• ベストアンサー

Cドライブが12Gって異常ですか?

web2525の回答

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

私のCドライブは使用領域が39G、空き20Gほどです、業務用のPC(Office等のインストール無し)でも10Gほど使用してます。 XPだとそんなものではないでしょうか。 HDを増設するか交換した方が良いのでは?

関連するQ&A

  • CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。

    CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。 現在、私のパソコンの「コンピュータ」には、C:ドライブ(Windows Vista)とD:ドライブ(ローカルディスク)があります。CドライブにはWindowsとアプリケーションが記録されていますので、ディスクの容量がどんどん少なくなってきており、ほぼ満タンに近い状況です。これに対して、Dドライブには、ファイルがほとんど記録されていないため、容量が95%超残っています。 CドライブのファイルをDドライブに移し替えることはできないのでしょうか? そもそもDドライブって、何を保存する場所なんでしょうか? 教えてください!

  • Cドライブの削除ファイルにつきまして

    よろしくお願いします。 WindowsXP Home SP2 を使用しています。 Cドライブが、Max6Gで、残り343MBしかありません。 Dドライブは、Max21Gで、残り14Gもあり、まだ大丈夫です。 Cドライブの空き容量を増やしたいのですが、 ディスククリーンアップをしても数MBしか増えません。 色んなファイルがあって どれを削除したら良いのかわかりません。 なるべく今のアプリケーションをアンインストールせずに 空き容量を増やす方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 何故かCドライブが使われる

    今Win98を使用しているのですが、最近Cドライブの容量に悩まされています。 D~Gドライブまでは50Gぐらいあるですが、Cは1.8Gしかなく しかも1.3GほどWindowsのファイルが占めているので、 実質500MBくらいしか空きがありません。 デフラグもしましたし、不要なアプリケーションも削ったのですが 一向に容量が空きません。 そこで、努めて他のドライブを使おうとしているのですが オンラインゲームなどの大きなファイルをインストールする時Gドライブにインストールしようとすると、 コンピュータが勝手に一旦CドライブにインストールしてからGに送ろうとしてしまいます。 そして、Cドライブが一杯になったと出て毎回インストールに失敗しています。 やっぱりCドライブを増設した方が良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    パソコン名 (富士通) ●FMV-DESKPOWER CE50X9  FMVCE50X9  2007年秋冬 ●OS windows vista ●CPU inter(R)core(TM)2Duo CPU ●メモリ 1Gプラス増設(1G)合わせて 2G ●HDD容量 320G このパソコンを使用して3年目になるのですが 最近Cドライブの容量が少なくなっているので どうにかしないといけないと思っているのですが・・・ Cドライブ容量・・・49.9G 使用領域・・・32.0G 空き領域・・・17.9G Dドライブ容量・・・247G 使用領域・・・169G 空き領域・・・77.2 Cドライブの空き容量はこれぐらいでは少ないでしょうか? 自分でしている事。 1.不要なファイルやフォルダをパソコンから削除する Glary Utilitiesを使ってしています。 2.ディスククリーンアップを実行する 週に一度はしています。 3.復元ポイントを削除する これをすると毎回5Gは空きが増えます。 4.使用しないアプリケーションを削除する これはある程度削除してるつもりですが いるものもあると思うのであまりさわっていない。 5.Dドライブを活用する ピクチャ・ビデオ・ドキュメント移動できるものは すべてDドライブに異動しています。 6.CDやDVDに保存する Dドライブには空きがあるのでたまにしか保存していない。 Cドライブはプログラム系が多いのでいっさいさわる事ができません。 その為にCドライブのヘリが気になって仕方ありません。 色々なプログラムのアップデートで容量が減っていくのは わかりますが・・・・ Dドライブには空きがあるのでこの空いてるのを Cドライブに割り当てる方法などあるのでしょうか? それとどれぐらいCドライブって容量が必要なのでしょうか? 故障もなくきているのでこれから先も必要になってくると思うので。 Dドライブの容量不足だと外付けのHDDを買ってきたらいいのでしょうが Cドライブの容量不足の場合はどのように空き容量を増やせばいいのでしょうか? なにかいい方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が極端に減っています

