• ベストアンサー

初見

 ピアノの初見について質問させてください。  私はピアノ初見が苦手です。どうすれば、初見に強くなれますか?また、皆様は実際初見でどの程度まで弾けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80178
noname#80178
回答No.9

こんにちは(^-^) まだ質問を締め切りされていないので もしかして参考になるかなぁ…と思い付いた事を少し捕捉させて下さい。 私の経験上の話なので 質問者さまの経験とは異なると思いますが クラシックピアノを勉強する場合 比較的1曲にかける時間が長く(深く掘り下げて勉強するので)短期間にバタバタっと譜読みするシチュエーションって少ない気がします。私は教えている立場上 生徒の教材研究や発表会の選曲などで さほど高度な曲ではないですが 1日で20~30曲譜読みする…なんて事もありました。それからバンドのキーボードを7年くらい担当しましたが バンドリーダーが厳しい人だったので 慣れない私に初めての曲でも どんどんお客さんの前で『弾けっ!』って。何回泣きそうになった事やら(^^;)バンドのコンサートも練習は1ヶ月くらいで 20曲くらい演奏するんだけど 練習の度にせっかく暗譜したのにアレンジ変更ばっかしで 結構キツかったですね。 初見は理屈抜きに 曲数こなす…って事も必要な要素かなって…前の回答に書いていなかったので…。(それものんびり…ではなく結構切羽詰まって…みたいな緊迫感溢れる?初見(変な表現ですが、わかって~!って感じです^^;) それから またバッハ(^^;)メロディ(もちろん伴奏部でも)を演奏する時 多声体で書かれている場合 やっぱりバッハの重要性を感じるんですね。しつこいですが^-^;(これは自分に言い聞かせている部分も多分に…) 今年 またコンクールに挑戦するんですよね?良い結果が出る事を願ってます。 独り言みたいなものなので返信お気遣いないように。頑張ってください(^-^)v

soukyoku
質問者

お礼

 独り言として見てください。独り言を書くのを遅れてしまってすいません。  勉強になります。返信を参考にし、初見の曲をぶっつけで両手チャレンジを実施しています。一朝一夕で身に付く筈かないとわかっていたのですが、大変ですね(笑)  まだまだ質問させていただくと思うので、もし見かければまたよろしくお願い致します。

その他の回答 (8)

noname#80178
noname#80178
回答No.8

一番肝心な『初見』の意味を説明していなかったですね(^^; ヤマハのグレード試験は確か30秒くらい楽譜を見せてもらって それから演奏…というパターンだったと思います。楽譜自体は1ページくらいの短いもので 楽器店でヤマハの初見練習の本が置いてあると思います。(指導グレードは5級からで4・3級はかなり難しくなってた記憶があるのだけど 何しろあまりに昔の事で 今どうなっているのは定かではありません。ごめんなさいm(__)m) 一般に初見は楽譜を開いて 1秒も見ないで演奏する事は少ない気がします。曲の長さや 初見を要求されるシチュエーションによっても 状況は変わるので一概に『こういうもの』とは言えませんが。読譜力がある(初見も含め)という事は やはり演奏者にとって有利な事だと思います。先程 長々と色々な事を書きましたが 自分自身で読譜のコツを掴むように頑張って下さいね。 以前の質問の時 アマチュアは所詮アマチュア…という言葉によりプロになりたい…とおっしゃっていましたが そんなバカ臭い発言は無視して ご自分の演奏を納得行くように追求される事を切望します。たとえアマチュアのコンクールでも コンクールに入賞できる事自体 私は素晴らしい事だと思いますし プロとして演奏している人全てが 質問者様より優れた演奏しているとは限らないと思いますよ。(結構ヘボプロも多い気がします)又どこかで(このサイトで…です)お会いできるかな?。私も質問者様の熱意に刺激を頂きました。頑張らなくちゃね(笑)。

