• ベストアンサー

Excel表を一列にしたい

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

並べたい範囲をコピーして「行列を入れ替えて貼り付け」 そのあと、列単位で縦に並ぶように整形する …と言うのはダメ?

kelis741
質問者

補足

それだと20行くらいになったときに面倒になりませんか?

関連するQ&A

  • 【Excel VBA】並べ替え

    Excel2003を使用しています。 あるテキストファイルから必要なデータを抽出し、予めExcelで作成してある表に、抽出したデータをコピーするという作業をマクロで処理しています。 Excelの表は、A列→4桁の番号(数値)、C列→文字列、D列→数値で、A列の番号順(昇順)に表示されています。 抽出されたデータは、2行目以下に表示されるので、まず、A2セルに『0000』、C2セルとD2セルにそれぞれ該当のデータがコピーされ、以下、順番にコピーされます。このA2セル『0000』の行データをコピーされたデータの一番最後にもっていき、下記のように上方向へシフトさせたいのですが、このようなことはコードを追加することで可能でしょうか?    A列  C列  D列 2  0000  あ  100 3  1200  い  200 4  1500  う  300        ↓ 2  1200  い  200 3  1500  う  300 4  0000  あ  100 データ元のテキストファイルは、会社で使用しているシステムの機能を使って、テキストファイルにしたものです。このデータが昇順で表示されているので、こちらを並べ替えてマクロを実行すればいいかと思ったのですが、数値と文字列が混在しているので、Excelの表にコピーした後(数値と文字列の混在がなくなった後)に、上記のように並び替えることができればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 表を列に転換(vlookup もしくは indirect ?)

    シート1に47都道府県が行、1980-99年までの20年間が列の表があり、940セルに数値が入力されています シート2に47都道府県を示す列Aと1980-99年までの20年間を示す列Bがあります ここでシート1の表とシート2の列A,Bを元に、シート2の列Cに、各年の各都道府県の数値を入力したいです 要すれば、シート1の表の940セルに入力された数値をシート2の列Cに一列に転換したいのです どのような関数を書けばよいでしょうか

  • エクセルマクロで重複数値と以外の数値を抽出する

    数値の表を作成しておりますが、 重複数値で困っております。マクロで教えてください。 A列11~20まで1.2.2.4.5.6.6.8.9.10とあるデータに 2と6が重複しています 重複数値2.6をB列2行目以降に、C列2行目以降にはそれ以外の1.4.5.8.9.10 を抽出したいのですが、マクロで教えてください。 (offsetを使ってできますか?) また、重複数値を抽出する自作関数ってできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Excel 2007 マクロ 表の値の抽出について質問させて頂きます。

    Excel 2007 マクロ 表の値の抽出について質問させて頂きます。 4つの表がSheet1にあります。 表は画像として添付しました。 外国産、国産、その他のいずれかの列に数値が入って いる行をコピーしてSheet2に貼り付けるマクロを考えています。 昨日、2つの表の場合のマクロのご回答を頂きました。 2つ表が追加されると上の2つは、抽出されるのですが 下2つは抽出されません。 表が4つと2つではマクロが異なるのでしょうか。 マクロ超初心者ですので、文が長くなっても構いません。 容易なマクロのサンプルをご紹介いただけませんでしょうか。

  • エクセルで現在ランキング表を作成しています。

    エクセルで現在ランキング表を作成しています。 A1~C3に数値が、D1~F3に文字列が入っています。 A1の数値とD1の文字列、A2の数値とD2の文字列を関連付けるようにし、 別シートに数値の大きい順に列で並べ替え、ランキング順を付けて下図のように したいのですが、文字列を関連付けて並び替えることができません。どうしたらよいでしょうか? シート2のA列がランキング順位、B列が数値の大きい順、C列にBの数値と関連付けた文字列 シート1              シート2 ____A____B____C____D____E____F     A__B___C 1__12__18__00__AA__AB__AC    1__1__25__BC 2__10__08__25__BA__BB__BC    2__2__19__CC 3__05__09__19__CA__AB__CC    3__3__18__AB

  • VLOOKUPの表の数値を変更したら使えなくなった

    エクセルで、もともと使えていたVLOOKUPの表の数値を7ケタから4ケタに変更したのですが、 品名がかえされなくなって何も表示されなくなりました。 元表の一列目の表示形式を、文字列にしたり、数値にしてみたりしましたがだめでした。 元表の一列目は品番、二列目は品名です。

  • 関数でなんとかなりませんか?(EXCEL)

    マクロや関数に関してはあまり知識がありません。 そこでお教えいただきたいことがあり、質問させていただきました。 まず、あるワークシートに以下のような表があります。 A列|B列 a   1 b   1 c   1 d   2 e   2 この表を新しいワークシート(ワークシート名:並べ替え)以下のように並べ替えたいと思っています。 A列|B列|C列|D列 1   a   b   c 2   d   e 要するに、B列の値を認識して値が同じものを1行目に横並びにしたいのです。 関数やマクロでなんとかなりませんか? 膨大なデータがあるので手作業でやるととてもしんどいですし、間違いがでやすくなり困っています。 お願いいたします。

  • excel:表をある列の内容で並べ替え

    excel2000以上 EXCELのシートがあります。 (B3からE102)まで4列、100行の表 B列(B3の頭から順にb102まで1番から100番まで順番に数字が入っています。) さてこの表を、別にあるG3からG102に入っている数値この数値は1から100のある順列になっており、その順列の順番に元の表の行を並べかえたい。どうすればいいのでしょうか。 例えば G列には上から 23,53,61,63,11,5,43、―――となっていたら 新しい表は1行目から元の表の23行目、53行目、61行目と並べる。 よろしく。

  • またEXCELです

    A列、B列、C列に文字や数値が入っています。 これらを条件にして、A且つB且つCの条件を満たしている「個数」はどのように抽出したら良いのでしょうか?

  • エクセルのマクロを知りたい

    エクセルで,たくさんのデータが入力された【シートa】があります。 新しく【シートb】を作成して,そこに空白の表(1)~(10)までを作成します。 (ちなみに表(1)は1行から始まり100行まで,表(2)は101行から始まり200行まで・・・・といった感じです) 【シートb】の表(1)には,【シートa】でA列に「1」が入力されているデータを抽出して,それをB列の昇順に並べて記入しなさい。同様に,表(2)には,【シートa】でA列に「2」が入力されているデータを抽出して,それをB列の昇順に並べて記入しなさい。・・・というのを表(10)まで続けます。 上記のような命令をボタン一つで操作できるようなマクロを教えて欲しいのです。 お願いします。