• ベストアンサー

iQ10かiQ30か

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

iQ10は試聴したことがないので、それを含んでいただくとして... 結論的に、試聴して気に入ったのがiQ30であり、多少無理をしてでも設置できるのなら、iQ30を選んだ方が良いでしょう。 個人的には、「同一シリーズ内であれば序列はない」と考えます。つまり、「iQ10はiQ30を置けない人の残念賞」ではありません。そのような序列を設けるのは、もとより「同一シリーズ」にまとめた意味をなきものとするに帰するからです。 確かに、大型になるほど低音に量感が生じやすいので、安定感が増し、「高音質だ」と感じます。また、大型になるほど材料費が高く付くので、「値段が高いということは上位ということだ」と思い込んでしまいます。さらに、大型で高いものほどモデル名の数字が大きくなったりするので、「何となく上位っぽいイメージ」が生まれます。 しかし、これらはすべて「錯覚」であって、製造コストの差とか、サイズの違いに必然的伴う音質の差とかいうものを考えると、同一シリーズ内での(音質による)上位・下位という位置づけは、適当ではありません。逆に、それらを捨象しても小型モデルの音質が明らかに悪いとすれば、それは単に、「小型モデルに対して最適な設計ができなかった」という技術力の低さ、設計のいい加減さを表しているだけです。 KEFが、そのようないい加減なメーカーだとは思われません。ゆえに、同じiQシリーズ内であれば、(音質による)上下関係はないと考えます。 しかしながら、一方で、あなたの場合にiQ10でも良いかというと、そうともいえません。 仮に回答者や店員が「iQ10でも良いかも知れない」といっても、iQ30を現に試聴したというあなたの経験に勝る重みは持ち得ません。一時的には納得しても、きっと後で「やっぱりiQ30にしておけばもっと良かったんじゃなかろうか...」と思うことになるでしょう。 また、回答者があなたの新居にお邪魔して、「これならiQ10でも十分楽しめるでしょう」とか、「これをあっちに置けばiQ30でも置けるんじゃない?」とかアドバイスすることはできません。 そのことのゆえに、「現にどの程度の音質の差があるのか」に関わりなく、あなたが最も納得しているiQ30をお勧めします。

noname#75678
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Yorkminster様にはいつも回答いただいており、とても感謝しています。 上位モデル・下位モデルの見方について読んでいて、目から鱗でした。 購入へまた一歩前進しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • スピーカー(kef/iq3)のエージングについて

    先月、kef/iq3というスピーカーを購入しました。使用頻度は週に2日ほど各3時間ほどの視聴です。このスピーカーはどのくらいエージングに時間がかかるのでしょう。詳しい方、教えてください。

  • スピーカーのランクアップetc...

    単体オーディオの購入を検討している者です 長文になり本当に申し訳ありませんm(__)m 3つ質問があります。すべてでなくても構いませんので、分かる範囲でご教授して頂けると幸いです。 この1か月間、視聴へ出向いたりネットで調べたりと様々な組み合わせを考えた末、予算との兼ね合いから(10万~12万程度) スピーカー KEF iQ3 プリメインアンプ ONKYO A-973 CDプレーヤー 2万円程度のもの と決まりかけていました。 しかし、iQ3は一度きりの視聴(しかも50万級のアンプ・プレーヤーと接続)ですし、「低音が足りない」という記事をよく見かけるので、少し気持ちが揺れ動いてしまいまして、ONKYOのD-302eが気になるようになりました。 こちらの商品はよく視聴の機会があるのですが、何せ周りがガヤガヤしたところでの視聴ですので、よく聞き入ることができません。 ですので、詳しい方に相談に乗って頂きたいと思い質問いたしました。 質問(1) 中高音が良い(特に中音)とされているiQ3(実売50000円程度)と、中低音が良いとされているD-302e(実売75000円程度)。 もちろんメーカーも国も違いますので、鳴り方が違うのはわかっています。 しかし、高音が比較的支持されていないD-302eの高音とiQ3の高音、特に素晴らしいと評判のiQ3の中音とD-302eの中音、全体的な音のグレード、の違い(解像度や音の艶、音場感などの面)はどのぐらいのものなのでしょうか?(二万円の価格差があることも含めて) 質問(2) 海外のサイトを見てみますとiQ3などの海外のスピーカーなどは日本での売価よりも安く売ってあるように思います(勘違いでしたらすみません)。 そういったことを考えると同じ価格(日本の売価で)でもONKYOなどの国内メーカーの方が高い水準で作られていて得だと感じるのですが、この考えは間違っていますか? 質問(3) もしD-302eを購入することになりましたら、当然予算の都合も変わってきてしまいます。 そして、能率の悪いスピーかーですから、アンプもA-933以上を購入しなければなと思っております。 しかし、そんな予算はありませんので、資金がたまるまで単体コンポのONKYO CR-D2を使うという手もありかなと考えています。果たしてCR-D2でD-302eはすっきりドライブ可能でしょうか? 以上、答えられる範囲で結構ですので、どなたか回答宜しくお願い致します。

