• 締切済み

この内容どうでしょうか??

is-netの回答

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.2

 きらめき生命の医療保険については、比較検討をおすすめします。 日額8千円ということで見ると、アクサ生命のセルフガードでは、4,416円(31歳男性65歳払込満了)でした。入院限度日数が、生活習慣病の場合120日、その他は60日というのが保険料の差を生んでいます。No.1さんのご指摘の通りキュアもおすすめですね。  医療保険の払込方法については終身払いもご検討ください。余裕があれば住宅ローンの返済を優先させるほうが良いと思います。きらめき生命ではありませんが、https://sst.axa.co.jp/i00000210/simulation/で終身払いに変更した場合のイメージをシミュレーションしてみてください。  また、年内に出産予定とのことですが、奥様の医療保険は大丈夫ですか?妊娠、出産は女性の体にとっては大変な負荷が掛かります。出産までの間は流産や異常分娩のリスクが高くなります。未加入であれば、ご主人の医療保険の日額を抑えても奥様の医療保険を考えてください。(医療保険は妊娠中は入れません。)

参考URL:
http://www.iryo-hoken.com/cure/,http://www.iryo-hoken.com/curelady/
lovinn
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 アクサ生命、4416円なのですね。安いので魅力を感じます。 一度調べてみます。 入院日数が、病気の内容によって分けられるのも良いですね。 これから色々出費がかさむので、よく考えて検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 終身保険について

    度々こちらでお世話になっております。 どうしても決められずにいるので、 何か決め手になるものがないかと思っております。 夫婦の保険の見直しです。 共に36歳で更新型(第一生命と住友生命)の保険に加入中です。 悩んでいるのは終身保険をどうするかです。 現在検討中は ・アフラックのエバーハーフ・給付金1万で特約に終身100万(計12414) ・アリコの少しであんしん・夫婦コース(計7954) ・オリックスのCURE(計10428) アフラックには終身がつけれます。 ただ医療保障ではオリックスがいいなぁと思ってます。 金額的にはアリコですが・・・ やはり終身保険に加入しないのはありえませんか? ちなみに主人には日本興亜生命の家族収入、 私はオリックスのダイレクト定期、 共にガン保険を日本興亜で検討中です。 こちらの合計は2人分で約12000円です。 医療保険(オリックス)と合わせると約22000円です。 これに終身だけ他につけるとちょっと厳しくて。。。 どうでしょうか? 何か決め手は無いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 夫のがん保険について相談させてください(がん家系です)無知でとても困っています

    夫33歳ががん家系です。 現在5年前に入った東京海上あんしん生命のがん保険に入っていますが 更新型なので、終身の他の保険に変えたいと思っています。 今気になっているのは、三井住友海上きらめき生命のがん保険と アフラックのがん保険です。 がんになった時にどのくらいの保障が必要で・・などがわからず どちらにするか中々決められません。 手術給付金が何度も受け取れて、60歳払い込みのものがいいなと思っています。 33歳で終身のがん保険だと金額が大体どのくらいになるのかも 教えていただけると、とても助かります。 あまり家系に余裕がないので、できれば三千円くらいであればと思います。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 独身24歳の私にあった保険はこのままでいいのでしょうか?

    現在私は アフラックのガン保険のフォルテ・・・月々2,800円程 プルデンシャル生命の終身保険と米国ドル建リタイアメント・インカム(特殊養老保)併せて死亡・高度障害保障1,000万・・月々およそ20,000円 に加入しています。がんは入院無制限が魅力的な事と、若い内から入っておいた方が安い保険料で収まるということで加入継続をする予定です。 しかしこのプルデンシャルの終身保険は継続すべきなのか迷っています。 リタイアメントインカムは特殊養老保険なので個人年金保険控除にも入らず全て生命保険控除になるので無駄に払っているような気がしています。そこで、このプルデンシャルを、東京海上日動のあんしん生命保険の個人年金月々1万円に加入して個人年金節税を図り、アフラックの新EVER日額5000円(特約無、60歳払済)・・・月々2,330円に加入して、高額療養費制度の限度額を補完します。そして、東京海上の長割り終身(60歳払済、300万死亡保障→葬儀代として)・・・月々4,155円に加入して死亡保障と高度障害、貯蓄に備えようと考えています。 合計 アフラックフォルテ・・月々2,800円 アフラック新EVER・・・月々2,330円 個人年金保険・・・・・月々10,000円 長割終身・・・・・・・月々4,155円 合計・・・・19,365円 というプランを作ってみました。しかし全て素人の自分が色々手探り で選んでいるのでものすごく不安です。このままプルデンシャルを 続けておくべきなのか、それとももっとよいおすすめの組み合わせ があればおしえていただけると非常に助かります;

  • この内容でどうでしょうか?

