• ベストアンサー

デバイス

超電導デバイスって何?あと、シリコン系超格子デバイスって何?わかる人教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootara01
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.1

超電導デバイスとは、超電導特性をもつ部品のこと。その主流はジョセフソン 接合と呼ばれるデバイスである。さらに高温超電導の実現に向けて開発が進められている。 超格子デバイスとはナノ・スケールで2種類の物質を積み重ねてつくられる物質を応用した電子部品のこと。超格子は電子的に興味深い性質をもつ物質であり様々な用途への応用が考えられている。シリコン系超格子デバイスはシリコンを基材とした超格子デバイスである。

参考URL:
http://superc04.ee.uec.ac.jp/labs/koba/rooms/stud/planar.htm
hiro-kazu
質問者

お礼

ありがとうございました。非常にわかりやすかったですよ。

関連するQ&A

  • 超伝導デバイスについて

    超伝導デバイスについてなのですが いまの技術では液体ヘリウムを使うしか実現の方法がないと思うのですが 以前、電気を流すことで温度を下げられる素子を使うことで小型化が可能だということを誰かに聞いた気がします。 これってペルチェ素子のことなのでしょうか? これで絶対零度近くまで下げることって可能なのでしょうか? 或いは他にも温度を下げるための方法がありましたら教えて下さい。

  • 比重

    比重の問題なんですけど・・・どうしてもわからなくて困っています。教えてください。「ダイヤモンド構造の単位格子には、原子がいくつあるか? シリコンの格子定数を5.4Åとした時、シリコン1cm3には、原子はいくつあることになるか? シリコンの原子量を28、アボガドロ数を 6.0×1023/molとするとシリコン単結晶の比重は、 何 g /cm3となるか計算せよ。」ですお願いします

  • シリコンpn接合バンドラインナップについて

    p型領域はB(1*10^18cm^-3)、n型領域はP(1*10^17cm^-3)でドーピングされていて、活性しています。 求める過程として、始めに格子定数0.543nmのダイアモンド型結晶をもつシリコンの原子密度をcm^-3の単位で求めるのですがどのようにして求めれば良いのでしょうか? また、価電子帯の正孔濃度と伝導帯の電子濃度の求め方を教えてください。 初心者なのでよろしくお願いします。

  • シリコンデバイスの耐熱性

    シリコンでできたデバイス(ICやセンサ)の動作温度は数十から100℃ぐらいまでで、耐熱性を向上させるにはワイドバンドギャップ半導体を使うと人から聞きましたが、バンドギャップと半導体の動作温度との関係が分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか? また、ワイドバンドギャップ半導体の例として何があり、それぞれの動作温度は何度ぐらいなのでしょうか?

  • シリコンのパワーデバイス

    大手電機メーカから発表されているシリコンのパワーデバイスIGBTとMOSFET両方について調べています。素子の耐圧とアクティブ領域を考慮した特性オン抵抗を調べたいのですが良い文献やデータシートはございませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 熱伝導性の良いシートを探しています

    発熱する物体を水冷装置で冷却しようとしています。 現在この2つの間に熱伝導性の良いシリコンを塗り熱を冷却装置側に伝導しています。 しかし、シリコンを塗る作業に時間がかかります。 そこで、粘着性があり熱伝導性の良いートを貼り付けたいと思っています。 イメージ的には”サロンパス”みたいに張ったり取ったり出来るシートを探しています。 よろしくお願い致します。

  • 半導体デバイスの仕組みを教えてください

    はじめまして。 CPUやメモリなどのデバイスは半導体で出来ていると聞きます。 1.半導体のどのような性質が CPU やメモリを実現するのでしょうか? 2.その性質は何故に実現するのでしょうか? 半導体に関しては、 ・価電子帯と伝導帯のバンドギャップが狭く、その幅は温度に依存する。 ・N型(電子)、P型(ホール)があり、ドーピングによってその伝導度が大きく変化する。 と理解しております。 まことに不躾な質問ではございますが、宜しく御教示くださいますよう、お願い致します。

  • 熱伝導率について

    ウィーデマン・フランツ則を用いて、(1)電子による熱伝導率を求める式、(2)格子振動による熱伝導率を求める式を教えてください。

  • シリコンデバイスの動作温度

    シリコンでできたデバイス(ICやセンサ)の動作温度は数十から100℃ぐらいまでで、耐熱性を向上させるにはワイドバンドギャップ半導体を使うと人から聞きましたが、バンドギャップと半導体の動作温度との関係が分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか? また、ワイドバンドギャップ半導体の例として何があり、それぞれの動作温度は何度ぐらいなのでしょうか?

  • ダイヤモンドの熱伝導性

    絶縁体のダイヤモンドが熱伝導率が高いのはなぜでしょうか? ダイヤモンドでは、格子振動が金属における自由電子の役割を果たしているというのは調べたのですが、格子振動がどのように作用しているのでしょうか?