• ベストアンサー

批判的・ネガティブなアドバイスや回答をしてしまいます

EddieFreakの回答

回答No.5

難しいですね。 質問者が何を聞きたいのか、知りたいのか、行間から読み取るようにはしていますが… それが質問者が真に求めるものとは違う場合は確かにありますね。 質問者としては、聞いて欲しい、背中を押して欲しいという思いもあると思いますから。 ただ、自分が思ったことが辛辣な言葉になってしまいそうなら、オブラートに包むようにはしています。 そんなこと、わかるだろ!とかググレカス!のような気持ちがあったとしても、「こんな質問もありました」とURLを示すのもありかと。 あとは質問者の問題でしょうね。どの情報を選ぶかは質問者の自由。 ただ、回答する側としては、質問者が色々な意見が欲しいと思っているようなら前の回答者とダブらないような意見を書くとか、そんな感じでしょうか。 大した参考にはならないかもしれませんが、質問者にとっても回答者にとっても、嫌な思いを残すことだけはしないように心掛けています、とお答えしたいと思います。

canda790825
質問者

お礼

この質問も、 >質問者としては、聞いて欲しい、 というところからきています。 たしかに、何を選択するかは、ご質問者様ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネガティヴな女性

    はじめまして、はじめて質問させて頂きます。 自分は20代後半の男です。 残念ながら恋愛経験が多くありませんので、アドバイス等頂けたらと思います。 最近知り合った気になる女性(年上)が基本ネガティヴな思考の人です。 最初に述べたとおり自分は恋愛経験が足りてません。 なにをもって足りてるか足りてないかの判断も難しいですが… 長くなりましたが、本題です。 極力良い印象を持って欲しいと一直線に純粋に接してきました。ですが、それを相手は申し訳ないと思っているようで 今後どうアプローチしていけば良いか分からなくなってしまいました。 このような相手にはどの様に接していけば良いでしょうか? アドバイス等お願い致します。

  • 他の回答者に対する批判回答

    ここのQ&Aコミュニティーでは回答に対して他の回答者が反対意見を投稿するのは禁じられていないのでしょうか? 禁止事項ガイドラインには『指摘回答』として『内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判』として禁じられているようではありますが、実際には質問者の質問内容に対する回答と言うより、他の回答者に対する回答を批判するのを目的としたような投稿をされる方もいらっしゃるようです。つまり質問者が求めてる答えと全く関係ない反対意見です。 『スタッフ連絡』するも削除、編集等の対応がないようで、これは禁止行為に当たらない事だと理解してもいいのでしょうか?

  • 回答を読んで

    Okwaveのような、Q&Aサイトで、質問したときの回答に対し、その人のプロフィールで結構自分より若い年齢の人であったら、耳を傾けますか? 「人生経験が自分より少ないやつが何言ってんだ」みたいに、気分を害してしまいますか? 実生活であったら、なかなか年上や、目上の立場の方には、仮にあいてが質問してきても、年下や後輩が批判的な意見や、自分の見解のほうが正しいと伝えるようにいうのは、憚られますよね。 Okwaveのようなサイトは、匿名性があるので、プロフィールを公開しなければこのような事態は成立しませんが… 皆さんは上記のような場合、どのように相手の意見を受け取りますか。 *批判的な意見とは、あくまで相手のことを考えていう、建設的な意見であることを指します。 ただ単純に相手を批判する意見ではないことを前提とします。 変な質問でごめんなさい。

  • 回答内容を批判する回答

    質問への回答ではなく、もしくは質問への回答のついでに他の回答者の回答を批判・否定する回答をよく見かけます。 例: 回答者A:それは~~だからAのほうがいいですよ。 回答者B:Aって意見もありますが、まったくのデタラメでこの場合はBです。 とか 例: 回答者A:それはAAAなので~~~でしょうね。 回答者B:AAAなんていうのはあり得ない話で***ですよ。 とか。 質問に回答しているならまだしも 例: 回答者A:それはAAAなのだと思います。 回答者B:AAAなんて言うこと自体がおかしいと思う。←質問の回答になっていない などなど・・・ 見ている側もあまり気分のいい物ではないですよね。 AがBに反論してしまったら質問者さんもいい迷惑ですよね。 私は質問を参考にさせていただくことの方が多く、回答させてもらうことはほとんどありません。 ですが、こういう回答があると回答者も回答しにくくないですか? それによって質のいい(的確な)回答が減ることってあり得ませんか? 質問というより、ただの私の疑問です。 お暇なときにでもご意見いただけたら幸いです。 ※この質問内での回答批判は勘弁してください・・・

  • ネガティブな回答が多いと思いませんか?

