• ベストアンサー

切符はどこに保管していますか?

oldfashionの回答

回答No.5

財布のポケットに入れておきます。後で、どこへ入れたか探さなくてすみます。

関連するQ&A

  • 切符の保管方法について

    はじめまして。 鉄道の切符の保管方法についてアドバイスお願いします。 よく旅行先やゾロ目の日等に記念に切符を買うのですが、何年かたってふとみると文字が薄くなったり消えてしまったりしてしまいます。 今は机の引き出しやお財布の中に入れているのですが、 長く保存できる方法や場所などあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腕時計の保管はどのようにしていますか?

    腕時計の保管はどのようにしていますか? 夫婦で計6個ほどあります、今は100均のカゴにまとめてポイッと入れているだけです。 時計コレクターではありません、安物ばかりなのでコレクションボックスのように見せる保管でなくていいので、サッと選びやすくて取りやすい保管方法はないでしょうか。 みなさんはどのように保管されていますか?

  • ロレックスの保存・保管

    ロレックスの腕時計をいただいてしまいました 私にとっては時計として最も重要な精度が悪い低性能のこの時計に何の価値も見出せないので、いつかは売るつもりです 幸い丈夫で長持ちで人気があるとのことなので、いつか売る際にも市場価値がなるべく下がらないように保管・保存したいです 当面は諸事情で売ることはできないので、長期間保管しておきたいのですが、どのような状態で保管するのが望ましいのでしょうか?

  • 腕時計保管時、メタルバンドのロックはどうしてますか?

     今まで、腕時計を外した時は、何も考えず適当にその辺に置いていたのですが、最近奮発してオメガスピードマスターを購入したため、大事にしようと思い、外したときはちゃんと腕時計用のケースにしまうようになりました。  そこでつまらない事ですが、疑問に思ったことがあります。  「メタルバンドの腕時計を保管する時は、バンドをロックしておくものなのか」と  ロックしたままだと、その部分のバネが伸びてしまうような気がするし、かといってロックしないと腕時計用のケースに入れづらい。  長く使いたいので、なるべくつまらないことで修理に出したくないという思いがあります。といっても、だいたい一日の半分は腕につけてるわけで、その間は当然ロックしてるのだから、心配してもしょうがないのかもしれないですけどね。    みなさんは、どのようにされてますか?

  • 電車内に切符を置き忘れた

    電車内に何かを置き忘れた場合、「忘れ物」の取り扱いになりますが、電車内に切符を置き忘れた場合、切符も「忘れ物」の取り扱いになるのでしょうか? なぜこんなことを聞くかというと、先日JRで「切符を電車内に置き忘れた」と駅員に伝えたところ、ただ「紛失になりますので~円頂きます」と言われただけで、忘れ物取扱所の案内などがなかったのです。 もし財布を忘れたとかかばんを忘れたとかなら取扱所についての説明があると思うのですが、切符は忘れ物にはならないのでしょうか? それともその駅員さんが案内を忘れただけなのでしょうか? その時はよくわからずお金を払って終わってしまいましたが、よく考えると、ひとまずお金は払うにしても、その時にきちんと忘れ物としての届けをするべきだったのでしょうか? そうすれば切符が仮にみつかれば返金されると思うのですが、そういうものではないのでしょうか?

  • チョーカーの保管方法

    みなさんはチョーカーをどのように保管してますか? 特にベルト系のチョーカーの保管方法をお聞きしたいです。

  • 保管方法

    銀行のカード、クレジットカード、免許証などどのように保管していますか?財布に入れて持ち歩くと、財布をなくしたらどうしようって不安になるし、家に保管すると、空き巣に入られたらどうしようって不安になるんです。みなさんはどのようにしていますか?他にも保険証や通帳などいろいろありますが・・・

  • 夏場の腕時計

    皮のベルトの腕時計をしていますが、夏場は、腕時計をはずすと、ベルトの裏が汗でびっしょり。 気持ち悪いので、つい、腕時計をはずして汗をふき取り、かばんにしまいこんでしまいます。 でも、しまいこんでしまうと、すぐに時間知りたいとき、不便なんですよね。 皮のベルトの腕時計だからいけないんでしょうか。 皆さんは夏場、どうされているんでしょうか?

  • 腕時計をこしにつけるには

    腕時計を、腕にすると疲れるので、ベルトを通すところに、腕時計の ベルトをつけています。しかし重さでズボンのベルトとうしが 壊れてきました。 腕時計を腰につけるにはどうしたらいいでしょうか? 超軽量の腕時計の紹介でもいいので 教えて下さい。

  • 乾電池の保管場所は?

    いざと言う時の容易に乾電池(単一・単二・単三・単四・ボタン電池)を用意して保管してますが・・・ 我が家では、長い間、都市伝説の様に冷蔵庫(温度変化少なく、衝撃も少ない為、放電ロスが少ない) しかし、余り使わないので久しぶりに目覚まし時計やラジオ、懐中電池の電池を交換しようとしましたら、未使用なのに結露して少し錆も出ていました。 そこで、皆様にお聞きしますが、お宅の乾電池の保管場所は何処、何故ですか? (1)冷蔵庫 (2)台所の床収納庫 (3)買い置きしない (4)充電(再生)可能タイプの乾電池であり、充電器で時々充電している。 (5)都度、近所のコンビニで購入する。