• ベストアンサー

妊娠5ヶ月。高い熱が出たら頓服を飲みましたか?

sa-bisuginの回答

回答No.1

既婚の男です。 私の嫁も、妊娠中に何度も風邪をひいていました。 同じように薬を飲むことに抵抗があって飲みませんでしたが、 弱ってる所に追い打ちでインフルエンザになり、一週間ろくな食事も せずに寝込みました。 なってからでは遅いですが、結果としていかに早い段階で治すかが 大事だと知りました。それ以後は、予防として常に葛根湯は飲んでましたね。 いざと言うときと言うのは、仕事に行くためなのか、 体力を維持する為なのかを考えて使えば良いと思います。

yuuyan0104
質問者

お礼

仕事の為=いざと言う時ではなく、自分の体力を持たせる時とのつもりでした。 結局2日間かなり苦しみましたが、水分と葛根湯で頑張りました。 葛根湯くらいは常に持っているようにしようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠15週の風邪薬

    妊娠15週で風邪をひきました。若干、熱もあったので、土日ということもあって、○ムラの葛根湯を飲みました。じつは一人目妊娠中も風邪をひいて産婦人科から薬を頂いた物が○ムラの葛根湯だったので、今回、薬局から買って飲みました。今も治らないので飲もうかと思っているのですか良くないでしょうか?

  • 熱が上がったり下がったり!?

    昨夜寝る前に寒気(ゾクゾク感)がしてそのまま就寝しました。 寝ている間も体が火照って?いて暑くてなんだか寒くて・・・ 典型的な風邪の症状だと思っています。 翌朝、体温計で熱を測ったら38.5℃ありました。 しかも喉が痛く、頭痛が酷くガンガンと鼓動を打ったように・・・ 朝から行き着けの消化器科病院へ行き、風邪と言われ薬を処方されました。(葛根湯、ピーエイ錠、カロナール200) 薬を飲んで、午後1時頃に再度熱を測ったら36.4℃に下がっていました。 気分もだんだんと良くなり寒気、頭痛が軽くなってきました。喉は痛いですが・・・ で、また今になって寒気がしてきたので熱を測ったら37.5℃に上がっていました。 これはただの風邪なのでしょうか? 今後も熱が上昇するのかどうかも・・・・ 宜しくお願いします。

  • 妊娠中の風邪

    私は今、妊娠8週目の妊婦です。 今朝から、寒気がして熱っぽく喉も痛くて、なんだか風邪っぽいのですが、すぐに産婦人科に行ったほうがいいのでしょうか? 妊娠初期の風邪って、流産になりやすいですか?不安でたまりません。

  • 風邪薬の安全性(妊娠3ヶ月です)

    先週喉の痛みから、風邪をひいてしまい、産婦人科で薬を処方されました。葛根湯とグリチロン錠(肝機能の薬、炎症アレルギー反応を抑える) とラリキシンカプセル(抗生物質 感染の原因となる病原菌を殺し、炎症を治す)と書いてあります、葛根湯は飲んだのですが、他のはやはり不安で飲めませんでした・・・。1週間たった今も喉は痛く、少し咳きもでます。やはり薬を飲むべきでしょうか?やはり奇形が気になります。この薬と別に、便秘薬のマグラックス錠とお腹の張り止めのダクチルを2週間前より服用中ですので、これ以上薬を飲まないほうがいいのでしょうか?産婦人科の先生は大丈夫とは言ってくださったのですが・・・。ご存じの方アドバイスお願いします。

  • 葛根湯か銀翹散 か

    風邪をひいてしまいました。 ノドが赤く腫れて痛み、寒気もする時は、葛根湯と銀翹散 どちらを飲めばいいと思いますか? 説明だと、葛根湯は暖める薬、銀翹散は冷やす薬とまったく逆なので困っています。 他の症状としては、食欲はなく肋骨あたりが苦しい感じと、関節痛などです。顔は火照っています。熱は37.5くらいです。 症状が出始めたのはきのうのお昼です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 妊娠中のクラリシッド錠の服用について

    妊娠3ヶ月ちょっと前くらいに、咳がひどい風邪になり、産婦人科に行きました。 最初は、葛根湯を飲んでいましたが1週間くらいしても治らず、次に行った時に、リン酸コデイン錠(メルク)、トランサミン錠、クラリシッド錠、小青龍湯(漢方薬)をもらい1週間程度飲んでいました。 元気になってから自分の飲んだ薬を調べると、「クラリシッド錠」は妊婦に対する安全性が確立されていないと書かれていたので、少し不安になりました。 薬がおなかの中の子供どのような影響をもたらすか不安ですし、今通っている産婦人科で大丈夫かという疑問も出てきました。 薬の影響や、そのような薬を処方する産婦人科についての意見を聞かせてください。薬の影響については専門家の意見をいただければありがたいです。

  • 妊娠9ヶ月風邪ひきました

    いつもお世話になっています。現在妊娠9ヶ月で総合病院の産婦人科にかかってます。  3日前から主人の風邪がうつりました。症状は、熱はなく喉が痛くて咳が出て鼻水が出ます。主人は薬飲んで1週間以上ひいてます。 今日私もかかっている産婦人科にtelしたら内科に行ってくれとのことで受診したら、妊婦には咳止めとかの薬出せないからもし熱が出た時の為のカノナール?という薬しかもらえませんでした。  今まで風邪引いたらすぐ病院にいって薬もらってたので、自力で風邪治したことないのですごく不安です。  赤ちゃんも苦しいのじゃないかと不安になります。同じような症状で妊娠生活された方いらっしやいますか?  のど飴やポカリスエットはあんまり食べない方がいいでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 妊婦 解熱剤 

    妊娠7週目の新米妊婦です。  風邪をひいてしまったようなので、産婦人科で診察を受けてきました。 葛根湯を処方されましたが、もし熱が出たら市販の解熱剤で良いので必ずを飲むようにと言われました。 通常、妊婦は解熱剤は飲まない方が良いとされていますよね。 先生は解熱剤より、高熱の方が赤ちゃんに影響があると話してくださいました。 とは言っても、解熱剤を飲むのにはちょっと抵抗があります。 皆さんは、熱が出てしまったときどの様にされましたか? 先輩妊婦さん よろしくお願いします。

  • 風邪をひいてもいつも熱がありませんがどうしてでしょうか。

    風邪をひいてもいつも熱がありませんがどうしてでしょうか。 風邪をひいた時は関節の痛み、のどの痛み、鼻水、タン、寒気、だるさ 風邪の症状ですが、いつも熱がも36度前後です。熱が出ません。平熱は35度台です。 体が熱を出して風邪の菌をやっつけるという反応を出すと思うのですが熱がいつもありません。 何か問題があるのでしょうか?抵抗力がなくなっているのでしょうか?それとも違う何か持病があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 産婦人科でごほごほ咳・・・マスクしないのは非常識では?

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。 カテ違いかもしれないのですが、妊婦さんや出産経験者に 特に聞いてみたいので(それ以外の方にもぜひ。) こちらに質問させていただきます。 私は不妊治療に総合病院の産婦人科に通っています。 前回の通院のときに産婦人科の廊下で待っていて 気になったことなのですが。 ごほごほ咳をしている人がいるのです。 咳の音からしておそらく風邪だろうなぁ、という感じの。 その人はマスクもしていませんでした。 産婦人科の待合といったら妊婦さんも当然いるし・・・ 咳が出るならマスクをするのが常識では?と わたしは思うのですが。 こう思うのは私だけなのでしょうか?

専門家に質問してみよう