• ベストアンサー

宛名職人2009のプリントアウト

ckkn2009の回答

  • ベストアンサー
  • ckkn2009
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

私も年末、宛名職人2009のプリントアウトの時に固まり、おちました。 OSがVistaでプリンターはエプソンなので役に立つかはわかりませんが・・。 まず、コントロールパネルのプリンタの「使用するプリンタ」を開いてプリンタメニューの「すべてのドキュメントの取り消し」で不要なジョブを無くします。次にプロパティで詳細設定のタブを開いて、印刷ドキュメントをスプール・・・の所で、「全ページ分のデータをスプールしてから、印刷データをプリンタに送る」にチェックを入れてください。これで宛名職人のデータ処理中にプリンタが動き出してさらに処理が遅くなるのを防ぎます。 パソコンとプリンタの様子をチェックするため用紙を入れずに印刷してみます。この時、タスクマネージャーを起動してパーフォーマンスタブを開きます。それとコントロールパネルの「使用するプリンタ」も開いておきます。 まずは一枚印刷してプリンタのウィンドウでプリントのデータサイズを確認して下さい。私の場合は「印刷モードきれい」で一枚 36.4MBありました。60枚で2.13GBもあり、メモリも一時99%まで上がりました。(「印刷モードはやい」の時は一枚 9.8Mでした)サイズ確認できて、用紙がありませんとダイアログが出たら「プリント中止」してください。これでメモリが占有されたままになる症状が、なぜか次回の印刷から軽減されました。 パソコンの残りメモリをデータサイズで割って印刷枚数を設定して(実際はその倍ぐらいは印刷できると思いますが)、また試し印刷をして下さい、タスクマネージャーでメモリの様子が確認できます。最高で90%を超えると重くなると思うので85%ぐらいまでの枚数で調節して印刷するのが良いと思います。あるいは「印刷モードはやい」のような設定があればそれで印刷するかです。 宛名職人のデータ出力処理でメモリが占有され続ける症状が、メモリは増えていくけど、データ出力が終わるとだんだん減っていくようになれば、なんとか使えるようになると思うのですが・・・。  

ttk1357
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。当方、まだOSは2000で頑張っていますので、最近のソフトは何かと不具合があるようです。色々ご指示いただいた方法で、やって見ます。特に宛名職人の印刷は2007の時は極めてスムーズにいったので、2009になってからの読み込みとデータのスプールに費やす時間は耐え難いものがあります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宛名職人

    宛名職人Windows版2019から、MacBookの宛名職人27.28にデータにデータを移行したが、誕生日データが移行出来なかった。どうやったら移行出来るのでしょうか?誕生月ごとのグループを組んでおり、毎月DMを送付しているので、早急に知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人

    Windows宛名職人19から、MacBookの宛名職人27.28へデータ移行したのですが、誕生日データが移行できず困っております。 誕生月ごとにグループにし、グループ検索で毎月DMを送っていたのですが、解決策はありますでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人ver.21 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== 12.5.1です。 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 宛名職人ver.21をマックで使ってました。 MacBook Airで妻(A)とわたし(B)の二つに分けて住所録を管理してましたが、自分用のPC(MacBook Pro)を買ったことで、AデータだけをAIRに残しました。 BデータはHDに移行したつもりでしたが、HDからProに移行して開こうとしてもデータが現れません。膨大な住所等のデータが入っているので、開きたいのですがかないません。 おまけに、メルアドを変えてしまったため、マイページが開けません。シリアル番号もわからない状態です。 どうにか住所録を開きたいのですが方法はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人Ver23

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(宛名職人 Ver.23など) ===ご記入ください=== ▼パソコンのOS Mac 古いOS ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細 宛名職人で住所録一覧は表示されるが、宛名デザイン画面が開かず、 宛名印刷できない。 MacのOSが古い為でしょうか 宛名職人の(Ver23)バージョンが古い為でしょうか もし宛名職人のバージョンが古い為の場合、 最新の宛名職人を購入すれば、宛名印刷できるのでしょうか。 今現在はMac版を使用しておりますが、Windows版(11)のPCでも住所録の移行は可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 データ読み込みができない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人29

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人 Ver.29 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Mac Ventura13.0.1 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 年賀状の裏面本文を印刷しようとすると「プリント中にエラーが起きました」とメッセージが表示され印刷できません。何か設定があるのでしょうか。 ※通常の印刷は出来るので、プリンターやPCの問題ではないと思います。 再起動も何回か行っていますが改善しません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人2008を購入しようと思うのですが・・・

    今、はがき作成ソフトの筆ぐるめのVer.9を使用していて宛名職人2008に変えようと考えているのですが今までの筆ぐるめの住所録データはそのまま簡単に移行できるのでしょうか? ちなみに宛名職人2007ではできませんでした。データの規格が違うためだそうです。(筆ぐるめはcsv.ではなく、fgなんとかっていう種類でした。詳しく分からなくてすみません…。)

  • 筆まめ住所録 宛名職人 移行

    筆まめv33を使用していましたが、この度MACで使えるものとして宛名職人v30を購入しましたが、筆まめをContactXML1.1をつかって、icloud driveに収納して、Max側から宛名職人を開き読み込む努力をしましたが、読み込むことができませんでした。 Appleの問い合わせに電話したところ、Macの問題ではなく、ソフト側の問題との回答でした。  1.XMLではなくCSV形式を使った方が良いのか  2.XMLで移行したいがどうすればよいのか  3.私が利用した資料は「MAC宛名職人に筆まめから複数の住所録データを  移行する方法」(りくまろぐ)のとおりやりましたが、宛名職人を起動してXMLデータを移行することができず、グルグルマークがでてしまい、いこうできなかった。  4.確実な移行方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人 2024 Premium

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人 2015 Premium ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 宛名職人 2024 Premiumを購入しようと思っています。 現在、宛名職人 2015 Premiumを使用しているのですが。 住所録データは2024で使えますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人2006の住所録データ

    以前使っていたXPの故障のため、ビスタに乗り換えたのですが、XPで使っていた「宛名職人2006」はビスタに対応していないようです。 (1)住所録データはバックアップをとってありましたから、データはあるのですが、宛名職人2006はインストールできないし今後宛名職人2008を買おうかと思っています。データは2008で問題なく使えますよね? (2)宛名職人2009は発売されますか? (3)筆王ゼロを買った場合、(1)の住所データはコンバートできるでしょうか? 以上教えていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 宛名職人29

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人29 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== mac13 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== バージョンアップしたが、以前のデータが読み込めない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。