- ベストアンサー
- 困ってます
巻き爪をなんとかしたいのですが・・・・・。
巻き爪に2年程前から悩んでいます。 特に、ここ半年は痛みがひどく、爪の端が肉に埋もれて見えず、サンダルなど 親指の爪に当たらない靴ならいいのですが、パンプスやローファーなどは、痛くて歩くのもやっとです。 痛さに我慢できなくなると、爪の端を極力短く切って痛さから逃れているのですが、知人から「巻き爪の部分は短く切ってはいけない」、と聞きました。 指から上へ出るくらいまで頑張って伸ばせば痛みも多少改善されるそうです。 でも、ほんとに痛くって切らずにはいられないんです。 だから、最近手術をしようかと思っています。 噂に聞くと「巻き爪の手術は痛い」とのことで、とっても不安なのですが、 手術について詳しい、確かな情報を知りたいと思います。 □爪の端が肉に埋もれて見えない状態は、やはり手術が必要か? □手術は時間的にどれくらいかかるか、入院の必要があるのか? □費用はどれくらいかかるか? □手術後、次の日から普通に生活できるのか?(普通に歩けるのか) □巻き爪は一度手術をすればもう完治するのか? とりあえず上記項目についてご存知の方は情報をお願いします! また、上記以外でも実際に手術をした方がいらっしゃいましたら、 その時の感想等も聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします!!
- mongolian
- お礼率71% (41/57)
- 病気
- 回答数7
- ありがとう数11
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.7
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
mongolianさん、こんにちは。 巻きつめの経験者です。痛くて切らずにいられないお気持ちよくわかります。 巻きつめの手術ですが3年前に受けました。 自分も手術の2年ほど前から毎年夏ごろにつめが入り込んで膿んでしまいとてもいたくて歩くのもやっとでした。手術は外科の先生(近所の外科クリニック)とよくはなしあって決めました。 自分でも知識をもって先生に質問したいことなど何でも 伺いました。 ほかの病院(大きな病院)でも、見せたことがありましたがいきなりじゃあ、切ろうと、いわれて何の説明や質疑応答などなく、不親切だったのですぐに これは、いやな医者だとおもい、今日はやめておきますといい、すぐ 病室をでました。やはり、ちゃんと患者の意見をきいてくれる医者がいいです。 説明などに時間をとらない医者はやめたほうがいいです。 手術は1時間ほどでおわりました。(午後の4時から5時ごろまで)最初、青っぽい手術用の服に着替え、足の指のつめのあたりに一本麻酔注射を打ち、 麻酔が効き始めたら消毒して、メスかなにかできり、つめの端をまきこまないように切って、糸で縫い、おわりました。 全身麻酔じゃないので入院はしなくても大丈夫です。 手術台にあがるのはそのときが初めてだったのでこわかったですが 痛みがなくなると信じて受けました。看護婦さんもそばにいてくれて 怖がる自分の手を握っていてくれました。(笑) 費用は約5000円でした。あと一週間後か10日後に抜糸をしました。 それが1000円弱くらいだとおもいます。あと化膿止めの飲み薬を もらいに行ったり、手術後3日に一度くらい見せにって1回500円ほどでした。 手術後、普通に歩くのはむずかしいかもしれませんがびっこをひいて なるべく手術した足に負担がかからないように歩きました。 立ち仕事をしていましたがそれほど痛くなりませんでした。 移動手段は、自転車だと足に体重が乗らないのでいたくなくて楽でした。 あと、つめを全部はいで焼くという手術もあるそうですが それは、高度な技術がいるし設備もいるので大学病院などでやっているそうです。 その手術の方が痛くて本格的で、完治率も高いそうですが 自分はそれは怖くていやだったので 切る手術をうけました。 手術後、半月くらいはお風呂や日常生活など大変ですが2ヶ月もすれば普通に なります。 自分は、手術してよかったです。再発もしていないし、つめを切りすぎる癖も 手術によってなくなり、今では普通のつめです。 一生のことですし、よい先生と相談されて手術受けるもの いいと思います。
その他の回答 (6)
- 回答No.6
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
参考程度かもしれませんが、テレビの「発掘あるある大辞典」で放映されました。 下記URLに入って「爪」をキーにして検索するか「放送テーマINDEX」をクリックした後「第145回 8/22 『ツメ』」をクリックしてください。 爪に関する情報を得ることができます。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 早速検索してみます。