  • モニオ BR2

    お世話になります。 近いうちにモニターオーディオ BRONZE BR2 を購入しようと考えております。 購入前に"低音"のことが気になり、質問させて頂きました。 今年の春から、集合住宅への引っ越しが決まりました。 おそらく家賃3~4万程度の狭い鉄筋コンクリート造マンションorアパートです。 そこで、階下へ低音が伝わらないかが非常に心配です。 ウーファーの口径が16cm近くあり、ONKYO D-302E等と同じ程の低音が出てしまうのかと気になります。 当方、都合により視聴ができませんので、どなたか詳しい方の回答をお待ちしております。 ちなみに、ONKYOスピーカー全般・DENON CX101 KEF iQ30 クリプシュRB-51 などのスピーカーは視聴済みですので、その辺りと比較して教えて頂けると分かりやすいかもしれません。 宜しくお願い致します。

  • iQ9とアンプについて

    ある視聴室で聴いたKEFのiQ9の音に惚れ込んでしまったのですが、 今の部屋に置いても大丈夫かを教えて下さい。 また、iQ9に合うお奨めのアンプをご存じの方、教えて下さい。 今の部屋は、10畳のリビングと、5畳のダイニング、4畳のキッチンが すこしづつずれたように繋がっています。壁はありません。 2台のスピーカは、リビングに約1.6mくらい離して置く予定で、 スピーカからソファまでの最短距離は約1.8m。 ソファに座ると後ろに1.2mくらい空間があります。 iQ9自体、サイズが大きいように思えるので この部屋でも十分に機能するのか気になっています。 ちなみに、試聴室でかかっていたのは女性Jazz Vocal系。 普段聴く音楽は主に、Vocal系のJazzなどです。 低音の声の倍音や、生楽器の微妙な音が好きです。

  • デノンのPMA-390AEについて・・・「

    PMA-390AEの購入を考えています。 ロックを聴くのですが、 (DENONは高音と低音がはっきりしているとのこと・・・) このアンプは高音、低音(また、中音)は、 しっかり出るのでしょうか? あくまでも、この値段帯での話なので、 ミニコンポや、マランツのPM4001などとの比較してです。 そして、この機種と合うスピーカーメーカー(製品)は どのようなものがありますか? また、上の条件でマランツのpm4001はどうでしょうか? 教えていただければ、幸いです。

  • CDプレーヤーの選択

    現在DENONのDCD-1650AEの中古を8万程度で買おうか迷っております。ですがDCD-1650AEは解析度が低く、ぼんやりしていると色々なサイトで書かれているので、心配です。DCD-1650SEの方はそれほど悪印象はありませんでした。 中古も含め8万円前後以内で、解析度という面で優れているCDプレーヤーがあったら紹介してくださるとありがたいです。 なお、現在使用しているアンプはPMA-2000AE、スピーカーはKEFのiq30です。主に聴くのはクラシック音楽です。

  • KEF iQ3にバナナプラグは付けられますか?

    お尋ねします。KEFのiQ3というスピーカーを使用しています。シングルワイヤーで接続していますが、使用しているスピーカーケーブルが太くてスピーカー端子への接続が苦しそうなのでYラグなるものを購入しましたが付きませんでした。こiQ3というスピーカーにはバナナプラグは付けられるのでしょうか?スピーカーの接続端子の端は色がついたフタのようなものでふさがれているのですが。詳しい方、教えて下さい。

  • KEF、iQ10のスピーカーについて

    オーディオ初心者です。 KEFのiQ10というスピーカーを購入したところ、スポンジがついてきていました。どうやらウーファーの下の穴に入れるらしいのですが、入れるべきなのでしょうか? 説明書に解説らしい解説がなく、ただ図がのっているだけなのですが、それが何を意味しているのかいまいちわかりません。 入れるべきなのか教えてください。

  • YAMAHA 高音中音スピーカー

    YAMAHAのスピーカーで高音、中音に特化したスピーカーってありますか? 今使っているアンプはYHT-S351です YHT-S351を聴くと重低音?な感じがしたので高音、中音のスピーカーを探しています

  • オーディオの組み合わせ

    いつもお世話になっています。 今回、単体オーディオを揃えようと考えています。 スピーカーはiQ3にほぼ決定しています。 しかし、残りのプリメインアンプとCDプレーヤーをなかなか決めることができません。 予算はとりあえず10万程度です。将来はどんどんグレードを上げていくつもりです。 音の好みは、 低音:ボンボンではなく、バコッというような引き締まった音 中音:ボーカルが生々しく(エロく!?)聴こえる。 高音:繊細かつ煌びやかな感じ 重視する順は 中音≧高音>低音 といったところです。 以上を踏まえて、iQ3との組み合わせのおすすめを教えて頂けないでしょうか? 一応いまの候補と致しましては、 CDプレーヤー:SONY SCD-XE600 プリメイナンプ:DENON PMA-390AE、ヤマハ AX-497、マランツ PM6001、オンキョー A-973、オンキョー A-905FX などを考えていますが、別に気にされなくても結構です。 どなたか良い組み合わせをご教授してくださる方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう