• ベストアンサー

起動ディスクでもセットアップができません

arichan777の回答

回答No.2

いくつか原因が考えられるかと思われます。 1、HDDのDISK不良 一度CHKDSK /fを試してみてください 2、使用されているインストールはSP2対応済みのものでしょうか?   DISKのサイズによっては初期のXPだと認識できない場合が有ります。 3、SATAのドライバは組み込んでありますか?  インストール最初の画面から「F6」を押してSATA用のドライバを  組み込まないと、SATAが認識されない機種もあります。

michan555
質問者

お礼

回答ありがとうございます しっかり認識しております ディスク不良かもしれませんので調べて見ます

関連するQ&A

  • 起動ディスクについて

    先日パソコンが起動しなくなり、起動ディスクを使って破損しているファイルを修復する方法を調べていたのですが、分からない所があったので質問させていただきます。 マイクロソフトのダウンロードセンターから「フロッピー ブート インストール用セットアップ ディスク」をダウンロードし、手持ちのフロッピーに書き込んで使用するのはわかったのですが、どのバージョンを使用すればよいのでしょうか? OSはWindows XP Home Editionがプリインストールされていて、その後updateでSP2をインストールしました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\drivers\Fastfat.sys というエラーメッセージが出ます。 長文のうえ読みにくい文章で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • WindowsXPのセットアップ起動ディスクについて

    すみません、ハードディスクが壊れて困っているので教えてください。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=E8FE6868-6E4F-471C-B455-BD5AFEE126D8 にある「フロッピーブート インストール用起動ディスク」というのは何なのでしょうか? 文章中には「起動可能な CD-ROM がない場合でもオペレーティング システムの新規インストールを実行することができます。」とありますが、この「CD-ROM」というのはCD-ROMドライブという意味でしょうか? WindowsXPのCD-ROMなしで新規インストールができるってわけではないですよね?ファイルの容量も小さすぎるし…

  • 起動ディスクからセットアップが進まない

    NECのLavuieNXでPC-VC500J1FD1でリカバリCDがないので、別途Win98SeのCDを持っていたので、そちらで再インストールしようとおもい、起動ディスク作成し、2枚目のFDを挿入して、いざCDROMからインストールしようとしても、A:\>d :→D:\>setupといれますがコマンドまたはファイル名が違いますとなって先に進みません。どうしてでしょうか?ご教示願います。

  • Vistaの起動ディスクの作り方について・・・

    今,Vistaを使っているのですがXPのようにフロッピーディスクから起動できる緊急用の起動ディスクを作りたいのですがどうやらXPとブートファイルが異なるようでよくわかりません。 以前,Webページ上でインストールDVDから起動してDOSコマンドを開いて…みたいなページがあったのでブックマークしておいたのですが再インストールしたときに消えてしまったようなのでそのようなページを知っている方起動ディスクの作り方教えてください。 OEM版では無いVistaのインストールディスク(DVD)とVistaの入っているPC,フロッピーディスク,起動できるドライブが今手元にあります。 長々読みにくかったかもしれませんが知っている方お願いします。

  • ディスクが起動できないのですが。

    再セットアップをしようとシステムインストールディスクを入れても、Disk1/0Errorと出てWindowsが起動してしまいます。これはディスクが壊れているのか、それとも本体の方が壊れているのでしょうか?

  • 起動ディスクが作れません

    ”ドライブAはフロッピーディスクドライブではないか、またはネットワークドライブに割り当てられています。起動ディスクを作成できません。”とエラーメッセージが出て、作れません NEC PC-9821、WIN95(a) ドライブAは、ハードディスクです。 フロッピードライブは、Dです。 エクスプローラ等でのフロッピーへの、読み書きは、可能です。                よろしくお願いします。

  • fdisk後にsetupしようとするとDOSで読めないとエラーがでる

    もともとWinXPがインストされていたディスクを、Win98ブートディスクを使用してfdiskしました。 その後、コマンドで「D:\setup」を入力しWinXPのセットアップを行おうとすると、DOSではそのファイルが読めない、という内容のエラーがでてセットアップが進みません。 他のWinのPCでこのディスクは開けて、起動後のアップグレードは行えるのですが、初期インストールができません。 DOSからのインストール方法をご存知の方教えてください。

  • 起動ディスクの作り方

    98SEです。起動ディスクをなくしてしまったようなので、もう一度作ろうとしたところ、[ディスクの作成]をクリックしたところで、「ドライブAはフロッピーディスクドライブでないか、またはネットワークドライブに割り当てられています。起動ディスクを作成できません。」とエラーが出ます。ドライブAは間違いなくフロッピーディスクドライブです。ためしに一度削除して、もう一度FDドライバをインストールしてみましたが、同じです。 どうしたら、いいんでしょう?誰か、教えて下さい~( ><。).~以前は、友達に作ってもらったのでイマイチよく解らないんです。

  • 続・CDの起動ディスクの作り方

    「No.12154 CDの起動ディスクの作り方」で、CDブートできる起動ディスクの作り方を教えていただきました。comandファイルの中身もコピーしたので、大変使いやすくなりました。 こんどは、そのCDから、Windows98SEをインストールしたいと思ったので、自分なりに考えてCD上にwindows\options\cabsの内容を焼いてCDブート、A:setupとやってみたのですが、「コマンドまたは、ファイル名が違います。」になってしまいます。 どうすれば、CDブート→Windowsのセットアップまでもっていくことができますか?

  • 再セットアップディスクのエラー

    3年前に買ったプリウスの再セットアップについて質問します。 引越しをしてインターネットの接続業者を変えたところ入っているソフトとの相性が悪く、やり直そうと電源ボタンの長押しで再起動したところパソコンが起動しなくなってしまいました。 そこで再セットアップディスク(CD)をいれて全て再インストールしようとしたところ再インストールもエラーになってしまいました。 シマンテックののGHOST32という画面が出たところでアプリケーションエラーが出てしまいます。 application error 29004 read sector failure という文章から始まるエラーです。 なんとか再セットアップできないでしょうか? よろしくおねがいします。