- 回答No.5
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
(1)色々な治療法や、手術についても具体的にどう剥がすのか?説明しています。 写真も多くわかりやすいので、ご自身の状況と比較してみてはいかがでしょうか? http://www.din.or.jp/~tama-co/dr-m/j_itn_world.html どうやら手術は再発の可能性が大きく、痛みもかなりあるようです。両足だと入院になることもあるそうです。 また矯正は1年くらいかかることもあるようです。 (2)巻き爪治療の病院を探すサイトです。 http://www.gekoken.tokyo23.at-home.ne.jp/b-tume.htm 私も、ごく軽い巻き爪にたま~になりますがそれでもとても痛いので、きっととてもおつらい事と思います。お大事になさってください。
質問者からのお礼
関連サイト、拝見させて頂きました。 巻き爪にも上には上がいるんだなぁ、と実感してしまいました。 私はサイトに載っていた写真の巻き爪ほどひどくはないのですが、 今後悪化するとあのようになってしまう可能性も少なからずあるんですよね。。。 ちょっと怖くなりました。 真剣に考えたいと思います。 ありがとうございました。
- 回答No.4
- zorac
- ベストアンサー率20% (6/30)
こんにちは。 経験者でないので申し訳ないですが。 手術がいやだと言う場合には、矯正という方法があるようです。 半年~かかるといいますが、完治するようです。 下記urlを参考にしてみて下さい。 いずれにせよ、早く医者にかかって良くなって下さい。 お大事に。
- 参考URL:
- http://www.din.or.jp/~tama-co/dr-m/j_itn.html,http://www.gekoken.tokyo23.at-home.ne.jp/b-tume.htm
質問者からのお礼
手術は少し抵抗があったのですが、矯正ならもう少し軽い気持ちで 始められそうです。 一度お医者さんで見てもらい、症状と先生と相談しながら 決めたいと思います。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- tap
- ベストアンサー率35% (44/124)
私の場合、外科のお医者さんに相談したところ、 「この程度なら切っちゃいましょう。切るだけだから、また巻き爪になってしまうと思いますが、手術した方が良いほどひどくなったら、その時にまた考えましょうね」 と、ペンチで爪の1/4位切ってもらいました。 不思議と切る時もほとんど痛くなくて、それから2年くらい全く問題ありませんでした。 でもやっぱり、合わない靴をはきつづけていると、またなってしまうんですよね。 最近、また痛み始めたので、また同じお医者さんに切ってもらおうかな、と思ってます。 ちなみにそのお医者さんの話だと、手術でほぼ完治するみたいです。 ご参考までに。
質問者からのお礼
私も合わない靴が原因じゃないかと思うんです。 これからの夏はサンダルで指先が出るため、楽になるんですけど。 爪を1/4切ってしまうってことは爪の幅が狭くなっちゃわないんですか? 夏はサンダルで指が出る分、それが目立ちそうで・・・・・。 でも、それで痛くないのなら、楽になるのならやってみようかと思います。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- Shinya_2001
- ベストアンサー率18% (5/27)
うちの母の例を挙げますと。 ■歩くのに支障が出ているのでしたら,手術をお勧めします。 ■入院します。 ■症状の重傷度にも依りますが,術後すぐには歩けません。 ■手術の時間的にはそんなにかかりません。 ※ちなみに骨を削る音を聞くことが出来るそうです。貴重ですね。 ■ほぼ完治すると聞いてます。 ただ,これは爪を全取っ替えした事例です。 もしかしたら切るだけですむのかもしれません。 お大事に。
質問者からのお礼
手術の内容が詳しくわかり、大変参考になりました! 私は爪を全部取っ替えするほどではないので、実際には手術はしないと思います。 でも、放っておいてひどくなったらこうなるんだと思うと、 「病院行こう」って気になりました。 ありがとうございました。
- 回答No.1

直接的な回答ではありませんが、TOPページで「巻き爪」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。 ご参考まで。 お大事に。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
関連するQ&A
- 巻き爪・・・?
両足の親指が巻き爪っぽいです。 小さい頃から深爪がちな爪の切り方だったのですが、 親指の爪が両方とも片方、内側だけ、巻き爪っぽくなってます。 親指の爪の端が周りの肉に埋もれてるような状態で その端の部分は根元から1cmくらいしかありません。 しかも、その端の部分だけまったく爪が伸びてきません。 親指の端じゃない部分は長さはちゃんとあるし、伸びてくるのですが、 端だけ伸びないせいで、『へ』のような形になってしまいました。 ただ、端の爪が肉をえぐってるわけじゃないですし、痛みなど症状も全くありません。 これは巻き爪なのでしょうか? 何故爪が伸びないのでしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか・・・ あと、自分は甲状腺に腫瘍が出来て、甲状腺を全摘出しました。 甲状腺が無くなってしまったので、甲状腺ホルモンを薬で補ってる状態なのですが それも関係しているのでしょうか? ちなみに、爪が伸びない、巻き爪のような状態は、手術する前からです。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- 巻き爪・・・
いつもお世話になっています! 実は足の親指が両方ともすごい巻き爪なんです(涙) 夏の間はサンダルが多いし現在は休職中なので問題ないんですけど 会社に復帰したり、これからの季節だとパンプスを履くことが多く 歩くと親指がパンプスに当たり(?)激痛です・・・。 靴はそんなにきつくもゆるくもないです。 あまりに痛い時にはティッシュを詰めてみましたが効果なし。 先に近いところは巻かないように切ってみましたが、根元の部分が 痛いので、結局痛みは残ってしまうんです。全部爪はぐわけにもいかず(涙) 巻き爪をなおす方法、もしくはうまく付き合う方法はありませんか? ちなみに深爪ということもないですし、膿んでもいません。 パンプスで歩けるようになれば御の字です。 アイディア、グッズやサイト情報などよろしければお教えください!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 巻き爪
足の親指の爪が巻き爪っていうのか、爪の両サイドが皮膚を巻き込んでるような?感じで、最近はいくら柔らかい靴を履いても当たるとかなり痛みます。両サイドの爪を切れるだけ切るのですが、それでも痛いです。病院に行った方がいいとは言われますが、自宅で治す方法はありますでしょうか?それと、何故できるのか・・・柔らかい靴やサンダルばかり履くのにできてしまいます・・・・
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 巻き爪で悩んでいます
巻き爪で悩んでいます 今までは、整形外科に行って、抗生剤を飲んでいました。 抗生剤も飲んでばかりいると、効かなくなるとのことで、今は飲んでません。 このまま良くならなければ、手術で爪を半分ほど切って、余分な肉を切ると言われました。 親指に力を入れれば少し痛いですが、普通に歩くには痛くもないし、気になりません。 痛みも前よりなくなりました。私としては、このままにして治らないかと思っているのですが、手術をした方がいいのでしょうか?手術をしても、また爪が生えてくるので、意味がないような気がします。 手術で爪が永久に生えて来なくすることはできるのでしょうか?でもそのようにすると、あまり良くないのでしょうか? あと、赤くなってる部分が、全然皮が張って治ってこないです、なぜでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 病気
- 巻き爪について
閲覧ありがとうございます。 私は半年ぐらい前に巻き爪の軽い手術(局部麻酔をして巻き爪になっている部分を切り取る)をしたのですが、医師に爪が伸びればまた巻き爪になると言われました。そこで、巻き爪を治すのならば手術が必要だと言われたのですが、その手術では爪をはがさなければならないと言われました。その手術のあとは一週間ほど痛みがあるそうなのですが、実際に手術された方はどれぐらい日常に支障がありましたか?再発する心配はありませんか?また、爪をはがす以外に完治させるよい方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 後発的な巻き爪なんです・・・
こんばんは。僕は去年の10月に交通事故にあっていろんなところを負傷したんですが、いまだにひきづっているのが巻き爪です。 その事故で左足親指の爪を全部はがして生えてくるのをまつだけだったのですが、それが巻き爪になって前生えていたように伸びず、一定のところから進まなくなり陥入てしまいました。 それで、爪と肉を縫い合わせてちゃんと生え進む様に手術を数回しました。しかし、親指の右側だけがかなり食い込んでいるらしく、結局抜糸後戻ってしまいました。 昨日もう一度手術をしました。(局所麻酔をしたのにびっくりするくらいの激痛でした・・・)それでも医師は心配だなぁ~とつぶやいていました。今回ダメなら爪をのびないようにする手術(よくわからないのですがそんな感じのこと)したほうがいいでしょうといわれました。 そこでお聞きしたいのですが、できればあまり爪を生えなくしてしまう様な事はしたくないのですが、なにか有効な治療法はないのでしょうか?もしその方法しかないのであれば詳しく教えていただけるだけでもいいのでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 巻き爪と二枚爪
足の親指の爪のことで困っています。 化膿するほどひどくはないのですが、巻き爪で人差し指側の肉が盛り上がっていて、押すと痛いです。伸びてきて巻き爪になっているのではなく、元の方から食い込んでいます。 爪を四角く切るといいというのを聞き、サイドを切らずに残そうとしているのですが、伸ばしているうちに端の方から何重にもなってはがれてきてしまって、切りたい衝動を抑えきれなくて結局伸ばせないんです。なんとか伸ばすことができても、その後はがれてきた部分を処理しようとして結局切りすぎてしまいます。 今、右足の爪は順調に伸びてきていますが、もう爪の角が限界です。はがれそうです。左足の爪は昨日耐え切れず、切ってしまいました(泣)。 もう何年もこんなことの繰り返しです。 巻き爪と二枚爪、できれば病院に行かずに治したいのですが、どうやったら克服できるのでしょうか??
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
質問者からのお礼
経験者のアドバイス、大変参考になりました! 私も常に痛いのでなく、時期によってという感じのため、 手術をする必要があるのか考えていました。 でも、上記のように簡単に終わるものならば一回お医者さんに 見てもらおうかと思います。 tipsさんのように、よいお医者さんを選んで治療してもらおうと思います。 ありがとうございました。