    社会が厳しいからだとは思いますが、特にリクルート関係の質問に対する回答が、「そんなんではダメ」だとか「無理に決まっている」とか「自分で調べましょう」いう回答が、どの質問に対してもあるような気がしてならないのは私だけでしょうか?ダメとか無理とかいうのは簡単だしわかっていて、それでもやりたくてどうすればいいのかと思っているから聞いている人もいるのにそういう人に適切なアドバイスをする人が少ないとは思いませんか?「それにはこういった知識が必要です」とか「○○の経験が必要です」とか具体的な事が良いアドバイスかと思いますが皆さんどう思いますか?

  • ネガティブに悩んでいます。

    わたしは、何事もネガティブに考えてしまいます。友達がなんかこそこそ言ってたりしてたら「わたしのこと言ってるのかな? 」とか、恋愛でもネガティブに考えすぎてしまいます。 自分に自信がないです。ネガティブだと、自分も疲れるし、相手も聞いてて疲れると思います。直したいです。直したいけど、周りの目が気になってしょうがないです。 こうなった理由は、おそらく(これが原因かはわかりませんが)、1年生の時に男子に無視されたり陰口言われたりして、周りが自分のことどう思っているかを第一に考えるようになったからだと思います。 ほんっとに直したいです。こんなこと聞かれても困るかもしれませんがどうしたらいいでしょうか??よろしくお願いします!

  • なぜ批判回答が来るのでしょうか??

    いい加減理由が分かりません。 自分の過去の質問を公開したので、 どこに批判される要素があるのか教えて頂けませんか??? 宜しくお願いします。 確かに某Yahoo!の質問サイトよりは悪質な回答やガイドラインに反していたりすれば、消去してくださるので、断然いいのですが…。

  • 恋愛にネガティブになってしまう

    長文となってしまいました。すみません。 26歳男です。 恋愛に対してネガティブになっていて、 どうにかしたいので質問します。 小学校のときから、ちゃんと女の子のことを 好きになってました。 でも好きになっても恥ずかしくて逃げたり、 避けたりしてました。 高校は男子校だったので 女の子と関われませんでしたが、 大学・大学院は理系だったものの、 語学授業などを通して女の子の友達もできました。 またアルバイトでも女の子と知り合うことができ、 1度だけお付き合いすることもできました。 お付き合いに発展したのは1回だけでしたし、 高校を除いて女の子と関われる感じではあるので、 特に悪い部分や問題部分もなく普通なのだと 思っています。 今も周りに女性がいる環境で、 女性と話したりできてるので、 女性から嫌われる感じはないと思っています。 (一応周囲の女性からは励ましかもしれませんが、 「良い人できると思うよ!」 「何で彼女できないんだろうね?!」 と言って頂いています。) ただ、恋愛のこととなると、 どうしてもネガティブに考えてしまいます。 職場に気になってる人もいるのですが、 「恋愛としては相手にしてもらえないかも・・・」 「自分が恋をしても良いのだろうか・・・」 「どうやって距離を縮めればいいのだろう・・・」 「周りから変に見られないかな・・・」 「恥ずかしい・・・」 とネガティブに考えてしまいます。 彼女がほしい・恋愛したいと思ってる反面で、 恋愛に対してネガティブになっています。 ネガティブな考えをやめて、恋愛にポジティブに なるためにはどうすればよいのでしょうか? ここで何か変えて行きたいと思っていますので、 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。 読んでくださってありがとうございました。

  • 批判的回答を評価するを押しても虚しくなりませんか

    自分が何か質問するとその質問に対して批判、文句、気に食わない、難癖悪口的な回答に限ってその回答を評価する数が多くなります。 しかし、自分はそんなことは全く気にせず自分の気に入った回答をベストアンサーにするのですが、それなら批判的な回答を評価したこと自体が無駄無意味不要な事と思えてきます。 批判的な回答を評価すること自体、何にも貢献されていないと思うし何でわざわざ意味の無いことをするのか疑問を感じます。 押した人のささやかな自己満足ってとこなんでしょうか。 それとも気に食わない質問に対するわずかな抵抗とか同意募集ってとこですか。 暇で退屈だから押して喜んでいるのでしょうかね。 そんなことしても何にもならないのに押したところで虚しくならないのでしょうか。

  • 回答、アドバイスなのに・・・・

    私、文系ではないので、誤字脱字は多いし、うまく相手に思いが伝わらず、この掲示板でもですが他の掲示板やブログコメントなどで、相手を不快にさせ、ここで言うならば、回答のお礼に、ブチ切れされていたり、「貴女はおかしい」というお礼をいただいたことも・・・・ えぇぇぇーーそうじゃなくて・・・(涙) 皆さんは、そういう経験は 「よくある」 「たまーーーーーーにかなぁー」 「全くない」 どうですか?よくある方は、どういう勘違いが多いですか? 私だけなのか、よくあることなのか。 心配になってきました。 ちなみに、あぁーこの人最初から得たい回答内容決まっているな!求めない意見には、徹底して批判するな!と判るお礼をする人いらっしゃいますよね。賛同してほしいから批判した人の回答は削除とか。 そういうタイプは除外して回答に対するコメントを思い出してみてください。 すみません。