• 締切済み

巻き爪

peti_riziの回答

  • peti_rizi
  • ベストアンサー率58% (45/77)
回答No.6

画像拝見しましたが痛そうですね~! 私は生まれつき足の指が反り返っており、世間で言われている 巻き爪ではありませんが、爪が足に食い込んでしまいます。 ちなみに弟さんが嫌だと言っても病院には連れて行ったほうが 良いですよ。今の状態はいわゆる化膿している状態だと思います ので... 1  自己治療はなかなか難しいのではないかと...とにかく清潔に しないといけないので、お風呂上りに消毒してガーゼで保護   してあげても今の状態だと厳しいと思います。 2  私は専門家ではないので、はっきりとは言えませんが切断は    される心配はないと思いますよ。私ですら一度も切断する    という治療法を提案されたことはないので... 3  爪をはがすだけでは解決にはならないと思います。爪というのは    再生しますので、剥がすなら他の回答者様もおっしゃっている    フェノール法が有効だと思います。私もしてもらいましたが...    爪は不恰好になりますが、悪さをする部分の爪が生えてこないの    で以前より化膿することは少なくなりましたね。    確かに足の親指の先って神経が沢山通っているのか、麻酔の    注射は痛いですが、足のトラブルとさよならするならいい    かなーと思います。 もし爪が剥がすのが嫌でも、消毒に通うことで治すことも出来る ので(病院での消毒は自分でする消毒とはやはり違います) 気軽に相談したらいいと思いますよ。 ちなみに、弟さんの場合化膿している一番の原因は爪の切り方に あると思います。深爪すぎですね。爪の両端を四角く残すように 切るだけでも化膿することは少なくなると思いますよ。

関連するQ&A

  • 巻き爪と二枚爪

    足の親指の爪のことで困っています。 化膿するほどひどくはないのですが、巻き爪で人差し指側の肉が盛り上がっていて、押すと痛いです。伸びてきて巻き爪になっているのではなく、元の方から食い込んでいます。 爪を四角く切るといいというのを聞き、サイドを切らずに残そうとしているのですが、伸ばしているうちに端の方から何重にもなってはがれてきてしまって、切りたい衝動を抑えきれなくて結局伸ばせないんです。なんとか伸ばすことができても、その後はがれてきた部分を処理しようとして結局切りすぎてしまいます。 今、右足の爪は順調に伸びてきていますが、もう爪の角が限界です。はがれそうです。左足の爪は昨日耐え切れず、切ってしまいました(泣)。 もう何年もこんなことの繰り返しです。 巻き爪と二枚爪、できれば病院に行かずに治したいのですが、どうやったら克服できるのでしょうか??

  • 巻き爪かどうか?

    これは巻き爪ですか? たまに痛くなって腫れてほんの少しですが膿む時があります。 皮膚科に行ったら巻き爪ではないと言われましたが、自分では巻き爪なんじゃないかと思います。 とりあえず、薬を出されて、爪は切りすぎないように言われ、あとテープで指の肉を少し引っ張るように貼る方がいいと言われました。 巻き爪かどうか気になります。

  • これって巻き爪ですか?

    6ヶ月の赤ちゃんなんですが、 足の人差し指の爪が伸びると巻いてしまいます。 一般的に巻き爪という両サイドが皮膚にくいこむというわけではなく、 爪の真ん中が下に伸びるというか、 ひっついて切りにくい状態です。 これも巻き爪というんでしょうか?

  • 巻き爪

    足の親指の爪が巻き爪っていうのか、爪の両サイドが皮膚を巻き込んでるような?感じで、最近はいくら柔らかい靴を履いても当たるとかなり痛みます。両サイドの爪を切れるだけ切るのですが、それでも痛いです。病院に行った方がいいとは言われますが、自宅で治す方法はありますでしょうか?それと、何故できるのか・・・柔らかい靴やサンダルばかり履くのにできてしまいます・・・・

  • 巻き爪・・・?

