• ベストアンサー

今年のセンター試験のスケジュールを教えてください

aitistarsの回答

  • aitistars
  • ベストアンサー率36% (31/84)
回答No.4

No.2です。 補足を受けて。 >センターが終わったら受ける大学を絞る」のは、国立ですか? そのとおりです、もちろん私立はそれでは間に合いません知人の方の言う通りです。 うちの場合は第1志望が国立だったので私立は完全に滑り止めにしていたのでセンターが終わると直ぐに私立の入学試験があります。 私立はすべて一般入試で3校受けました、そのうち2校に合格したのでレベルが高い方に入学金を納めました。 国立の前期は3月12日だったと思うので私立は既に結果が出ているので気分的には楽だったと思います。 なので私立はセンター前に模試の結果で決めていました。

kentatu
質問者

お礼

国立なんですね。頭が混乱して分かりませんでしたが、 おかげさまで、流れがかなり分かってきました。 再度、ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今年のセンター試験・英語

    気になる友達(ライバル?)のことですが、今年のセンター試験の英語で、193/200というスコア(私立専願・1浪)を取っていました。私からすれば凄いと思いますが(因みに、私は大学受験生ではなく、受験の経験もありません)これは、どれ位のレベルの成績でしょうか?また、普通の人でも(ポテンシャルが無くても)努力次第でこんな点数が取れるのでしょうか(彼は、去年国立と併願して、国立・早慶全滅でした)?非常に気になります。教えて下さい。

  • センター試験利用

    こんばんは。 宜しくお願いいたします。高校1年生です。 私は国立と私立大学を受験しますが、センター試験で私立を何校も受けられるようになりましたが、私立を受験する場合、受験料はセンター試験の受験料だけでよいのでしょうか? 私立大学の場合でもセンター試験のあとに個別試験を受けなければならないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • センター試験について

    すごく初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。 センター試験で総合計点は750点獲得できていたとします。 が、何か一教科でも極端に点が低いとします。(20点くらい等) その場合、A大学のボーダーが700点だとします。 ですが、二次の受験は難しいのでしょうか。 一般的に良く耳にする話で高校二年で国立は無理だと思ったと聞きます。 苦手教科があるからですが、レベルを落とせば国立で可能性があると思うのですが。 自身が私立一環校だったため、センター試験が理解できません。 一人息子の受験は今年、終わったのですが、センターに二次の点が加点されることすらしりませんでした。(残念な親です) 学校からはセンターの貯金があるから、まず受かると言われたのですが、大学によってセンターの 結果の重視度も違いますよね。 こんな私でも理解できるよう教えていただけませんか。

  • センター、二次試験について・・・

    高2の者です。 再来年に大学入試が控えているわけですが、入試のことがよくわかりません。 センターで受験できる大学数は決まってるんでしょうか? 国立いくつで私立いくつとか。 あと、二次試験で国立を複数受験するのは可能でしょうか? 神大も阪大も受ける!とか。 それと、私立の大半は二次試験が必要ないと聞いたんですが本当ですか?? 人に聞いてもよくわかんないんで・・ お願いします。

  • センター試験について

    センター試験についてなのですが、なぜ、皆センター試験を受けるのかわかりません。 国立受験の人は、センター必須ですよね。 けど、私立だけ希望だとすると、、、、センターでは、科目は増えるし(数学など)、倍率は一般入試より高いし、、、何でですか??

  • センター試験を利用しての私大受験

    こんにちは。私立大学を受験しようと思っている高3です。滑り止めなどの学校はセンター試験で受ければ遠出しなくていいかなと思っていたのですが、センターを利用する場合の私大入試はなかなか受からないと(英語だと満点とか取らないと)聞いてちょっと迷っています。実際はどうなのでしょうか、教えてください。

  • センター試験に詳しい方、ご教示ください

    先日のセンターを息子が受験しました。 第一希望は75%前後がボーダーです。 過去問では80%程度取れることもあり、悪い時でも70%はとれているようでした。 本人は相当ショックなはずです。 受験なので絶対ということはなく、「一番、辛いのはあなただけど、これが事実なので受け入れなさい」 とだけ言いました。センターの結果でバタバタするようなことのないように、レベルを下げることも 考えているはずですが、60%では弟3希望でも危ない状況です。 私立を4校受験しますが、あくまでも国立にこだわっています。 これは、金銭面ではなく、農学部でバイオの研究をしたいようで、理系(農学部の場合は特に) 国立に偏差値をさげても受かる大学を探して進むべきと学校でも塾でも、経験者の方にも言われて います。 こういった、最悪の結果が出た際、どのような選択をすれば良いでしょうか。 最終判断は本人に任せています。なので、任意で懇談があるのですが伺いません。 親も動揺を隠せず、本人の頑張ってきた姿をみると掛ける言葉もありません。 ご経験者、受験に詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • 私立大学の受験も、センター試験と呼ぶのでしょうか?

    センター試験は国立大学だけでなく、 私立大学の受験も、センター試験と呼ぶのでしょうか?

  • センター試験迫る!!!

    大学受験をひかえています。 センター試験で私立大学に出願します。 英語・国語・日本史受験です。 しかし、過去問を買ってあるのですが、まだほとんど解いていません。。 模試では思うように点数が取れていなかったのですが、どうか滑り止めはおさえておきたいのです。 今から過去問を解きまくるべきですか? でも、自分で過去問を解くだけだとコツやパターンに気づかない気がします。。 なので、本屋で売っているセンター対策の本でパターンを学んだほうがいいでしょうか?? (自力でパターンを読み解こうとするよりは時間・労力・正確さの面において良いと思うのです) 間に合いませんかね? また、私立の本番は2月の頭からあるので、その過去問もやらなくてはいけません。 センターとどちらを優先したらよいか迷っています。 どうしたらよいでしょうか。 どうかアドバイスお願い致ししますm(_ _)m

  • 私立文系と国立文系のセンター試験について。

    今僕は高2でもう受験生です。 私立文系・国立文系ともに志望校としている学校があります。 それについての質問です。 学校ではセンター試験を全員受ける方針となっているのですが、 (1)私立文系のセンター科目について (2)国立文系のセンター科目を選択したとして、私立文系大学にセンター出願する場合、有利になるのかそれとも不利になるのか。またどういった点で有利・不利になるのか。 以上の二点を教えてもらいたいです。 早急な返答を待っています。