    結婚を機に夫の保険の見直しをしています。 26才子供なし(数年は予定なし)共働き(妻は派遣社員)です。 いろいろ勉強し、無料の保険総合窓口を回って考えました。 現在 ワイブワン 日額5000円 死亡1000万 月額6200円(38才に更新がきたら11000円) 他にも通院やがんの時日額アップなど細かくあります 【死亡保障】 アクサ生命「フェアウィンド」(低解約返戻金定期保険)保障金額300万月額4,050円 98才まで保障、60才払済  子供がいないので、将来の葬式代としてしか考えていません。 夫にもしものことがあっても、一人で食べる分は自分で稼ぐつもりなので。。。 他にあいおい、東京海上あんしん、三井住友海上きらめき等比較しましたが、一番トータルの払いが少ないのがアクサさんでした。 変額保険と低解約返戻金終身保険も検討しましたが、変額は安いけどドル建ては主人が嫌だと言ったことで外し、低解約返戻金終身保険は同じ低解約返戻金タイプでも定期よりは高いのと98才までは長生きしないであろうと思い外しました。 【医療保険】 損保ジャパンひまわり生命「健康のお守り」(10年定期)月額875円 日額5000円120日型で先進医療特約付です。 当初オリックスの終身医療保険で検討していましたが、まだ若いので医療や保険が進歩することも踏まえ、とりあえず定期に入る。30代後半~40代で終身保険にする。 (現に数年前までは先進医療特約はあまりなかったとのこと) 【がん保険】 まだ若いのと、主人の家系ではがんの方がいないとのことで、子供ができるまではまだ入らなくてもいいか、との考えです。 どうでしょうか? 別のプランや考え、いい保険会社があればアドバイスお願いします。 素人なりに考えたのですが、不安です。 あと、最後に行った保険の窓口で、 ワイブワンの保険が職域割引で安いから、今は見直さなくてもいいと思う、といわれました。どれくらい割引されているか、わからないのですが、そうなのでしょうか? 保険の総合窓口で言われたので、その営業マンの得にはならない発言だと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • 自分に合った保険選び

    保険を真剣に考えだしたのですが。今契約しているのでいいのかも、ド素人でして資料を見比べても理解できず。お力を貸してください。  家族構成 主人(30歳) 私(33歳) 子(4ヶ月) 希望内容 重要視している順で(できれば終身がいい)  1.主人の死亡保障→2000万~ 私→300万~ 2.がん保障 3.医療保障  現在加入内容  主人→何も入っていません         私→会社の団体加入「アフラック 21世紀がん保険           +特約MAX(医療)+女性疫病特約」月5277円         子→「県民共済 New子供+入院共済特約」月1600円掛け金は3人で2万までにおさえたいです。子供には学資保険も考えています(ソニー生命がいいと聞いたので) 会社の保険担当者に薦められたもの(主人用にと)  死亡保障→1.東京海上あんしん生命の長割り終身保険 保障300万        2.アフラック 定期特約 保障1500万(10年更新)       1(5259円)+2(3300円)+がん保険(上記アフラック         3908円)→月12467円    漠然とした質問かも知れませんが、検討の仕方や、上記の保障内容についてアドバイスをお願いします!!

  • 我が家の保険・・・見直しのアドバイスお願いします

    新婚の主婦です。よろしくお願いします。 <家族構成> 主人:28才 会社員 年金の未払いなし 私 :27才 専業主婦 子供は現在いませんが、2~3人は欲しいと思っています。 <主人> 生命保険:三井住友海上きらめき生命      積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)      死亡・高度障害保険金(基本保険金額)・・100万円      収入保障年金・高度障害年金・・・・・・基本年金月額                           25万円                      掛け金:7582円 医療保険:アフラック 医療保険EVER払済タイプ            日額1万円     掛け金:4540円 がん保険:アフラック がん保険f             日額1万円     掛け金:3277円 <私> 医療保険:アフラック 医療保険EVER払済タイプ            日額1万円     掛け金:4390円 がん保険:アフラック がん保険f             日額1万円     掛け金:3149円                                   二人の掛け金総額:22,938円/月 医療保険と生命保険は、結婚を機に二人で資料を取り寄せたりして検討して入ったばかりなのですが、 遺族年金の知識がなかった為、生命保険は過剰だったように考えています。100万円の受け取りを解約して、 基礎年金月額も15万 又は 20万円に下げてもよいのかなと思ったり。一括で受け取る場合は、総額の8割くらいになるそうです。 また、夫婦共に医療保険も日額1万円とがん保険日額1万円は、多かったのかなと考え直しています。 日額5千円に減らす事を検討しているのですが、 その場合、両方とも5千円に減らすのか どちらかを5千円に減らす場合、医療保険とがん保険のどちらを減らした方がメリットがあるのか考え中です。 収入や家族構成、価値観によって、どの選択が正しいと一概に言えないとは思いますが、 今現在は、もう少し掛け金を安く抑えたいけど 保障も安心できるようにしたいところです。 保障と掛け金のバランス・・・アドバイスお願いします。

