• 締切済み

遺品のパソコンは会社のもの?

先日父が亡くなり遺品に普段使っていたノートパソコンがあるのですが、そのパソコンは会社のものだから返してほしいと社長からメールが来ました。 正確に書けば ”税理士からの指摘により、財番取得している関係からご返却いただかなくてはなりません” とのことです。 しかしそのパソコンは父が入院している際社長から渡されたもので、その時父からは「見舞い品だ」、「いただいた方の息子はパソコン会社に勤めているから安く手に入ったみたいだ」と自慢していたので家族はてっきりいただいたものだと思っておりそのメールに驚いていしまいました。 もちろん本当に借りた物なら返すのに何の抵抗もないのですが、父の話と違うこと、”財番取得”という調べてもよくわからない言葉、また父の遺品であることもあり困惑しています。 この場合はやはり返すしかないでしょうか? また貸したという証拠というのは存在するものでしょうか? よろしくお願いします。

  • hosana
  • お礼率46% (275/592)

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

会社の財産なので、代表権のある取締役は、会社財産を処分する権限があります。社長は代表権限があります。 償却資産も当然あります。 #1のようなことを言ったら給与だって会社財産を貰うことになります。金銭で貰うか、品物を貰うのと同じです。 なお、重要な財産は取締役会の承認が必要な場合があります。 金額が高額なら、所得又は贈与として申告すべきです。 贈与か貸与されているのかを、会社の社長に、確認することです。 私は、退職金の代わりに不動産を貰った人を知っています。

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.2

一般的な会社は、商売で儲けた金額に応じて国などに税金を支払わなければいけません。 この時いくら儲かったかをはっきりさせるためのルールがあり、そのルールでは仕事に必要で買ったもののうち、鉛筆や消しゴムなど金額が低くて消費性の高いものについては、儲かった金額のうちからまるまる差し引いて計算して良い取り決めになっています。 (これを「経費」と呼びます。) たとえばある会社が、1年の中で100万円設けたとしますと100万円に税金がかかりますが、もし文房具を5千円購入したとするとその金額を引いた99万5千円に対して税金が掛けられます。 しかし、パソコンなど価値があり、金額も大きいものについては、1年の中の儲けからそのまま経費として差し引く事が許されず、「備品」(=会社の財産)という別の扱いになって、何年かにわけて毎年の儲けの中から少しづつ差し引いていく処理の仕方になります。 (これを「原価償却」と呼びます。) 通常「備品」には管理するための番号が振られますので、社長さんのおっしゃる「財番取得」とはその備品の番号をすでに取得してあり、会社の財産として税務署に届けてあるので、返して欲しいという事だと思います。 私が思うに、社長さんはパソコンを安く買えたので「経費」処理されていると勘違いし、あなたのお父さんに上げたが、実は帳簿(いくら儲かったかをつける会社の帳面)では「備品」(=会社の財産)扱いになってたので返して欲しいと言っているのだと思います。 いくら社長さんとは言え、勝手に会社の財産を人にあげたり売ったりしては犯罪に問われる可能性もありますので、適切な処理が必要だと思います。 あなたもただでもらうのは難しいと思いますが、社長さんに「父が形見として使用していたパソコンなので譲って欲しいと思いますが、簿価で譲って頂けないでしょうか?」と相談してみてはどうですか。 簿価とは会社が財産として帳簿に記入している金額です。 前述の減価償却をしていれば年々金額は減っている筈です。

noname#74310
noname#74310
回答No.1

>税理士からの指摘により、 社長が、公私混同して何と言おうと、まともな指摘でしょう。

関連するQ&A

  • パソコンビジネス

    パソコンだけで財を成したって人はいますか? マイクロソフト会長はそうですか? 堀江社長は会社がインターネット系の会社というだけであって、 パソコンだけでなく、 株などほかのこともしてますよね? 孫社長や楽天なんかはどうなんでしょうか? ちなみにパソコンビジネスとインターネットビジネスは違いますか?

