• ベストアンサー

【成人の日】大人と子供を隔てる一線は?

noname#84871の回答

noname#84871
noname#84871
回答No.3

40代♂です。 タイムリーかつ面白いご質問です。  大人は水溜りを避ける  わざわざ入るようではまだ子ども  大人は見て見ぬフリができる  思ったことをすぐに口にするようではまだ子ども  大人は無駄な事をしない  面白そうだとしてしまうようではまだ子ども  大人は人前で表情、態度を控える  大声で笑い喜ぶようではまだ子ども  大人は自分の感情をコントロールできる  思ったまま「○○ちゃんが好き」と言ってしまうようではまだ子ども うーん、挙げて気づきましたが私は「まだ子ども」ですね。(笑) ご質問者さんのお求めの回答ではないという気がしますが。 失礼いたしました。

makosei
質問者

お礼

 水溜りといえば、昔、通学路に張った水溜りの中にどこまで深く足を突っ込めるか、長靴の丈の長さを競う遊びがありました。面白そうだからやってしまう子どもらしい遊びだったでしょう。  大人になって、面白そうでもなかなかできないことが確かに多くなりました。あるいは面白いとも思わなくなってしまったのでしょうか。それが大人になったということなら少し寂しい気もします。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夢が無い子どもを褒めない大人をどう思いますか。

    夢が無い子どもを褒めない大人をどう思いますか。 ニュースサイトのコラムです。 「新聞を見たら子ども達が未来について語っていた。老後は静かに生きたい健康だったらそれで良い、日本は悪くなると思う、借金は増えているだろう。 ここで子どもらしい屈託の無い夢はどこにも見当たらない。・・・・・。」 大人っぽいね、しっかりしているねと褒められず、悪いことのように言う大人とはなんなのでしょうか? 大人が子どもを褒めないから子どもが夢を失うのではないでしょうか。 どう思いますか?

  • 「一線」ってどこまで?

    はじめまして。 素朴な疑問です。 男女関係において「一線を越える」や「一線は守る」という表現がありますが、その「一線」ってどこまでなんでしょうか? 「一線を越える」=「セックス」なんでしょうか? もしそうだとしたら、どこからが「セックス」に当てはまるんでしょうか?  キスをしたら?  ペッティングをしたら?  裸で抱き合ったら?  クンニ/フェラをしたら?  挿入があったら?  射精するなどオーガズムを感じたら? 「一線」の定義について、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 大人と子供の境目は何歳だと思いますか?

    大人と子供の境目の年齢・・・ 例えば、身体の発達から考えれば、性毛が生え始めたり、初潮や声変わりが始まる小学校高学年から中学生(11~12歳、13歳)くらい? 法律的には20歳が成人で大人の仲間入りと言いますが、成人式で暴れる人を見ると、精神年齢は子供だと思うし・・・ そもそも、大人や子供の定義をどうするかだと思いますが、皆さんの解釈で、大人と子供の境目は何歳くらいだと思いますか?

  • 子供のときに憧れていた大人

    子供の頃に、自分はどのような大人になると 思っていたでしょうか? 私はなぜかいい想像しかしていなくて、スタイルが良くてキレイになっているだろうな、とか 彼氏とドラマのようなデートをしたり、友達何人かで夏には湘南の海に行くんだろうな、とか、いいマンションに住んで一人暮らしを楽しく送るんだろうな、とか、かなりドラマの影響や漫画に影響されていました。 しかし現実は何一つ達成されていなくて、なんだかちょっと悲しいです。 想像していることが大げさでしたけど、まさか今自分がこんな大人になるとは夢にも思っていませんでした。 皆さんはどう思いますか??

  • 子どもと大人の境界線。子どもが成長するということ

    みなさんこんばんわ。 最近ふと疑問になりだしたことを質問させていただきます。 子どもと大人の境界線とは、子どもが成長するということとはいったい何なのでしょうか? これに関してのいくつかの文献も拝見いたしまして、イノセンス・自我構造が変わること・近代と中世では定義が違うということ・学校ができたことで変わったことなどを学ばさせていただきました。 そこで皆さんはどのようにお考えになっていらっしゃるのかということをお聞かせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 大人の定義

    「大人の定義」おしえてけろ 人間なんて皆、大人という殻をかぶった子供だよね~ 少なくとも私はいつまでも一生子供 うきゃきゃきゃきゃきゃ

  • 子供が大人を馬鹿にすることってありますか?

    子供が見知らぬ通行人の大人の容姿を 「あいつデブ」「ブス」と笑ったり 貶すってあると思いますか? 子供は大人に興味ない、 見向きもしないと思うのですが。

  • 大人と子供

    皆さん何をもって「大人」、「子供」といっているのでしょうか? 法律や心理学、学問的には基準が定まっていますが、実際にはどうなのでしょうか?大人というのは存在しないのでしょうか? 私的には大人は存在しないような気がするのですが、皆さんはどうでしょうか?

  • 子供たちに私たち大人ができることとは?

     現在の子供たちを見てみると、大人も同じことは言えますが、愛情に飢えている子供たちが多いということを感じます。また、目的や目標がなく、そういったものを見つけることができず、苦しんでいる子供たちが多いようにも思います。子供たちを取り巻く環境がどれだけ子供たちに影響しているか・・、私たちに何ができるのだろうか・・。  私はそんな子供たちに、少しでも温かさや優しさや人間の温もりの大切さを感じてもらいたくて、精一杯関わってあげたいと思っています。それはもちろん、大人たちにも同じように関わっていきたいと思っています。  皆さんは、現在の子供たちを見て、どのようにしたら子供たちは生き生きと過ごしていけることができると思いますでしょうか?  また、愛情に飢えてしまうことについて、家庭の教育力や家庭の在り方についても繋がりがあると思いますが、どのような家庭が大切なのでしょうか?  私たち大人は、子供たちを少しでも生き生きと過ごしていけれるように援助し、支援していかなければならないことを実感いたします。  人間を見つめて、考えていきたいと思います。  皆さんのご意見等も、是非お聞かせ願いたいと思います。  宜しくお願い致します。

  • 子供たちに私たち大人ができることとは?

     現在の子供たちを見てみると、大人も同じことは言えますが、愛情に飢えている子供たちが多いということを感じます。また、目的や目標がなく、そういったものを見つけることができず、苦しんでいる子供たちが多いようにも思います。子供たちを取り巻く環境がどれだけ子供たちに影響しているか・・、私たちに何ができるのだろうか・・。  私はそんな子供たちに、少しでも温かさや優しさや人間の温もりの大切さを感じてもらいたくて、精一杯関わってあげたいと思っています。それはもちろん、大人たちにも同じように関わっていきたいと思っています。  皆さんは、現在の子供たちを見て、どのようにしたら子供たちは生き生きと過ごしていけることができると思いますでしょうか?  また、愛情に飢えてしまうことについて、家庭の教育力や家庭の在り方についても繋がりがあると思いますが、どのような家庭が大切なのでしょうか?  私たち大人は、子供たちを少しでも生き生きと過ごしていけれるように援助し、支援していかなければならないことを実感いたします。  人間を見つめて、考えていきたいと思います。  皆さんのご意見等も、是非お聞かせ願いたいと思います。  宜しくお願い致します。