• ベストアンサー

ハードディスクの乗せ換え

gikoyutaの回答

  • gikoyuta
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.6

XPの場合HDDを乗せ変えて動かすのは難しい。 ライセンス違反も含めて うまく乗せ変えてもマザーBなどの周辺情報が異なると起動しません。 XPのロゴまで出てきて再起動するの繰り返しになるでしょう。 新しいPCを買った後に 古いPCのHDDをはずして、 外部HDDとして認識させて必要なデータをコピーして その他必要なソフトをダウンロードしていくぐらいでしょう。

indyjorns
質問者

お礼

ライセンスの問題。 そこまで気が回りませんでした。 諦めようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古いハードディスク乗せ換え

    質問ですが古いデスクトップVAIOのハードディスクをデスクトップDellに乗せ換えることは出来ますか? メモリー交換ぐらいの交換経験はありますが、ハードディスク乗せ換え経験はありません。壊れたり相性が心配です。すいませんどなたか教えていただけませんか。突然VAIOが壊れたので情報取り出せていないので困っています。 古いPC   VAIO PCV-RX53 ハードディスク MXTORD540X-4K 新しいPC  Dell Inspiron 530 intel core 2 duo 8500windows vista

  • ハードディスクの乗せ換えについて

    最近2~3ヶ月前からパソコンの調子が悪く、本体部分より「カチカチ」と何かが引っかかっているような音が鳴り、フリーズしたり急に電源が落ちるようになってしまいました。 デフラグやエラーチェック等行いましたが改善されず不安定なままです。 ネットで色々調べた結果、ハードディスクが物理的な損傷をしている可能性が高い事がわかりました。 新しいPCを購入する余裕が無いのと今のスペックで満足しているので、できればパソコン内部のハードディスクを自分で交換(入れ替え)し、システムファイルなどのそのまま移動して使いたいのですが、そういった事は可能なのでしょうか? 大事なデータは外付けHDDに全て移動しています。 パソコンのスペックは DESKPOWER CE70H7 CPU Pentium 4 CPU周波数 3.0GHz メモリー容量 1G(もともと512MBでしたが増設しました) HDD容量 200GB 宜しくお願い致します。

  • パソコンのハードディスクについて質問があります。

    パソコンのハードディスクについて質問があります。 現在使っているタワー型のPCは、購入してちょうど 5年目です。新しいパソコンを買おうと思っては いますが、現在のPCを捨てるのはちょっと勿体無い かと。最近、ハードディスクのカリカリ音が気になって おり、処理速度も落ちてきた感じがします。 そこで質問したいのが、ハードディスクの交換は メリットありますか?容量アップしたいわけではなく 処理速度の回復は見込めるものでしょうか? 昔、電気屋の店員に聞いた時は、マザーボードや CPUの劣化もあるから、あまり期待はできないと 言われました。それも理解はできますが、やはり ハードディスクの交換はあまり意味がないもの なんでしょうか?

  • 内蔵ハードディスクの増設について

    最近、PCの本などを見ても外付のハードディスクの事ばかりが書いてあるのですが、内蔵ハードディスクを増設してCドライブの空き容量を増やしたいと思っています。ちなみに機種は富士通FMV-DESKPOWER S6-265ですが、どのメーカーのどんな物を購入すればいいでしょうか? ちなみにメモリーの増設は考えていてメモリーはすでに購入済です。

  • ノートPCのハードディスクの交換について

    富士通のFMV-BIBLO NF40TのノートPCを使っていましたが、ハードディスクが壊れました。新しいPCを購入したのですが、ハードディスクを交換すればまだ使えそうなので、今後のため勉強がてら自分でハードディスク交換を試したいと思っています。(ちなみに今までのデータは復元を依頼するかあきらめるか迷っていますが、たぶんあきらめます) そこで、ハードディスクは調べると 日立IBM http://kakaku.com/spec/05360410349/ 富士通 http://kakaku.com/item/05360210289/ http://kakaku.com/spec/05360210289/ が、いいようなのですが、今の80GBから120GBに上がりますが、メモリーはそのままの512MBで問題はないのでしょうか? PCをみていただいた際に、お店で「ハードディスクが壊れているので直すなら、ハードディスクとメモリーの交換が必要です」と言われました。たぶんハードディスクの容量が上がるからだと思うのですが、どれくらいのものに上がるかは聞きませんでした。 「こわれた原因はメモリーがいっぱいでハードディスクが壊れた」ようなことを言ってました。 友人に聞いたら、「それなら、CPUもいっぱいいっぱいだろう」とも言われました。 ハードディスクの交換だけでは無理なのでしょうか? また、今は処分も大変なので、予備的に使えればとも思っているので、120GBにしなくても80GBでもいいような気がしますが、どうなのでしょう?80GBのハードディスクでいいのはあるのでしょうか?

  • ハードディスク交換について

    ノートPC故障のため内臓ハードディスク交換を検討中です。 新しくハードディスクを購入のうえ交換するなら どのような製品がよいのでしょうか。 手持のものは、   富士通ノートPC FMV-Uv5(FMV-NE6/60の大学生協モデル) です。 現在、容量10GBのハードディスクが入っているようです。 おそらく2.5インチだったと思います…… 30GBくらいのHDDを入れることは可能でしょうか。

  • 増設用ハードディスクが認識できません

    現在FMVWMS177T(LIFEBOOK WS1/M)を購入し、増設用の内蔵ハードディスクFMVNHD3を増設しようと本体のパソコンに差し込んだところです。電源を入れますと、その増設用のハードディスクは一瞬認識しますが、フォーマットをする前にすぐに消えてしまい、認識されないままです。何度試してみても同じ状況です。どうやら認識しなくなる時に、パソコンから「ブツッ」という音が聞こえてくるように思えます。最悪の場合は、ハードディスクが認識される前に「ブツッ」という音がし、認識されたことが一度も確認すらできません。どうしたらよろしいでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • コンボドライブの乗せ換えについて教えて下さい

    4年位前のNECのVT7500Dを使っています。 標準搭載のコンボドライブ(松下のCW-8571)が 書き込みが出来なくなってしまいましたので ヤフオクにて松下のCW-8572を購入して乗せ換えました。 乗せ換え後デバイスマネージャーで確認しましたが どうやらCW-8572が認識されません。 どうやって認識させればよいのでしょうか? PC初心者ですのでアドバイス宜しくお願い致します。 基本スペックは OS:WINDOWS XP CPU:PEN3-1G メモリ:128M+256M=384M と言ったカンジで今までは問題なく使っておりました。

  • ソフトの乗せ換え

    こんにちは。 質問があり投稿致します。 現在、ノートPCの 富士通 FMV-BIBLO NE/36Lを使用しているのですが、それに関し下記の事が出来るかどうかの質問です。 今後PCを新しく購入する予定があります。 自作PCにて検討中であり、一つ問題があります。 現在のPCを廃棄する予定ですが、FMVを購入時に添付されていたリカバリーCD-ROMを、その自作PCにインストールする事は可能なのでしょうか? 違法性があるような気もするし、ノート用のリカバリーCD-ROM自体インストールがうまく行かない気もします。 そして更に、出来る事ならWindowsXPのアップグレード版を購入し使用して行きたいと考えております。 問題があるような気がして質問させて頂きました。 御存知な方宜しくお願い致します。

  • ハードディスクの選び方

    ちょっと古いPCなのですが、ハードディスクの容量が3.2GBと少ないのでyahooオークションで安い物を購入し増設しようと思うのですが、種類が沢山あり規格に合うかどうか心配なので誰かアドバイスを下さい。 PC型番:富士通FMV S(4)237デスクトップ チップセット:Intel440LXAGP ハードディスク:ウルトラDMA/33 です。 よく見るのがウルトラATA66とか100と言うのがありますが、これは私のPCで使用可能なのでしょうか?あとバイオスのバージョンによりハードディスクの容量の制限はあるのでしょうか?