• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の与党をどのくらい信じますか(再度))

セーフティネットの不足と与党への信頼度についての質問

このQ&Aのポイント
  • 昨年の末、派遣村が出来て500人余りの人が来て大変だった。この中の半分が派遣社員で困っていた。
  • セーフティネットを作らない政権与党が手先だけの修正で済まそうとしている。
  • セーフティネットが充分確立していない法律がたくさんあると思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

う~ん、素直なのは個人では美徳かもしれませんが、今のような非常時には世間を流れる情報の裏を読むという技量も大切になってきます。 例えば、 >昨年の末、日比谷公園に派遣村が出来て500人余りの人が来て >大変だったそうでした。この中の半分が派遣社員の方が困った状態に >あったそうです。 半分ではなくて実数は1/4くらい。残りは浮浪者やホームレスだったようです。(もともと浮浪者だから、就職が決まらずに働かずに暮らせる派遣村に残る人がいるのですね) >そのような状態がくるとも限らないのに充分なセーフティネットを >作らない政権与党が さぼっていたのは与党だけでなく、野党も同じです。 今のセーフティネットが、正社員を対象にして作られていることにお互い気づいていませんでした。 政府の無作為は批判されても当然ですが、野党もなぜそれを追及しなかったのでしょうか。 理由の第一は、野党最大の民主党の支援組織が『連合』だからです。 連合は正社員の人のための組合であり、非正規社員は二の次・三の次の扱いでした。 今になってわかったことは、非正規社員の代弁者が国会にいなかったということです。(今、共産党がそこを吸収しようとして活動しています) ニュースでも、雇用を増やすためにワークシェアリングの導入がようやく話題となってきましたが、組合側は原則反対の姿勢です。 なぜでしょうか。限られたパイ(人件費)の分け前を非正規社員に増やせば、正規社員の取り分が減るからです。 つまり、形は非正規社員の味方を見せかけていますが、本音は自分たちの権益確保が大事なのです。 >そしてセーフティネットが充分確立していない法律がいどのくらいありますか。 数えるのもバカらしいくらい、いっぱいあります。 理由は上記で述べたように、現在のセーフティネットが正社員を前提として構築されたものだからです。 遅かりしながらも、これからそれらを修正していかなくてはいけません。 その責任は、経営側の利益代弁者である与党と、正社員の組合の代弁者である野党の両方にあります。

gaisei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マスコミもあおっておもしろおかしく書いているところもあると思います。 今の景気も以前の大恐慌にと同じぐらいの様な事も書いています。 しかし、大きなものが売れないだけでお金はそれなりに動いているし、円高で儲かっている企業もあるそうです。 マスコミもあおるばっかりでなく、正と負も同等に書いてもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今、株を始めるのは危険?

    株を「やっていた」友人に聞いた話ですが、株価は法律等に物凄い影響されるそうです。 そして今のように政権が変わりそうな局面では、与党が求める国の法が変わりガラッと空気が変わる可能性がある。そのため、今まで順調に運営してきた会社も一気に吹っ飛ぶことも十分考えられる。 株をもしやりたいのなら選挙が終わってからにしろと聞きました。 どの道、あと数年は待ってるほうが利口だとも言われましたが。(市場が落ち着いたあとゆっくりやれば?と) ここで質問なのですが、本当に選挙と株は関係ありますか?そして与党が変わった場合、運営するのが厳しくなるような会社って結構あるものなのでしょうか?

  • 安倍政権で、なぜ児童虐待が激増、二桁の伸び?

    昨年よりも30%以上増えて虐待児童が2万人を超えたそうです。種無しで養子もいない安倍が、子供に全く関心が無いのは分かりますが、なぜこんなに虐待児童が安倍政権で激増したのでしょうか?こんなニュースが流れても安倍政権は不感症みたいですが。そう言えばセーフティネットという言葉も最近は死語になっている気がします。

  • 安保法制の可決後、法律削除は可能か

    与党が強行採決し可決した場合、来年の参院選、次の衆院選などで 政権が今の野党に交代する可能性もあるかと思います。 この場合、安保関連の法律をあらためて、国会審議を通して、 削除ないし修正前の状態に戻すことは可能でしょうか? 例えば、法律制定時に「何年間は修正削除できない」のような 但し書き条項は可能なのでしょうか?

  • なぜ行かないの派遣村の人たち?

    今朝テレビで見たのですが、派遣村の人達の為にハローワークが用意した寮付きの求人は3000件あるのに、実際に派遣村の人の相談は90件しかないそうです。派遣村は500人はいましたよね。 前に「仕事があれば何でも働く」とか「仕事は選ばない」と言っている人がよくテレビに映ってましたが、それは少数派?でしょうか。 1月6日に派遣村の25歳の男性で、携帯無し、身分証無し、家族と絶縁状態の人が、早々と就職を決めたというニュースをテレビでを見て、これなら派遣村の人達もどんどん職を見つけてやり直せるのではと思っていたのですが・・・ ハローワークに相談に行く人、少なすぎませんか?何か行けない事情があるのでしょうか?

  • 派遣元責任者が不在です。

    私が勤務している会社なのですが、一人しかいない派遣元責任者が1月の末に急に会社を辞めることとなり他に派遣元責任者講習を受けているものがいない状態となっています。 この場合、当然責任者としての要件を満たしているものに 派遣元責任者講習を受けさせるべきなのですが、受講できるのが4月過ぎとなり、また外部から呼ぶこともできず、責任者がいない状態が2ヶ月程になってしまいます。 私の質問は過去、同様の状態になった経験がおありの方にこの場合どのように対処されたのか、また法律的に空白の期間があっても大丈夫なのかを知りたいのですがよろしくお願いいたします。

  • 思いやりの心を持った人が多い職場は?

    思いやりの心を持った人が多い職場は? どんな職業、職場でしょうか? バブル、平成不況、金融危機、自民党無策政治、雇用問題政府無対処継続中状態。 リストラ、不安定雇用蔓延、行過貧富格差拡幅中、セーフティネットは未だ未確立どころか話し合いもされていない状態。 問題ばかりで、ギスギスした職場はどんどん増えてきました。 思いやりのある、そんな職場が減って来た昨今、 思いやりのある、そんな職場はどんな職種に残されているんでしょうか?

  • インターネットでの世論操作は問題にならないのですか?

    インターネットでは、とある大きな団体が、世論操作を企んで、インターネットの世界の中での既成事実化を目論み、金に物を言わせて、デマを大人数で大量に流したりしている可能性も、無きにしもあらずだと思います。また、このようなことが仮に行われていても、罰する法律も無いどころか、全くの野放しなのではないでしょうか? アメリカでは、最低限のネットの中立を維持するために、オバマ政権になって、2009年7月、これから助成金を受けるインターネット事業者は、ネットで故意に遮断したり、遅くしたりすることが禁止されるそうです。以前、法案という形でも出されましたが、保守派の反対でお流れ、共和党政権下では通らなかったそうです。今後、オバマ政権の下では、法案化されそうです。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20396087,00.htm 日本のインターネットの中立性は、どうなっているのしょうか? ネットでの、大規模な世論操作などは許されたままなのでしょうか?

  • 日雇い派遣の原則禁止について

    こんばんわ。 日雇い派遣が原則禁止(30日以内原則禁止)という方向 になるそうですね。 でも企業側からしたらそういう法律ができれば、それにしたがって 1ヶ月以上の業務に関わる派遣労働者のみ雇用することになり、 (これまで日雇いでこなしてきた業務は現状の正社員かなにかで こなすのか) 結局、現在「派遣労働者」の立場に置かれている人たちの雇用機会 がますます減ることになりはしないだろうか? 根本的な解決策はやはり、(一部の特殊業務を除き)派遣労働業務の 原則禁止(つまり小泉政権時代以前に戻る)をし、できるだけ現在の 派遣労働者を正社員化するか、派遣労働者の最低賃金をもっと上げて 生活保障をするか、どちらかしかないと思うのですが。

  • 日比谷公園について、潔癖症の友達の不安をやわらげたい。

    いつもお世話になっています。どうぞ、よろしくお願いします。 私の友人に潔癖症の子がいます。強迫性障害だと聞いています。 買物に行くときも、除菌ティッシュを放しませんし、トイレも行けるトイレと行けないトイレがあるようです。 お正月に東京に行く予定がありましたが、「日比谷公園が気になる」と行かない事になりました。 その後も、色々な不安が積もるようで、外出をほとんどしなくなったようです。 日常品においても、物はなんでも東京を通ってきている気がして怖いそうで、買物の億劫だと言ってます。 私としては、大事な友達ですし、一緒に遊びたいです。放っておけば、そのうち良くなるかもしれませんが、既に2週間ほどたっているので、さすがに心配になってきました。 「あの公園は普通の人はよりつかない」とか「東京駅は近いけど、かなり離れている」とか不安を取り除くような材料を探しているのですが、見つかりません。 彼女の不安を和らげるような情報はあるでしょうか?(できれば、約束していた上野と銀座のお店に行きたいです!) また、潔癖症の方は、先日の派遣村の内容を聞いて、やはり不安になられますか?

  • ワークシェアリングの法律化について

    先日ニュースで、私が住んでいる県は3%の事業がワークシェアリングに積極的、あとは対策をしていないと報じていました。私の知り合いの会社(大手)もそうなんですが、人手が足りずに毎日深夜まで残業している状態が続いているようで、自殺者も出ましたがもみ消されておしまい、だそうです。今年の後半からは専門家が行う仕事を派遣の人間にも教育してやってもらうそうです。既に夜遅くまで働き始めている派遣の方もいます。 さて質問ですが、ワークシェアリングは、法律化されないのでしょうか?上記のような会社って、多分今後も派遣をどんどん増やしてまかなうか、少ない正社員に更に労働を課せられるだけに見えるのですが… 可能性、問題点など教えていただけると幸いです。