• ベストアンサー

ここ数年「心の病気」が増えたような気がするのですが

ここ2年くらいでしょうか。 専門機関でなくとも、一般の雑誌やHPなどでも 「こころの病気」を扱うところや、またその病名も、 劇的に増えた気がします。 ちょっと前までは単なる甘えと言われ偏見を受けることも多かったため 私のような精神的に弱い人間には、 たいへんありがたい世の中になったのですが それとともに、こんなに病気を増やしてしまって大丈夫かな? と思うようになってしまいました。 近頃では、うつ病でもないのに、うつ病のふりをしていれば 周囲が優しくしてくれるから・・・と装う事例もあるそうなので。 また、物質的には満たされているはずなのに、 こんなにも心を病んでいる人が増えて、将来の日本は大丈夫なのでしょうか・・・ 私が悩んでどうなることではありませんが、 うつを克服したと思ったら今度はそんなとりこし苦労を考えるように なってしまいました。 いろんな意見うかがいたいです。よろしく。

noname#3598
noname#3598

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234180
noname#234180
回答No.4

よく専門家が研究結果を発表していますが、最近の二十歳の若者の精神年齢は非常に低く小中学生並だと言われています。本当に精神的に大人になるのは24歳で、成人式も24歳にすべきだと言っている専門家もいるようです。 そんな成長しきれない大人が社会に放り出され人間関係もうまくできないでいれば心の病になってしまうのもうなずけます。 なぜこうなってしまったのかの元を正せば、やはり詰め込み式の学校教育と、それとなんと言っても親のしつけの問題が大きいと思います。未成熟な人間が親になっても子供に教えられるような心の豊かさはありません。そしてその子供がまた成長し子供を産む。これからの心の病はどんどんエスカレートしていくのが容易に想像でき気が重くなるようです。 そういう私も心の病をすこし患った経験があるのですが、経験者は語るという感じでしょうか。

noname#3598
質問者

お礼

専門的な教育を受けても、その専門職に就く人がすごく少ない中 なぜ学校教育では「人との付き合い方」「社会との接し方」を重点的に 教えてくれないんだろうと、たいへん疑問に感じます。 そういうのは教わるものではないという意見もあるでしょうが 私自身、教わっていたらこんなに辛い思いはしなかった。 という気持ちでいっぱいですので・・・ 色々ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。hisho-sanです。 回答にチェックをつけましたが、回答というより「つぶやき」くらいに 読んでいただければと思います。 実は私も同じような疑問を持っています。 認知されてきたというより、はやりって感じがします。 (特に女性雑誌の特集あたりが・・) 「○○症候群」とか何でも名前をつけて、正当化しているような ものもあるのでは?と思っております。 話は少しそれますが、「肩こり」という言葉がない国では「肩こり」そのものが 存在しない。ゆえに肩こりで辛い人もいない。と聞いたことがあります。 心の病で悩んでいる方、苦しんでいる方の事を思うと早く良くなって欲しいと 思います。 しかし、「逃げてる」「甘えてる」と感じるような、病気と心の弱さの間って 感じの人には、「しっかりしなさい!」って気持ちの方が強いです。 物質的に満たされているからこそ、精神的に満たされないのではないでしょうか。 「お金」や「物」にこだわりすぎると、大切なものが見えてこないような気が します。 また学力はレベルアップしても、精神的に大人になりきれない人が多いのかな とも思います。 でもそんな人達ばかりじゃないですよ。(多分・・。そう思いたい!) いろんな意見をとのことでしたので、とりとめもなく書いてしまいました。

noname#3598
質問者

お礼

確かに・・・最近の情報量の多さは「はやり」って気がしますね~。 女性はハヤリモノに弱いですからねぇ( ̄▽ ̄;A >「○○症候群」とか何でも名前をつけて、正当化しているようなものもあるのでは? それもすごく感じます。 とくに「人のせい周りのせい」にできる人は絶対にうつ病じゃないですね。 私は今は克服して、人のせいにできるようになりました。 とても楽です。よかったです。 ありがとうございました。

  • bokku12
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.2

某宗教団体の名誉会長さんが10年以上前に「これからの時代『心の病』が増えてくるよ」と発言したことがあるそうです。(宗教団体に入会している友人談) 私もsimekiri masuさんと同じ事を最近感じて10年前に聞いた事を思い出していました。確か、理由は「人間と人間との(直接の)結びつきが弱くなると心の病にかかる人が増える」と聞いた覚えがあります。まだ、理由はあったと思いますが憶えてません。 その友人に確認してみるとまったく憶えてないそうです。 私の友人で最近二人もうつ病にかかってしまいました。 将来のことを考えると自分も心の病にかかりそうです。(不安)

noname#3598
質問者

お礼

病気だからと逃げてしまうと、 周りから見ると楽に見えるのかもしれませんね・・・ 当人は克服したい強くなりたいと願っているに違いないのですが。 私はどんなに悩んだときでも 宗教にすがりたいとは思ったこともありませんでしたが、 すがる人の気持ちがわからなくもないです。 「病気かも」「病気になるかも」と思っているうちは きっとかからないですよ。 当人も気づかないうちに進行しているケースが多いですから (私もそうでした) 色々ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。私の身近にもうつ病の人が2人います。 >うつ病でもないのに、うつ病のふりをしていれば周囲が優しくしてくれるから・・・ こういう「にせうつ」の輩は必ず出てくると思いますが、普通は本当にうつ病だろうと優しくなんてしないですよね。 身近なうつ病患者の1人は職場の先輩でした。正直言ってものすごく鬱陶しいので早く仕事を辞めて欲しかったので退職してくれてせいせいしました。 もう1人は親友です。育児疲れや夫の浮気がどーーーっときたようで、ものすごく活発な子だったので正直信じられませんでした。 でも、実際会ってみると、今までとはがらっと別人のような・・・・ だからといって先輩の時のように鬱陶しさは感じません。むしろ、そういうサイトで「周りの人間の接し方」みたいなのを勉強し始めました。 親友がかかってしまった今だから言えますが、別に「鬱病だからどうの」とは思いません。その人のもともとがあるので。 ただし、先輩の場合はもともと「鬱病の先輩」しか知らないので、嫌いだった面が「鬱病のせい」なのか「もともと」なのかはわかりません。

noname#3598
質問者

お礼

うっとおしかった。とゆうのは その先輩がうつを理由に「しょっちゅう休んだり」「仕事ができなかったり」 が、うっとおしかったのでしょうか? それとも、うつを理由に優しくしてくれる事を望んだからでしょうか? もしも後者であったならばそれは、にせうつだったかも・・・ 本当のうつの人は回りに辛いところを見せまいと努力したり 決して他人をせめたりしませんからね。 私は気が強いほうだと思っていたので、まさか自分がこんな病気になるとは 思ってもいませんでした。 きっとほとんどの人がそんなもんだと思います。 自分や身近な人がかかってからはじめて 理解できるようになるんじゃないでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心の病気とかいうもの

    こんにちは。 鬱だとか心の病気だとか、昔に比べてたくさんのひとが『自分もそうなんじゃないか』と疑うようになりました。それに、周りのひとに何か相談すると、『それはストレスからくる精神的なもの』などという指摘を受けることも昔に比べたらすごく多くなったと思います。 実際お医者さまに行って、「最近ちょっと感情が不安定で、眠りが浅くって、食欲なくって…」って言ったら、鬱だと診断されてしまいますよね(軽度か重度かはさておき)? それはわたしも経験したんですが、「お前は鬱なんだよ~」と診断されてしまうととっても落ち込んだのです。「がんばらなくてもいいんだよ~」と言われるたび、あぁ、わたしも落ちぶれたな、って思ったもんです。(たしか、鬱のひとには「がんばれ」って言っちゃダメなんだと周りのひとが学習していた。) そこで、質問なのですが。 この、心の病気とかいうもの、たとえば元気なひと、健康なひとが精神内科に行って、生い立ちから今現在辛いこととか落ち込んだこととか話さなければいけなくなったとしたら、病気だと診断されずに戻ってくることはできるんでしょうか? 人間だから、なにかしら、心の病みたいなもん持ってるはずで、持っていないひとの方が珍しいとは思うんですが。思考回路や感情を司る神経を直接診ることができないわけで、お医者さまの診断って、『経験』から感じることや、『一般論』を目安にしているんでしょうか? わたしとしては、健康な人間でも、なにかしらの病名を診断されて戻ってくるんじゃないのかなぁ、と感じています。 お暇なときに、お願いします。

