ロースクールでの生活について

このQ&Aのポイント
  • 春から法科大学院に通う者です。ローに入ってしまったらアルバイトはできないほど忙しいことは分かっていますが、塾講のバイトを継続したいと思っています。しかし、法科大学院は新司法試験合格が目的なので、バイトすることはできないという感じがします。勉強は自分次第だし、時間を削ったりすればバイトすることもできるのではと思っていますが、甘い考えでしょうか。
  • 現在、塾講のバイトをしている法科大学院生です。学費は奨学金と親に頼らざるを得ないため、週1で小遣い稼ぎをしています。しかし、法科大学院では新司法試験合格が目的なので、バイトをすることが難しいのではないかと悩んでいます。勉強は自分次第だし、時間を削ることでバイトもできるのではないかと思っていますが、この考えは甘いのでしょうか。
  • 法科大学院への進学を検討している者です。アルバイトを継続したいため、週1で塾講を行うことを考えていますが、法科大学院ではバイトをすることが許されないイメージがあります。勉強に集中するためにはバイトを辞めた方がいいのでしょうか。自己管理次第でバイトもできると思っているのですが、これは甘い考えでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

ロースクールでの生活について

春から法科大学院に通う者です(法学部卒・未修)。 ローに入ってしまったらアルバイトはできないほど 忙しいことは分かっていますが、 以前、 春から通うところとはちがう学校の説明会で 『週1回1時間の塾講すらやってる人は周りにいない』 と質疑応答で答えている卒業生がいました。 わたしも現在、塾講のバイトをしているのですが、 学費は全部奨学金と親に頼らざるを得ないため、 継続して小遣い稼ぎとして特に親しい生徒達に週1で 1コマくらい英語や社会などを教えようと思いはじめました。 でもやはり法科大学院は新司法試験合格が目的ですし このわずかな時間すらバイトをしてはいけないような 空気というか、環境なのでしょうか・・・・(*_*) 勉強は自分次第だし睡眠時間やちょっとした時間を 削ったりすれば1コマバイトするくらい大丈夫なのではと 思うのですが、このような考え方はやはり甘いでしょうか。

  • emma_
  • お礼率30% (3/10)

みんなの回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.2

法学部卒で未収でしたら、いくロー、およびあなたの習熟度 によりますので、一概に言い切れません。 時間を調整して、バイトをするのは、かまわないと思います。 実際しようと思えばできると思いますよ。 ただ、問題は、それであなたが新司法試験に落ちたときに、 「あのときバイトしなければよかった」と後悔しないかです。 べつにローに入っても、24時間監視されているわけでは ありませんし、残りの時間は自分がどのように使おうが自由 です。そもそも勉強というのは自分でするものですから。 後悔のない勉強。それがたいせつではないかと。

emma_
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!! そうですよね、やはり自分次第ですものね。 夏休みだけ週1でやるということもできるし やはり勉強に集中したいなと思い始めました。 後悔のない勉強、本当に大切ですね! 反省はしても後悔だけはしたくないです>< どうもありがとうございました★

noname#74669
noname#74669
回答No.1

現役ロースクール生です。 私の周りにも、バイトをしているロー生はいますが、やはりごくごく少数派です。課題や予習・復習も多いですし、私自身はバイトをしようとはとても思えません・・・ ですが、結局はその人次第だと思います。例えば、最初の数ヶ月をローと並行してバイトをしてみて、どうしてもつらいようならやめてもよいのではないですか?

emma_
質問者

お礼

現役の方ですか!どうもありがとうございます。 まずは夏くらいまで並行してみようかなとおもいました。 でも昨日、正月明け最初のバイトでしたが やはり1コマでもいろいろと神経を使うので ローの授業が始まってしまうと塾のことなど 考えてられなくなるかもな、と感じました><; 貴重なご意見ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 司法試験合格、法科大学院(ロースクール)進学

    司法試験、法科大学院について 只今大学在学中の男です。学部は非法学部(人文系)です。大学は現役合格です。以下の質問に答えてくだされば幸いです(周りに司法試験関係の人がいないため困っています。某掲示板LS ○○館で質問しましたがあまり答えてくれませんでした。)。 1.大学卒業後、1年勉強をして、有名法科大学院の2年既修者コースに入学し、ストレートで司法試験に合格するのは可能でしょうか?またそのような人は存在しますでしょうか(合格時は25歳か26歳です)? 2.上記のような経歴だと就職の際どのように評価されますでしょうか(非法学部でないことが不利だったり、浪人が不利だったり、他学部なのに未修でないこと)? 3.上記のように、浪人1年で上位ロー既修合格、司法試験ストレート合格をするには、最低どのくらいの頭が必要でしょうか。たとえば○○大学以上の学部出身くらいの頭が必要など。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 法科大学院 法学未修者 試験対策

    私は某大学の国際教養学部一年生です。 最近弁護士になりたいという気持ちが芽生え、どうすればなれるかと探した所 弁護士になるためには新司法試験を受けねばならず、又新司法試験を受けるには法科大学院を卒業する必要があり その法科大学院にも法学既習者コースと法学未修者コースがあると知りました。 私は法学未修者コースにあたるので小論文の試験があるようです。 又、法科大学院統一適性試験も受ける必要があると知りました。 小論文と法科大学院統一適性試験対策には何をするのが有効でしょうか? もし塾などに通うべきだとしたらどこが一番良いでしょうか? 他に、法科大学院に入るためには何をすべきですか? 気をつけるべき点などありましたら教えてください。

  • 法科大学院 ロースクールの受験について

    はじめまして、宜しくお願い致します。 法科大学院を受験予定です。 取り敢えずは適性試験からですが・・・。 法学部出身ではありませんが・・・ 大学院を選ぶ段階で、既修者コース(2年)と未修者コース(3年)が ありますが、門戸を広げるためには両方を受験できたらと思っています。 (今から間に合うかどうか・・・) それで、もし2年コースを選ぶ場合どのくらいの法律知識があればいいのでしょうか? 例えば某予備校ですと・・・司法試験入門コース程度の知識だと言われます。 本当のところ、どのくらいの知識があればいいのでしょうか? また今から試験まで(1年弱でしょうか)の勉強で間に合う方法があったら 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 法科大学院から新司法試験

    私は今法学部の大学三年生で公務員試験の勉強をやっています。 でも、法科大学院や弁護士の仕事にも興味があって、法科大学院を未修者コースで受けようかと思っています。 先日、新司法試験の結果が発表され、未修者で目指す自分にはさらに厳しい将来が予想されます。 このまま公務員試験に専念するか、ロースクールも併願するか。皆さんの意見をお聞かせください。

  • ロースクールからの就職

    ロースクールからの就職 現在26歳でメーカーの情報部門で働いています。 大学大学院と理系で、現在は就職2年目です。 今年のロースクールの入試を受け、 来年からの入学を考えています。 ロースクールに進学したい理由は様々ありますが、 不安なのは卒業後、就職できるかどうかです。 入学するときには27歳になり、未修コースなので卒業すると30歳になります。 仮にストレートで司法試験に合格しても、その時点で30代になっているので、 この年齢の法曹としての求人がどの程度あるかが気になっています。 調べてみると法科大学院生の入学時の平均年齢が20代後半(未修)の学校も多いようですが、 これは30そこそこでも就職の口があると考えて良いのでしょうか。 勤務地や待遇を選ばなければ就職できる、ということかもしれませんが、 実際のところのロースクール卒業生の就職状況を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現行の司法試験を受けるかロースクールを目指すべきか

    29歳の社会人です。 現在、大学の二部(法学部)、2年生として在籍していますが司法試験について検討しています。 なんとかして司法試験に合格したいとは思っているものの、結婚もしているので経済的に考えてもあまり大きな冒険はできません。 努力はするつもりですが司法試験に受かることは保障されていないのでどうしても会社を辞める気になれません。 家族と相談して、今後の身の振り方として2つの案がでています。みなさんならどちらの進路にされるでしょうか? 案1:春から3年に進級するが、休学届けを出して(授業料が半分で済む)専門学校に通う。 現行の司法試験に目標を絞り受験。平成19年度もしくは20年度までに受からなければ諦めて大学に復帰、会社も継続。 案2:4年まで在学してスタンダードに法科大学院を受験。法科大学院に合格すれば退社。 家計にもゆとりがあるわけではないと思うので、スピードとしては案1の方が早いかと思っています。 また、一概に法科大学院に入ったからといって安易に司法試験に受かるとも思いがたいのでロースクールならどこでもいいとは思っていません。 また、合格率を考えても自分が受験するタイミングにロースクールに入ることは果たして得策なのかどうかが疑問です。 長文の相談で申しわけありませんが忌憚ないご意見お待ちしております。

  • 法科大学院(ロースクール)について

    新司法試験の予備試験が免除になる法科大学院(ロースクール)というのは、各大学にある法学部の大学院ならどこの学校を卒業してもその対象となるのでしょうか? それとも予備試験免除の大学院というのは、総務省などから許可された特別な大学院なのでしょうか? また、お手数ですが予備試験免除の大学院を多数ご存知の方は教えて下さい。

  • 法学部以外からの法科大学院

    私は弁護士になりたいと思っています。現在、大学1回生なので現行司法試験より法科大学院進学を考えています。 しかし、私は法学部ではなく、教育学部に通っています。法科大学院では、未修者コースがあり、法学部以外の人へも門戸を開かれていますが、やはり法学部出身の人より法学に接することが少なかったためか、大学院進学後も苦労すると聞きました。苦労するからといって、弁護士をあきらめるつもりはありませんが、実情を知っておられる方は、少しでも実情を教えてください。お願いします。 3回新旧の時点で、法学部に編入する制度もありますが、やはり、狭き門にはかわりありません。

  • 大学生活について

    四月に大学新一年生です。 大学からチャリで二十分くらいのところの学生マンションに住みます。 大学は学習院で法学部です。 週一から二、三回のサークルを一つ、多くても二つだが恐らく一つ、週一以上で一日80分の一コマの栄光ゼミナールでのバイト、週三以上の一日4時間のスタバ、また月に一、二回の河合塾での試験監督のバイト、簡単な家事、そして本業の学業を両立することは可能でしょうか? もし無理なら何を削ればいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 将来が不安で…。検察官志望。

    こんにちは。現高3の男です。 私は指定校推薦で、法学部への進学が決まりました。 検事を目指しているで法学部に入れたことは少しほっとしているのですが… この先、法科大学院への進学のことなどを考えると不安な気持ちになります。  経済的に大学院は東京、一橋、京都大学などの国立に行きたいです。  そして、受験勉強から解放された今、私は何をやるべきなのでしょうか? 一応TOEICの勉強を始めています。  上位国立ローに行くには何をすればいいのでしょうか? また、大学に入ったら予備校にも通おうかと思っています。 (いつかららかは決めてませんが) その際、授業料の負担を軽減できるように、アルバイトをしようと思ってるのですが(法律事務所でのバイトを検討中) バイトをしながら法科大学院受験勉強、司法試験受験勉強をしようとするのは考えが甘いでしょうか? アドバイスお願いします。