• ベストアンサー

VISTAで高速化

Wernerの回答

  • ベストアンサー
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.1

> 自分のパソコンだとなぜかSessionManager001と003というのが存在しています。 私のPCでは無かったです。 でも開くのはSession Manegerなんだから SessionManager001や003は関係ないでしょう。 あとそのリンク先の「アプリケーション起動用に確保されているメモリを開放する」は嘘なので信用しないように。 LargeSystemCacheを1にすると言うことは、 その名前の通り大きなシステムキャッシュを使用すると言うことです。 なので大量の物理メモリを積んでいるからメモリを贅沢に使って高速化したい場合に有効(1)にします。 逆にメモリを節約したいなら無効(0)にします。 [参考] 安直に「LargeSystemCacheを1に」と言う人が多すぎる - のろのろのろ雑記 http://p2pquake.ddo.jp/diary/20061105.html なお、VistaにおいてはLargeSystemCacheは使用されていないかもしれないという情報もありました。 これが正しいなら、LargeSystemCacheをいじること自体が無意味です。 [参考] ユーザの感情に作用する遅延書き込みの仕組みを暴け - NyaRuRuの日記 http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20080306/p1 Windows高速化設定の解説ページって結構いい加減なことがあるので よく分からないなら下手にいじらない方が良いと思います。

akchi0603
質問者

お礼

なるほど、そうなんですか。今後安易に信用しないようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速化について

    http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/keiryo_2.htm に書いてある、「起動用メモリを開放して使えるメモリの量を増やす。」と言うのは、どういったものなのでしょうか。 Vistaでは不要と書いてあるのですが、不要なのであれば、なぜデフォルトはこのような設定になっているのでしょうか。 解放するメリット、デメリットを詳しく教えて頂けませんでしょうか。

  • メモリ不足の通知を表示されなくするには?

    メモリ不足の通知を表示されなくするには? 当方現在Windows7 64bit版をメモリ4GBにて使用しているのですが、 アプリケーションを入れまくったりVAIOのGigaPocketDigital等というメモリを食うアプリケーションをインストールしていますので、メモリの平均が2500MB前後で常に稼働しています。 さてこの状況で三つ四つのアプリケーションを更に起動すると残りのメモリ容量が800MB切ったあたりからメモリ不足の通知が出てきて鬱陶しいので、 レジストリにて通知されなくする方法等ありましたらご教授願いたいです。 ちなみに http://yakushima-tonbo.com/windows/Windows7/keiryo_2.htm こちらにて起動用メモリの分は解放しておりますのでリソースモニターにて確認もしましたが完全に自由に800MBのメモリ容量は使える状態なので・・・ 通知だけが鬱陶しいです 改めてよろしくお願いします。

  • イラストレーター10 起動時エラー

    イラストレーター10を使用しているのですが、ある業者から提供を受けたイラストレーターのファイルを開くと添付画像のようなエラーが出て、ファイルが表示されません。バージョンの問題ではないはずです。  OSはWindows Vista Business SP2 です。 Vistaを高速するために行った作業(http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm)が原因でしょうか? どうすればこのファイルが開くでしょうか? 詳しい方お教え下さい。

  • Vistaを使用しているのですが、実行速度が遅いために、以下のホームペ

    Vistaを使用しているのですが、実行速度が遅いために、以下のホームページを参考に高速化を行いましたところ、見違えるくらい処理が早くなったのですが、ワードや他のソフトに限らず、メール等でも文字を入力しているときに、頻繁に入力位置が勝手に上の段に飛んでしまうようになりました。 ちなみにホームページアドレスはhttp://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm 作業項目は 「Windows Aeroをオフにして快適に」 「視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)」です。 あと特別やったことと言えば、Glary Utilitierというフリーソフトで最適化のために「スタートアップ管理」で「DEll conection maneger」「Apoint」「SunJAVAupdatesched」「logicoolsetpoint」 等を無効化したことくらいです。 どなたか原因と直しかたをお教え下さい。 (この文章打つまでに4回ほどカーソル飛んでしまいました><)