  • 現金支払って、領収書もらえません。

    経理担当者ですが、会社の株主配当(帳簿は、社長貸付金)を顧問税理士に現金で支払いしたのに、領収書をくれません。 理由は、「社長に貸付した分を会社経由で返却してもらっているので領収書は、発行する必要がない。」 株主名義は、社長です。 この税理士の場合、法令違反になりますか? 社長に貸したのであれば、直接返却受けるべきで、経理担当者として、納得できません。 来期から止めさせたいと思います。

  • 会社のパソコンと社長と息子さん

    小さな会社で事務のお手伝いをしています。 会社には一台パソコンがあり、大体社長の息子さんが使われています。 これから、仕事内容とかをメールなどパソコンを通してやり取りしたいので、社長にも使えるようになって頂きたいと思い、お話しすると社長はとっても乗り気です。 でも、息子さんがパソコンを社長に触られたくないと駄々をこねている状態でして、このまま社長に触らせていいものか迷っています。 ちょっと息子さんには精神的に弱い所があって、あまり追い詰めると引きこもりになってしまう可能性があります。 社長は、シングルマザーで息子さんを育てた方で、そのあたり複雑な感情が入り乱れているようで、あまり感情的になると息子さんの精神状態も安定しないのも知っているので、困っています。 私が間に入って教えた方がいいのでしょうか? それとも、親子で解決していただいた方がいいのでしょうか?

  • 短期借入について

    家族でやっている小さな不動産会社です。 会社に社長や株主、家族が金を貸し付けます。会社から見ると短期借り入れになります。これについての質問です。 1.短期借り入れで金銭貸借契約は必要ですか。ないと返却してもらうことに支障は出ますか。 2.社長が架空(現金)で貸して、その金を現金で引き出すことも可能ですか。それがわかった場合、なん  の罪になりますか。 3.社長が勝手に税理士に言って、会社から1000万の短期借入金を自分に戻しています。多額な金額  の返却の場合は、取締役に相談する、了解を取らなくてもいいのでしょうか。家族はそれ以上の金を  貸していて、返却されていません。 4.もしそれが何らかの罪の場合、税理士にも罪がありますか。 5.短期借入についてはどのような法律でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 辞めた会社から催告書が届きました

    今月の中旬に販売会社を退職しました。そして、今日「催告書」が辞めた会社から自宅に届きました。内容としては「会社のパソコンのデータを社長の許可を得ずに消去した為に支障と損害が出ているため、データの返却をして下さい。返却がなかった場合は損害賠償を採らせて頂く」という内容でした。私が入社した頃に元々パソコンに入っていたデータはすべて退職する際もパソコンに残して会社を去りました。消去したデータと言うのは、私が個人ですべて作ったものです。仕事を円滑にする為に作った文書やPOPになります。すべて私が作ったものなので普段は自分専用のUSBに入れて持ち歩き、会社のパソコンでコピーをして使うこともありました。私は自分が作ったデータを会社に返却しないと訴えられるのでしょうか?ちなみにデータはまだUSBに残っています。

  • 同族会社における身内からの貸付金の返却要求

    同族経営の中小企業で役員をやっております。 社長である父と役員ではないけれど監査役についている祖母の関係が悪く、 祖母名義の会社への貸付金を返却するよう申し出られました。 顧問会計士による正式な貸付は2000万なのですが、 祖母の記憶の中での貸付+父の養育費諸々で6000万の返却要求がきております。 祖母はゼニカネとメンツに関し常軌を逸した人物なので、法的手段で訴えてくることも十分考えられます。 万が一本当に法的手段をとられた場合、返却もしくは一括返却をしなければならないのでしょうか? 6000万はともかくとして2000万は会社への貸付なので、役員ではないにしろ会社関係者が会社に対し、この不況の中当て付けめいた不当な返却請求をするのは法的に許されるのでしょうか?

  • パソコンが違うけど、メールは見れるの??

    ずっと前に父がデスクトップPCを買いました。 父はメールアドレスをあかりネットで取得し、Outlookを使っています。 しかし、父のデスクトップPCが故障し、使えない状態に今陥っています。 そして、父はメールが見れないと言って困っています。 私は最近ノートパソコンを買ったのですが、私のほうのパソコンのOutlookで父のメールを見る事はできるのでしょうか??見れるとしたらどうしたらよいですか??

  • とあるブラック会社

    最近よく聞くブラック会社について。 勤めているのはうちの父です。 まず ・残業代は当然でない ・ボーナスは毎回減っていく、もしくはない これは震災前からの話なんですが、困った事に日本ではよくあることらしいですよね 続いて社長のことですが ・自分の家のメイドの給料等会社の経費で落とす(税理士と共謀してごまかして) ・社員を切ってパートを増やす(人件費を減らすために) ・電車代金払うのも勿体ないから そうだ、社員をきろう(定年前にクビにしまくる) ・そして社長豪邸をたてる(お金がないからボーナスもっと減らそう!) 上の人だけが楽するシステムですね。 おかげで父は朝6時出勤の夜23時帰りになりました。 社員が切られ、そのかわりに一緒に仕事する人がパートらしく パートの人は時間内で帰り→残った仕事をやる(やらないとどやされる・・) ⇒祝日・休日出勤(週6か7勤務になる) その影で社長は勿論豪邸で豪遊三昧・・ しかも会社の若い子もそこそこブラックを味わってますが 更に家庭をもってるお父さんら辺にわざとキツイ仕事をさせて 仕事をやめられないお父さん達をどんどん苦しめてます いいたいこともいえないこんな世の中じゃ! 日本で働かない人も増えますよね・・ それでも頑張ってくれる父に本当に多く感謝しつつも 思うのです。 こんな社長・会社、許されませんよね? だけど社長はかわらないし、 こんなブラック会社もふえまくって、一向に減りません。 不況のせいもあり仕方ないのかもしれませんが。 ブラック会社につとめたら転職しろ!ってよく聞きますが 転職もできない場合・・貴方ならどうしますか? そしてこんなブラック会社が多くなってきた日本をどう思いますか? 長文を失礼しました。文章変になってて申し訳ない・・

  • 一人社長の会社の決算、難しい? 不可能?

    お世話になります。 個人事業主から法人成りして一人社長の会社です。 以前、無料税理士相談に行ったさい、税理士から 「個人事業主ならパソコン経理ソフトだけで税務署への提出書類が全部出来上がるから簡単だけど  会社だと難しいよ。一人社長なのか、他人を10人雇っているのか、100人雇っているのか、という規模の話じゃなくて、”法人”というだけで個人事業主とは雲泥の差なんだ。  一人じゃとてもとても税務申告なんて無理だよ」 と言われました。 しかし、話を聞いてみると 「ウチの事務所にも期末になると駆け込んできて  ”先生、決算だけ面倒見てくれ!”  という社長さん、たくさんいますけどね。期末だけ、決算だけ、というのは税理士にとっては大変なんだ。普段からその会社の内情を知っているわけじゃないからね。だから決算だけの作業であっても半年から1年分ぐらいの報酬はもらうよ」 ということでした。 つまりは、「安くあげたければ、顧問税理士の契約を結べ」とこういう事らしいです。 まあ、いいたいこともわからなくもないのですが、税理士一人契約したら会社の利益がふっとんだ、というのでは笑い話にもなりません。 本当に一人社長の決算業務、税務申告は無理なのでしょうか? ちなみに経理ソフトは弥生会計、給与ソフトはやよいの給与計算を使っています。規模も仕事内容も個人事業主時代とほとんど変わらないのですが・・・ 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 父の会社の後処理について

    先日父が亡くなりました。 父とは折り合いが悪く、私を含めた家族とは別居しており近況なども何もしりませんでした。 亡くなって分かった事は、父は不動産関係の会社に勤めていたのですが、どうやらその小規模な不動産会社(株式会社)の代表だったようなのです。亡くなった後、会社に呼ばれ会社に勤めていた方たちと色々話しをする事になったのですが『会社の事は一切分からないので会社の方にお任せします。』と伝えたのですが『家族がやるべきだ』と言われてしまい困惑しています。 会社の人事の事も(副社長がいるのか)わかりませんし、経営状態も全く分かりません。 遺産は相続放棄しようと思っているので、会社の事も一切ノータッチでいきたのですが会社の方に責められどうしたらいいのかわかりません。 父に個人弁護士がいたようで、その方にお任せしたいのですが、会社の方に『あの人は会社の事はわからないよ』と言われてしまいました。 この様な場合どう対処していくべきなのでしょうか? 会社はテナントをかりているので、その家賃、水道光熱費や固定電話などの公共料金、そして社員の方々の給与など、家族が払わなければいけないのでしょうか? 父がお金の工面で困っていた事は知っています。 会社を継ぐことも絶対できません。 このような場合家族に何が出来ますか? ドコまで対処すればいいのか、全く責任がないのかもわかりません。 税理士や会計士などをつけていたなどの詳しい状況もわかりません。 会社の倒産手続等も家族がしなければいけないのでしょうか??? 父個人の身辺整理でも手一杯で頭が真っ白な時に、こんな状況で困っています。 どなたか、詳しい方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願いします。 経営などについて全くの素人ですので、分かりやすくご回答いただけると幸いです。