• ベストアンサー

山田悠介さん

ahkaの回答

  • ベストアンサー
  • ahka
  • ベストアンサー率55% (24/43)
回答No.1

 まず、文が下手という事に関してご説明いたします。  山田悠介の著作は、自費出版されていました。  叩かれているのは、主にこの頃の文です。  「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」  「騒々しく騒いでいる」  「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」  等、「主語と述語が対応していない」「頭痛が痛い」式の文が散見でき、これが叩かれた「文が下手」の主要部分です。  現在は改訂版が出ております。  その中ではきちんと編集されているようです。  嫌われる理由は、前述の日本語力と、とっぴな内容でしょう。  次に読まないほうが良いかどうか、見解を申します。  興味がおありなら、お読みになったほうがよろしいかと思います。  面白いか否かは、読んでみないと分からないものです。  面白ければめっけもんですし、つまらなくても、それなりの財産になります。  私の勤めていた図書館でも、中学生から高校生くらいの方には山田悠介の著作は人気がありました。  ここから先は蛇足です。  読書がお好きであれば・好きになれば、他の著者の本もいずれお読みになるでしょう。  たくさんの読書の後、山田悠介著作を読み返すと、また何か発見があると思います。  その日を待ちながら、今の「読みたいという熱い気持ち」を大事になさってはいかがでしょうか。  わざわざ避けることは、とりあえずないと私は思います。  なお、回答中の「変な日本語」はwikipediaソースです。  以上、ご参考になれば幸いに存じます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%82%A0%E4%BB%8B
zeruda794
質問者

お礼

山田悠介さんは自費出版だったんですか!初めて知りました。 「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」など このような文が「文が下手」と言われている理由だったんですか・・・たしかに、ちゃんとした日本語にはなってませんね・・・ 読むか読まないかは、自分で決めればいいんですね!たしかに、周りの人が批判していても自分にはおもしろいかもしれませんし、財産になるのは間違いないですね。 アドバイスのとおり、ほかの著者の方の本も読んでみようと思います。それで、また山田悠介さんの本を読み返してみてどのような本だったのかを改めて考えてみようと思います。 本当にご丁寧にとても分かりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山田悠介さんの本・・・・。

    山田悠介さんの本には何があるのですか? もし、よければ山田悠介さんの本の中でお勧めの本があれば教えて下さい。   あそこの席、親指さがし、リアル鬼ごっこ、Aコース、ベイビーメール以外でお願いします。 

  • 山田悠介本、何が好き?

    山田悠介本、何が好き? 最近、山田悠介さんの描く小説が好きで、何を買おうか悩んでいます。 ざっと、リアル鬼ごっこを読んだことのある程度です。 オススメは何ですか? 文庫本化してあるかも分かればそれも。。。 お願いします。

  • 山田悠介氏の小説で一番読み応えのある作品は?

    山田悠介氏の作品をこれまでに何冊か読んだ方に質問致します。 いくつかある小説の中で「これは良いのでは?」と思われた物はありますか? 自分は改訂前の「リアル鬼ごっこ」でエライ目に遭いましたが、たった1冊が つまらなかったからといって、今後一切山田氏の作品を読まないというのも なんなんで(もしかしたらその後の出版作にイイ物が!?)、もしオススメが あれば(リアル鬼ごっこ以外の作品を)教えて下さい。

  • 山田悠介はあまりおもしろくない?

    最近、山田悠介さんという人の書かれた小説をいろんな書店で見かけますよね。 「×ゲーム」や、「リアル鬼ごっこ」などがありますが、僕としてはなぜあの人があんなに人気なのかがわかりません。 山田さんの小説も、「スイッチを押すとき」や、「モニタールーム」を読みましたが、最初から終わりまで一本調子のような気がしますし、特に『これは面白い』とも思いませんでした。 もちろん僕の個人的な意見ではあります。 けれども、やはりなぜ(言い方悪いですが)こんな人が人気なのかよくわかりません。 この人の書いた小説のいいところ、面白いところなどを教えていただけるとありがたいです。

  • 山田悠介さんの小説

    こんばんわ、質問させていただきます。 僕は、山田悠介さんの小説に今はまっていて、凄い読みやすくてなおかつホラーというかミステリーな感じで好きです。 今まで読んだのは「Aコース」「Fコース」リアル鬼ごっこ、親指さがし、あそこの席、ライブの順番で読みました。次は何を読もうかなと思っているんですが、何かお薦めはありますか??

  • オススメの本、作家

    僕は『リアル鬼ごっこ』の作家の山田悠介さんの作品がとても好きです。 皆さんのオススメを教えて下さい。

  • 山田悠介さんの小説に対する感想

    中二の男子です。 最近、小説を読むようになり伊坂幸太郎さんの作品に一気にはまってしまったのですが、 友達にすすめたら、 「そんなんより、こっちのほうが面白いよ!!」 と、言われて山田悠介さんのブレーキを読まされました。 最初のビンゴゲームの部分だけ読んだのですが、正直な感想だと、 「なにこれ?小学生が考えそうな話だな・・・」 って感じです。 それで、ネットで調べてみても、 山田悠介否定派と肯定派に分かれているというのを知りました。 でも、友達に 「感想聞かせてね!」 みたいな感じに言われちゃったんで、どう言えばいいのかなぁと思ってます。 ブレーキを最後まで読んだ方、面白いと思ったところを教えてください。

  • 山田悠介さんって面白いですか?

     面白いですか? 2冊しか読んでないのですが、 「リアル鬼ごっこ」   なんか「バトル・ロワイアル」のパクリみたい… 「@ベイビーメール」   なんか「リング」と「着信アリ」の合体パクリみたい… 「Aコース」   未読ですが、作品紹介を見ると「クリス・クロス混沌の魔王」っぽい設定みたい?? ああいうオチでしょうか? こういうジャンルは好きで、あらすじ紹介を見ると、 「面白そう!」と思うのに、どうも読み進める内に白けてきて 意地で最後まで読みました…。  映画化されてたり、本屋で平積みされて「大絶賛!」なんて書いてるし。  どの作品も、アマゾンで見るとあらすじは面白そうだったので、 実際に読まれた方、「これは面白かった」とか「これはハズレだった」 とか教えて下さい。 お勧めがあれば読んでみようと思います。

  • 小説について

    初めて山田悠介さんの小説を6年生の時に読みました。 その小説がリアル鬼ごっこです。 始めは題名に惹かれ読みました。 読んでみると面白かったんですが、友達に小説を批判 されました。もっとマシなの読みなよ~笑笑 的な事を散々言われました。 私はこのような素敵な作品が批判され嫌でした。 なので、友達に何処が嫌なの?と聞くと 文章力のなさと最後の結末に納得しないと言われました。 ネットでも叩かれてる事が比較的多い?らしいですが 皆さんはどう思ってますか? 私はこの作品を国語の時間に紹介しようか 悩んでます(>_<)

  • 主人公が追い込まれていくような内容の小説

    主人公が追い込まれていくような内容の 小説があったら教えてください。 山田悠介の「スイッチを押すとき」「リアル鬼ごっこ」みたいな感じなのを探しています!