  • 「うつ」と「甘え」の違いがわからない(長文です)

    うつ病って要は、本人の怠惰さからきているものではないんですか? 怠けたい・・・面倒くさい・・・「病気」と言うより、「甘え」という感じがします。誰だって、仕事は休みたいと思うものです。 うつ病と本人が主張すれば、仕事も休め、周囲も気遣ってくれるわけです。作りやすい逃げ道にも思えます。 うつを主張している方々にも本当に重篤な心の病として苦しんでいる方がいるというのは理解できます。こんなことを書けば、病気の本人や、そういった方々のケアにあたっている方々にとても失礼だとも自覚していますし、申し訳ないと思います。 ただ、全ての方が本当に病気なのでしょうか。 単なる甘えなのか病気なのか。 私は、ここ最近ずっと無気力、不快感、嘔気、頭痛、全身倦怠感などに悩まされています。死にたいと思うこともあります。 朝は中々起きれず、仕事に行きたくないというのは毎日です。 人間関係にも悩み、人と話すことにストレスを感じます。 一日中、何もせず何も考えず、布団にくるまっていたいと思うのです。 周囲からうつ病の可能性を指摘され、臨床心理士の方にカウンセリングをお願いしたところ、テストではうつ傾向が出ていました。 しかし「私は自分に甘えているだけなのかもしれない」と思うようになりました。誰だって悩みはあり、滅入ることもある、これがうつであれば、ほとんどの人間がうつにあてはまるような気がします。 「うつ」と「甘え」の境界線がわからないのです。 私自身、うつであれば然るべき医療機関において適切な治療を受けたいです。また、甘えと錯覚する場合があるなら、自分自身に喝を入れ、仕事に集中しなければなりません。「うつ」に対して敏感になっている世の中、「私はうつです」と言えば、周囲は必ず気遣うでしょう。 しかし、果たしてそれでいいのか・・・。 うつ病に苦しんでいて、この文章を読んで気分を害された方がいましたら、本当に申し訳ありません。

  • 親が心の病気を理解してくれません

    親が心の病気を理解してくれません 親が心の病気を理解してくれません。内科に行って検査をしましたが、 異常がなく心療内科に行くよう勧められました。 食欲不振、息苦しさ、だるさ、動悸、気分の落ち込みがあります。何を しても楽しくなく、幸せも感じません。こんな状態だから死にたいとま で思ってしまいます。 心療内科に行ってセルシンを処方されました。しかし 「検査をしても異常がないんだから息苦しいや動悸なんて気のせいだ。だるいのは誰だって同じだよ。自分だけじゃないんだよ。誰だってある症状なのに自分で病気だと思っているだけなんだ。自分で自分は病気っていうレッテルを貼ってるようなもんだ」と言われました。 セルシンについても 「気分の落ち込みなんて誰だってある。そんなことで薬を飲むのがおかsi い」と捨てられました。 仕事も週1回は休んでしまいます(正社員)。だるくて動けないのです。 休職しようかと言ったら「そんな自分勝手な理由で休めるはずがない。 だったら辞めろ」 と怒られました。 心療内科で説明をしてもらおうと思いましたが、行ってくれません。 他の心療科と違って数値や証明できるデータがない。 患者の訴えとアンケートで病名が決まるようなものだから、 信憑性がない。うつじゃないのにうつ病の症状を医者に訴えれば誰だって うつ病と診断される。「うつ状態」と言われましたが医者の言うことを100%信じていたらだめ。自分は病気じゃないんだからと説得されました。 どうやって理解してもらえましたか?

  • 心の病気の境界線

    こんにちは、お世話になります。 いつも思う事なのですが、どこからが心の病気なのでしょうか? 病院に行けば、何らかの病名をつけられる会社員は多いと聞きます。 そんな事を言ってる私も、病院に行けば、何らかの病名をつけられるかもしれません。 極度の不安症です。本当に、極度だと思います。 でも、自分で心の病気だとは思っていません。普段は。 それは、上で書いた様に、誰しもがそう言う部分を多かれ少なかれ持っているからだと思います。 私自身、自分で病気だと思った瞬間から、病気になると思っているんです。 ですので、私自身は、自分が心の病気だとは思っていません。 ただ、最近、年齢的な事も関係するのか、異常に情緒不安定な事が多く、本当に困っています。 元々、マイナス思考だとは思っていたのですが、ここ最近、マイナス思考を通り越して、妄想ではないかと自分で思う程です。 大抵の人が持っている様な事だと思うんです。その程度が違うだけで。 でも、自分自身、あまりの情緒不安定さに疲れて来てしまっているんです。 インターネットでした鬱病診断テストで90%以上の確率で鬱病だと出ました。自殺の可能性があるのですぐに病院に相談しなさいと出ましたが、当の私はどこ吹く風で、自分が病気だと思っていないので、全く気にしなかったのですが。 でも、最近、(実際にその病気にかかっている方には失礼に響くかもしれません。申し訳ありません。)本当に病気なんだったら、病気だと認めた方が楽かもしれないと思い始めました。 私は、確かに、あまりにも極度の不安症です。でも、事実を事実と受け入れるだけの精神は持ち合わせています。 上記の私の精神状態は至って正常だと思うのですが、極度の不安症は心の病気と分類される事があるのでしょうか? また、その状態や、この情緒不安定を抑える様な薬は市販されてるのでしょうか? とりとめの無文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • うつ・うつ病に対する無理解

    うつ、あるいはうつ病に対する無理解が多いような気がします。「うつは甘え」などというのはその最たるものです。ネットでよくみかける「意見」です。そのうつのために自殺してしまう人も実際いるというのにまったくあきれた偏見です。当方は以前うつ病とまではいかなくてもうつに近い状態になったことがあったので「うつは甘え」ではないと断言できます。またそういう偏見が多すぎることに改めて驚いています。いったいなぜなんでしょう。いったいどうしたら多くの人にうつ・うつ病についてよく理解してもらえるのでしょうか。この偏見を放っておくとうつで苦しむ人が減らず自殺寸前の人も増えるばかりだと思うのです。なにかの事故で骨折したら堂々と学校も会社も休めます。ならうつ・うつ病を理由にためらわず休んでいいと思うんですがどうでしょう。

  • これはどういう病気でしょうか?(病名を教えてください)

    大体の病名の見当がございましたら、教えてください。 20歳男性(当時)がうつ病かどうか分かりませんが、精神科に通い出し、 既に10年以上経ちます。現在30代前半です。 病名は教えてもらっておりませんが、私の親類です。 薬を朝夜寝る前くらいの最低3回は飲んでいます。今は状態は良く、普通に見えるのですが、 ストレスやプレッシャーをかけられることに、とても弱いようです。 以前、状態が悪かった時は、目が死んでいて誰が見ても虚ろで、動くこともあまり出来ませんでした。 そこから鬱病かとも思ったのですが、若い世代の鬱病について知識がありません。 (介護福祉士ですので、高齢者の鬱については、多少経験があります) 鬱なのか、また違う病気なのか分かりませんし、知りません。 病名のお心当たりのある方、教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • こころの病気を周囲の人に理解してもらうために

    こころの病気を周囲の人に理解してもらうために 私は昨年の11月にうつという診断を受けました。そこから治療に専念したかったのですが、 職場の理解が得られませんでした。 (なぜなら、「うつなんて早起きの習慣がつけば自然と治る」というのがその理由 本当に言われました。仮にも、社長であり実の父親から) そこから半年間なんとかコントロールできてはいましたが、先月、過呼吸を起こし救急に運ばれました。そこからは少しでも発作の恐怖の緩和をしているのが現状です。 それから私の置かれている状況は少しも変わっていません。甘えといわれればその通りかもしれません。しかし、会社の理解のなさには憤りも感じるようになってきました。 同じ経験や悩みを抱えている人から力を貸してほしいです。

  • 病気なの?

    4年ほど前から、自分は欝気味であるとの自覚があり、また実際にそれ以前からリストカットを繰り返してしまっています。 4年ほど前、私が自分が欝病ではないかと疑い始めた頃は鬱病は今ほど騒がれておらず、世間一般でもほとんど知られていなかったように思います。 その為自分の心のうちで鬱病なのかな、と思う程度であったのですが、いざ今のように鬱病が一般的?な病気として認められるようになると、自分が本当に鬱病なのか、それとも鬱病のふりをして皆に心配してほしいだけなのか、はたまた鬱病だと思い込んで楽になりたいだけなのか…だんだん分からなくなってきてしまいました。 欝気味であることや、リストカットのことは誰にも相談していないので、心配してほしい訳ではないと思うのですが…。 別に無理に結論を出す必要は無いのだろうと思いますが、なまじ以前から鬱病について知っていて、人よりも知識がある方だと思っているだけに、もし後者二つなら本物の患者の方に失礼だという考えがよぎり、不安でしかたありません。単に欝気味なだけ(だと思われる)な人が「あたし鬱病だからさ~」などと言っているとイライラしてしまうようなタチなので…。 このようなところで質問してはっきり答えを出すのも危ないとは思うのですが…。 症状としては、無気力、慢性的な疲労感・貧血、食欲の減退、不整脈、動機(頻脈・パニック発作的なもの)…などです。 よろしくお願いします。

  • 擬態うつ病とわかったところで何をすればいいのか

    こんにちは。現在学業のことで悩んでいる者です。 自分の能力の足りなさ、周囲から勝手にプレッシャーを感じて、押しつぶされそうになっていました。 自分で自分にプレッシャーを与え、自分自身の能力と周囲の評価の差にくるしんで、毎日逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。大事なプレゼンの前や試験の前など、しにたい逃げ出したいこんなことやめたいと涙がでたりパニックになります。引っ越して大学にいきはじめてから、定期的にそういう時期がきます。あまりに辛く、自分はうつ病なのではないかとネットのセルフ診断をいくつもしました。 どれも、うつ病に近い状態か、うつ病の危険があるというものでした。 それから、「擬態うつ病」という嘘のうつ病の特徴を読みました。 「うつ病」と診断されて「嬉しいとおもう」「安堵する」と擬態うつ病なのだそうです。 私はこのつらいしにたい気持ちがうつ病なら、なにか病名がつくなら、今度こそ家族や周囲の人を頼れるのにと安堵したかった気持ちが少なからずあります。今は学業のことで追いつめられていることを、冗談めかして友達に話すくらいしかできません。親にガッカリされたくないですし、話したらきっと甘い言葉をかけてくれるだろうと予想できるからです。 逃げたい、なにか病名がつくことで安堵したいと思っている自分は、擬態うつなのだろうと思います。でも、擬態うつだとわかったからといって、なにができるのでしょうか?本当の病気ではなくただの甘えなのだとしたら、お医者さんにいくのではなく、自分でなんとかしなければならないということですよね。だれかにたすけてって言いたいです。

  • 【うつ病】「気の持ち方だから」と言われて・・・

    先日、看護師に、  「死にたいなんていっちゃダメ。要は気の持ち方(持ちよう)だから」 と言われ、ものすごいショックを受け、落ちました。 さらに、  「世の中には生きたくても生きられない人がたくさんいるんだから   あなたは(ただの)心の病気なんだからね。」 と言われ、立ち上がれませんでした。 デパスを服用。 確かに私を励まそう、指導しようという気持ちはわかるのですが、気の持ちようって・・・。 入院中一番悩みを打ち明けたりしてきた看護師さんだったので、余計に「私の気持ちや、 うつとはどういう病気なのか、全然理解されていなかったんだ・・・。」と思い落ちました。 精神科の看護師さん、あなたならこのような発言をうつ病患者にしますか? 精神科とはいっても看護師は病気に対する知識は持っていないものなのですか? 医師には看護師の教育義務は無いものなんでしょうか。 それと、 このようは「励まし」をされてうれしいと思われるうつ病の方っていらっしゃいますか? ぜひ教えてください。 まだ落ち込んでいます。 助けてください。