• 締切済み

外国出産、出産一時金、健保加入中、外国仕事中

私は、08年9月6日に中国人の女性と入籍をしました。私の仕事は中国の大学教師で、日本での職はありません。しかしながら、国保に親が加入していたので、その扶養家族として加入しています。(外国での治療に関しても一定の手続きをすれば3割負担になるので)その後、妻が妊娠していることがわかり、中国の病院に通院しています。予定日は09年6月29日です。10年の夏には日本に戻って仕事をするつもりであります。そこで、皆さんに質問です。このような状況で出産一時金をもらうことができるのでしょうか。私の親が市役所に出向いたときはこのようなケースがなかったためにちゃんと対応してもらえずに、結局私が出向かなければいけないようです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.1

日本で外国人登録して、日本の社会保障制度に奥さんを入れてないのですか?

manaoki
質問者

お礼

一時帰国をして、市役所の国保担当を伺いました。結果的には、出産一時金をもらうには、妻が国保に加入する必要があり、国保に入るには1年以上のビザが発給されていることが条件となっているとのことです。よって、私の妻の場合は、もらえないことになります。外国人登録しても1年以上と言うことが条件だそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産一時金について教えてください

    来年の五月に出産予定なのですが私は今まで飲食関係の仕事をしていて、国保などの保険には一切加入していませんでした。 いろいろ調べてみると、国保などの保険に一年以上加入していないと、出産一時金はもらえないと書いてありました。 10月22日に入籍するのですが、入籍すると旦那の扶養になりますよね? そうなれば、出産一時金は貰えるのでしょうか? 旦那になる人は、国保に一年以上加入しています。 知っている方がいましたら、教えてください。 お願いいたしますm(__)m

  • 出産一時金について※社会保険の加入期間

    今妊娠6ヶ月です これから入籍するんですが 私は今親の扶養で社保に入っています。 今、旦那は国保に入っています。 ですが、旦那の会社に社保が出来たので、社保に加入しようと思っていますが、社保に一時金の申請するには、6ヶ月の加入が条件ですよね? て事は、旦那の国保に入って、出産一時金の申請してから 社保に入った方が良いのでしょうか? 出産一時金は、病院に直接支払いを利用するつもりです。 詳しい方回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 出産一時金について

    出産一時金についてお聞きします 同棲中の彼女が妊娠し、あわただしくなるのを承知で 結婚、出産を考えています。 出産についていろいろ調べているといろいろお金がかかることや、逆にそれに対する助成金などの存在がわかりました。 現在、彼女は彼女の父親の扶養者になっています。 彼女の父親は社会保険に加入しています。 結婚して籍を入れた場合扶養から外れると思うのですが 私自身も親の社会保険の扶養者になっており 籍を入れて国保に入っても1年以下ですので出産一時金の給付が受けれないと思われます。 この場合入籍を先送りして彼女の父親の社会保険から給付を受けることは可能でしょうか? 無茶な手順ですが給付を受けれる場合、給付を受け出生→出生届けを出す前に入籍→出生届けを提出などということを考えたりしてみたのですがいかがなものでしょうか?

  • 出産一時金について

    先月彼女の妊娠が発覚し、年内に入籍、12月に出産予定なのですが 今までほとんど国民健康保険料を払っておらず、 このままだと出産一時金をもらえない(全額相殺される)ことが判明しました。 もちろん払ってこなかった自分が悪いことはわかっているのですが、 そのことが原因で喧嘩になったり、入籍についてもいつするのか、 もし出産後に入籍した場合に子供がどうなるのか等で喧嘩や口論になったりしています。 今後はもちろん過去の分も含め全額払っていくつもりなのですが、 彼女の方から出産一時金はもらいたい、ということで どうすれば一番いいのか相談したく投稿しました。 現在私は派遣社員をしていて国保に加入中なのですが 派遣会社の方で任意で社会保険に加入できるようになっています。 彼女の方は半年以上前に仕事を辞め、現在本人のお父さんの扶養に入って 国民健康保険に加入しています。未払いもない状況です。 二人とも本当はできるだけ早く入籍したいと思っています。 そこで質問なのですが 1. 5月に入籍して6月から私の会社の社会保険に加入し、12月に出産した場合、 半年以上は社会保険に加入という形にはなると思うのですが、 その場合は社会保険から全額一時金をもらえるのでしょうか? 2. 出産→一時金を請求→入籍 と手続きを踏んだ場合に 彼女はお父さんの扶養で未払いもないので 出産一時金はもらえるとは思うのですが、 子供にとって何か不都合がないのかがとても心配です。 戸籍上何か不都合がでたりするのでしょうか? 3. 「国保の未納金は出産から過去2年間までしか遡らない」 と友人に聞いたのですが本当でしょうか? もし本当だとすると過去二年分だけ全額払い、 それ以前の分を出産後に払っていくようなことは可能なのでしょうか? 4. 他の方の質問に対するご回答で 「5月に入籍した後も彼女は別居(別住所)、お父さんの国保の被保険者としていれば大丈夫」 という回答を見たんですが私の場合も当てはまるのでしょうか? というよりむしろ本当に上記のようなことができるのでしょうか? 以上4つのご回答をお願いします。 現在1Kに入居中で引っ越しもせねばならず、 貯金も全く無い為本当に困っています。 宜しくお願いします。