  • Vistaを初回起動時ぐらい軽量起動させる方法を教えてください。

    現状では、ワンセグTVとゲームを同時起動とブラウザ常時起動を併用しています。 そこでスペックは、 Windows Vista Home Premium Service Pack 1 32 ビット オペレーティング システム Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz 3.00 GB RAM NVIDIA GeForce 7600 GS (Microsoft Corporation - WDDM) パフォーマンス【基本スコア:4.6】 プロセッサ:4.7 メモリ (RAM):4.8 グラフィックス:4.6 ゲーム用グラフィックス:4.7 プライマリ ハード ディスク:5.9 よく使うクリーンソフト Easy Cleaner Glary Utilities CCleaner Advanced SystemCare カスタマイズソフト Comfortable PC 参考URL メモリ開放 http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/keiryo_2.htm 【Windows Vista実践&快適化テクニック2008】 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071228/1005830/ レジストリもイジっています。 私なりの考察なのですが、PCパーツが使用するメモリを上回っているので、重くなっていると思われます。【最新のCPUであるNehalem-EXを導入したら劇的に早くなれるのでしょうか?】 初回起動時のキャッシュが溜まっているのだと思いますので削除できたらかなりの軽量化が望めると思います。 レジストリを削除する方法など危険を伴う方法でも構いませんので もし必要でしたら、PCパーツの交換も必要なのでしょうか? 初回起動時の軽さを維持する方法をご教授御願いします。 【再インストールの選択は除外させて貰います。】

  • firefoxとIE7でのフリーズ。原因は無線?プラウザ?

    firefoxとIE7でのフリーズ firefoxとIE7でのフリーズ まずは環境から説明させていただきます。 DELLのxps420 デスクトップです。 Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @2.40Ghz 3.25GB RAM OSはVISTAのホーム NIVIDIA GeForce 8800 GT HDDは500Gです USBにPLANEXのGW-US54miniで無線LAN環境 ウイルスソフトはAVG7.5 症状はネット中に特定のホームページを見るとPCがフリーズします。firefoxでフリーズするページをIE7で見ると問題なく見れたり,IE7でフリーズするページをfirefoxで見ると見れたりもします。 更新箇所は見当たりませんでした。 http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/keiryo_2.htm にあるやり方でレジストリをいじってます。 firefoxではyahooにログインすらできませんでした。 firefoxではPLANEXさんのサポートのよくある質問も見れませんでした。 ウイルススキャンの結果はなしです。 原因が分かる方よろしくお願いします。

  • vistaでクロスファイア

    初投稿です^^ えっと、私はFPSのクロスファイアというゲームをやっているんですが、最近になって、いきなりガクッと重くなったり、治ったりということが毎回起こります。 そのことについて回答していただきたいと思って質問しました。 私のPC環境 Windous Vista Home Premium Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7100 1.8GHz 2.00GB RAM Mobil Intel(R) 965 Express Chipset Family です。 回線は光です。あと、コントロールパネルをいじったりして、インデックスやら、RDCやらを切ってます。 次にクロスファイア推移環境です。 OS...Windows 2000 XP Vista CPU...Pentium4/1.5GHz以上 メモリ...512MB以上 グラフィックカード...Geforce FX5700 128MB以上 HD空き容量...1GB以上 DirectX...DirectX 9.0c 通信環境...ADSL以上 となっています。 一応、URL乗せますね。 http://crossfire.arario.jp/...クロスファイア あと、自分で「vista 高速化」でググって使ったサイトも載せます http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm ☆印のやつはすべてやりました。 クロスファイアのサイトでは、予期せぬ不具合が発生すると書いてありますが、そのせいなのでしょうか? 最初はそう思ったんですが、コントロールパネルをいじったのでそのせいではないかとも思えてきましたので^^; 私はPC苦手なもので(>_<) 何か、間違い・してはいけないことがありましたら、遠慮なく言ってやってください。 では、回答待ってます!

  • ビスタのレジストリキー

    ビスタのホームプレミアムを使用しています。 http://pasofaq.jp/windows/startmenu/norecentdocsmenu.htm のレジストリ構成ですが、Policies以下は無いために「Explorer」が見あたらず、ここに書かれている 事が実行できないのですが、ビスタの場合はキーが違うのでしょうか? 自己責任でやりますのでご回答をお願いします。

  • JW-CAD MS-DOSについて

    windows98で使えるJW-CAD(MS-DOS版)をXPでそのまま使いたいとおもっていますインターネットでそれらしいのがありました。 しかしXPで互換性をつける方法が下記のサイトに書いてあったのですが必要なソフトをどこからダウンロードすればよいかわかりませんでした。 http://www.ath-j.com/jw_cad/news/news.html 下記のサイトもう一つ見たのですが7番の(1)の書き換える場所がわかりませんでした。 http://yakushima-tonbo.com/jw_cad/jwcinst.html 解決方法よろしくお願いします。

  • Vista の頻繁なフリーズと再起動が遅い点

    ここ、2~3日、Vistaが頻繁にフリーズします。 Mcfee はは行っておりますが、これは前からです。 フリーズすると、強制終了するしかありません。 あと、以前は、再起動はすぐだったのですが、 ここ数日、やたらと時間がかかります。 レジストリのメモリも解放しており、3GBありますので 性能は十分なはずですが、何が原因が分かりますか?