• ベストアンサー

けんかで人を殴ったことがある方へ

sumiwakaの回答

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.12

今まで生きてきた記憶をさかのぼってみたところ、殴り合いのケンカをしたのは妹だけです。 私は姉です。 うちは4人兄弟で一番上と一番下が男なのですが、この二人は殴りあいになった事はないみたい。 兄弟喧嘩で派手にやってたのは、常に私と妹です。だいたい我が家は昔から女が手をあげるんです。両親の夫婦喧嘩も母が常に父を叩いてましたから。 姉妹喧嘩のいつが最後だったかと思い起こしてみると、私が高校で妹が中学の時でした。 ちょうど、今頃の時期、もう少し早いかな、年末の大掃除の際、妹が掃除もせず遊びに出かけて、夕方帰ってきたことで喧嘩になって。殴る蹴るになったところで、傍で見てる兄貴も弟も完全に逃げの態勢で絶対、止めもしない。妹は剣道の有段者でしたから、武器は持ち出さないのですが、私の方がホウキなど持ち出すのですが、向こうは避けるのも上手で、確か最後は、母から水をぶっかけられて終わった記憶があります。 水撒かれた部屋を、妹と二人で拭き掃除しながら、お互いごめんねって言った覚えがあります。 妹とは仲いいですよ。普段は本当に仲のいい姉妹なのです。妹婿とも仲いいですし。あれから妹とは大きな喧嘩してませんね。

noname#111994
質問者

お礼

私も幼い頃、妹を殴って泣かしましたね。 今では非常に反省しております。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口喧嘩が強い人と力での喧嘩が強い人

    口喧嘩が強い人と力での喧嘩(殴り合いの喧嘩)が強い人、一般社会ではどちらが有利だと思いますか。 また、口喧嘩が強い人と力での喧嘩(殴り合いの喧嘩)が強い人と比べた場合、怒ったとき、一般社会ではどちらが怖いですか。

  • 喧嘩

    こんばんは。 これまでの人生の中で殴り合いの喧嘩ってしたことはありますか? 私は一度だけあります。 (´;ェ;`) 高校生の時に兄に殴られました。 私は噛んだり、いろいろしたのかな?よく覚えていません。 たぶん兄は世界で2番目か3番目に優しい人です。今は尊敬しています。 その兄に殴られるなんて。 私って「どんだけー !?」 って感じです。 ╮(╯-╰")╭ 誰かと殴り合いの喧嘩をしたことはありますか? 勝ちましたか? ★この質問はベストアンサーを決めずに締め切らせて下さい。 .

  • 喧嘩をしたことがある人に質問です。

    こんばんわ。タイトルにもある通り喧嘩をしたことのある人に質問です。(殴り合い)よく町でイカツイ服や髪型をしている人がいると思うのですが、そういうかっこうをしている人は喧嘩は強いのでしょうか?また、喧嘩が強い人はどうやって見極めればいいのでしょうか?それと、背が高いけど力が無い人と背は小さいけど力はある人と特にないもないけど根性がある人このの中で誰が一番喧嘩が強いのでしょうか?

  • 母との喧嘩

    母との喧嘩 昨日母と喧嘩してしまいました。 きっかけは些細な事で言い争っていただけだったのですが、最終的には殴り合いに近い喧嘩になってしまいました。 私はつい‘こんなに家生まれなきゃ良かった’‘もっと裕福な家に生まれれば良かった’と言ってしまったのです… 言ってしまった後に本当に後悔しました… ここまで育ててくれた事に感謝しなきゃいけないのに… もう家の子じゃないと言われたらと思うと、怖くて家に帰れません… こんな自分勝手な娘でも、素直に謝ったら許してもらえますか…? くだらない質問ですみません… 頭がパニック状態です…

  • 昔の人は結構けんかをしていたものなのでしょうか

    私は30代後半の男です。 私が大人になってから、街中で殴り合いのけんかをしている 男性というものを殆ど見たことがありませんが 私の父も、義理の父も、勤め先の社長もみな60~70代ですが 若い頃には結構殴り合いをしたことがあるといっています。 ちなみに全員、まじめな堅気の人で、乱暴な人ではありません。 父親は建築関係なので職場の気風なんかもあるのかな…とは 思いますが、昔の男性は結構殴り合いはしていたものなのでしょうか? 私の世代だと酔っ払ったときにそういうのを見たことが若いときに 数回あるぐらいです。恥ずかしながら、自分自身も一回だけあります。

  • 喧嘩

    僕は、現在中学生ですが、 どうすれば、 武道とかを習わずに、喧嘩が強くなれるのでしょうか? 口喧嘩とかじゃなくて、殴り合い(暴力?)の方です。

  • 更に、喧嘩に強くなるには?

    先日も、近くの散歩コースで、​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4860850.html​ の様なトラブルがあった際にも、本来なら難癖を付けられた時点で、 殴り合いの喧嘩をしてもいいかな。と思ったのですが、その場所から私の家も歩いて5分のところにあり、資産家で敷地が300坪ということもあり家も目立つ為、後からの逆恨み等を考慮し、その場は頭を下げて 謝罪して円満に済ませましたが、後から、考えると、自分を抑えたことに、なんかすごい後悔の念が湧いてきました。 そこで、今度、同じ散歩コースを歩いて、同じ相手に遭遇し、 難グセを付けてきたら、真っ向から相手になろうと思います。 喧嘩の経験もまったくなくはないのですが、近年は社会人ということもありしておりません。 喧嘩の時にビビらずに相手を負かすにはどうすればいいのでしょうか?

  • アメリカ人の男性は殴り合いのケンカをするのですか?

    アメリカ映画を観ると、登場人物の男性が殴り合いのケンカをするのをよく見る気がします。 アメリカ人の男性はよく殴り合いのケンカをするのでしょうか? 少なくともアメリカ人は、男性は殴り合いのケンカをするのが良いことという価値観を持っているのでしょうか? アメリカ映画で俳優は筋肉隆々でケンカが強そうな男が人気ですよね。実際にアメリカでは、男性は筋肉隆々でケンカが強いのが良いと思われているのでしょうか?

  • 喧嘩の強さと格闘技

    これはよくある質問ですが、ちょっとお伺いしたいこと違うので… 素人の喧嘩っていいますと、大抵、 殴り合い→組み伏せ→組み伏せた人間が殴る の様な流れが多いと思います。 いや、そうでないと思われる方もいらっしゃるとは思うのですが、 ここではこう仮定していただきたいです。 殴り合いなら柔道、合気道などの柔術はやや不得手、 組み伏せられれば、ボクシング、空手等の剛術が不得手、 勿論相手は素人という仮定なのですから、 いずれのパターンも格闘技経験者が勝つでしょうが、 もし、殴り合いにも対等に渡り合うことができ、 組み伏せられたとしても対処できる格闘技があったら、 それはなんでしょう? そして素人の喧嘩の強さとは、喧嘩慣れ、筋力がものをいうのでしょうか? 何だか分かりにくい、趣旨の分からない質問ですが、回答お願いします。

  • 他人との喧嘩について

    いつもお世話になっております。 他人との喧嘩、例えば殴り合いなどに発展するような喧嘩の場合、 暴行罪、傷害罪などになる可能性があるかと思うのですが、 双方が暴行やケガなども了承したことを証明できる録音した音声などがあった場合は、 暴行罪や傷害罪などにはならないのでしょうか? ふと思いついたことで、法律などほとんど無知なので、 的はずれな質問かもしれないのですが、よろしくお願い致します。