• ベストアンサー

詐欺などにあったときの為に・・・!!

kinpatubuの回答

  • kinpatubu
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.6

オークションで詐欺に当たる確率なんて、財布を落とすより低いですけどね。大げさに報道されていますが、振込詐欺や海老養殖なんかに足元にも及ばない金額です。ヤフーは年間6000億円ほどの落札額で詐欺額は数億です。円天市場なんか一社で2000億ほど騙していますからね。 詐欺よりも商品の内容が違うとか、何らかのトラブルに合う可能性のほうがはるかに高いと思います。 そもそもオークションはそういうリスクも含めて楽しめる人がやるべきことですから。ハズレがくるかもしれないけど、もしかしたら掘り出し物に当たるかもしれない。それがオークションの醍醐味でしょう。ちゃんと品物がくるかドキドキしながら待つわけですよ。確実な大手や有名店のウェブ通信販売と同じように考えたらダメですね。 たとえばね、競馬をやる人に「外れてお金を失って不安ですか」と聞くのと同じです。外れるかもしれないけど、当たるかもしれない、そのリスクが面白いのじゃないですか。 外れてお金を失うことを了解できない人や、外れて人のせいにしたり八つ当たりするような下品な輩は初めからやるべきではない。 競馬に比べたらオークションで詐欺られる可能性なんて比較にならないほど低い。その程度の覚悟がない小心者ならば、オークションなどやめたほうがいい。

関連するQ&A

  • 主人が亡くなりました。生きる為に、仕事してました。

    4月に主人が突然亡くなりました。去年肺がんになって、仕事を辞めました。その時から、私が世帯主になりました。食べる為、必至に働きました。でも、今心身共に疲れきってしまいました。丁度明日で仕事の契約満期が来ます。しばらく、失業保険をもらいながら、色々考えたいと思います。ただ、これからの事が不安で仕方ないです。又、新しい出会いがないかと、不謹慎な事も考えてます。ただ、ただ、寂しくて、誰かに寄り添いたいと思います。仕事を続けるか、休養して新たな事に挑戦するか、婚活するか、悩んでます。どうか、厳しい回答も、お願いします。

  • 詐欺でしょうか?

    オークション(ヤフー)で落札致しました。 その後、出品者から取引ナビにて連絡が入ったのですが 【かんたん決済で送金をして下さい】との連絡事項と 出品者の名字(カタカナ)だけしか書かれておりませんでした。 住所や電話番号を聞かずに送金をするのは不安がありましたので 問い合わせた所、郵便番号なしの住所のみを教えて頂けました。 (本名、電話番号は不明のまま) 取りあえず、WEB地図で住所検索をしてみたのですが、 存在しない(HITしない)住所でした。 そのことを、出品者に問い合わせてみた所 【最近出来たマンションの為、WEB地図には登録されていないようだ】と 説明を受けました。 現在は連絡先や電話番号をお知らせ頂けるよう、連絡中です。 ・評価に不審な点はないが、総評価数が10以下 ・出品成立は1件だけのようなので、取り引きになれていないだけ?  →入札前に評価の確認は致しました。   評価/出品内容にあまり不安はなかったのですが、   取引ナビの内容が不安要素てんこもりで…。 ・送金はかんたん決済のみの為、口座番号でトラブル検索ができない ・落札金額は大きいものではない(もし詐欺でも警察に相手にされない金額) ・落札キャンセルも考えたが、マイナス評価が付くので…; 上記の状況で、色々逡巡しています。 【相手に確認を取れば良い事】や、詐欺かどうかを判断する為の アドバイスを頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 詐欺撲滅の為に

    私はこの世に存在している意味がわからず死んでもいいやと投げやりになっていました。しかし死ぬくらいの覚悟があるのならこの世の為に何か出来ることがあるのではないかと思いを改めました。 そこで何が出来るのかと考えた時に、近頃ご老人を騙したり、振り込めという詐欺が多く身内の携帯にも電話がかかってきたようです。そんな詐欺師を無くしたいと思いました。詐欺まがいの会社が存在すれば被害者だけではなくそんな会社とは知らずに入社してしまった人の未来にも影響すると思います。そんな詐欺師をなくすのと被害者を救うのにはやはり弁護士が一番よいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 詐欺・・・?

    実は先日ヤフーオークションで、あるライブのチケットを購入しました。まだ振込みはしていないのですが、実はいくつか不安な点があるので詐欺かもしれないと疑い始めてます・・・ 例えば、 ・チケットの画像がない ・落札後IDが停止 ・直後の取引ナビにて、「何らかの理由でIDが停止されるかもしれない ので、口座などをメモっておいてください」といった旨の箇所があ  る。 ・全体的に胡散臭い(爆) みたいな感じなんですが、大丈夫でしょうか?一応、住所や名前などは教えてもらえましたし、評価も「良い」30「悪い」1と信頼できるものであったので、振り込むかどうかすごく迷ってます。。。ID乗っ取りみたいなことも聞くんで・・・。 オークション初心者のため、この事態をどう考えれば良いのか分かりません。なので、皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • あなたは何の為に生きてますか?

    タイトルそのままです。 思春期なのかなんなのか、最近生きるのに意味があるのか不安になってきました。 物凄くネガティブになってしまう事が多いです。 どうせ死ぬのになんで勉強するんだろう、等。 皆さんは何の為に生きてますか?

  • 悪戯入札!?は何故・何の為でしょうか?

    あるオークションで出品をしていますが、いくつか疑問があります。 ●オークション終了間際に入札して、連絡しない入札者がいます。 わざわざオークション終了間際に入札しているのに、何故、連絡しないのでしょうか? 初めから悪戯だけの為の入札だとしたら、何の為・何が目的でしょうか?何が面白いのでしょうか? 評価の履歴を見ると、評価が10以内で、最後の評価が数ヶ月前になっています。 IDを幾つも持っていて、悪戯用のIDなのでしょうか? ●また、入札の際に、注意事項など全く読まない入札者も多く居ます。  何故読まずに簡単に入札するのでしょうか? 私の場合ですが、顔・姿が見えない場での金銭のやり取りですから、高額な商品に関わらず、慎重に注意事項・自己紹介・評価など全てを見て、納得した上でしか入札できません。 それでも、不安な場合もあります。 ●それから、入札者の態度なのですが、確かにお金を貰うのは出品者の方ですが、   『落札(入札)をしてやった』と、言わんばかりの態度の人が居ます。   マナーも良識も何もありません。やはり、お金を頂戴する以上、出品者側が頭を低くするものでしょうか?(報復評価を避ける為にも)(お客様は神様!?) 以上の点をお伺いしたく投稿します。御願します。

  • 人生を楽しくする為には?

    人生を楽しくする為に皆さんどのような事を されているのでしょうか? 不安に押しつぶされそうでも楽しめますか? 将来が見えなくても楽しむ余裕をもてるのですか? 余裕を持つ為には何をすればいいのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • オークション詐欺で困っています。

    コンサートチケットをyahooオークションで買い、詐欺被害に合って困っています。 相手が落札希望金額を提示していた為、当方がその金額を振り込む事を条件に早期終了しました。振込を済ますと「オークションに出品していた事が事務所にばれてチケットが無効になってしまったので全額返金します」と言われました。しかしその後、何度も銀行振込や現金書留をしたと言う連絡を受けましたが全て嘘、徐々に連絡もルーズになりました。 オークション取引禁止の物に手を出した事、早期終了でヤフオクを通さないでの取引、当方にもかなりの落度がありますが高額だった為泣き寝入りはしたくありません。やれるだけの事はやりたいと思っています。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 詐欺犯を捕まえたい

    ネットオークションで、詐欺に合ってしまいました。現在、警察に被害届を出しているものの、警察も、よくある事件の一つ程度にしか扱ってくれません。相手の架空の住所・氏名しかわからない為、どうしていいのか分かりませんが、相手が私に送ってきたパソコンのIPを調べ、今警察とNTTの方に調べてもらっています。たまに、犯人逮捕の記事を目にしますが、どうして捕まる犯人と捕まらない犯人がいるのでしょう・・・。他に、犯人を搾り出す方法など有るのでしょうか?

  • オークション詐欺

    ヤフーオークションを主に出品者として利用しています。 私が出品していたオークションの終了後、私の名(ID)をかたって、 「最高落札者がキャンセルした為私の商品を購入しませんか?」という詐欺を働いている人間がいることがわかりました。 私のIDをかたって、このような詐欺を行われると、私のIDに対する信頼感が薄れてしまうような気がします。 例えば、このIDは詐欺に利用されているから要注意だ、と・・・ 出品者として、このような詐欺に利用されないようにするなにかよい手だてはないものでしょうか?