soukyoku
質問者

お礼

たくさんのご返信ありがとうございます。食入るように見入っていました。Korieさんの言われる通りでであるように、アラベスク(この曲大好き…と言うようり、ドビッシーlave?)を初見でどの程度弾けるかということです。また、バッハは確かに嫌い部類の曲です。どうしてもシンフォニアは音符を和音として捉えてしまうので…。  今でもピアノ教室に通っているのですが、教えて頂いているのは「演奏技術」のみです。そのため、ピアノ音楽理論やソルフェージュ 聴音は全く行ったことがありません。かろうじてクラシックCDを活用し、「聴音」を個人的に行う程度です。ピアノのお師匠に一度相談してみます。  リズム・メロディ・ハーモニーに強くなればいいのですね?今後からは、まずなんとなく弾いていた「リズム」を意識的に計るように聞いていきます。  ご丁寧な解答、本当にありがとうございました。大変勉強になりました。

noname#80178
noname#80178
回答No.7

どなたかの回答に『脳内演奏』…だったかな。みたいな言葉がありましたが まさに私がピアノもろくに弾かないのに初見が得意になったのが 脳内演奏なんです。実際弾くと色んな事に気を取られ過ぎちゃって 楽譜とにらめっこ?する事少なくなっちゃいますよね。難しい曲だと暗譜して鍵盤とにらめっこの方が多いし。私は生徒に弾かせて楽譜を見てる…つまり教えながら脳内演奏してる…って事に気付いたのがかなり前でしたが。誰かの演奏を聴きながら 楽譜を見て拍を取りながら 脳内演奏…こういう事も結構初見に役立つかも…です。コード進行などもある程度意識できるようになると 割りとパターン化されてたりする事が多いので 初見には有利ですかね。私は和声学はあんまり好きじゃないんですけど(^^; 小さい頃から何故かコードネームが理解できて 例えばハ長調のⅠの和音なんてまどろっこしい言い方より『C』の方がピンときます。コードネームも少し理解できると 和音に強くなるかなぁ…なんて思いますけど(複雑なものでなく セブンス・ディミニッシュ・Sus4くらいは…)なんだかだんだん初見の話しからズレてるかしらん?音楽は時間的芸術と言われるように 時間の流れと共に進行するものです。その時間の流れ=拍ではないかな…私の独断なんですけどね(^^; 質問者様の捕捉質問にあるように テンポを感覚で…も間違ってはいないと思いますが もう一歩踏み込んで正確なテンポ・拍・リズムを考えると 音楽がよりスムーズに流れ 初見も楽になる気がします。色々書いた割りに何にも役に立つ回答じゃないですが(^^;)私は質問者様の熱意…応援します。頑張ってくださいね。

noname#80178
noname#80178
回答No.6

ほら。なんだかごちゃごちゃしてきた(笑)。え~と。リズムでした。4分の4拍子と2分の2拍子。数的には小節内の数は同じです。でも性質は全く別ですよね。前に挙げた8分の6拍子や愛の夢で使われている4分の6拍子。又ポピュラー曲で有名な『テイク・ファイブ』は4分の5拍子です。拍子感覚・その拍子独特のリズムの形など様々なパターンを理解し 楽譜を目の前にした時に瞬時にパターンを把握できるようになれると良いですね。もちろん拍を取りながら(というより、拍子感覚が身につくと体が自然その拍子独特の拍を感じるようになる…かな)演奏する事は大前提です。音楽理論をもし勉強されるなら音楽之友社『楽典 理論と実習』(石桁真礼生)が一番使い易く 実用的でした(参考まで) リズムの次はメロディ…これは前の回答でもお話した通り なるべくまとめて把握する癖を普段からつけるという事。調性感覚をきちんと持っていればそんなに苦労する(音符♪に慣れていれば)性質ではないと思いますが…。調性感覚は基礎となるスケールに始まり 様々な曲をこなして行けば自然に身につく部分もありますが やはり理論で近親調や調判定などきちんと勉強すれば 鬼に金棒?ではないかな。ハーモニー(和音)にしても 調性感覚がかなりポイントになるし 転調した場合 何調になったのかすぐわからないと 使われるであろう和音の予測もし難いし。そういう意味で卓上での学習も演奏するのに 役立つ事はたくさんあります。話しがあちこち飛びますが^^; 私も初見得意な方ではないです(恥)ただ昔に比べると ピアノを弾く機会がとても少なくなったのに 何故か初見に強くなってる…。不思議な現象ですよね。続く。

noname#80178
noname#80178
回答No.5

ちょこちょこ登場です(^-^ゞ 前に他の質問でも回答させて頂いたのですが 音楽の3要素 リズム・メロディ・ハーモニー …これら全ての要素に強くならないと 初見で高度な曲を弾きこなすのは困難だと思いますね。コンクールに入賞できるだけの実力を持っていらっしゃるのですから(多分 私なんかの何倍も素晴らしい演奏ができると思います。うらやまし~い)演奏の他に音楽を勉強する人が一般的に勉強するであろう 音楽理論やソルフェージュ 聴音などにもトライされると良いかなぁと思うんですけど 質問者様が演奏以外にどのような勉強をされているのがわからないので もし『そんな事やってるわい(怒)!』状態だったらごめんなさい。リズムは音楽理論で拍子をきちんと把握し 実技としてリズム練習をする…(必要ならメトロノームに合わせて)右手でリズム打ち左手で拍打ち(逆でも もちろん)リズム練習用のテキスト出てるはずです(私は子供用のものしかしらないですが(汗)) 聴音も音大入試用などたくさん出てるので 5線譜に『書く』という事で 楽譜の構成というものも自然と理解できて来ると思います【余談ですが 私の友人で小学4年くらいから ポピュラーのレコードを聴き ギター・ベース・ドラム・ストリングスなど 全てを耳コピして楽譜に起こし スコアを作る…なんて事をずっとしていたポピュラー人間がいるのですが(音大にも入り一応クラシックも少しは…でも基本ポピュラー人かな(笑))初見力は凄まじいものがあります。メロディはもちろん リズムも全てコピする訳だし。】

noname#80178
noname#80178
回答No.4

改めてまして?こんにちは(^-^) 初見というと 私の感覚ではヤマハのグレードを受ける為の?みたいな感じに受け取ってしまいました(汗) 質問者様が仰りたい事は 例えばドビュッシーのアラベスク(なんでこの曲?)なんかを 初見でどの程度弾けるか…みたいな話しですね。初見と言っても知っている曲を初見で弾くのと 全く知らない曲を弾くのでは これまた随分違ってきますが… 。♯2で回答させて頂いたように 音楽の理解度で大きく差がでると思います。【ここでお詫びを…私は携帯使ってなので どうもパソコンと比較すると入力文字数が極端に少なくて ちょこちょこ分割回答になってしまいます。今生徒が来る合間の時間なので 又続きは夜とか 明日とかにバラバラになるかも…しかも回答した事忘れて 同じ事繰り返したり(汗)要領得ない回答になり 又なが~くなるかもしれませんが お許し下さいまし。】 なんとなくなんですが 質問者様はバッハはあまり弾かないのかな?と推測ですみませんが そう思います。ピアノを弾く場合私の考えですが 右手と左手は全く別の生き物?でなくてはいけない気がしますね。楽譜を見てなんとなく右手と左手を合わせる…間違ってはいないです。でもやっぱり別々で脳が捉えられたら もっと音楽は深く理解できると思います。右手の5本の指でさえ それぞれ役割分担して?別の生き物になる訳で(これは故井上直幸先生の『ピアノ奏法2』春秋社2800円←ここまで説明いらないね(笑)の中に解説されています。良いDVDですよ)ムムッ(汗)文字数が危ないので 続きは夜にします

noname#80178
noname#80178
回答No.3

お礼ありがとうございました(^-^) ♯1様へのお礼を拝見して 質問者様のスゴい意気込みを感じ 色々考えて又回答させて頂きますが お礼通知を頂いたのが夜中の2時で(((・・;)ただでさえ思考力ない上に 眠気で頭回らないので(笑) ちゃんとした回答はもう少し待って下さいね~。頑張って考えますっ(^-^)v

noname#80178
noname#80178
回答No.2

こんにちは^-^ 初見ですね~。一言で言っちゃうと音楽の理解度と思うんですけど これじゃ回答にならないですもんね。ポピュラーなどでアドリブ演奏しますが全く下地がなく即興するのではなく、ちゃんとたくさんのパターンがあって、その引き出しの中から色々持ち寄って?演奏するのと同じような感じかな。初見をする時に 音符の高低だけに気を取られていませんか?大抵初見と言っても30秒位は楽譜を見るでしょう。その時にその曲の持つ性質をいかに速く理解するか 特に拍子とリズムパターン 拍子感覚がきちんとしていないと 初見は難しいです。例えば8分の6拍子独特のリズムパターンとか… 数え方(私は大抵1トト2トトと数えます)とか。弾く時拍子を取っていますか?調は確認しますか?調性感覚や和音進行の感覚など様々な要素で 初見は楽になりますが まずは拍子・リズム・そこに気をつけて初見練習してみて下さい。普段からメロディをフレーズで捉えるように心がけて下さいね。今この文章を読む時も視覚で文字をまとめて捉えて 意味を瞬時に理解しているはずです。一文字ずつバラバラには読みませんよね?そういう感覚でメロディを一気に捉える癖です。誰か側にいると恥ずかしいかもしれませんが メロディを口に出して音名で言う事。頭の中でわかっているつもりでも 口に出すと案外言えない事あります(学校で国語の宿題に音読…というのがあるらしい?ですが 多分意味は同じだと思います)♯1様同様 初見が苦手でも 良い演奏をする方はたくさんいますので まずはピアノを楽しんで下さいね。(^-^)

soukyoku
質問者

お礼

 いつもお世話になっています(笑)。返信ありがとうございます。 まず初見に関する知識がゼロなので…。初見をするときは、何分か楽譜を見るものなのですね?  もうひとつ問題があります。私は音楽のリズムを読むのが苦手です。3連譜(字あってます?)やテンポは感覚で弾いています。なんというか、楽譜の右手・左手に書かれている感じで弾いています。これでは初見でうまく弾けないという事でしょうか?

  • weofjocs
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.1

小さい頃からピアノを弾いていたからかもしれません。 所見能力=演奏能力ではないと思うので、あまり心配されなくても良いのではないでしょうか。勉強方法としては新しい譜面をひたすら 読むことくらいしか見当たりません。

soukyoku
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 正直、初見に関しては心配はしていないのですが…。私はアマのピアノ弾きであり、プロの人に「負けたくない」という気持ちがあります。そのため、もしプロの人が初見である程度こなすのであるなら、私も初見である程度弾けるようになりたい…っと思い質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 初見で弾けるようになるには?

    こんばんは!私はピアノを昔10年近くならっていました。また最近趣味で練習しはじめたのですが、昔からそうでしたが、初見が苦手なのです。音符は読めるのですが、音の長さ(リズム)がよくつかめないのです。なので初めて見る知らない楽譜などはリズムがわからないのでどういうメロディかもわかりません。なのでその曲をCDで聴いてからじゃないと弾けないのです。もちろん簡単な曲は初見でもひけますがちょっと難しい曲になるとちんぷんかんぷんです。リズム感がつくおすすめの楽譜などありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • ピアノの初見(独学)

    私は、独学でピアノを弾いています。 そこで、皆さんに質問ですが、私は初見がどうしてもできません。 何か、良いテキストや、方法があれば、教えて頂きたいです。このサイトでも、同じ様な質問がありましたが、どうも、コレだ!という答えがありませんでしたので、質問させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

  • ピアノの初見

    えっと、音大の大学生です。 いまだに 初見は苦手です。まず、楽譜をもらって、何長調かみて、何拍子か見て、リズムをささっとよんでやるんですけど、音楽的な表現をするにまで、いたりません。皆さんは どういう風に上手く初見してますか? どうやって練習日ごろしてますか?

  • ピアノの初見能力とコードの知識は関係ありますか?

    初見に関しては以前も似た質問があったとは思いますが。。。 趣味でピアノをやっています。 断続的ながらピアノ歴は20年以上になりますが、きちんと先生について学ばなかったためか、初見がまったくできません。 初見の能力を磨くには数をこなすのがまず第一だということは充分承知しています。しかし、やはりそれだけでは効率が上がらないような気もします。 で、初見能力は実はコードと関係があるのではないかと個人的に推察しています。 僕は上記の理由からコードに関する知識がまったくありません。 ギターやエレクトーンなどと異なり、ピアノはコードを知らなくても弾けると思いますが、初見が上達するためにはコードを知っていると有利ではありませんか? その他、初見上達のコツも含めて、皆さんの経験に基づいたご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • ピアノ初見演奏のコツについて教えてください

    今月の6日に教員採用試験(二次)を受けます。 その課題に、ピアノ初見演奏があります。(声楽初見視唱もあります) 今までやったことがないので、ピアノ初見のコツを教えてください。 時間がないところですが、何とかがんばりたいと思っています。

  • ピアノの初見練習用の楽譜を探しています

    ピアノの初見練習用の楽譜を探しています。 現状、amazonで、「ピアノ 楽譜」などのキーワードで探し、中上級者向けの楽譜を買っていますが、毎日20-30ページ程度はこなしてるので、すぐ楽譜がなくなってしまいます。 ピアノ初心者向けでない程度の難易度の楽譜を、安価で大量に効率良く入手する方法はないでしょうか?

  • 初見試奏

    来年、音大(ピアノ)を受験するのですが受験科目に初見試奏があり、勉強をしようと思うのですが何かいい教材、楽譜などないでしょうか?とりあえず、過去5年間の問題は入手したのですがこれが結構難しく(特に私は初見が苦手)、先生から薦めて頂いた初見の楽譜も難しい・・・。また、上達法などもありましたらこちらも教えて下さい。

  • ピアノ初見力

    「クラシックを何でも弾けるように」を目標に趣味でピアノを楽しんでいますが 初見力が頭打ちです 例えば、ショパンの「別れの曲」は前半と後半は初見出来ますが中間部は?年かかると思います。 また複雑な譜面だと上段しか見えないのです。 上段、下段を同時に見るために、どんな訓練が有効なのか教えてください。

  • ピアノ初見能力は1年間のブランクで衰えますか?

    ピアノ初見能力は1年間のブランクで衰えますか? 事情があって一年間ピアノに触ることができない状況になりました。 最近は自分的には伸び盛り(?)でどんどん上達しているのが自分でわかります。 特に楽譜初見で演奏する力が結構付いてきたと思います。 そんな中でピアノから離れなくてはならないので、この初見の力が落ちないかと不安です。 ブランクがあると初見能力はかなり落ちこむものなのでしょうか?

  • ベースの初見演奏について

    閲覧ありがとうございます。エレキベース歴7年ほどの者です。 レベルアップのため、初見演奏ができるようになりたいと思っているのですが、良い練習方法、おすすめの練習方法、または教則本などを教えていただけないでしょうか? ジャズをやっていたのでコードだけを見ての初見であればある程度はできるのですが、音符が出てくると一気に分からなくなるといった状態です。 現在はピアノのソルフェージュ本でト音記号のところをへ音と見立てて練習しています。(邪道だとは思いますが。。) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう