• 締切済み

公立大学法人化以降の職員はどうなるのでしょう

法人化以降、職員がどうなるかを教えて下さい。 また、既に法人化されている国立や公立大学の現状をご存知の方がいらっしゃたら、是非現状を教えて下さい。 某県の某公立大学がこの4月から法人化されます。 現在、教員ではなく職員は凡そ県職員です。 4月以降、教員や非常勤職員は公務員の立場ではなくなります。 しかし、常勤職員(県職員)は5年(と聞きました)間は県からの出向という形で勤めるようです。つまり、「みなし公務員」ではなく「公務員」としての勤務です。 今後5年の間に、今勤めている非常勤職員と教員以外の県職員は全て、いづれかの時期に異動となると思います。 そうなると、5年後の職員はどうなっているのでしょうか。 単純に全員が異動となると、誰が職員をするのでしょうか。 もしくは、全ての職員が異動するのではなく、5年後に残っていた職員が「みなし公務員」として勤務していくこととなるのでしょうか、 国立大学法人はブロックごとに試験があるようですが、公立大学法人についてはよくわかりません。 身内が在学しており、知り合いが在勤しており、教えていただきたく存じます。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

直接の関係はありませんが、国家公務員と独立行政法人の場合についてお話しします。 まず「国研の研究者・国会図書館の司書、…」、こいつらは本体ですから「団体職員」に移行します。公立大学法人でも「教員」は有無を言わせず「団体職員」です。 なお公務員に対し法人職員の数が無視できない程でかいので(省庁によっては過半数)共済などは前のままです。公立大学法人の場合も地方公務員共済のままだと思います。 問題は一般職員、独立行政法人の場合は本省からの出向者以外の出先機関での採用の者は有無を言わせず「団体職員」、本省からの出向者は交代ですから以前のまま交代で出向。公立大学法人でも採用時点の立場で切られるはずです。 まあ年金が一番の利害分岐点なので大した変更はないですね。 ただ、見做し公務員てのは規制ばかり多くてメリットが全くないので「嫌!」ですね。

hikyakucp
質問者

お礼

ありがとうございます。 採用時点の立場で切られる、ですか。 保健所や県税事務所や市場など様々な県の施設があり勤務をしていても、たまたまその時に大学にいたばかりに、大学に居続けないといけない、ということなんでしょうか。 となると、確かに規制ばかり多いですね。

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.1

政令都市の公立大学職員の知人の話です。 市から出向で来ている職員は、順次市に戻り、 その代替の人材として教育業界経験者を契約職員 として採用。その中から公立大学法人の専任職員へ 登用する。  たぶん、質問者さんのお知り合いは、いずれ 本庁に戻られることになると思いますよ。

hikyakucp
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 教育業界経験者を契約職員ですか。 なるほど、です。 大学に関わらず、法人化はややこしいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公立大学法人某市立大学職員採用

    今度、公立大学法人某市立大学の職員採用試験・一次があるのですが、服はスーツで行ったほうがいいのか私服でも構わないのか教えてください。 普通の公務員試験なら一次は私服、私立の大学職員採用試験ならスーツということはわかるのですが、公立大学法人の位置づけがいまいちわかりませんので。 スーツで行けば無難なのもわかりますが、一人だけスーツというのも恥ずかしいので、できればはっきりとした回答をお願いします。

  • 国立大学法人等職員

    国立大学法人等職員ついて疑問があります。次のような事です。 1 1次試験合格者のうち実際に2次面接もごうかくする受験者はどれくらいなのか。 2 一次試験合格後の面接で複数の大学(名古屋大学と岐阜大学など)に行く事は日程が重ならない限り可能なのか? 3 昇進の仕組みはどうなっているのか?大学にゆだねられているのか?それとも、特別な棒給表が存在するのか? 4 公務員ではないのでリストラを受けやすいのか? 5 私大職員(準一流総合大学と仮定。定員割れはもちろんまったくナシ)の給与は国立大学法人等職員と比べてどうなのか? 6 その他ウラ情報みたいなものを。 よろしくお願いします。

  • 国立大学法人等職員採用試験の試験勉強

     私は、今度行われる、国立大学法人等職員採用試験を受験しようと思っていますが、どんな試験勉強をすればよいのかわかりません。  この職業は、準公務員に当たるのですが、公務員試験の問題集を利用すればよいのでしょうか?  知っている方、もしくは国立大学法人等職員採用試験を受験されたことのある方、ぜひ教えてください!