  • 長割り終身 三井海上きらめき生命 

    夫の生命保険の加入を検討中の主婦です。終身保険と収入保障保険の組み合わせで検討中です。今月中に加入をしたいと考えております。総合保険代理店でお話を伺い、下記の3つで迷っているのですが、専門家の方からアドバイス頂きたいです。また、他にお勧めの商品がございましたら、教えて頂きたいです。 今回初めての生命保険選びのため、自分の考えに自信が持てません。保険には素人です。宜しくお願い致します。 ●【東京海上日動あんしん生命】  ・「長割り終身(5年ごと利差配当付き低解約返戻金型)」 →戻ってくる額が、既に決まっているので面白みが無いと代理店の方に言われました。また利差配当も最近は0円とのことです。学資には、向くと言われ、終身保険は、別の保険会社の商品の方が良いのでしょうか?ただ、人気ランキングでも上位を占めているので、皆さんが加入されていると思うと安心できます。 ・「収入保障」→非喫煙の特典が使えないので高い!! ●【三井海上きらめき生命】  ・「終身保険」→利率変動型なので、戻ってくる額が固定の「長割り」に比べて楽しみが持てる。 ・「収入保険」→非喫煙・健康体・ゴールド免許の特典が使えるので安い!! 上記の理由で、「きらめき生命」のこの商品が一番良いかなと思うのですが、こちらのコーナーで「三井海上きらめき生命」の終身保険+収入保険について検索しても、ヒットしません。「長割り終身」に比べ、人気が低いようなので、不安です。本当に加入しても大丈夫なのか、専門家の方からのご意見お願い致します。 ●【東京海上日動あんしん生命】+【三井海上きらめき生命】  ・終身保険・・・東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」 ・収入保障・・・三井海上きらめき生命の「収入保障」 保険会社は違うので、管理は面倒ですが、この組み合わせが一番安いと代理店から提案されています。安さに魅力を感じております。 どんなご意見でも良いのでご回答宜しくお願い致します。

  • 個人年金保険について

    自分39歳、妻32歳で、妻も働いています。 自分は以前から郵便局の個人年金保険に入っていますが、 妻が年金控除もあるし年金保険に入りたいとのことで、1万円程度で入れるもので アフラック、東京海上、JAライフロードなどで考えています。 JAライフロードは最初5年間利率1.1固定で、6年後から変動利率(最低利率0.75%) だったと思いますが、なんだかアフラックや東京海上より、もらえる年金が少ない のかな?と思ったりしています。妻が入るので難しい保険よりも分かりやすい保険 か、それとも年金よりも他で検討したほうがいいのか、わからなくなってきました。 自分でも勉強していきたいと思っていますが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ご指導よろしくお願いします。

  • 保険について教えてください。

    40歳,女性,独身,会社員です。 保険の加入を考えています。 医療保険として アフラックのエヴァーハーフ,女性特約つき, 積立保険として, アフラックの個人年金保険, の2つを候補にあげているのですが, 何か足りない保障があるでしょうか? また,他の会社の商品でもよいものがあれば教えてください。 あと,恥ずかしながら確認させていただきたいのは, 医療保険で「終身」というのは, 払い込みも終身ですよね? 「払い込みは60歳まで,保障は終身」 というのは,死亡保険ですよね? 最近いろいろなパンフレットを検討しすぎて, いろいろな情報が交錯しております。 こんな質問でごめんなさい。 よろしくお願いいたします。

  • 終身保険の選択

    ●30歳・独身・女 ●仕事はフリーランスのSE ●現在の年金は国民年金のみ ●現在、保険は未加入 先日、FPに保険の相談をしました。 医療保険はアフラックのEVER(入院給付金1万円コース) でいいかなと思いました。 現在の年収は500万ほどで(この先もおそらくそのぐらい) 貯金は毎月5~10万ほどしています。 私は去年離婚しており、この先再婚するかは分かりません。 そのため、将来への積み立て(国民年金のみなので)を 重視しています。 ソニー生命  :積立利率変動型終身保険 東京海上日動 :長割り終身 AIGエジソン:ドル建とく割終身保険 を薦められましたが、 どれを選んでも変わらないでしょうか? (東京海上日動は支払いが不安ですが・・・) 保険会社の評価等も含め、 どなたかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう