• ベストアンサー

落札者さん

HEATEの回答

  • ベストアンサー
  • HEATE
  • ベストアンサー率33% (128/378)
回答No.4

私は出品メインですが完全に突っぱねます。 説明文に取り扱いが可能な金融機関を記載しているわけですから、それを読まない貴殿の落ち度ですとしたうえで、 数日経っても振り込まないのなら落札者都合で取り消します。 あと確認しますが、あなたはゆうちょ銀行に口座を持っているのですか? 持っていないのなら「ゆうちょ銀行に口座を持ってませんので対応したくてもできません。 説明文にも記載しているように○○銀行にお願いします」と返事すればいいのです。そうしか対応できませんし。 それでもなお文句言っているのなら取引にならないので取り消し、報復評価されてもきちんと事情を 記載すれば見る人が見ればわかります。

puchi2tomato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 図書券を送っていただくか、私がゆうちょを作るか、かんたん決済を申し出するか・・・ 選択してもらい、私がゆうちょを作ることになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽天オで出品したら落札・・・(初心者です)

    はじめてです、最終日の今日、230円で落札されてました。(終了) 私の引落先はイーバンクです。出品者の私へ落札代金230円から振込み手数料を差し引いた金額が、同銀行へ振り込まれますが、 三井住友銀行なら無料、と記載ありますが、イーバンクについて記載ありません?ので、差し引かれる「振込み手数料額」を教えてください。

  • 落札後に切手支払を依頼してきた落札者について

    出品者です。支払方法を銀行振込のみと表記し、銀行名まで明記していたにも関わらず、 落札後に「振込手数料がかかるので」という理由で切手支払の依頼をしてきた落札者に お断りの連絡をしたところ、連絡が途絶えました。 日曜に落札された商品で、「連絡は48時間以内、振込は5日以内にしてもらわないと 落札者都合でキャンセルにします」と商品ページに記載していました。 このまま連絡も振込もなかった場合、予告なしにそのまま落札者都合のキャンセルに してしまって良いでしょうか? それとも木曜の夜くらいに「明日中に振込してもらえなかった場合はキャンセルにします」と いったようなワンクッションを入れた方が良いでしょうか? これまで出品を結構していますが、落札者都合のキャンセルをしたことがないので ちょっと慎重になっています。アドバイスをお願いします。 ちなみに落札者からは最初に一度銀行振込をすると連絡があったので振込先は伝えてあります。 伝えた後になって切手支払にしてほしいとの依頼がありました。

  • ヤフオクの落札済みの品物の支払方法変更について

    ヤフオクで品物を出品し、無事に落札がされました。 支払方法をYahoo!かんたん決済で選択し、品物出品時にもその記載がされていたと思いますが、落札者がYahoo!かんたん決済をしたくない、支払方法を銀行振り込みにしてほしいと言われて困ってます。 支払変更は出品者のほうでできるのか調べましたがよくわかりませんでした。 ヤフオク初心者なものでイレギュラーな方法やりとりを依頼されると困ってしまいます。 推奨される今後のやりとりや方法を教えていただけないでしょうか。

  • ゆうちょ、ぱるる

    オークションで商品を落札しました。 支払い方法にゆうちょがあって、私もゆうちょを持っているので手数料を掛けずに送金できると思い落札したのですが、落札後に出品者から来た振込先には『ぱるる』と書かれていました。 ゆうちょとぱるるは同じと聞きますが不安です。 手数料を掛けずに送金できるでしょうか?

  • 落札者が1点落札後、他の商品も欲しいと言われたが‥

    出品者です。 4GのSDカードを、落札者が1点落札しました。 取引ナビで、こちらから自己紹介をして価格を提示したら、 「他にも貴方の出品している商品で欲しい物があった。同梱して欲しい」と言われました。 それは、8ギガのSDカードで、落札後、私の出品物を初めて見て、気づいたようです。 私としては、気づかなかった落札者が悪いとは思いながらも、買っていただくのはありがたいし、今回の商品と、同梱してもよいと思っています。 しかし、出品中のSDカードは、早期終了がなく、終了日が6日後です。 さすがに落札者も待てないらしく、幸い(?)出品中のSDカードは入札者が居ないので、オークション取り消しにして、その出品物の値段分を足して、落札者が払ってくれればと思いますが、どうでしょうか? Yahooのガイドラインに触れてしまうでしょうか?トラブルの元でしょうか? 似たような経験がある方、対処法を教えてください。 ※早期終了有りで再出品して、入札してもらって早期終了‥‥が、無難だと思いますか? 落札者の手間はかかりますが‥‥。

  • ゆうちょ銀行へ振込み

    オークションで、ゆうちょ銀行への振込みのみのものを落札してしまいました! 郵便局の口座のことはさっぱりわからないので教えてください 去年の5月に「ぱるる」の通帳を作りました(全く未使用で10円しか入っていません) 郵便局へ行って、ぱるるに入金して、出品者の人に振り込めばいいのでしょうか? 直接、出品者に振込んだら手数料は高いのですか? このぱるる、ネットでも使えるようにしてあるのですが、 ネットバンク経由で他の銀行からぱるるに振込みして、出品者に振込みする、ということは可能ですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 即決をお願いされましたが操作が分かりません。

    出品時、即決や早期終了の設定をしないで出品したところ 価格を提示して即決のお願いの質問が来ました。 「オークションの管理」では操作即決や早期終了に関して更新するところがありません。改めて出品しなおし、落札者の方に探してもらって改めて入札してもらうしかないのでしょうか? また即決と早期終了の違いを教えてください。

  • 即決設定していないのに即決で落札されました

    このようなことって落札者の側からできるのでしょうか。 私の勘違いで即決の設定をしていたのでしょうか。 情報を見ると早期終了の設定はしていませんでした。 商品券を出品したのですが、なんだか怖くなって。 どなたか、裏技でできるとか真実を知っている方、教えて下さい。

  • わがままな落札者にイライラしています。

    わがままな落札者にイライラしています。 ヤフオクで、今回私は出品者です。 先日いくつか出品した商品のうち、1巡目では入札がなかった商品が、今2巡目として引き続き出品されています。 その2巡目の商品のなかで、ある商品に昨日入札がありました。その入札者が質問欄から「即決してもれると嬉しいのですが」と言ってきて、他にもウオッチリストに入れてくれている人がいたのですが、まあ早期終了してもいいかなと思ったのでその旨回答して、締め切りました。 問題は決済についてです。商品説明欄にはきちんといくつかの銀行名を記しています。また、かんたん決済は利用していませんので当然画面には表示されていません。 取引案内の際、こちらの連絡先と口座名を記載して、最初の連絡をしました。するとその返信で、「かんたん決済を許可してもらえると有難いのですが・・・」と言ってきて、正直何こいつ(怒)という気持ちになりました。 当然、決済は銀行振込のみであることを通知しました。すると、返事がないのです。 もしかして入金しないつもり?それならさっさとこの人を落札者都合で削除したいです。そもそも商品説明と条件が合わないなら入札するなよーと思います。 みなさんはこういうわがままな落札者に出会ったことはありますか? また、本件に関しては、明日くらいに○日までに入金がなければ削除する、と宣言してもいいですよね?? それにしても腹立たしい落札者ですね。

  • 未成年でも銀行振り込みやとぱるる(郵便貯金総合通帳)による送金はできる?

    私はまだ未成年なんですが、ネットで購入したいものがあり、その支払い方法は、 支払い方法は? 銀行振り込みとクレジットカードとぱるる(郵便貯金総合通帳)による送金となっています。 振込先銀行は? 東京三菱銀行、三井住友銀行、イーバンク銀行、UFJ銀行、ジャパンネット銀行となっています。 と記載されていました。 もちろんクレジットカードは持っていないので支払えませんが、未成年でも銀行振り込みやぱるるによる送金は出来るのでしょうか? また、出来るのであれば、その方法を教えてくださると大変助かります。(補足:自分の近くには上記の振込先銀行は無くて、他の銀行ならあります。その場合でもOKなのでしょうか?。銀行も、ぱるるも通帳はありませんがOKでしょうか?。もし、銀行とぱるるの両方が可能であれば、どちらが手数料が安く、簡単に支払えるのでしょうか?) しこし多いかもしれませんが、よろしくお願いします。