    両足の親指が巻き爪っぽいです。 小さい頃から深爪がちな爪の切り方だったのですが、 親指の爪が両方とも片方、内側だけ、巻き爪っぽくなってます。 親指の爪の端が周りの肉に埋もれてるような状態で その端の部分は根元から1cmくらいしかありません。 しかも、その端の部分だけまったく爪が伸びてきません。 親指の端じゃない部分は長さはちゃんとあるし、伸びてくるのですが、 端だけ伸びないせいで、『へ』のような形になってしまいました。 ただ、端の爪が肉をえぐってるわけじゃないですし、痛みなど症状も全くありません。 これは巻き爪なのでしょうか? 何故爪が伸びないのでしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか・・・ あと、自分は甲状腺に腫瘍が出来て、甲状腺を全摘出しました。 甲状腺が無くなってしまったので、甲状腺ホルモンを薬で補ってる状態なのですが それも関係しているのでしょうか? ちなみに、爪が伸びない、巻き爪のような状態は、手術する前からです。

  • 巻き爪をなんとかしたいのですが・・・・・。

    巻き爪に2年程前から悩んでいます。 特に、ここ半年は痛みがひどく、爪の端が肉に埋もれて見えず、サンダルなど 親指の爪に当たらない靴ならいいのですが、パンプスやローファーなどは、痛くて歩くのもやっとです。 痛さに我慢できなくなると、爪の端を極力短く切って痛さから逃れているのですが、知人から「巻き爪の部分は短く切ってはいけない」、と聞きました。 指から上へ出るくらいまで頑張って伸ばせば痛みも多少改善されるそうです。 でも、ほんとに痛くって切らずにはいられないんです。 だから、最近手術をしようかと思っています。 噂に聞くと「巻き爪の手術は痛い」とのことで、とっても不安なのですが、 手術について詳しい、確かな情報を知りたいと思います。 □爪の端が肉に埋もれて見えない状態は、やはり手術が必要か? □手術は時間的にどれくらいかかるか、入院の必要があるのか? □費用はどれくらいかかるか? □手術後、次の日から普通に生活できるのか?(普通に歩けるのか) □巻き爪は一度手術をすればもう完治するのか? とりあえず上記項目についてご存知の方は情報をお願いします! また、上記以外でも実際に手術をした方がいらっしゃいましたら、 その時の感想等も聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします!!

  • 巻き爪です。完全に治したいです。

    今年の夏に陥入爪になり、膿んでしまって歩くだけでも痛かった為、皮膚科にかかりました。 消毒液と塗り薬、炎症を抑える飲み薬を飲みながら爪をのばしました。 治ったと思ったら悪化して、と2カ月ほどかかりましたが、今は膿もなくなり、普通の生活では痛みもありません。 ですが、患部を押すと痛いです。 反対側の指を押しても痛くないので、巻き爪が完全に治っていないんだと思います。(肉に爪が喰いこんでいる?炎症はありません) 原因になっただろうと思われる運動も怖くてできないですし、押すと痛いことが再発を考えさせて怖いです。 押しても痛くないように完全に治したいです。 そこでちょっと調べてみたのですが、爪の両端に小さい穴をあけて、針金のようなもので爪を矯正する方法ってどうなんでしょうか? 他にいい方法ってあるのでしょうか? いいことか悪いことかわかりませんが、気がついたときに指の爪で足の爪を広げるようにしています。(やると少し痛いですが…) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 巻き爪

    巻き爪が痛いです・・・・ これまで、何度もなってその旅に手術で食い込んでいる部分の爪を切除してたんですが、治しても治しても再発するので困り果ててます・・・ (毎回手術するのはお金がかかるし、何より痛い(;_;)) 防止法など、教えてクダサイです・・・・ 爪の切り方にコツがあるらしいですが、手術で切除した爪が、切れるくらいの長さになる頃には既に肉に食い込んでるのでどうしようもないのです・・・ 矯正方法があるらしいのですが、かなり痛いといいますし・・・(そもそも田舎の病院じゃできないかな・・・)

  • 巻き爪で悩んでます

    数日前から左足の親指が痛いなあ~と思ってたら腫れてて昨日ニッパーの爪きりで横を少し切ったら膿が出てきましたがまだ腫れています。一応市販の化膿止めを塗っているのですが 数年前に巻き爪になり病院で切ったら又なるから爪の間にコットンを挟んで爪を外に出す方法を教えてもらいしたんですが返って酷くなり数日後病院に行くと肉が盛り上がって炎症を起こしてるから切るしかないと言われ結局麻酔をし切りましたが 他に何か方法があれば教えて下さい

  • 巻き爪の矯正方法

    足の爪のことなんですが、添付画像のようになり、爪の厚みも3mmを超えています。 何箇所か皮膚科行ったのですが、爪の切り方を説明してくれるだけです。 くい込んだところを、切り、巻き爪を矯正していくという説明です。 でも、実際、皮膚に食い込んで、切るには耐え難い程痛いのですけど。 かと言って、外科は怖いです(爪を抜かれるんじゃないかって)。 皮膚科では、こんなになっていては、爪を抜いても、下の肉の方が強いため、結局巻き爪になってしまう。 爪の役割も説明されました。 爪の役割も切り方も説明だけで、くい込んだ爪どうにかして欲しいんだけど。