    Cドライブの容量が2G近くあったものが急に380Mまで減ってしまいました。同じような質問を検索してみて、出来る事はやってみましたが、もうお手上げです。OSはVistaです。 ・不要なアプリケーションの削除 ・ディスクのクリーンアップ(セーフモードでもやってみました) ・写真など容量の大きいものはDドライブに入れています ・デフラグもやりました ・メールの削除 Vistaは立ち上げるごとに容量減りますよと言われた事があるのでCドライブにあるWINDOWSファイルの中のTempファイルのlogもCドライブから削除できるものはやってみました。 他に何かできる事があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • VAIOのノートパソコンのCドライブについて

    Cドライブが10GドライブDドライブが20Gのノートパソコンですが、いつのまにかCドライブの容量が1Gを切ってしまって、いろいろ支障がおきてます。Cドライブの中を開いてみたのですがわかる範囲での不要なファイルは削除しましたが後はよくわからないファイルばかりです。どうしたらCドライブの容量が増えるか教えてください。

  • Cドライブにある t1g~ ファイル

    WindowsXP SP3 ThinkPadG41の Cドライブ直下にt1g8.1 とt1g8.2という二つのファイルがあります。 ファイルの種類はそれぞれ1ファイル、2ファイルとなっていて、 プロパティでは、プログラムは「不明なアプリケーション」となっています。 t1g8.1のサイズは1,287,099KBでt1g8.2のサイズは0KBです。 ハードディスクの容量が切迫していていますので、削除しても構わないものなのかどうか 教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • VistaのCドライブ拡張について

    VistaのCドライブ拡張について 現在、 Cドライブの使用容量が47.5G、空き容量が2.48G。 Dドライブの使用容量が25.9G、空き容量が72.0G. Dドライブを圧縮してCドライブを増やそうとしています。 作業手順としては、 1)Dドライブ圧縮 → Cドライブ+(小さくなった)Dドライブ+未割当 2)未割当に新ドライブを作成 → Cドライブ+(小さくなった)Dドライブ+Eドライブ 3)DドライブのファイルをEドライブにコピー後Dドライブを削除 → Cドライブ+未割当+Eドライブ 4)Cドライブを拡張 → (大きくなった)Cドライブ+Eドライブ 5)Eドライブ名をDドライブに変更 → (大きくなった)Cドライブ+新Dドライブ ところが作業を進めたところ、1)の未割当領域(圧縮可能サイズ)が29.9Gしか有りませんでした。 となると、最終的に新Dドライブの容量が、29.9Gしかないことになります。 最低でも60Gは欲しいところです。 現在の空き容量72Gが未割当領域にならないのでしょうか。 1)の時点で、未割当領域を増やすにはどうしたら良いのでしょうか

  • Cドライブ&Dドライブ

    現在の僕のパソコンは、Cドライブがほぼ満タン状態です・・・。ですがDドライブはたくさん余っている状態です。Dドライブの空き容量をCドライブに加算させることはできませんか?わかり方がいらっしゃったら教えてください!お願いします!

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    Cドライブの空き容量が少ないと、デフラグを実行出来なかったり、PCの動作が不安定になるなど多種多様な不具合が起きます。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいです。方法はいろいろあると思います。最も基本的な操作は「ファイルの圧縮」「不要ソフトの削除」「大量メールの整理」「システムファイル(Temp・ドライバー・ごみ箱・フォント・IEのキャッシュ・Windows Updateのファイル)の削除」「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」「割り当て領域(パーティション)でDドライブの空きをCドライブに割り当て、Cドライブの容量を増やす」などなど。 パーティションは「領域変更の作業に失敗すると最悪PCが起動しなくなる」為「Dドライブの空き容量を活用して、Cドライブの空き容量を増やす」方法を選択しました。Cドライブ中のDocumentsをDドライブに移行出来ましたが、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままです。それに比べ、Dドライブの空き容量はCドライブ中のDocumentsを移行したにも関わらず空き容量が80%もあります。Cドライブの空き容量が30%以上確保されていれば最適かも知れませんが、もう少し空き容量を増やしたいです。たまに空き容量が10%になってしまう時があるので「システムの保護」で「Windows Vista(C)のチェックを外して何とか30%に戻す」事があります。CドライブからDドライブへ移行しているか確認すると確かにDドライブ中にCドライブ中のDocumentsがきちんと移行されているのですが・・・ 何故、Cドライブの空き容量が以前と変わらず、30%のままなのでしょうか? 何か操作方法が間違っているのでしょうか? 大変お手数とは存じますが、ご回答頂けると大変有難いです。