• ベストアンサー

データの引越しについて教えて下さい

現在使用中のPCの騒音が凄く、HDDがいつ飛ぶか不安なので新しいPCを購入しました。そこで、質問ですが、データや設定を旧PCから新PCへ丸ごと移動させたいのです。下記の構成でやるとした場合、どのようにするのが一番良いのでしょうか? OSは、ライセンスの問題が有りますので、新しいPCのものを使用します。 現在使用中)OS=WINDOWSXP-sp3、HDD=120GB DELL製 新規購入)OS=WINDOWSXP-sp3、HDD=500GB DELL製 他、空の外付けHDD250GBあり。 AcronisTrueImage9.0あり。(買ってから一度も使っていません。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LA_10
  • ベストアンサー率54% (35/64)
回答No.1

外付けのHDDを使用してデータ移行するのが一番簡単ではないでしょうか。 どちらもXPですので、「ファイルと設定の転送ウィザード」が使えますから。 何にせよ、重要なドキュメントファイルやメールデータなどはバックアップしてから作業してくださいね。 あとは、手動でバックアップ&アカウント移行する方法があります(個人的にはこちらの方法を使用しています)が、多少なりと知識が必要ですから、あまりオススメしません。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/293118/ja
modz-s
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 昨日、「ファイルと設定の転送ウィザード」でやってみました。殆どの設定とアプリケーションは転送されましたが、一部が転送されませんでしたので、手動でやってみます。出来ないようなら、市販ソフトを使用してみようと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

商用ソフトウエアなら引越しも楽です。検討されてはいかがでしょうか? http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr100000/ 尚、True Image 9.0では、HDDのクローニングはできますが、ライセンスの問題や起動しない可能性もありお薦めしません。下記に一寸気になることが書いてあります。 http://okwave.jp/qa2665972.html 両者とも正常に動いているなら、引越しソフトが最適でしょう。

modz-s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 True Image 9.0の問題点もご教示頂き、大変参考になりました。 また、教えて頂いた商用ソフトは、購入を検討いたします。 業務で使用しているPCなので、移行もラクチンなのがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧PCのデータを取り出したいのですが・・・

    ※質問が長文になり、申し訳ございません。 マザーボードが壊れたのか、HDが壊れたのか不明ですが、 旧PCが起動不能となったため、新しいPCを購入しました。 ↓ 旧PCのHD(OS:WindowsXP入り)ですが、壊れているので無ければ、 新しいPCに繋げてデータが吸い出せないかと リムーバブルディスクによる接続を試みました。 ↓ 増設HDとして読み込みを行うことには成功しましたが、 中に入っていたデータが空(見れない)状態となっています。 また80GBの容量があるはずが、58GBに減っている状態です・・・。 ↓ データが空(見れない)なのは、 以前データが入っていた部分が壊れてしまっているからでしょうか? それとも、 旧PCのHD内にOS(WindowsXP)が入っているからでしょうか? (なお、新PCのOSも同じWindowsXPです) データの吸い上げが可能であれば、方法も合わせてご教授頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新HDDにOS丸ごと引っ越し

    いつもお世話になります。 さて、表題の通りなのですが、HDDhealthによると、近々HDDが逝くとのことで急遽HDDを新規に購入しました。 が、どのようにして、旧HDDから新HDDにOSごと引っ越しさせるのかその方法がわかりません。 そこで、簡単に引っ越しさせる方法をご教授願いたいと思います。 OSはWindowsXp HDDは、ATA133/160GB HITACHI

  • WINDOWS7PCへの現PC(XP)乗換え方法

    現在WINDOWS XP のPCを使用しています。古いのでPC買い替えの検討中です。WINDOWS7への乗せ換え方法を教えて下さい。 これまでAcronisTrueImage LEで、同じ現在のPCにより、外付けHDDを利用して、バックアップ&復元を何度か行って参りました。PCを新規に買い換えた時、WINDOWS7になると思いますが、AcronisTrueImage LEは異なったシステムへの復元(WINDOWSXP→WINDOWS7)には対応していないとのことです。 現システムが正常に動いている間に,何らかの方法で外付けHDDに情報移行(バックアップ?)しておいて、新規PC購入時にはその外付けHDDを接続して、新規PCを手早く使えるようにしたいのです。 そのために、今の内にどのようなことをやっておけばよろしいでしょうか? これまでどおりAcronisTrueImage LEでバックアップを取っておくだけでよろしいのでしょうか? 現在は、マスターに接続のHDD(300GB)をC(100GB)とD(約200GB)に分けています。スレーブに接続のHDDをE(約80GB)として使用中です。なお、Cには、システムが当然入っておりますが、それ以外に多数のアプリとその関連データが入っております。更にメールも移行したいのです。Dにはデータのみがはいっており、Eには現PC購入時の(、当時の)Cドライブを保存のためEとして接続して来ました。(実際にはEにはアクセスしておりません。)

  • 旧PCから新PCへOSごとデータ移動

    時間がないので簡単に説明させていただきます。 新しいPCを購入したのですが、OSが付いていませんでした。 なので、旧PCのOSのはいっているHDD(40GB)のデータをまとめて新PCのHDD(160GB)の方へ移動させたいと思っているのですが、可能なのでしょうか? 可能であれば使用するソフトや方法を教えていただけないでしょうか? フリーウェアの方がいいのですが有料でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • HDDの最大認識容量