  • 出産一時金

    2008/04に出産予定です。 2007/11までは親の扶養に入っており、2007/12は勤務先の社会保険に加入しています。 2008/01に退職するので、1月からは国民健康保険に入ろうと思っています。 2008/02に入籍予定で、2008/03から旦那の扶養に入ろうと思っていますが、旦那は就職したばかりで、社会保険加入するのは2007/01or02からです。 この場合は一時金はどこから出るのでしょうか。 もらえるかが不安です。 よろしくお願いします。

  • 海外在留の出産一時金(夫、日本人)

    私は、昨年9月に中国で中国人の妻をもらいました。私の仕事は中国にある大学の教師で、あと1年か2年くらい中国でいるつもりです。ある日、子供が授かったことが分かり、病院に行き、今年の6月末に出産することがわかりました。私は、中国でも病院での治療や薬代のために国民健康保険に独身時代から引き続き加入しています(私の親の扶養家族として)。そこで、皆さんにズバリ伺います。我々には出産一時金をもらうことはできるのでしょうか。出産は、中国で行いますが、もちろん出産証明書ももらえて、翻訳もできる環境です。親に以前市役所の担当部署で聞いてもらったとき、煙たがられ、結局「息子さんが一時帰国された時でいいでしょ。」と言われ、うやむやにされてしまいました。まもなく、私と妻は旧正月の休みを利用して、日本に一時帰国します。そのときに、市役所に行こうと思いますが、このようなケースであれば、一般的な答えはどのようなものなのでしょうか。お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 出産一時金について

    出産一時金について 夫の扶養で国保に入っています。 一時金は 直接病院へ振り込まれるのでしょうか? まだ何も手続きしていないのですが 直接市役所へ行き書類をもらうのか,産院で説明があるのか どうなんでしょうか?

  • 出産一時金

    現在アメリカ在住で妊娠中です。 留学でこちらに来てからの約3年前から国民健康保険の支払いはしてません。 今は健康保険はない状態みたいです。 最近、出費が多くて(泣、涙。。)なところに出産一時金のことを聞きました。 12月ごろに親の扶養にして健康保険に加入しようと考えてます。そしたら2月の出産の時に出産一時金の申し込みはできますか? 親の扶養家族になるには何が必要でしょうか? 日本にはグリーンカード申請のため当分いけそうにないのですが アメリカに意滞在したままで手続きはできますか? とても出費が多くて出産一時金のことを聞いて少しでも金銭的に助かるならと思いました。 どうしたら出産一時金がもらえるとか 誰か詳しく知っている方がいたらぜひ教えてください。

  • 出産一時金について

    今年3月入社、5月に社保に加入、派遣社員で働く既婚者です。出産予定日は来年3月です。働き出して一年たっていないので、今の勤務先からは1人42万?もらえないそうです。 国保に切り替えか旦那の扶養に入れば出産一時金等の手当は間に合うのでしょうか…。 どなたか助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 出産一時金の出先・・

    去年の12月に仕事を辞めて、それから今まで 転々と仕事を変えていました。 去年の12月の会社でも、保険をいうものが何もなく、 年金・社保がないので、自分で全額払っていました。 国保です。確か月に1万5千程度。 しかし、無職で途中から払えなくなり、区役所に相談したところ、 分割で払うということになり、今現在も払っています。 今払っているのは20年1月から、20年4月までの分です。 8月からは父の扶養に戻ったのですが、 現在妊娠5ヶ月です。まだ籍は入れてません。 来月中に入れる予定です。 旦那の扶養に入っても出産一時金などはもらえるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MacにEW-M5071FTをつなげて複数ページのPDFファイルを両面印刷する際に、必ず2ページ目(1枚目の裏)が白紙になってしまいます。この問題の解決方法を教えてください。
  • 両面印刷で2ページ目(1枚目の裏)が白紙になる問題を解決したいです。MacにEW-M5071FTをつなげて複数ページのPDFファイルを両面印刷すると、2ページ目が白紙になります。どうすれば解決できるでしょうか。
  • MacにEW-M5071FTを接続して複数ページのPDFファイルを両面印刷すると、必ず2ページ目(1枚目の裏)が白紙になってしまう問題が発生しています。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう