• 締切済み

九星気学で子ども時代に行った悪い方角の解釈(やや長文です)

soroban120の回答

回答No.1

私も九星気学を学んでいる最中ですが、18歳以下までと書いてあると言っておられますが、12歳までとか15歳までという意見もあります。 それまでが、月盤に左右されるようです。 例えば、赤ちゃんがいる家族が旅行に出かける計画を立てました。 当日には、必ずと言っていいほど、赤ちゃんが熱を出したりしおて具合が悪くなります。これは行こうとしている旅行先のp、「凶」の作用を感じ行きたくないと抵抗しているためです。 momomonaoさんが、そう感じるのは間違いではありません。 温泉に入るということは、「凶」の方位に行ってそのまま悪運を持ち帰ったのかもしれませんね。 月盤は、生まれた年の「年盤」で一白水星から九紫火星までのどれに属しますか?月盤を知りたいときは、3つのグループに別れてます。 ・一白水星、四緑木星、七赤金星 ・二黒土星、五黄土星、八白土星 ・三碧木星、六白金星、九紫火星 上記の3グループのどの年に生まれましたか? グループごとに生まれた月と月盤が違ってきますので、ここから調べないとはっきりしたことは言えません。 生まれた時が、最高の運です。坂を転げるように、悪い運がつき急坂を転げるようにして人生を短く終わる方もいますし、途中で幸運をもらい登り坂になる方もいますね。 過去の事でくよくよしているよりも、これから、九星気学で幸運を掴んでください。 拙い回答で申し訳ありません。

momomonao
質問者

お礼

soroban120さん、丁寧な回答ありがとうございます。ごめんなさい、自分の星を全然書きませんでしたね。僕は年盤は九紫火星で月盤は七赤金星です。 再度の御回答お待ちしております!

関連するQ&A

  • 九星気学

    九星気学について質問があります。 移動する距離や滞在時間によって、使用する命盤が違うと聞いたのですが、具体的にはどのように使い分ければよいのでしょうか。散歩くらいなら日盤、数10キロくらいなら月盤、海外旅行なら年盤くらいの感覚でよいのでしょうか。それとも、常に総合して考えたほうがよいのでしょうか。詳しく教えてください。

  • 九星気学に詳しい方に質問です

    九星気学に詳しい方に質問です 自宅からみて大凶方位で8月からバイトを始めたのですが、 後々に困ったことが起きてくるでしょうか? 距離は自宅から3Km位で方角は西南です 宜しくお願いします。

  • 九星気学に詳しい方よろしくお願い致します。

    九星気学に詳しい方よろしくお願い致します。 来年の2月頃に北西方向への引っ越しを検討しています。引っ越しをしても大丈夫な年盤なのか教えて下さい。また、引っ越しが今年ならどうなのかも併せてお願いしますm(._.)m

  • 九星気学の祐気取りの方角について....

    九星気学がわかる方に教えていただきたいのですが、今年の五月に良い方角に祐気取りに行きます。(温泉です)しかしその場所のすぐ近く100メートルくらい離れたところに大きな霊園があるのです。 これって逆に運気が下がってしまうなんてことはないのでしょうか? もしそうならば、行かない方がよいと思うのですが、気にしない方がよいのでしょうか?  誰かわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 九星気学と災害

    九星気学などは、吉方位移転すると良いと言いますが、それはそれで統計学としてありだと思います。 否定はしません。 私も以前、年盤、月盤、日盤などがそろうとお水とりなどに行っていました。 しかし... この頃、疑問もあるのです。 昨年の東北地震、福島の原発事故、そして今地滑りなどで家の倒壊に合った方々... お気の毒に思います。 もしかしたらこの中にも大吉方位を取ってそこにお家を建てられた方もいるのではないのかな~と思ってしまうのです。 そうすると吉方位どころではなくなってしまいますよね。 こればかりは気学ではどうすることもできないので、自然災害は仕方がないと思うしかないのでしょうか。 それともきちんと気学においてでの、論理的に釈明ができる何かがあるのでしょうか。

  • 九星気学の独学法

    詳しい方、宜しくお願いします。m(__)m 九星気学を、セミナーに参加して少しかじったことがあります。 なにぶん素人なので、専門用語など、間違ってたらすみません。   私の分かる内容といえば、以下になります。 ◎暦の見方。 (立春から新年が始まり、二十四節季やら) ◎万年暦を見て、自分の生まれた年、月、日、時間の九星と あと傾斜の出し方。そして持って生まれた性格や、病など。 ◎年盤、月盤、日盤の見方。  (後天上位図と、トンコウって言うのでしょうか?   その流れは分かります) と、この程度です。。。(^_^;) 私が知りたいのは、よく「祐気取り」とか「お水取り」と言われるものがありますよね。そういうったものを知りたいと思います。あと、家相とかも気学にありますよね。そういったものです。 何か、独学で分かる本やサイトを紹介して下さい。 宜しくお願いします。

  • 九星気学に詳しい方に質問します。

    私の教科書の問題なのですが、理解出来ないので... 九星気学に詳しい方に質問します。私の教科書の問題なのですが、理解出来ないので詳しく教えて下さい。 『例えば、昭和11年10月生まれの人が、平成4年の春ごろ移転を考えています。方位学上どちらの方角が吉方となる でしょうか。手順に従って説明しましょう。 手順1まず、生まれ年、月の本命星=一白水星(丙子歳)、月命星=九紫火星(戌月)となります。以上から最大吉星を求めますと、三碧木星と四緑木星となります。 手順2次は、方位を使用する平成4年 手順3平成4年の年盤と各月の月盤の上で、大凶殺の方角を記入します。初めに、年盤上での大凶殺方位を探しますと、五黄殺方位=南西 暗剣殺方位=東北 歳破方位=南東 本命殺方位=西 本命的殺方位=東になります。』とあるのですが、 歳破方位はどうして南東になるのかが理解できません。平成4年は、申歳なので、歳破は、東北になるのではないのでしょうか?私が間違っている場合、理解できるように詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。 私は九星気学を習い始めてまだ1ヶ月の初心者です。

  • 九星 気学

    こんにちは 実はどうしても解決しなければならないことがあって、ある人にお願いしたら解決出来るか九星気学(密教占星術)で占いました。 しかし、素人なので答えが出せませんでした。 一見するとダメそうなのですが、干支が一体になってついていると九星同様の働きをすると聞きました。 どなたか詳しい方お答え願えないでしょうか? 私は1960年2月6日  四禄木星 庚子年  八白土星 戊寅月  七赤金星 甲子日 生まれ 占った時は2009年5月11日申時  九紫火星 己丑年  二黒土星 己巳月  五黄土星 丙辰日  三碧木星 丙申時 日盤と時盤だけを掛け合わせる方法で占いました。 宜しくお願いいたします。

  • 九星気学に詳しい方、お教え願います。

    六白金星の女子です。 今年(2016年)6月30日から7月2日、3泊4日で南の方角に行かなければならないのですが九星気学的にはどうなのでしょうか? 「九星気学LAB」では7月1日は南は吉方位のようですが、6月30日と7月2日は吉方位ではないようです。 6月30日と7月2日が凶方位だとしたら・・・怖いです。 九星気学に詳しい方、どうかお教え願います!

  • 九星気学 年盤の見方

    はじめて質問いたします。よろしくお願いいたします。 九星気学で年盤をみる際に、その年の年盤(全員共通)と各星ごとの年盤とありますが引越しや移動をみる場合、優先順位てきにはどちらを意識したほうがよろしいでしょうか。