  • 公立大学の法人化?

    都道府県立大学、市町村立大学についても、 法人化のはなしをちらほらと聞いたのですが、 国立大学ほどは、騒がれていません。 実態はどうなんですか? もし実現すれば、全国一斉、強制的に法人化されるんですか? それに、法人化ということは、 いままでは知事、市町村長の管理化だった公立大学が、 国の直接の管理下に入る、ということですか?

  • 国立大学法人の職員(事務)の給与について

    今年27才、女性、現在民間企業(製造業)で一般職として働いています。 大卒で入社5年目です。今は月収は手当含めて19万円弱、手取では14万円ちょっとです。 一般職なので、今後お給料は少しずつ増える程度です。(昇給はあって年3000~4000円程度かと) 諸事情により一生独身の可能性が高いため現在、転職を考えています。 年齢的にまだギリギリ公務員試験を受験可能なので公務員についてもいろいろ調べています。 その中で、今はもう公務員ではないですが、国立大学法人の職員に興味を持ちました。 多くの人が官庁や市役所と併願して(練習を兼ねて)受験するということもわかりました。 国立大学法人の職員は、その大学にもよるとは思いますが お給料が少ないと、どこを見ても書かれています。 実際に、どの程度少ないのでしょうか? 他の公務員と比べたら少ないけれど、という程度なのかな、と思っていますがどうなのでしょう? 今の私の仕事では先にも書いたとおり、手取14万円程度なので 一人暮らしがギリギリできたとしても、貯金は無理です。(現在は実家暮らし) 国立大学の職員の方はさすがにそこまで薄給ということはないですか? 【結論】としては ●上記程度の民間の一般職と国立大学の職員を比べたら、さすがに国立大学職員の方が収入がいいのか? ●女性一人が一人暮らしをしていくのに困らないくらいはもらえるのか? ということが知りたいです。 実際に国立大学の職員で20代、30代の方々、またはその関係者の方からリアルなお話や意見が聞けたらいいな、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 国立大学法人職員が辞職せず市長選へ立候補ができるか

    国立大学法人職員が辞職をせずに市長選への立候補ができるかお尋ねします。 一般職の国家・地方公務員の場合は、立候補することで失職することはわかっておりますが、国立大学法人職員の場合は、失職する規程がないように思いますが、どういう取扱いになるかご教示のほどをお願いいたします。

  • 公立高校教員の異動

    公立高校の教員は、公立の中学校の教員に比べ 異動が少なく、ひとつの勤務地に長く就いているように思います。 常勤講師だったり、法に抵触したりする教員はもちろん例外です。 しかし中学の教員は「3年単位で異動の話が来る」という一方、 高校の教員は「高校ではそのような話は聞かない」といいます。 異動の仕組みが違う、など 異動が少ない理由が何かあるのでしょうか。 それともこれは私の身の回りだけで、余所では中学同様、高校の教員も頻繁に異動があるのでしょうか。

  • 公立大学の職員になるには

    公立大学の職員はどのように採用されるのでしょうか? 私立のように大学個々で試験、面接を行うなどして採用しているのか、地方公務員として採用された後に配属されるものなのか、情報が少なくて困っています。ご存知の方に教えていただきたいです。

  • 法人化後の国立大学も国家権力に当たりますか?

    平成16年に国立大学法人が発足し、 国立大学の職員は民間人となりました。 今では正職員も雇用保険へ加入しているなど、 一部で会社員と同じ扱いを受けるようになっています。 そこで、現在の国立大学法人および法人職員に係る 法的扱いについて質問があります。 【1】 法人化後の国立大学の教育活動は、 公権力の行使とみなされるのでしょうか? 【2】 国立大学法人職員による職務上の違法行為は、 国家賠償法の適用対象となるのでしょうか? 【3】 国立大学法人職員への暴力行為に対しては、 公務執行妨害罪が適用され得るのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 公立大学法人の試験について

    今更な質問ですが、 公立大学法人の1次試験があります。 今回の試験は、一般教養と小論文のみで面接は特にありません。 公務員試験の場合は、面接でなければスーツでも問題なさそうに 思えましたが、公立大学法人の場合はどうなのでしょうか。