• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お年玉つき年賀ハガキ)

お年玉つき年賀ハガキの多様性とは?

このQ&Aのポイント
  • 年賀状が届いてよくみると、お年玉つきハガキに多種多様なものがあります。金額の切手にあたるところが今までどおり朱色のものも、何種類か。くじの番号のところも牛のものも梅のものも。
  • さらにスタンプ部分が長くて、くじの部分がこれまでとは異なってただB○○○○○・・と番号だけ刷られているようなもの。よく見ると少々ぼやけていて、家庭のインクジェットプリンターで印刷したようにも見えます。どうしてこんなにも多種多様なのですか?
  • ついでに、お年玉つきではないアート氏紙に印刷した年賀状なのですが、よく見ると色のついていないバーコードが縦に2列、紙を斜めにしてみると光り方が違うので見えるのです。あれは何なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105909
noname#105909
回答No.2

>よく見ると色のついていないバーコードが縦に2列、紙を斜めにしてみると光り方が違うので見えるのです。あれは何なんでしょうか? 郵便局で、宛先で区分けする機械を使った時につけています。 http://questionbox.jp.msn.com/qa1879941.html

harapa
質問者

お礼

なるほど・・。よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • k_kei
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

多種多様なのは、郵便局がいろいろな種類の年賀はがきを 発売したからです。 郵便局の年賀状情報参照してみてください。 裏面の図柄や地色だけでなく、住所記入面もデザインが違って芸が 細かいですね。 >よく見ると色のついていないバーコードが縦に2列、紙を斜めにしてみると光り方が違うので見えるのです。 これはよくわからないのですが もしかしたら、郵便局で受付した印が、紙の素材の影響で見えるのでは? 年賀状は消印を省略しますが、未使用のはがきと区別できるよう ブラックライトかなにかで照らさないと見えないインクで 受付の印を印字する、と以前聞いたことがあります。

参考URL:
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/post/postcard/index03.html
harapa
質問者

補足

質問しておきながらほったらかして申し訳ございません。もちろんおっしゃるとおりですよね。いろいろなの売ってるから・・。ただ私は特に長めのスタンプのタイプを見てひょっとして郵便局のサイトからお年玉つき年賀はがきの番号などダウンロードしてインクジェットでプリントしたのかしら?と思ったのです。仕上がりがなんかそれっぽくて。 いつも私はオリジナルな絵をつけて、売っているはがきでなく紙を裁断して作って、切手を貼っているのでそういうことをあまり知らなかったのですが、もし、そういうことができるなら来年から表側はそうしたらいいと思ったのでした。郵便局のサイトも見ましたし、よくわかりました。お聞きするまでもなかったですね。ありがとうございました。

専門家に質問してみよう