• ベストアンサー

ノートパソコン、いまから買うなら?

dora501の回答

  • ベストアンサー
  • dora501
  • ベストアンサー率44% (57/128)
回答No.4

Vista を選ぶかXPを選ぶか… 今は丁度難しい時期かもしれませんね。 VistaはVistaで良い所もあると思いますが、質問者さんはXPが良いのなら無理にVistaに移行する必要もないと思いますよ。 Microsoft自身もVistaを見限ったのかXPのサポート期間を延ばしましたし、ソフト面ではまだまだXPの方が何かと融通が利くのも事実ですからね。 それに今時の機種はVistaでも一応は動作するスペックで作られている物が大半ですが、最低限のスペックなのでやはりVistaでは荷が重いのが多いです。 大手家電メーカーの機種ならVistaしかないかもしれませんが、XPが良いのならショップ系も視野に入れてみては? ショップ系は保証やサポに不安…とよく云われますが、大手家電メーカーも五十歩百歩です、変わりませんよ。 私も先月プライベート用のノートを購入しましたが、大手家電メーカー製は見向きもせずに同予算でワンランクかツーランク上の機種を買えるショップ系で迷わずXPを選びました。 今時のCPUとメモリ積んだマシンにXP入れると凄く快適ですよ(笑

noname#82576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家電屋で買ってもメーカー保証は1年だし、通販で買ってもそんなものだと思いXPを視野に入れています。 確かにVistaも悪くはないとは思うんですが、どうも好きになれない・・・。 ただ単に「慣れないから」かもしれませんが。

関連するQ&A

  • 東芝ダイナブック ノートパソコンは,メモリをどのくらい積めばよいでしょうか。

    東芝ダイナブックEX/2513CDSTを使用しています。 現在,メモリーは512MBに増設してあります。 しかし,遅いように感じます。 そこで,今日(7月16日昼12時),512MBのメモリーを通販で購入しました。 ADR2700E-512 (SODIMM DDR PC2700 512MB) 銀行振り込みですので,今週の火曜日に振り込みます。 それで,お尋ねしたいことは,東芝のダイナブックの場合は,どのくらいのメモリがあればよいでしょうか??? メモリは1GBの方がよいのでしょうか??? 行いたいことは,インターネット,ワープロ,ビデオ編集が1年に1回ぐらいです。 DVDーRに焼くことはまあまああります。 どのくらいのメモリがよいのか教えてください。 送料(1回840円),手数料がかかりますので,メモリが多ければよければ,2個買おうと思います。不要ならば,お金がもったいないので買いません。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンのCPUを変えたいのですが。

    お金が無いのでCPUとメモリ位は変えたいのですが。 東芝製dynabook AX740LS 2005/12発売 OSはXP メモリ 512MB チップセット ATI RADEON XPRESS 200M 対応するCPUとメモリを教えてください。

  • もらったノートパソコン

    知人から古いノートパソコンをもらったのですが、 OSがXPの英語版なんです。日本語は入力できるのですが いちいち言語を選んでから、ワードやエクセルを使うのです。 それでもしばらくすると解除になってまた日本語を選択する繰り返しで 正直使いにくいです。 日本語版に変える?にはやはりOSを買い替えないとだめなんでしょうか?リカバリCDも、その他プリインストールソフトのCDもありません。 付属品はゼロです。 メーカーは東芝ダイナブック(型式不明)、メモリは512MB、HDD40GBです。メモリは増設してあるそうです。OSももともとはXPではなかったそうです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 増設メモリが突如認識しなくなりました。

    東芝DynaBook V1/465CRC を6年間使用してきました。 もともとWin ME でしたがXPにアップグレードしてから、 メモリもオンボード64MBプラス増設メモリ252MBでストレス無しで使用してきました。 しかし1週間前から増設メモリが認識しません。 初めの内は増設メモリを抜き差しして後には320MBの表示で元に戻っていたのですが、 1週間経ったこのごろは全く増設メモリが動き始めません。 増設メモリは故障していません。(確認済みです) オンボードの64MBではXPは重すぎて、時間が掛かりすぎます。 何故この様なことになったのか? 直し方をご存知な方はご教授お願い致します。          

  • ノートパソコンのメモリ増設について

    東芝のdynabook (TX/67AE ,PATX67ALNE) のメモリを増幅しようと思っています。 現在512MB x 2となっているものを2Gにしたいと思っています。 東芝のホームページでは 1GB(512MB×2)/2GB (PC2-4200対応、DDR2 SDRAM、デュアルチャネル対応) と書いてあります。ここに メーカー型番 : D2/N667-S1GX2/E 容量 : 1GB×2枚組 規格 : PC2-5300 200Pin S.O.DIMM 使用メモリー : DDR2 SDRAM となっているメモリは使用できるのでしょうか? またhttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/spec.htm には2Gに増設する際にはは1GB x 2とするようにと※5に書いてありますが 2GB x 1と空きスロット1では動作しないということでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2700 (DDR333)

    BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2700 (DDR333) 512MB DN333-A512M/Eは東芝 DYNABOOK ATERAITO T11に取り付け可能ですか

  • ノートパソコンのメモリ増設

    はじめての投稿ですよろしくお願いします。 過去ログなどにも同じ質問が内容なので投稿させていただきます。 東芝のノートパソコンSatellite2270のメモリを増設したいのですが、 対応メモリがPC100となっています。これにPC133のメモリをつけることは可能なのでしょうか? あとこのパソコンのメモリ最大は192MBと説明書に書いてあります。 やはり192MBまでしか無理なんでしょうか? このパソコンにXPをいれたいと思っているのでできればメモリが256MBは必要かなぁと思ってまして。 駄文で伝わらないと思いますがご教授よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのメモリ増設について

    自身で色々と調べてみましたが、分からなく質問させて頂きます。 パソコンのメモリを増設するにあたり、メモリ(~512MB)を購入したいと思っているのですが、PCとメモリの合う・合わないというのがあるみたいで、どの製品のメモリを買って良いのかが分かりません。 下記記載 所持しているパソコンです Windows XP dynabook AX/650LSB お手数ではありますが、お分かりになる方がいらっしゃればお教え頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンについて

    パソコンの買い換えを考えています。 価格.COMで東芝のdynabook TX/66Hが売れ筋ランキングで2位と言うのが目に付きました。でスペックも値段もいいかなぁ?と考えています。しかし通販というのも気になり同じ機種を近所のミドリ電化で値段を確認した所、4万円以上高いのです。そこで店の人が薦めてきたのは、NECのLL550/SG1Eと言う機種です。「メモリが2Gになっている位でお買い得ですよ」と言われました。量販店用の機種みたいです。 パソコンの使用用途にもよるかとは思いますが、この2機種を比べたらどうなんでしょうか?VISTAで2Gと4Gではかなり違いが有りますでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • ノートPCのメモリ増設後にPCの画面が出てきません

    PCのメモリ増設をしようと新しいメモリを買ってきて、増設メモリスロットに入れました。PCの電源を入れると「ピー、ピー」という音しか聞こえず画面が出てきません。再度増設メモリを取り外して電源を入れると、今まで通り起動します。何かメモリを増設するときに注意することはあるのでしょうか?もちろん電源は切って作業しています。 【使用PC】東芝DYNABOOK E5/511CME 【OS】Windows XP 【買ってきたメモリ】BS133-N(電気屋さんに聞いて買ったものです) アドバイスを宜しくお願いします。