    現在使用しているPCは DELL Dimension4600C WindowsXP Pro Pem4 2.4G Memory 1GB です。 購入時のHDD容量は80GBだったのですが、このたびそのHDDがクラッシュしてしまったので400GBに変更し、再インストールしました。 しかし、OS上では31.4GBしか認識されていません。 DELLのサポートに聞いても明確な返答は得られませんでした。 どなたか400GB認識させる方法、またはやってみる価値はある対処法をご存じであればご教授願います。 よろしくお願いします。

  • AcronisTrueImage8.0のイメージバックアップ

    SOTECのPC-Stationを使用しているのですが、先日AcronisTrueImage8.0で外付HDDケース(USB接続)でイメージバックアップを作成したのですがPC-Stationの リカバリ領域もバックアップされているのでしょうか? 購入状態に戻したくないためイメージバックアップをとったのですが、万が一 の時ためやはり、リカバリ領域もバックアップしておきたいので・・・。 お教え頂ければ幸いです。 OS:WindowsXP HomeEdition SP2

  • データの移行について

    こんにちは。 現在使用しているデスクトップPCのハードディスクから、 “カッ...コン”と音がする様になりました。 ネットで調べたところ、これはHDDが寿命で死亡寸前の状態とのことで、HDDの入れ替えを検討しています。 お伺いしたいのですが、 現在のパソコンの状態を「そのまま」新しいHDDに移行するには、 どのようにすれば良いのでしょうか? 現在の状態がベストで調子も良く、「そのまんま」の環境を移行したいのです。 OSはWindowsXP Professional SP1で、 外付けHDDが一台あります。(容量150GB) CD・DVDは読み込み専用でディスク作成は出来ません。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 m(__)m

  • 新HDDに旧HDDのデーター移動方法

    以前にも同じ様な質問をしましたが、まだきちんと理解出来かねておりますので、噛んで含んだ様に無知で理解出来ない私にご教授下さい。 新HDDは、XP対応のSATAの500GB1機購入しました 旧HDDには、OS入りの80GBとデータ用の250GBの2機が、PCに入っています。XPサポート期間も後一年位なので、出来れば、旧HDD2機のデータを全て新HDDに移行したいと思っています。 新HDDには、OS(XP)をCD-ROMから入れ直します(入れ直す方が、PCの為に良いと聞きました) この時に、PCから旧HDDのOS(XP)入りは、外しておきます 新HDDにOSを入れ直して、旧HDDからのデータ移動方法なんですが、旧HDD(OS入り)のデータを新HDDに移動する際に、2機のHDDにOSが、入っていますが、PCに2機繋いでPCでOS以外のHDD同士のデータ移行は、出来るのでしょうか?OSが、入っている旧HDDのOSが、作動しなければOKと聞きましたが、理解出来ていません。 ググって見てもOS丸ごとコピーとかしか出て来ませんし、旧HDDに入っているドライバ類をCDーROMに先に焼き付けるとありますが、ドライバ類の入っている場所も分かりません。 旧HDDのドライバ類をCD-ROMに焼く方法もいまいち理解出来ていません。 またPC自作の時に、グラボやマザーボードに付いていたと思われる、CD-ROMも有りません。 どうすれば、新HDDを旧HDDの様に使える様になるのか、理解出来る様にご教授宜しく御願いいたします。

  • Xpのライセンスへの影響は?

    現在パソコンはGIGABYTEのG-MAXでWindowsXp とOfficeXp を使っています。 もっと早いパソコンに買い替えたいと考えています。 CPUもマザーボードもHDDも買い替えの予定です。 WindowsXpのライセンス情報は現在使用のHDDに書き込まれているハズなので更新後にOSをインストールすると旧のハードウエア情報と違うため、マイクロソフトからイヤなメッセージが届くと予想されます。 自作パソコンを使用の方でパソコンを更新した経験のある方、どのような方法で問題をクリアしたかアドバイスお願いします。(OSはXp Pro SP1 で2ヶ月前に購入したものです)

  • WindowsXP ライセンスの移行方法

    現在、IBM ThinkPad X31(WindowsXP SP2)を使用しています。 6年前に購入した機種ということもあり、キーボードなどが一部故障しており、新しく自作でPCを作ることにしました。 出来るだけコストを抑えたいため新規でOSを購入せず、 現在使用しているThinkPadのOSのライセンスを自作PCに移行できないか考えています。 (自作PCに移行したらThinkPadは使用しません。勉強用にLinuxをインストールする予定です) しかし、X31を購入したときにはすでにXPがインストールされている状態でしたので、WindowsXPのインストールCDは持っていませんし、ライセンスキーがわかりません。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1) 自作PCにWindowsXPをThinkPadのライセンスでインストールすることはできるのでしょうか?  -XPのインストールCDを持っておらず、ライセンスキーがわかりません。 (2) そもそもライセンスを移行して良いのでしょうか? 以上になります。宜しくお願いいたします。