが、入金の確認が取れません。 これ以上入金をお待ちする訳にはいきませんので、4/9(水)午後2時 までにお支払い下さい。  尚、上記期限までに入金がない場合、断固たる態度で臨む所存です。 メールアドレス(フリーメール含む)から、プロバイダ・ISP業者に情報 開示を依頼し、貴殿がお使いのプロバイダを突き止め、住所、氏名、勤務 先等を開示してもらいます。  その上で、改めてご自宅・お勤め先に料金回収に直接弊社提携会社の担 当者が行くことになりますので、宜しくお願い致します。  その際には利用代金・延滞利息・督促費用、さらに回収に行った場合に は交通費・宿泊費を追加請求させていただきます。  また、最悪裁判・強制執行による差押さえ(給与差押え等)を含めた、あ らゆる回収手段を講じます。  このような事態にならぬよう、くれぐれも期限までに入金して頂きたく、 お願い申し上げます。  尚、これは最終的な督促であり、また、個々のお客様に対応する事は物 理的に不可能であるため、メール・お電話でのお問い合わせは受け付けて おりません。   【振込先】*****銀行 【入金額】 ¥73,500- 【入金期限】  平成15年4月9日(水) 午後2時 までに電信扱いでお願いします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 通知人:****(株)     回収担当 ** ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 覚えが全くありません メール、電話の問い合わせが出来ないと言うと確認も 取れません。 どうしたら良いのでしょう。

  • ヤフオクで、取引中のものが削除されてしまい…

    私は落札者です。 ヤフオクで入金まで済ませ取引中だったものが、ヤフオクで違法品扱いとなり、管理者により削除されてしまい、取引途中であったのに連絡がとれなくなってしまいました。 とりあえず、ヤフーに問い合わせメールを送りましたが、あてにならないのではと考えています。また、ID+@yahoo.co.jpにメールをしていますが、今のところ返信がありません。 お金を返してもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか。 銀行振込みだったのですが、銀行に事情を伝えると、連絡先を教えていただけると思いますでしょうか。 どなたか対処法を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • thinkbook 14 gen5のキーボードのバックライトの明るさを暗くする方法について教えてください。
  • Fn+spaceで設定できるバックライトの明るさでもまだまぶしいです。もっと暗くする方法はありますか?
  • Lenovo thinkbook 14 gen5のキーボードのバックライトをより暗くする方法について教えてください。
回答を見る