• ベストアンサー

海外留学を予定しているのですが、日本で外貨口座開設をしようと思っています

martino001の回答

回答No.3

アメリカに1年あるいはそれ以上留学するのでしたら、次をお奨めします。 日本のCITIBANKに口座を開設し、100万円以上預ける。円でよい。 CITIBANKで5000ドルのTCを作り、現地に持参し、到着後、銀行に口座を開設する。checkingとsaving両方の口座。CITIBANKの支店があれば一番良い。 その口座名、番号等の情報を日本の留守宅に連絡し、CITIBANKに送金口座として登録してもらう。 現地で足りなくなった場合には、留守宅に電話して、CITIBANKに電話またはネットで送金を依頼する。送金手数料は、2500円(電話)から2000円(ネット)です。 CITIBANKは依頼後、1日または2日で送金の手続きをします。 ただし、預金残高が100万円を切らないようにしておく必要があります。 現地ではすべての買い物はチェックまたはキャッシュですが、いざという場合に備えて、CITIBANKのバンキングカードを現地に持参してください。 大抵のATMで使えるはずです。 クレジットカードでもいいのですが、若干レートが悪い、いくらでも使ってしまうことなどを考えれば、あまり持ち歩かない方がいいかもしれません。また、盗難の危険もありますので。留学生はチェックブック、地元の銀行のデビッドカード、それに若干の現金で十分かと思います。

関連するQ&A

  • 留学生の外貨運用方法について

    二ヶ月後に留学で渡米することになりました。学費と生活費で500万円ほどかかるので、円高の今のうちにドルを購入しておこうと思っていますが、外貨預金とか、FXとか色んな言葉が世の中に飛び交っていて何をどうするのが一番お得なのかよくわかりません。 とりあえずシティバンクは為替手数料が1ドルあたり1円だと聞いたので、早速口座を開設して500万円分ドルに変えておこうかと思っています。アメリカに着いたら、恐らく現地のローカル銀行に口座を開設するとは思いますが、もしシティバンクが現地にある場合、シティバンクATMで下ろせば手数料っていうのは要らないんですよね?それとも送金料が要るのでしょうか。。 あと、上記の行為は”外貨預金”にあたるのでしょうか。外貨預金は手数料も高く、FXがお得だと世間で言われているようですが、私のように留学するケースにおいても可能な運用方法なのでしょうか?(購入したドルを現地で下ろせるもの?)

  • 米留学のための海外送金・口座開設について

    お世話になります。 来年春からアメリカに留学をします。 海外生活準備のため、citibankの口座を開設するつもりでした。 でも事前の調べが足りなかったため、eセービングの新規受付が 先日終了していた事をお恥ずかしながら今日知りました…。 そこで質問なのです。 今後citibankで口座開設し維持手数料がかからないようにするには 日本円50万以上が口座にあるか、もしくはクレジットカードを作る、という事になりますよね。 カードについて調べたのですが、ドルカードでも口座維持手数料免除はされるんでしょうか? でもドルカードを持つとなると、キャッシングカードも持って使い分けるという事になりますよね。 色々自分なりに調べたのですが、単刀直入にうかがうと citibankのeセービング口座の新規受付が終了した今 その次におすすめとなる方法はどんなものでしょうか? 三菱東京UFJ銀行も視野にはいれてますが、色々と日数がかかる事が多かったりするようですし 外貨取扱手数料もかかったりしますよね。 また、とても基礎的な流れの質問をさせていただきたいのですが… (1)citibankなど海外送金ができる銀行で口座を開設する ↓ (2)サイバーエージェントFX、それが難しそうであればマネーパートナーズなどで  日本円⇒ドルにする。それをcitibankに入金 ↓ (3)渡米後、アメリカで銀行口座を開設し、citibankから送金する で、もし親から仕送りをしてもらう場合は(citibankの場合) citibankの円普通預金口座に振り込んでもらい、そのお金をドルに換えて マルチマネー口座に。 という認識で良いのでしょうか…。 小額の場合は、普通に日本で使用しているクレジットカードを 使った方が良いのでしょうか? 頭の中が混乱してしまってるので支離滅裂な質問をしてしまっていたらごめんなさい。 以上、何卒宜しくお願いします。

  • 口座開設について

    資産運用をしたいと考えています. 初期資金は20~50万円くらいです. そこで教えていただきたいのですが, 「どの証券会社で口座開設を行ったらよいでしょうか」 自分の一番の優先事項は ・資産運用にかかる手数料(売買手数料、口座維持費)をなるべく安く!!です. 現在考えている開設の候補は ・ソニー銀行 ・松井証券 ・イートレード証券 ・マネックス証券 です. ソニー銀行は【為替手数料が安い】から、 松井証券、イートレード証券、マネックス証券は【売買手数料が安い】からです。 ちなみに、 (1)外貨預金(為替取引) (2)国内外債券 (3)東証1部株 (4)Nasdaq株 (5)投資信託 を購入したいなぁと考えています。 しかし、それぞれの証券会社で取り扱っている商品も異なるし、手数料も若干異なる。 ある証券会社に口座を開設した後で、「この商品が買えない( ̄□ ̄;!!)」ってことが起こるのも面倒だし…。 これが買いたい!!というものを見つけて、その銘柄を取り扱っている証券会社に開設するのが一番ですかね? 皆さんはどの証券会社で口座を開設しましたか? 複数の口座を開設していますか? その理由はなんなのでしょうか? 皆さんがお感じになられたそれぞれの証券会社の【メリット・デメリット】について教えていただけますでしょうか? 手数料のことだけでなく,購入できる商品,HPの使いやすさ,取引のしやすさ等についてもお聞きしたいです. 候補に挙げた証券会社はもちろんのこと,それ以外の証券会社の情報についてもぜひ知りたいと考えていますので,様々な証券会社の情報お待ちしております. その他資産運用に関するアドバイスについても何かありましたらお願いいたします. 長くなってしまい申し訳ありません. ご面倒とは存じますが,宜しくお願いいたします。

  • 外貨預金の海外送金について

    来年の春から1年間カナダに留学するのですが 今円安が進んでいるため留学費用分の予算を外貨預金しようと考えています。 そこで外貨預金をして、外貨のまま海外の口座に送金できる銀行はありますか? (向こうで口座を開設する予定です) また、そのほかにも別のおすすめの方法がございましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金口座の変更

    今は三菱東京UFJの外貨普通預金へ1万ドル程預け入れをしています。 預金理由は為替の益をちょこちょこ稼ぐためです。 しかし手数料(TTSとTTBの差)の2円は大きいと思い、 最近ソニー銀行の手数料が安くて気になっているので、現在の口座からソニーの口座へ移したいのです。 このように他行の外貨預金へ外貨のまま預替することはできるのでしょうか?? 一旦円に替えてしまうと今ですとリスクを伴ってしまうので・・・ ちなみにソニー銀行口座は普通預金しかなく外貨預金への口座開設はこれからです。 外貨資金運用の知識が少ないので宜しくお願いします。

  • シティバンク口座を開設する時

    アメリカドルの小切手が複数あって、換金するのに手数料が高いため、シティバンクの口座を開設して、手数料無料で換金してもらうことを考えています。 ただし、シティバンクの口座維持手数料がかからないようにするため、外貨で日本円20万円相当か、日本円で50万円相当かの預金をしなければなりません。 この時、口座開設の際の預金を、日本円換算で20万円相当分のアメリカドルの小切手で行おうと思うのですが、最初から小切手を入金するという形で口座を作ることはできるのでしょうか?

  • シティバンクの口座を海外から解約したいのですが

    シティバンクの外貨預金口座を、海外(アメリカ)から解約できるのでしょうか。現地の銀行で口座を開設して、そちらに資金を移したため、 シティバンクの口座維持手数料が高いため、解約をしたいのです。解約についての問い合わせは有料の国際電話なので、どなたかご存知の方教えて頂けたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • 外貨預金口座開設(未成年の場合)

    子供(現在未成年)の預金口座開設について。 近い将来外国で暮らすので、ユーロの外貨預金がいいのですが、どの銀行のがよいのか決めかねています。 未成年の口座開設はできないとか、親が同じ銀行に口座があればいいとか、またそういう制限がなくても金利や手数料等様々なようで、混乱してしまい、皆様のお知恵を拝借できればと思った次第です。 アドバイスやおすすめがあれば教えてください。

  • 外貨口座にあるドルの使い方を教えて下さい

    数字に弱い私にアドバイスをお願いします。m(_ _"m)ペコリ 日本の銀行口座にドルの外貨預金があります。 ・ ドルの現金にして引き出す為には1ドル2円の手数料がかかる。 ・ ドルのトラベラーズチェックには出来ない。 ・ 引き出さずに日本円に転化?して日本円の普通口座に移せば1ドル1円の手数料。 ハワイへ行く時、現地での買い物その他に使うお金を この外貨預金のドルを使いたいと思っているのですが 一番無駄なく使うにはどうすればいいでしょうか。 ドルの現金にして現金を持っていくのが一番得でしょうか? また、現金を持参した場合、 例えば1000ドルの買い物に100ドル×10枚出しても受け取ってもらえるのでしょうか?

  • イーバンクの外貨預金口座が開設できない

    イーバンクの外貨預金口座開設のため、「お客様カード」を登録しようとしたが拒否され、開設できなかった。どんな条件なら開設できるのか。公開できないことは分からなくもないが、最低限の基準の提示がないとと困るし、不信感が生まれる。結局、収入が少なかったり資産が無い、貧乏人はダメなのか。 また、イーバンクはこういった質問に直接答えようせず、外部団体に丸投げしているのも不信である。